• 締切済み

距離を置いている彼女との今後についての相談です

ご閲覧ありがとうございます。 サービス業に努めている20代後半の男です。 早速ですが、距離を置いている彼女との今後についてアドバイスを頂きたく、質問した次第です。私は転職を考えております。しかし、それが理由で彼女は、私と距離をおいて今後付き合うかどうかを検討したいと言っています。 彼女は下記の理由で転職に反対しています。 ・結婚が遅れる ・生活が安定しない ・私の転職に対する不安がいっぱいで私のことが好きかどうかもわからなくなった 以上です。 私は俗にいう転勤族で、家に居ない時間が多くなります。今の会社に給与面での不満はありませんが、結婚を考えた彼女のこと、将来のことを考えると、できるだけ家にいれる仕事の方がいいのではと思い、早めの転職を検討しております。 私としては、このまま付き合っていきたい気持ちもありますが、今回の件で、人間性より経済力を重視されているような気もして、少し見直した方がいいのかと思うところもあります。 いろいろと経験されてきた方のご意見を是非参考にしたいので、読みにくい文章で申し訳ございませんが、ご回答の程よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.6

>彼女も30歳前で、周りがどんどん結婚していってることに焦っているらしく、転職で結婚が遅くなることがとにかく不安で嫌みたいです。その不安が大きすぎて、応援はしてもらえませんでした。  年齢が上になるほど子供が産めない、育てるのが大変だ、といった心配なんだろうと重み明日。 >お付き合いを続けるとた場合、このまま転職をやめたとしても、また困難なことが起きたときに、別れたいと言われる不安があります。そのため、付き合い続けるならば、今回の困難は二人で乗り越えたいと思います。 焦っている女性の説得はなかなか困難なものでしょうか?  彼女とおつきあいまたは結婚をし、子供が産まれるかどうかというあたりま転職しないでおけばいいような気もします。また、そうしたら、あらためて転職もできるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.5

女性も若いうちであれば人間性より経済力という選択ができるのですが、年齢があがってくれば経済力よりも人間性という風に考えてくれる人もでてきます。 少しでも不愉快なところがあるなら別れていいと思いますよ。 でも別れる前に「転職もあり、それをはげます」という生き方はできないのか、ということを相談してみてもいいのではないでしょうか。

mss_s16
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足で質問させて下さい。 >転職もあり、それをはげます についてですが、相談したことがあります。 しかし、彼女も30歳前で、周りがどんどん結婚していってることに焦っているらしく、転職で結婚が遅くなることがとにかく不安で嫌みたいです。その不安が大きすぎて、応援はしてもらえませんでした。彼女の中では、応援しようと努力してくれていたのかもしれませんが。 私にもうすこし経済力があればよかったですが、今の経済力では早くても2年以内になりそうです。 お付き合いを続けるとた場合、このまま転職をやめたとしても、また困難なことが起きたときに、別れたいと言われる不安があります。そのため、付き合い続けるならば、今回の困難は二人で乗り越えたいと思います。 焦っている女性の説得はなかなか困難なものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.4

はじめまして。 >将来の事を考えると、できるだけ家にいれる仕事のほうがいいと思い・・・ 質問者さんの述べる質問で、ここが気になりました。 1.自営業のように家にいながら、結婚後もやっていきたい 2.家から近場の仕事を探し、結婚後もなんとかしていきたい 3.今の仕事は転勤ばかりで大変だから、まずはこの仕事を辞めてから考えたい 世の中、結婚しても、旦那が出張で不在のご家族も多々ありますし、 極端な例で、漁船に乗って半年不在、海外出張で年中不在という旦那もいます。 できるだけ家にいれる仕事のほうが良いとは、決められないと思います。 結婚を前提に考えているなら、安定・安心は必須です。 経済力どうこうより、質問者さんは「まずは仕事を辞めたい」と見受けられました。 ・・・2とか3というニュアンスでは、彼女に不安を与えます。 私が質問者さんの立場なら、一例ですが、 彼女(後の嫁さん)が働いているなら、それを大切にし、貯蓄していきます。 働いていないなら、彼女は彼女の実家から働きに出てもらいます。 自身は休日に、彼女の実家に行くとか、どこかに出かけます。 彼女にはふらついて欲しくはありませんから。そして これなら、いざという時は彼女は親を頼りにできますし、 結婚後も安心すると思います。 実家が嫌なら、実家の近場で、貸家や、マイホーム暮らしをするのもいいです。 安定・安心をお互いに築いていってほしいです。応援しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.3

