• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強制的にWindows10になるのが怖いので・・・)

強制的にWindows10になるのが怖いので・・・

coco005の回答

  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.3

外付けHDDのご予算はどのくらいを見込んでいますか。 バックアップしておきたいデータはどのくらいの容量でしょうか。 一応バックアップの種類にはパソコン全体を バックアップしておく方法であるシステムイメージでのバックアップや 作成したデータや音楽や画像などだけをバックアップしたい場合などが あります。 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2666277 私はMacを使っている関係でMacは外付けHDDからも起動できますので、 OS、ソフト毎データも含め全体をバックアップして、 万が一の時に備えていますが、WindowsOSは基本的には 外付けHDDからは起動はできませんので、 全体システムイメージ(バックアップ)からの 復元という方法になります。 Windows10にアップグレードされてしまった後は1ヶ月までなら、 元のOSに戻せます。(一応ソフトもデータも含めて。) ですが、完全に戻る保証はありませんので、 その際はリカバリーディスクからの初期化インストールを しなければならないことになります。 一応OSが起動していれば、その時にバックアップすればいいのですが、 アップグレード後パソコン自体が起動しなかった場合は リカバリーディスクで新規にOSをインストールする時には すべて消去することになりますので、今正常に起動している時に 大切なデータだけでもバックアップしておいた方がいいと思います。 本来バックアップはアップグレードの時だけでなく、パソコンは いつ突然壊れるか分かりませんので、日頃も必須なのです。 5年使った今お使いのパソコンもいつ壊れるか分かりません。 私も6年前に使っていたパソコンが突然壊れました。 バックアップの猶予もありませんでした。 またバックアップは最低2箇所にしておかないと「バックアップ」には なりません。 外付けHDDも絶対壊れないわけではなく、本体HDDやSSD同様 消耗品としていつ壊れるか分かりませんので。 >アマゾンで見たらTV録画とかWiiUに対応などと書いてあって どれを買ったらいいのか分かりません。 殆どの場合Windows用として、あらためてフォーマットしなくても 使えるようになっていますので2~3TB容量(お好きなサイズで)くらいなら、 どれでもいいかと思います。 http://kakaku.com/pc/external-hdd/ バックアップ方法ですが、USBでパソコンに接続し、 バスパワー型はそれだけでOKです。 (わたしはコンセントからの電源供給型のセルフパワー型ですが。) パソコン画面にHDDのアイコンが でますので、それを開いてその中にデータをコピーすればいいです。 (全体バックアップの方法は上記のURLに記載があります。) わかってくればそんなに難しいことではないのですが、 このように文章で書かれるとわからなくなることも多いと思いますし、 恐ろしく思われるし、ちんぷんかんぷんかとも思います。 基本的には大切なデータと同じ物を他の倉庫にも移して置くだけが 「バックアップ」です。Aの倉庫にあるデータがなくなっても、 Bの倉庫のデータで間に合うし、データは簡単にコピーも出来ますので、 Cの倉庫にもDの倉庫にも同じものを置いておけば更に安心だということです。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。参考に致します、(w´ω`w)

関連するQ&A

  • NECのVALUESTARのSmartVisionの録画フォルダと編集フォルダのバックアップの仕方

    パソコンを再起動したときに、チェキングファイルシステムがはたらいたのを、きっかけに外付けハードディスクをはじめて買おうと思うのですが、NECのVALUESTARのSmartVisionの録画フォルダと、編集フォルダのバックアップのコピーの仕方が今のところわかりません

  • 外付けハードディスクを、いつもPCと同じ状態に・・・

    WinXPプロフェッショナル(デスクトップ型)です。 パソコンが壊れたときのために、バックアップをしたいと思っております。 CD-Rなどにもバックアップをしたことはあるのですが、あまり上手に出来ないこともあり、 また容量の点からも今度は外付けハードディスクにバックアップを取りたいと考えております。 外付けハードディスクに、データの全てをバックアップすることが出来るのでしょうか? 又、バックアップが自動的に行われ、パソコンと同じ状態を常に保っておくようなことが可能なのでしょうか? 外付けハードディスクにもいろいろ種類があるようですが、ごく一般的なもので、 もしお勧めのものがありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのハードディスク再利用について

    NECのValuestar VN770/Nというデスクトップパソコンを使ってますが、近日中に買い替える予定です。そこでこのValuestarのハードディスクを取り出して外付けの記憶媒体として使いたいのですが、そういったことは可能でしょうか。 この取り出したパソコンを新しいパソコンに接続して記憶容量を増やしたいのですが、そのやり方を教えていただければ幸いです。 部品だけ取り出したところで、それを再利用する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • SmartVisionがwindows7で観れない

