NECと富士通がいけてない理由

このQ&Aのポイント
  • NECと富士通はBtoBにシフトしているがワクワク感がない
  • 台湾中華系の新興メーカーに押され気味
  • 比較的にパッとしない製品
回答を見る
  • ベストアンサー

NECと富士通がいけてない理由

FOMAガラケーのN◯◯◯iシリーズなんかがあったときのNECはいけていたと思います。 富士通はそもそも印象がありません・・・。 どちらもベンダーなので「ICT」「インフラ」「ソリューション」「イノベーション」といったような分かりにくい御託を並べている印象があります。(日立製作所や三菱電機も似たような感じですが) 最近はどちらもBtoBにシフトしていますが、同じくBtoBにシフトしている他の電機メーカーの中でも特にワクワク感がないと思います。 数少ないBtoC製品としてLAVIEやLIFEBOOKやAterm、丿クリアがありますが、ノートパソコンや無線LANルーターは台湾中華系の新興メーカーに押され気味でしょう。 VAIOと比べてもパッとしません。 なぜNECと富士通はパッとしないんでしょうか?

noname#257529
noname#257529
  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>なぜNECと富士通はパッとしないんでしょうか? 優秀な人間だけを採用するのではなくて、応募してきた学生の中から1000人採用するとか、2000人採用するとか、とにかく量を重視してきた結果だと思います。 採用された1000人の中には優秀な人材もいるのですが、残りの人間と十把一絡げに扱われているうちに、彼・彼女の才能はだんだんと希釈されて普通の人になってしまう。 現代のIT業界は「普通の人」ばかり1000人集まっても、どうしようもないビジネスになってしまったので、パットしない企業になってしまったわけです。

その他の回答 (4)

回答No.4

押され気味と言っても、日本販売のLenovoはNECの米沢工場で作っていますが!! HPも東京で作っています、東芝はOEMで台湾です、富士通は島根県、VAIOは長野県安曇野、パナソニックは神戸、DELLは中国、エイサーとASUSUは台湾企業ですから台湾 パソコンメーカーなんてそんな物でしょう!! 私から見るとエイサーとASUSUは品質的にまだいまいちですから、何処に押されているのか?? スマフォに関しては最強のアップルが台湾、後は中国が値段で伸びてきて、サムスンがガタ落ち、日本メーカーは、開発費にお金をかけられるほど売れていない現状で、今ひとつと言っても、ある意味ユーザーがやすけりゃなんでも良いみたいな感じだからでしょう。

noname#257529
質問者

補足

ノートパソコンのシェアや生産地の話ではありませんよ。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.3

そもそも、扱っている商品(あなたが言われるソリューション、ITC、BtoB、BtoC、パソコン、ルーター)が時代遅れのぱっとしない商品だからです。アメリカの気の利いた会社はもう扱っていません。そういうもので儲けられているのは、中国、台湾、韓国などの後追い企業だけです。シャープはそれで潰れました。ソニーも間もなくでしょう。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

もともと、パソコンの前のミニコンとかメインフレームのような計算機センターに納めるような時代から電算機の B to B をやっている2社だから、B to C への展開は主軸とはあまり考えずとも、官公庁や研究機関に最先端の装置を納品することが「稼ぎ頭」だと思っているのだと思います。 BtoC で、小売価格が叩かれて簡単に値崩れしてしまうようなところに、デザイン性とか高付加価値のコストが高くなる要素を無理に投入するよりも、電算機でのノウハウや電力削減技術やセキュリティー技術などを、民生用製品(パソコン、スマホ・ガラケー)に「流用」したほうが得策、という割り切り。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.1

inactiveoffice さん、こんばんは。 もしかしたら、部品を国産ではなく、シンガポールや台湾などで作っているため、部品のノウハウが理解され、そちらの外国製ブランドが育っているのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 富士通がつまらなくなった理由

    昔の富士通は「FM TOWNS」や「富士通Habitat」など、ソニーと渡り合えるんじゃないかというぐらいにBtoCに力を入れた「攻めた会社」としての側面があったと思いますが、今ではただの保守的な感じのBtoBに力を入れたシステム屋という印象があります。 なぜ富士通がこうもつまらなくなってしまったのでしょうか?

  • 日本電気(NEC)がつまらなくなった理由

    昔の日本電気は、 ・モバイルギア ・PC-98 ・PC-VANの運営 ・クロマクリア管で(形式上かもしれませんが)三菱電機やソニーに対抗する姿勢を見せた ・折りたたみ携帯電話である程度のときめきを提供 など、ソニーと渡り合えるとは言いませんがある程度の柔軟性を持ち合わせていたと思います。 しかし、今では富士通などと同様、ただの保守的な感じのBtoBに偏重した会社という印象があります。 なぜ、日本電気は昔よりつまらなくなったのでしょうか。

  • 電機メーカーのスローガンは体現されているか

    ソニー BE MOVED 日立製作所 Inspire the Next 富士通 shaping tomorrow with you パナソニック A Better Life, A Better World NEC Orchestrating a brighter world 東芝 Leading Innovation 三菱電機 Changes for the Better (シャープはスローガンを使っていないように見えるため省略です) このように電機メーカーは軒並みスローガンを掲げていますが、 この中で一番スローガンを体現している会社、していない会社はどれだと思いますか? 個人的に富士通は「you」とか言いながらBtoBばかりなのが気になります・・・