お互いに心地が良い未来を得たい。 その目的は共通なんだよ。 ただ・・・ その行程の歩み方、求め方に違いがある。 貴方は今、 転勤族である自分のこれからを気にしている。 転勤自体は止むなしとしても、 安定した結婚(家庭)生活。 それを得るのは難しいと感じている。 貴方自身、 落ち着いた結婚生活をしたいと思っている。 その為には、 落ち着かない現実(転勤の多い今の仕事) それを続けるよりも、 確実に落ち着いて仕事が出来る新しい分野(会社) そちらに足元を移し替えて、 今のうちから未来に備えておこう(おきたい) そう考えている。 対して彼女は、 今の安定した会社を袖にして、 また一からになる一歩を歩む事に否定的。 転じれば、 果たして事は上手く行くのか? 彼女は当事者では無い。 不安はあるんだよ。 付き合っているからこそ、 貴方の人としての不器用さも理解している。 転職はしてみたものの・・・ 今度は人間関係が上手く行かないとか、馴染めないとか。 別の理由でまた、 貴方は環境を変えようとするかもしれない。 悪い意味での転職「癖」が付いてしまうかもしれない。 その不安は正直ある。 ヘッドハンティングされる訳でも無い。 新しい環境に赴けば、 前職場でのキャリアは尊重されても、 やっぱり足元から積み重ねていく必要もある。 転職してみたら・・・ 新たに覚える(馴染む)事が多過ぎて、 気持ちに全然ゆとりが無くなってしまった。 ⇒君(彼女)との結婚、もう少し待ってもらえないか? そういう貴方の姿も想像出来る彼女。 今の貴方には、 彼女との結婚も意識出来る「ゆとり」がまだある。 でも、 新環境に身を置き換えたら、 そんなゆとりも無くなってしまうのでは? 彼女目線で見た貴方は、 転職して上手く行く想像と、行かない想像。 それが見事に「半々」なんだと思う。 貴方なら大丈夫よ! 彼女としての無条件のお墨付きよりも。 傍で見てきたからこそ分かる貴方。 良い部分も、悪い部分も知っている私(彼女)は、 貴方の転勤には無条件で分かったとは言えない。 ⇒少し考えさせて(距離置き) 考えているうちに、 貴方を思う気持ちも何だか曖昧になってしまった。 思いがしっかりあれば、 思いがあるから信じたい、理解したい。 そんな踏ん張りだって選べる。 今の彼女は、 踏んばりに足るだけの好き(思い) それも自分の中で上手く見い出せていない。 貴方はどう思う? 距離置きの意味は、 距離を挟んで「お互い」に考える事が出来る事。 いずれ話し合う訳でしょ? その際には、 彼女も彼女なりに、 今という時間を経て感じた思い、 改めて自分は何を求めていきたいのか? 貴方との進行形を選ぶのか? それとも、 自分が求めたい方向に気持ち良く見い出せる、 そんな相手を探そうと考えて関係を閉じるのか? 彼女なりの考えを伝えて来る筈。 貴方にも同じく整理が必要になる。 改めて、 貴方はこれからどうしたいのか? 彼女の為の転職と言いながら・・・ その転職自体を理解されていない「大」問題がある。 彼女は、 貴方の転職を自分の為だとは全然感じていない。 その部分は看過出来ない。 貴方の転職が、 「二人」の為の選択になっていない。 俺はこう思う⇔いや、私はこう思う。 お互いに同じ方向を見ているようで、 求めていく形が「それぞれ」になってしまっている。 その部分は、 改めて二人の間ですり合わせが必要。 それが出来る成熟を、 今の二人は持ち合わせているのか? まさかの時に、真の分かち合いが出来るのか? これからの貴方たちの姿の中に見える筈だからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 還暦過ぎのオジサンです。  まず、『結婚』って女性にとっては自分の一生を賭ける相手を選ぶことなのです。『彼女』さんの言われることは良く分かります。それを『人間性より経済力を重視されているような気もして』という質問者様の方が、オジサンには、女性が分かっていないと思います。この世の中は、残念ながら『人間性』じゃ喰ってはいけないんですよ。  むしろ、とてもしっかりしている女性なんでしょう。ちゃんと『幸せな家庭の基礎は札束で出来ている。』って分かっておられる。オジサンは「愛があればお金なんて」という『夢見る夢子さん』の方が御免ですね。  「しっかりしている女性ってアノ最中でも頭の中で電卓叩いている。」って嘗て大学の大先輩から言われました。「そういう女性を選べ。でないとお前のような貧乏家計は行き詰まるぞ!」って。お陰様で行き詰まらずに還暦を過ぎました。(笑)  男より女性の方が現実的で、男はロマンチストなんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218963
noname#218963
回答No.1

