社員の医療費増加が保険料値上げに関係するかどうか

このQ&Aのポイント
  • 社員の医療費増加が保険料値上げに関係するかどうかについて調査しました。
  • 会社に勤めている人の保険料は、病気の人が多いと増加する可能性があります。
  • 一部の健康保険では、医療費給付の増加が会社の経理に影響しない仕組みが存在するかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

社員の医療費増加が保険料値上げに関係するかどうか

自治体の健康保険料は会社勤めの人と違って、都市ごとに一定しているようですが 会社に勤めている人の保険料は、その会社にたくさんの病気の人がいればいるほど 医療費の支払い負担が増大するわけですから 残業を強要する会社であれば、具合の悪い社員が医療費をたくさん使うことになって 結果的には社員が給料から天引きされる健康保険料が 同業他社よりも高くなるのではないかと予想されます。 どのような種類の健康保険で、このように社員の医療費支払いが増えた場合に 保険料の納付額が増える可能性があるかを教えて下さい。 質問を言い換えますと、社員がたくさん病気になったとしても、 保険側の医療費給付の増加が、その会社の経理に影響しないため 保険料の天引き額が変わらない種類の健康保険があるかもしれません。 医療費の給付が増えた場合に会社が払わなければならない厚生費用が一緒に増える場合と そうでない種類の見分け方を 健康保険組合などの制度面から教えて下さい。

  • mqm
  • お礼率42% (581/1355)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.3

#2です。 健保組合の財政基盤が組合員の医療費支払い状況で左右されるかどうかであれば,すべての健保組合の財政基盤が組合員の医療費支払い状況で多かれすくなかれ左右されます。しかし,その左右される程度が組合によって異なります。 協会けんぽのように加入者数が多いところは,少々の被保険者,被扶養者が医療費を使っても全体に対する影響は小さいですが,加入者数が少ない組合は組合員の医療費支払いによって大きく影響を受けます。 つまり簡単には加入者数で見分けることが見分けます。もう少し精密に見分けるとしたら,加入者の年齢構成を見ます。若年者は高年者に比べて医療費をあまり使いませんから,若年者が少なく高年者が多いところは財政基盤が危ういのです。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

健保組合から徴収される保険料率は,健保組合ごとに違いますし,従業員と事業者の負担割合も健保組合によって違います。その健保組合の財政状況に応じて赤字であれば保険料を上げるようにしますし,黒字であれば保険料を下げるようにします。 しかし,たとえ保険料率が上がっても,従業員と事業者の負担割合を調整することで,給与からの天引きされる額は変わらないようにすることも可能です。 > 見分け方を健康保険組合などの制度面から教えて下さい。 見分け方などはありません。健保組合の考えしだいです。

mqm
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 質問の主旨は、健保組合の財政基盤が 組合員の医療費支払い状況で左右される会社と、 個別企業の社員の健康状態が保険の運営には直接に反映されない会社とを 健康保険制度の分類などで見分ける方法が 回答者 No.1 の方のお答以外にあるかどうかということです。 よろしくお願いいたします。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

自社で健康保険組合をつくっているとその通りでしょうね。協会けんぽなら直接は影響しないのでは。

mqm
質問者

お礼

早速のご回答をいただき、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 傷病手当金と一般医療保険の関係など

    お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 会社を病欠していましたが、仕事に復帰しています。 病欠中は、傷病手当金を受け取っていました。 健康保険組合から通知される書類には、「保険給付決定支払通知書」と書いてあります。 その他、個人で医療保険(けんこう共済)に入っていますが、自宅療養の場合も保険給付適用されます。 1)傷病手当金を受給していても、医療保険の保険給付請求はできますでしょうか? 2)病院から診断書は出ています。精神的な病気ではありません。神経の病気とされています。(病気自体、一般的に認知されていない病名です。精密検査しても異常はなく、発症原因不明とされています)  共済に電話で聞いたところ、保険給付は可能で、引受保険会社と面談して、給付金を決めるといわれています。率直にお伺いしますが、個人の病歴というものは、保険会社側で共有されるのでしょうか?(クレジットカードのブラックリストのように、残るものでしょうか?)  病気にも軽度から重度までありますが、私の場合は、仕事復帰できるくらいなので、軽度になります。まだ、現役世代なので、正直、病歴として記録に残るのが嫌ではあります。