    パソコン : NEC VX700/CD TVチューナ : G1BDA(NEC製) スペックは以下 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DVX700CD.html 使用したSmartVision : VALUESTARに搭載されているSmartVision2.5(HG2などではありません)  WindowsXPとWindows7のデュアルブートをしており、セキュリティなどの観点から今後はWindows7でほぼ全ての作業をやろうと思い、SmartVisionもWindows7で使用するためにSmartVisionのインストーラーをC:\APSETUP\SVISIONから引っ張りだしてインストール作業を行いましたが、XPではVIDEOタブとTVタブがあるところがVIDEOタブしか表示されず、RCA端子でつないだものを出力することができませんでした。TVタブを選択することで観ることができるのですが、Windows7側では存在しておらず、開けないので観ることができません。  TVチューナ(NEC G1BDA という種類のようです)が認識されていないことが原因だと思い、ドライバを探しましたが見つかりませんでした。また、WindowsXPにあった「enc153」がドライバのようなのですが、Windows7側でINFファイルでのインストールしようと試みたところ「このインストール方式は対応されていません」と表示され上手くインストールすることが出来ませんでした。  当面金銭的に辛く、就職のためこのパソコンを常用するのは来年4月までで、デスクトップパソコンを購入するのは今から半年後辺りと考えているため、現時点であらたなTVチューナの購入は考えておりません。実際のところXPでは正常に動作しているので問題ないといえばないのですが、Windows7で他の作業をしたいために一々再起動させるのは手間が掛かります。どなたか解決方法をご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • ノートパソコンの「ソフトナビゲーター」が故障

    NECのノートパソコン(LaVie PC-LL770)を使っていますが、デスクトップに出ている、「ソフトナビゲーター」が故障して、色んなソフトが使えません。 一番、困っているのは、データのバックアップです。 外付け、ハードディスクは、BUFFALOの465GBのが、つながっています。 「ソフトナビゲータ」を使わずに、外付け、ハードディスクにバックアップする方法はないでしょうか?

  • 巨大フォルダの強制削除の方法は?

    タイトルそのままの質問です。 巨大なフォルダ。 例えば マイミュージック(10000トラック位) あるいは 外付けのハードディスクにCドライブごとバックアップを取ったものの中で例えば Windows などの名前でOSごとバックアップされているもの それらを丸ごと強制削除したいです。 普通に削除を実行、では出来ません。 フリーソフトで探しましたが、これといったものがありません。 よろしく、お願いします。

  • 録画はどこで

    私のパソコンはNECのPC-DAR770DARです。録画は外付けハードディスクに記録しています。ところが、外付けハードディスクのどこを探しても録画データはありません。一体どの外付けハードディスクに録画したデータはあるのでしょうか?

  • 外付けハードディスクどれが良いですか?

    Windows XPのNECノートパソコンを使っているものです。 外付けハードディスクにパソコンのデータをバックアップしたいと思うのですが, USB接続タイプの外付けハードディスクを買おうと思っています。 色々ネットで調べてみると,ポータブルハードディスクというものもありました。 ポータブルハードディスクも外付けハードディスクと同じようなものですか? 同じようなものであれば,小さい方が管理しやすいからポータブルの方にしたいと思うのですがどうですか? また,ポータブルハードディスクの接続はUSB miniBコネクタと書かれていましたが,これは接続できるのでしょうか? バックアップする容量は約9GBです。 また,どの外付けハードディスク or ポータブルハードディスク がオススメですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンが重くなりました

    パソコンに外付けのハードディスク(1TB)をインストールしたところ 容量は増えたものの、動作が遅くなり重くなりました。 特に立ち上がりからの作業の時間が長くなりました。 ソフトとの相性とかあるのでしょうか? ご存じの方がいらしたら教えて下さい。 パソコンは「NEC製VALUESTAR(VL300/M)」 OSはWINDOWS「VISTA」 外付けのハードディスクは「BUFFALO製 HD-CLU」です。

  • デスクトップPCのHDDを変える場合

    NECのデスクトップパソコン VALUESTAR590/ADについてお伺いします。 このパソコンのハードディスクを変えたいのですが、その場合何か 問題は起きますでしょうか? 購入時についていたwindowsをそのまま使用することができるのかが 一番心配です。  (OEMのソフトは、制限がいろいろあるようですので)