貴方の事をATMとしか見てないって、結婚前にわかってよかったじゃないですか。 転職するなら1日でも早い方がいいですから、転職して彼女も振って身綺麗な状態から始めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼との今後について

    いつもお世話になっております。 長文になりますが、遠距離中の彼との今後に悩み、相談させていただきます。 私は25歳、彼は31歳。今年の1月から付き合い始め、6月から遠距離になりました。 付き合い始めから遠距離になることが分かっていました。来年の3月に一度、戻ってきます。 付き合い始めから、彼は結婚を意識しており遠距離になる前に籍だけは入れたいと随分と積極的でした。私は交際期間が短いことを理由に、戻ってきてからにしようと送り出しました。 彼の職場は転勤が多く、数年に一回必ずあるそうで全国が対象です。 来年の9月には転勤が決まっています。 そんな彼を支えたいと私も思っていたので、来年の転勤時には実家を離れて付いていく気でいました。 しかし、最近になって彼が結婚に消極的になっています。交際も続けていけるか分からない、という言葉も出るぐらいです。 彼に理由を聞いたところ、私が母子家庭なのが理由らしいのですが、そのことは付き合い始めから話してありました。 私が結婚したらお母さんが独りになってしまうし、転勤ばかりで落ち着かない生活になるから申し訳ない…と言っています。 確かに、実家での私は料理や洗濯を担当し家賃分ぐらいを毎月家に入れています。 そのことは彼も知っています。私が居なくなれば母も働いているので生活は大変になるかもしれません。 私も気がかりになっています。 母のことも心配してくれていることは、とても嬉しいのですが、あんなにも積極的だったのに別れ話すら出るほど彼は悩んでいるようで、今後をどうするか私にも考えて欲しいと言われました。 母も心配です。 でも、彼を支えていきたい思いも揺らぎません。 なかなか会いには行けない距離で、最近はLINEや電話もギクシャクしてしまい、辛いです。 私は今後、彼とどうしていくべきなのでしょうか。 皆様のお知恵、似た経験がお有りでしたらご意見をお願い致します。