  • メーカーの残業時間の実際

    電機・精密・OA機器、重工、鉄鋼、素材、電子部品、自動車、自動車部品、インフラ等の技術職において、残業時間に関して色々な情報があってどれが正しいのか判断できません。 四報季 →業種に関して大差なし。大体月平均20~30時間。 就職説明会 →8~10時まで働いているという人がほとんど。 インターネットの情報、友人 →BtoBやインフラが少ない傾向。 総じて僕の見識では ・上記どの業界でも個々の企業で差はあるが業界というくくりでは顕著な差はなし。 ・技術職の場合は通常の月で20~30時間。かなり忙しい月で60~80時間。 ・素材・部品などのBtoBは受注などが不定期なのでやや不安定。しかしコンシュマー向けBtoCは納期が頻繁に訪れて忙しい。インフラオフィスなどのBtoBは納期が長いのでやや残業は少ない。 ・素材、インフラは楽とはいえないが他に比べればやや少ない。 ・職種は研究開発がやや残業が少ない。生産技術や商品開発は多い。 ・収益が落ち込んでいる所は忙しい。 ・電機メーカーは制度面において充実している。そのため忙しくても不合理な思いはしない。 ・大企業ではサービス残業がほぼない。 どう思いますか?どれか一つでもいいのでお願いします。

  • なぜヤマダ電機はDellやHpやAcerやマウスコンピューターなどのパソコンは置いてないのでしょうか?

    ヤマダ電機に置いているのは日立、富士通,NEC、とかのメーカーばかりで 上記のメーカーはほとんど置いてないので不思議なのです。。。

  • NECのスパコン撤退について教えてください。

    本日、NECが理研のスパコンがら撤退したとのニュースが流れていますが 皆さんのご意見をお聞かせください。 元々は富士通との結びつきが強い理研なので、 NECと東芝がかなり政治的な手段をつかって ねじ込んだ結果の3社開発なのかなという印象を持っていました。 (まぁ、スパコン開発では非常に普通の形なのかもしれませんが) 1,NECはスパコンから撤退する気なのか? 良くも悪くも国策的要素が強いスパコン開発にて、ここまで客、理研(国)をコケにして NECはスパコンから撤退するつもりでしょうか? と言うか、文部科学省系の商談を全部捨てる覚悟でやってるのでしょうか? 2,NECってそんなに調子が悪いんでしょうか? スパコンにはシステムベンダーと(国)の意地とプライドが掛かって居ると思うのですが その見栄も張れないほどNECはヤバイのでしょうか・・・・ 短期的には利益は出にくいとはいえ、 ある意味国の資金で次世代の情報システムの開発をさせてくれる事業だと思うのですが。 4,理研のスパコン開発は継続できるのか? NECがベクトル型の部分、富士通がスカラー型の部分を開発してたと思うのですが、 NECが抜けると純粋なスカラー型の構成になるのでしょうか? ベンチマーク的には純スカラー型の方が速そうですが 実行速度はやっぱりベクトル型という話も聞くので気になります。 他にも蘊蓄とかがあったら是非効きたいです。

  • 各電機メーカーの得意な分野について

    たくさんの電機メーカーがありますが、それぞれのメーカーが力を入れて研究&開発している分野や得意な分野が何か知っていたら教えてください。 例えば、「松下は照明関係が得意だ」etc… 電機メーカー 日立、東芝、松下、富士通、三洋、シャープ、NEC、ソニー、三菱etc…

  • 電機メーカー

    電機メーカー企業の中にSI事業に力入れている企業は、日立、富士通、NEC、東芝、三菱などあると思うのですが、それぞれの違いや強みって何なんでしょうか?どこの企業も同じ事をやっているように思えるのでよく分かりません。 少しでも分かる方、よろしくお願いします。

  • 電機メーカーに就職を考えています

     この春から就職を初めまして電機メーカーに就職したいと考えてます。総合電機メーカー(日立、東芝、三菱)やNEC、富士通、ソニー、松下を考えています。希望の職種によって選択はちがうと思いますが(ちなみに理系で材料・科学・物質系です)、幅広い意見を聞きたいと思いまして質問しました。これらの企業のイメージですとか、実際に働いていらっしゃるかたのいろいろなご意見をお聞かせください。どんな些細なことでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • ノートPCのおすすメーカーはどこでしょうか?

    ノートPCの購入を検討しているのですが、どのメーカーを買えばいいか判断に迷っています。 今まではかなり古い、10年近く前のiBookを使っていたのですが、Winに換えようと考えています。 どのメーカーがおすすめでしょうか? デスクトップ型の家族供用で使用したことがあるのは富士通とNECなのですが、富士通はWinに慣れなかったからかとても使いにくかった印象があり、NECは現在も使用中なのですが、調子が悪く少し印象がよくありません。 なので、できれば富士通とNECは除外して考えたいと思っています。 ちなみにノートPCで主に使用する機能のは、ワードなどの文章ソフトとインターネット、写真の編集や管理です。 いろいろ見ていてSONYにしようかという気持ちが今は高くなっているのですが、どう思われるかご意見がありましたらよろしくお願いいたします。