• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きること)

生きることの意味とは?

noname#225485の回答

noname#225485
noname#225485
回答No.6

人生に意味などないですよ。 意味は自分で見つけるもので最初から決められてるものではないです。 意味が無いものに意味を見出そうとするから悩むのです…しかし、答えはないのです。

fkl16454
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんだか哲学的ですね。答えがないことについてはそうだと思います。昔は「ないなら自分で決めればいいんだ」と思っていたこともありましたが…。

関連するQ&A

  • 一般的な統合失調症に対するイメージ。

    お世話になります。 私は統合失調症と診断されています。 最近記憶力と文章力にかけるところがあるので 読みにくいところなど、あるかもしれませんがお付き合いいただけると嬉しいです。 私自身、統合失調症というものがまだ上手く理解できていないのか 世間の方が統合失調症という病名をきいたときに、どのような病ととらえているのかが あまりよくわかりません。 主治医は統合失調症のことは出来るだけ隠したほうがいい、と言っています。 父や母もそう言っています。 何故なのでしょうか? 私自身は、友達などに自分が統合失調症であると告げたこともあるのですが いたって普通だよ、と言われたことがあり(もしかしたら上辺だけかもしれませんが) そこまで隠す必要もあるのかなぁと思う事があります。 例えば身体的な病気なら別に隠さなくても構わないのに 精神の病になると途端に隠さなければならないというのが生きにくいです。 (といっても、「精神」は見えないので、共感しづらい、など、理由はあるのだと思いますが…。) 隠さなければならない、ということ自体が、ストレスになっている気持ちになることもあります。 今は大分精神疾患についても理解が深まってきているとは思うのですが 統合失調症はやはりそれでも倦厭される病気なのでしょうか。 統合失調症の方、知り合いに統合失調症の人がおられる方、全くかかわりのない方、 沢山の方から意見が訊きたいです。 宜しくお願いします。

  • 病名がわからない

    今まで統合失調症だと前の担当医から聞かされていました。 でも、新しい担当医は他の病名だといいましたが、病名までおしえてくれませんでした。 統合失調症でもなく、PTSDでもないなら、病名はなんなのでしょうか? 歴史上の人物に置き換えるなら、 細川ガラシャ(明智光秀の娘・キリシタン大名の細川氏に嫁いだ)のような人生です。 そんな人がなりそうな病名は何でしょうか?

  • 病院を恨んでしまって動けない。

    二十歳のときに自傷癖がひどいので大学を休学しました。 そのとき、休学届けに書くために当時かかっていた病院に、病名を電話で初めて聞きました。「統合失調症」という答えでした。 どういう病気なのか何の説明もなかったので、自分でネットで調べました。統合失調症の家族を持つ相談者の事例がいくつも出てきて、どれも大変困っているようだったので、わたしもこれからこのように頭が狂って家族にこんなに迷惑をかけるのかと思うと、理性が残っているうちに自殺したほうがいいと思い、自殺することにしました。失敗しました。 そして、入院中、笑えることに、私を「統合失調症」だと診断した医師も含めて、三人の医師が、私を「統合失調症ではない」と診断しました。「統合失調症」と伝えたのは、それが薬で治る病だから、自傷癖と書くより大学側にとおりがいいから、だそうです。 そんなこと、私は知らされていませんでした。だから、自分が統合失調症だと信じて、自殺未遂までしたのに、と思うと、医師を、病院を恨む気持ちがむくむくと育ってきて抑えられませんでした。 病院を変えた今でも、その気持ちは変わりまりません。結局医師には謝ってもらってない(説明不足だった、と謝るべきだと思うのです)からです。 時々、無性に悔しくなって、私を自殺未遂させた医師が無性に憎くなります。悔しくて悔しくて、壁に穴を開けたり、布団を蹴っ飛ばし続けたり、家庭内暴力を振るってしまいます。 病院に抗議の電話をかけようか、とも考えますが、もう三年も前のこと、いまさら、の感が否めません。 しかし、病院は憎い。医師も憎い。この気持ちは変わりありません。「損なことをした」程度では済ませられないのです。 この気持ちは、持っていてももう苦しいだけだし、何の発展性もない、ただの醜い執着です。しかし、捨てられません。 この気持ちは、どうすることで晴らすことができるでしょうか? ご教授願います。