  • 中絶後、距離を置くことになった。今後どうしたら。

    初めて質問させてもらいます。長文ですが、よろしくお願いします。 付き合って5ヶ月になる彼(彼20前半、私20後半、2人とも社会人)とのこと。2週間ほど前、彼から距離を置きたいと言われました。 その話の前に妊娠が分かり、結婚し(2人の意志で)産むことにしましたが、両家からはいい返事は聞けず。両家の親からは順番を守ってくれ、堕ろしてくれと言われました。 始めはそんなことを言われても産むつもりでした(彼は中絶は耐えられないとその時言っていました)。しかし、つわりのきつさと両家から賛成できないという言葉、彼からも結婚し子どもは産んでほしいけど経済的な不安があるという話を前からされていたこともあり、精神的に弱かった私は次第に中絶も視野に入れ始め、彼と話した結果、中絶を決めその後お金を貯めて結婚しようという話になりました。彼は次の日に自分の家族に話をし、私は母のみに話をし、その日を待ちました。 手術までの間もつわりがひどくて、彼とはなかなか会えずに連絡も彼から来ていましたが、私が1通返せるかどうかでした。その間に合コンの話もあったのですが、私は行きませんでした。 検査や手術当日の送迎については親にしてもらいました。 彼は付いて行くと言ってくれましたが、私が大丈夫だよと言ったら特に理由も聞かずに私の意見を尊重してくれました。 術後、訳あって私が忙しくなり、なかなか会えずに1週間が経ちやっと会える日になりました。 手術後に悲しい気持ちや罪悪感を感じたりしていたし、なかなこ会えなかったので彼に会いたかった、話もしたかった。 でも今後のことが気になっていたので、会ってすぐ今後について聞いてみました。 久しぶりに会ったので、いろいろ話しをしながら(仕事の事、会えない間の事、彼は実家に帰って良かったことなど。)冗談も言いながら話し合いました。 彼の答えは「好きだけどすぐに結婚のことは考えられない、自分ではなく他の人との方がいいんじゃないか。」 理由は「私が彼のことを頼りないと思っているから連絡をあまりくれなかった付き添いもさせてくれなかったのでは」「君のことを泣かせて、辛い決断をさせて傷つけてばかり」「合コンにも行ったのだろうし」「手術を決めて結婚しようと話したけど、頼りない自分より他の人の方がいいのでは」「経済的に不安」とのことでした。 私は「頼りないなど全く思ってない、逆にあなたからの電話やメールで支えられてた。だから手術のことも考えられた。距離を置きたいと言われて傷ついたけどね。」と伝えたところ、彼から「自分が誤解していたこともあったね、ごめん。考えたいから距離を置きたい」と言われ、距離を置くことにしました。 子どもを犠牲にしてまで今後の二人の関係を選んだはずなんですが。 別れるなら、1人でも産めば良かった。今になってあの時弱かった自分を許せないです。最低です、自分は。また、彼に傷ついてほしくないととった行動が、彼をいろいろ傷つけていたんだと後悔しています。 彼からの連絡を待つつもりです。ただ、今は誰かを頼りたくて友だちを頼ってしまっています(事情を知ってる人がその友だちだけで)。 自分がどうしなければいけないのか(正直別れたくないという気持ちが大きいですが)分からない状態です。 いろいろなご意見を聞いて、友だちに頼りすぎないように、自分の考えをまとめていきたいと思い質問させて頂きました。 また、連絡は待つつもりなんですが、その間こちらからの連絡は一切しない方がいいですか?同じ職場なので、相手が体調が悪そうなのが分かったりして…今更気にしてもダメなんですかね… 待つ間の連絡等についてもどうした方が良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今後の交際について(男性の方の回答を頂きたいです)

    現在遠距離恋愛中(飛行機が必要な距離)です。 付き合って4年になります。 彼23歳 私25歳です。 今年から結婚の話が出てきています。 私は短大卒で社会人5年目で、もういつ辞めてもいいと思っています。 彼は大卒で現在2年目です。 結婚するにあたり、今は彼の収入(月23万 ボーナスなし)と転勤の多さ(年1回以上 全国規模)がネックになっています。 収入に関しては、私が働くことでカバーできると思うのですが、とにかく転勤が多くてしかも全国規模。 働いてからまだ1年半ですが、既に2回転勤しています。(埼玉→宮城→山形) 私は資格があり(現在は幼稚園勤務です)働こうと思えばおそらく大丈夫だと思うのですが、1年もせずに辞めることになるのであれば無理なのではと思います。 今後のことを最近話し合い、転職してほしいことも伝えました。 彼としても前向きに考えはするが、まだあまり自信がない様子でした。 おそらくすぐに行動に移すことはないだろうなと思います。 私の方が年上ということもあり、まだ2年目なのに結婚のために転職を強いるのも良くないのかな…という気がしています。 しかし彼が学生の頃から4年も結婚できる時を待っていた気持ちもあり、出来れば早めに仕事を変わって、結婚したいとも思います。 遠距離ということもあり、お金がかかるばかりなので、早く一緒に生活したいとも思っています。 なかなか先が見えないように思えることが不安でもあります。 このように、転職を迫られたりするのは、男の方からしたらどうなんでしょうか… 23、4歳で、結婚を考えたりさせること自体、間違っていますか?