  • 医療保険について

    医療保険について ここ2ヶ月ほど医療保険について調べておりますが、調べるほど迷ってしまってどうしようもありません。入院日額は1万円、120日型で決めています。 アフラック新エバー…手術の範囲が広いのが魅力的です。手術給付金に細かい設定がありますが「医療保険に入ってるのに保険が下りない!」という1番避けたいパターンを回避できる保険だと思います。ただ、先進医療の限度額が50万(高額になるものは相応な設定有り)。 オリックスキュア…生活習慣病だと限度日数60日延長ですが、七大生活習慣病の中で実際に平均入院日数60日を越える病気は半分以下。長期入院に備えるには生活習慣病だけでは不十分なので120型に決めました。なので私にとってのキュアの魅力は、手術給付金が入院の有無に関わらず20倍/先進医療を受けた際に、一旦自腹をきらなくても請求書の提示で保険金が下りる事です。 この2つの良いとこ取りをしているのが健康のお守りだと思います。88種以外の手術でも日帰り入院以上で5万円が支給されます。先進医療もアフラックの用な設定がありません。アリコと内容が似ていますが、手術の範囲が全然違うのでこちらのほうが良いと聞きました。 (1)手術給付金の支払い対象の違いが重要なポイントですが、実際にはアフラックとキュアや健康のお守りとの差はどうなのでしょうか? (2)先進医療についての一旦自腹は、オリックス以外では回避できないのでしょうか? (3)アフラックの先進医療の限度額は妥当な額ですか?

  • ある社員の保険料の謎について。

    ある社員の保険料の謎について。 教えてください。 個人で小さな会社を経営しており、協会健保に入っています。 社員の一人の健康保険のことで不思議なことがあるので教えてください。 社員の健康保険は、社員と会社で50%ずつ、給与から天引きで納入しています。 これまでは、その計算どおりで間違いなかったのですが、 昨年、新卒採用した社員のある一人が、我が社から納めている以外に、 個人的に保険料を多く(かなりの額、我が社から納めた額の倍以上を) 納入していることが分かりました。 協会に問い合わせたところ、それで間違いなく問題もないとのことで、 それ以上のことは教えてもらえませんでした。 彼が個人的に多く納めているだけで、 我が社に負担があるわけではないのですが、 理由が分からないのですっきりしません。 いったいどういうことなのでしょうか? かといって本人に聞いていいことなのかも分からず、 (会社として立ち入っていい範囲のことなのか) まずはこちらに質問させていただきました。 どういう場合が考えられるか、参考例として教えていただけないでしょうか。

  • 高額医療費と確定申告、保険料受取

    私は会社員です。主人は自由業で私の扶養家族となっており、健康保険も私の扶養となっています。主人が病気になり、現在所得はありません。高額医療限度額申請もしました。質問は、医療費控除と確定申告、給付金です。給付金が医療費よりも出たので控除対象にはならないかと思うのですが、確定申告では給付金の受取が私なのでどちらで申告をすべきなのでしょうか?給付金も所得となるのでしょうか?

  • 医療保険の請求について

    お世話になります。 医療保険の請求ですが、私は現在医療保険に数社の保険に入っています。 入院、手術、通院とそれぞれ病気やケガの程度によって払われる、払われないがありますが、今回、通院での医療請求に該当するため請求することになりました。 そこで、請求書類の質問欄に『この他に請求する保険会社がありますか。』との問いがありました。 (質問1) ほかの保険会社で同様な通院医療保険で支払われる保険があった場合、何か請求をかけようとしている保険会社からの通院費(決められた一定額/回)に違いが出てくるのでしょうか(少なく通院費(決められた一定額/回)が支払われるなど) (質問2) 今回は、通院費の請求ですが、もし仮に病気等で入院や手術をした場合の医療保険請求でも、ほかの保険会社等の支払いがある場合に保険金の支払いに影響があるのでしょうか お休み中で、保険会社にでも問い合わすことが出来ず、分かる方の回答をお願いいたします 保険会社の数社加入で保険請求時に何らかの損、とは言わないまでも、掛けているにもかかわらず保険請求時に嫌な思いをすることがあれば避けたいです(医療保険をまとめる等の対策にあてる) よろしくご回答の程、お願いいたします