  • 医者を変えたい。

    私には精神の病があり、発病して10年になりますが7年間お世話になった病院を追い出され、次の病院でも病名は(統合失調感情障害)と言われました。ですがそこの主治医が話を殆ど聞かず適当なので病院を個人病院に変えたら、そこでは病名は(統合失調症)と診断書に書かれ私は抑うつがひどいのですが最近になってストレスで幻聴らしきものが聴こえるようになりました。それで個人病院なので他院のデイケアに行きたくて紹介状に、主治医は(統合失調症)と書いたりハローワークに出す意見書にも(統合失調症)と書かれまた(知的障害)と書かれました。始めは(抑うつ神経症)と書こうかなあとか言ってましたが、(統合失調症)とその二つを書かれ気分が悪いです。とても話しやすい主治医なのですが、何も馬鹿正直に書くことはないと思ってます。病院を変えたいのですが他の病院でも診てくれるでしょうか?今で4度目の病院です。何処も見てくれなくなるでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ないです。

  • 統合失調症でも夢を叶えることができる?

    現在、統合失調症と診断されて、半年経ちます。薬はエビリファイを3ミリを一日一錠服用しています。 正直、生きにくかったり人との会話に困ったり、会社の飲み会とか苦手だし、仕事も金融機関の窓口してますが憂鬱であります。ミスしたりするし、ミスするのが怖いです。結婚していますが、普段遊べる友達はいません。さらに統合失調症と診断されましたが、薬で落ち着いた感はあります。だけど自分の中でわたしは病気だから普通の人みたいに、友人を作ったり人と楽しんだり人生楽しむことはできないのかなと思って落ち込んでしまいます。ピアノを習っていまして、指導グレードを目指していますがそういうことも難しいのかと思ってしまいます。統合失調症だと日常生活も生きにくかったりして難しいのに、やはり夢を叶えるのは難しいのでしょうか?

  • 陶業失調症の人は魅力不足か?

    自分は統合失調症です。 今日、南条あやさんの日記を読みました。感性が豊かで、とても素晴らしいと思いました。 以前から統合失調症の方のブログも拝見させていただいています。何ていうか意味不明ですが面白く、かわいいといった感じで気に入っています。ですが感性が豊かなようには思えません。 ですから自分も同じ病ですから、自分の書くブログなどは感性が不足していて魅力不足なのではないかと思うのです。自分という人間についても魅力不足なのではないかと思います。 宮沢賢治などは統合失調症ではないかという説もあるのに、感性は豊かですよね。他にも作曲家の中にもいますよね。 でもおおかたの統合失調症の方の書く文章は意味不明で、単純で、かわいいです。 こればっかりは病なので努力ではどうしようもありませんよね。 自分は人間として魅力不足だとすると、人にも慕われないだろうし、人気もでないし、死んだとしても、別にどう話題にものぼらないでしょうね。 ある意味死後、高く評価されている人がうらやましいです。 統合失調症者というのは取るに足らない、軽視される人々なのでしょうか?(というか軽視されているのが現状ですが・・・)

  • 病名がわかりません

    現在精神的な病でカウンセリングを受けたり、心療内科にいっていますが どちらでも明確な病名をいわれたことがありません 自分で調べると、「パニック障害?」「統合失調症?」「自律神経失調症?」とか思ってしまいます なので自分がまずどのような対処をすればいいがわかりません 医者や、その他専門家は病名を明確に伝えないものなのでしょうか? それとも伝える情報が少ないのか、または自分の思い込みだけだったりするのでしょうか? 回答お願いします

  • 障害年金

    精神の病で病院に行って初診のときに、病名を判断されるのですか?病名は本人に告知されますか?何回か、通院して統合失調症と診断されたら医師に、申し出なくても診断書を書いてもらえるのですか? 統合失調症だとすれば、初診で判断されるのですか? 既婚で、妻が夫の厚生年金に加入してる場合で妻が、精神病になってしまったら、治療費を返還してもらうことは可能ですか?病気にの種類によるのでしたらどんな病気ですか?

  • 障害年金・医療費返還について

    精神の病で病院に行って初診のときに、病名を判断されるのですか?病名は本人に告知されますか?何回か、通院して統合失調症と診断されたら医師に、申し出なくても診断書を書いてもらえるのですか? 統合失調症だとすれば、初診で判断されるのですか? 既婚で、妻が夫の厚生年金に加入してる場合で妻が、精神病になってしまったら、治療費を返還してもらうことは可能ですか?病気にの種類によるのでしたらどんな病気ですか?

  • 統合失調症です友達が一人もいません

    統合失調症と診断されて5年目のものです。 病気になってから友達が一人もいません。 勿論病名は隠しているのですが、人と共感できなかったり、人と話をするのが苦痛で一人でネットをするのが日課になっています。 アルバイトが決まって働くのですが、人とコミュニケーション取れるかどうか心配。。。 皆さんはどうされていますか?