  • 転勤する彼との今後について悩んでいます

    転勤する彼との今後について悩んでいます 彼(29歳)と私(27歳)は今現在付き合って半年になります。 つい先日彼の転勤が決まりました。 私は今まで結婚願望がなく、むしろ結婚はしなくても良いと考えていました。 仕事上責任のある役職であり、仕事はすごく楽しいです。 しかし、彼と出逢って彼となら結婚したいと感じる様になりました。 そんな時に転勤の話が決まりました。 彼からは着いて来てとも言われないですし、遠距離で頑張ろうとも言われていないので 実際何を考えているのかわからない状態です。 着いてきてと言われたら、正直仕事は辞めたくないですし、住み慣れた土地を離れるのも気が引けます。 何よりも母子家庭なので、私は一人っ子で兄弟もいなく年老いた母を一人残して行く事が非常に気がかりです。 そういう事情を察してか、もしくはまだ着いて来てとまで言う責任が無いのかわかりません。 遠距離は遠距離で彼とは離れたくない。 私は今どっちつかずで、どうしたら良いのかわかりません。。 とにかく彼がどう考えているのかわからない。 どう思ってるの?と聴くのも結婚をせまっているようで何だか切り出せません。 私から切り出すべきなのでしょうか? 良きアドバイスお願い致します。

  • 彼女と距離を置く どういうこと?

    私25歳、彼女は23歳。お互い社会人です。 10ヶ月くらい付き合っています。 感情表現が決して得意でないですが、 彼女のことを愛していますし、結婚も視野に入れてます。 彼女も同様、私との結婚を視野に入れていたみたいです。 1ヶ月くらい前までは、特に変わった様子もなかったです。 ただ、2,3週間くらい前から、何だか様子がおかしく、 何が気に入らないのかというと・・・、 ・性格が冷たく、時々ぶっきらぼう ・ちゃんと愛してくれているのか、疑問 ・感謝や謝りが少ない これによって、今後の関係を考えるために距離を置きたいと提案され それを受け入れざるを得ませんでした。 今まで彼女の様子を伺ったり、時々話し合いの場を作り、 不満をすぐに出してもらおうと思ってましたが、 その時に拾えなかった私の責任です。 今回初めて言われ、知らなかった部分が見え、 私の悪い部分を教えてくれたことに感謝した上で、 直していくことで関係を継続させたい、と話しました。 とはいっても、今後の関係は彼女の判断次第となりました。 距離を置くことは、今後の関係が暗いことしか考えられませんが、 そういうものですか? 私は内心、もう終わったのかと思い、覚悟が必要なのか考えてます。 皆様の率直な意見をお待ちしてます。