  • 医療保険について

    私は24歳の独身女性です。 終身医療保険に加入しようと思っているのですが、会社も保険の種類もたくさんありすぎて困っています。病歴はなく、毎月の保険料は4000円ぐらいで考えています。 日額1万出るものがいいのか、多すぎるのかさっぱりわかりません。また、女性特有の病気の為の特約や、三大疾病などの特約はつけるべきでしょうか?  現在検討しているのは、 ・アフラックの「21世紀がん保険、新健康応援団MAX」の怪我、病気の時日額5千円出て、がんの時は日額1万円でるもので、保険料が3705円です。 ・全労災の「総合医療共済」の日額1万出るもので、保険料が、2475円のものです。 他にもっとよいものが有れば教えてください。 あと、帝王切開したときって普通の医療保険ででるのでしょうか?(女性特約つけていなくても)

  • 医療事務 保険証について。

    医療事務の本を読んでいると保険証の種類は大きく分けて3種類と書いてありました。 ・職域保険 ・地域保険 ・後期高齢者医療制度 の3つらしいのですが、もし、フルタイムパートで働いていて、 雇用、労災、健康、労災の4種類の保険に入っており、会社から健康保険証をもらっている場合は 職域保険に振り分けられるのですか?

  • 今からの医療保険についてお聞きしたいのですが

    医療保険についての質問なんですが現在54歳の男性です。早めの定年を迎え、毎月の月収は2分の1位に減ってしまい、生活を維持していく上で保険の支払いも儘ならなくなりそうなんです。ちょっと遅いかもしれませんが支払いに困った医療保険を見直したいと思いましたが、巷にはたくさんの医療保険が販売されており、なかなか希望に沿ったような商品は探しきれずに困っております。 希望する条件としては         現在の年齢で加入できること。         保障期間が終身であること。         65~70歳位で払い込み済となること。         入院は病気・ケガを問わず10000円の給付があること。         手術給付があること。         死亡・又は高度障害において200~300万の給付があること。 条件通りにはなかなかうまくいきませんが、払い込み済の、終身医療保険にこだわってしまいます。これから年老いていき、若い頃よりは病気になったり、ケガへの縁が深くなってくると思われます。公的年金もあまり当てに出来ない今、少しでも働けるうちに払い込みを終え老後に備えたいと思うのです。アドバイスしていただける方がおれば幸いです。

  • 医療費・保険給付金について

    会社にて、医療費・保険給付金の通知をもらいました。窓口に支払った額と自分が払った実際の額が、多かったり少なかったりしています。どうしてですか?

  • 医療保険(がん保険だけ)の加入について

    31歳の公務員です。(妻 専業主婦、子供 1人) 子供が生まれ、保険の見直しを検討しております。 私の職場は共済と互助会の医療費の給付があり、1か月の自己負担額の上限が2,000円です。 福利厚生が充実していると思いますので、短期入院は貯蓄で賄い、長期入院には保険で備えたいと考えておます。 そこで、私・妻共々独身時代に入っていた(勧められるまま)医療保険を解約し、がん保険のみに加入したいと思っております。 現在、いろいろな会社の保険を比較していますが、何点が疑問があります。 ・入院給付金、診断給付金、手術給付金、先進医療給付金等々項目がありますが、どこを充実させたらよいのでしょうか? ・多くの会社は日額入院を10,000円に設定している会社が多いですが、がんの場合入院費用は多くかかるものなのでしょうか? ・がんの場合、他の病気に比べ先進医療による治療を受けられる方が多いのでしょうか。 ・そもそもがん保険のみでよいのでしょうか? ご教示ください。よろしくお願いします。