  • 遠距離してる彼との今後

    今、遠距離している彼がいます。彼は24歳で、私は26歳です。 彼は来年4月から新社会人です。 元々、来年4月には私が彼の元へ行き、一緒に暮らすという話で、遠距離を始めるとき 1年だけ、遠距離頑張ろうという約束をしそれを信じ私はお金をためてきました。 しかし、つい最近今後のことについて話す機会があり 「俺、仕事始まって落ち着いたら一人暮らししたいんだよね。今の月1で会うペースをキープしたいんだ。一緒に暮らすのは2、3年後かな」と言われました。 いろいろ話していくと、彼の中で同棲する=結婚という気持ちがあるのがわかり それは、とても嬉しかったです。その反面どうして一人ぐらいをしたいのか聞くと、「言葉悪いけど、まだ遊びたいんだと思う、もっと自分の時間楽しみたい」と言われ、彼の気持ちもわかりますが少し悲しかったです。 年下の彼、これから新しいことがたくさん待っててまだまだやりたいこともあるのもとてもわかります。 お互いがお互いに結婚したいと思っているのも知っています。 ですが、結婚を早くしたいという言葉もいうつもりもありませんし、彼には彼のこれからのことがあるので、プレッシャーをかける言葉も言ったことはありません。 一生懸命理解しようとしています。でも、どうしても一人暮らしをしたいという理由だけで 遠距離がさらに2年も3年も延び、私はひたすら彼のこっちにきてという言葉を待つというのに なかなか納得できません。 ましてや、2、3年というあいまいな目標、、、そして一人暮らしをしたい。まだ遊びたいという彼の気持ちにとても不安を感じています。(女関係も自分の時間ばかりで私の存在は、、?等々) ちなみについ最近も久々に会いましたが、やはり私のことをすごく想ってくれてるというのと 私も本当にこの人が大事なんだと思いました。 そして、補足ですが、、彼のやりたいことを聞いたとき、そしたら私も待ってるだけじゃなくてやりたいことやっていいんだと正直思いました。 私はもう一度ワーキングホリデー+留学をしたいと考えていました。 しかし、今回行くとしたら最低2年は行くつもりです。もし行くと2年は会えない、、、 でも、それはそれでお互いのためにいいんじゃないかなと思う気持ちもあります。 本当は遠距離1年頑張って一緒に暮らそうという彼の言葉信じた結果、結局遠距離が更に2、3年延びた。そして数年後一緒に住もうという彼の言葉、本当に実現するのか、また裏切られる?(言葉悪いですね。。)んじゃないかという、彼の言葉を信じれないというのもあるのかもしれません。 今、どうするべきか本当に悩んでいます。 何かアドバイス・意見いただけたらと思い投稿しました。 長文ですが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 遠距離の彼との復縁について。

    3週間前に、2年半交際した彼氏と別れました。お互い27歳です。 2年半のうち2年は中距離(電車で1時間ほど)、最近の4ヶ月は高速バスで6時間ほどの遠距離でした。 遠距離になる前にも遠距離になることを理由に彼から別れ話はされました。その時は彼も考え直してくれて、なんとか引き止めることができたのですが、1ヶ月ほど前に彼からまた電話で別れを切り出され…。 遠距離だったので、電話とlineで話し合いを続けましたが、3週間前に彼が近くに来たときに会って、最終的に別れることになりました。 別れの理由は、 ・一緒にいるのは楽しいけど、これから先結婚のビジョンが見えない。今後どこに転勤になるか分からないし、仕事とかひとりじゃないとできないこともある。私だからというわけじゃなく、結婚自体が考えられないそうです。それなのに、ただ楽しいだけで、私のことを縛っておけないから。 ・仕事の忙しさや転勤、人付き合いなど、精神的にも体力的にも疲れた。今は何も考えたくない。ひとりになりたい。私のことを嫌いになったとかじゃない。 ということでした。 私のことを嫌いになったわけじゃないとは言ってくれたものの、私に結婚したいと思ってもらえるだけの魅力がなかったのもあると思います。 実際、私はずっと非正規のお仕事をしていて、特に資格もなく、前から転職や資格の話をされていたにも関わらず、本気で努力をしてこなかった。 私のほうの「好き」の気持ちが大きくて、彼に依存していたようにも思います。その気持ちもつらかったと言われました…。 彼と別れ話をしているときに、私自身今まで彼に依存しすぎていて、他に生き甲斐ややりがいを感じるものがないということに気づきました。 そこで、「年齢で結婚を焦った気持ちも確かにあったけど、私は結婚するためにあなたと付き合ってきたわけじゃない。大切なひとと一緒にいることが私の幸せです。 あなたに言われたからではなく、自分の意思で転職を本気で頑張ろうと思うようになった。今まであなたに依存していた自分を変えて自立したい。あなたのひとりになりたいという気持ちも分かるし、しばらく距離を置いてみないか。その間に私も成長したい」と提案しましたが、「自立はしてほしいし応援している、でも距離を置くだけではやっぱり色々考えてしまうから」ということでした。 ただ私は最初、別れてもあなたのことが好きだから、このまま連絡を取り続けたら、いつまでもあなたのことを忘れられないし、前に進めないから連絡は取りたくない。と言ったのですが、彼は別れても連絡は取りたいと言います。「何かあったら、何もなくても連絡はすると思う。何か話したいときに思い浮かぶのは君だから」と。 最終的に連絡は取ろうということになったのですが、やはりこんなことを言われると未練は捨てきれません。 私としては、今後も少しずつ連絡を取りながら、彼がしんどいときなどに支えになれればと思っています。それでまた元に戻れたら…と。難しいのは分かっているんですが。 ただ、先日我慢できずに長文メールを送ってしまったので、しばらくは自分からの連絡は控えようかなと思っています…。 約半年後にまた彼が近くに来る予定があるらしく、その時にごはんでも行こうという話をしたので、本当に会うことになるなら、その間に約束通り転職やダイエットなど自分磨きを頑張らなければと思っています。 そこで質問です。 似たような経験をされて、復縁に成功された方はいますか? また、難しいとは思いますが、このような場合どのように行動すれば復縁が近付くのでしょうか。 復縁ばかりにとらわれていては結局彼に依存したままだとも分かってはいるんですが…。

  • 遠距離で・・・

    昨日まで関西と九州で 遠距離をしていました。 付き合うようになったきっかけは 高校の時からの知り合いで お互い社会人になり3年ぶりくらいに 会ったのがきっかけで 連絡をとるようになり そこで彼女が悩んでるときに 支えてあげられたことが きっかけになり お付き合いさせて もらっていました。 付き合い始めた当初から 彼女は自分のことを気になるくらいで とても好き。とゆう感じで 遠距離をし始めたわけではなく 自分が10月に関西に転勤するので それまで遠距離で。。 とゆうことで付き合っていました。 そして今回 付き合ってるのに。。 とゆう不満が自分にあり それでケンカばかり していたのが別れた理由で とりあえず10月までは 友達でいたい。 とゆうことでした。 そして自分が転勤後 また遊んだりして 付き合うかを再び決めたい。 とゆうことでした。 自分としては やはり会いたいし あと4ヶ月友達でいて 向こうで付き合ってもらう自信も あまりありません。。。 やはり遠距離で 軽い気持ちで 付き合い始めたのが まずかったのでしょうか?? それと自分が転勤後 付き合えることが あると思いますか?? 正直4ヶ月間も 彼女の気持ちを繋ぎ止めれる 自信がありません。。 回答お願いいたします。。。

  • 国際遠距離の今後

    長文です。よろしくお願いします。 イギリス人と遠距離してます。 国籍だけでなく、それぞれの性格にもよると思うのですが、遠距離を続ける意味といいますか、自信がなく相談させていただきます。 イギリスで1年半ほど一緒にいて現在遠距離7ヶ月目です。(私が日本、彼がイギリスです。) 彼は育った環境のためか、”人を愛することが怖い、愛した人が消えていくことに恐怖を感じる”等恋愛にも人生にもネガティブです。ですので、そう簡単に結婚できる相手ではないなと思いながら付き合っていました。 それでも、出来ることなら彼と結婚したいと思っていますが、彼はとても曖昧です。 遠距離をするにしても、ある程度将来の目標がないと続かない年齢だと思っています。(私20代後半、彼30代) ただ、愛しているからというだけでだらだら続けるのは良い方法だとは思えないですし お互いを思いあうことは付き合っていなくてもできることだし、お互いが違うパートナーを見つけて幸せになるのであればそれでも仕方がないと思っています。 もし国際結婚をするのなら人並み以上にお互いの意見を寄せていかなくてはならないし、ましてやお互いの家の事情が多々有る私たちは、条件だけみたら結婚はできないのでは、という感じです。 それでも私は望みを捨てたくないので、しっかり話し合っていきたいです。 もし、その結果やはり自分たちの状況では結婚できないね、別れようと言うのであれば、私も納得できます。 このようなことをイギリスを離れる前に伝えましたが、彼は明確な事は言わず、僕たちなら大丈夫としかいいませんでした。 遠距離を初めて数ヶ月経った頃、隠していた自分の気持など上記に書いたようなことをもう一度手紙にして送りました。 彼が私をかわらず大事にしている事は遠距離をしてからも変わりません。 ですが、手紙をかいても謝ったり、落ち込んだり、どうしたらいいかわからないと言うだけで、結局話は進展しませんでした。 それでも彼はこの遠距離を続けたいようです。 私も彼への気持ちは変わらないので自分から別れるつもりはまだありません。 それでも、私の中で一生懸命伝えた自分の気持ちにも答えられない彼のメンタルの弱さに不満はたまります。 最近は私のメールが冷たくなったりして、そんな時も彼は’僕のせいだよね’というだけです。 彼は自営の仕事、他の夢、父親の遺品の整理(画家だったようで色々あるみたいです)等、とても急がしそうで、 正直私をかまう余裕もないんだろうなという感じです。 それでも関係を続けたがっています。 正直私は不倫相手のような気分です。(自らの手で幸せにはしないけど、自分の手元においておきたいというような) 私にかまってかまって、というわけではないですがなんだか自分の存在って何なのかわからなくなります。 私に出来ることってなんなのでしょうか? 先のことを考えずに、楽しく付き合っていたほうがいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 23歳。転職と今後の人生について。

    はじめまして。 人生と転職を天秤にかけて悩む新卒の23才です。 長文で読みづらい点もあると思いますが、お目を通していただければ幸いです。 私は今年の春、新卒として入社し、約半年間営業職として勤めてきました。 ですが、最近悩んでいる事があります。 転勤可として内定を頂いた後、幸いにも3歳年下の彼女が出来ました。 しかし入社後、転勤が想像以上に多いこと、距離が遠いことが分かりました。 その上彼女と今後のことを考えると、彼女自身も働きたいと考えているため 転勤が私の中で引っかかっています。 男だったら「会社やめて付いて来い」と言え。なんて精神論もありだとは思いますが、 わざわざ働きたい意志を奪ってまで専業主婦またはパートで働いてもらうと言うのも考え物です。 また、就職が決まり、彼女とは中距離恋愛の形となり彼女自身に負担を強いているのも忍びない状況です。 こう書くと、「まだ結婚も決まってないのにそこまで」と思われる方もいらっしゃると思いますが、 たしかに今後付き合っていけるか等を含めて展望は見渡せません。 しかし、あまりにも思慮をめぐらせ過ぎて身動きが取れなくなってからでは元も子もないと思っています。 今、動ける時期に動いて、悩める時期に悩んでおきたいと思います。 参考までに今の勤務状況は、9-19時、年間120日休み(土日、お盆、年始も仕事がある場合有り)、 月給20万(見込み残業込み)といった具合で、はたから見れば「これぐらい普通」と言われるかもしれませんが、 家庭を持ったとき、帰りが遅くなる可能性や、土日がない場合もある父親でいいのか?と疑問を感じてしまいます。 最後に、私は仕事を人生だと思っていません、仕事は人生を楽しむための手段だと考えています。 そのため、今後、私の人生において転職を視野に入れたほうがいいか、 このまま勤め上げるかご助言を頂ければと思います。 なお、彼女の就職が決まったあと本格的に転職地域を決めるという案も考えております。

XRエンジニアを目指すなら
このQ&Aのポイント
  • 埼玉の理系大学1年男が、VRやARを用いた作品を作る夢を持ち、XRエンジニアを目指しています。プログラミング言語の学習とUnity、Unreal Engineの技術を身につけることが必須ですが、具体的な順序として、プログラミング言語と技術の学習、資格取得・ポートフォリオ作成・インターン参加、そして就職しXRを扱う仕事に携わるという流れが一般的です。
  • 現在はC、C++、C#、JavaScript、HTML、CSSを勉強中ですが、他にもおすすめのプログラミング言語やソフトがあれば教えてください。
  • XRエンジニアを目指す過程でお金を稼ぐ方法として、Web制作やクラウドソーシングが現実的な選択肢です。特にHTMLとCSSを使ったWeb制作はプログラミング言語であり、クラウドソーシングでの活動によってスキルを高めながら資金を集めることができます。
回答を見る