• 締切済み

退職後の傷病手当金

うつ病で退職することになりました。 退職するにあたって、これから自分で何をすれば良いのか分かりません。 傷病手当金を貰っており、今後も継続して受給したいです。 退職日までの分は会社に送り、その後の分は自分で提出という感じでしょうか? 住民税、所得税、国保などの支払いをどうすれば良いのか分かりません。 督促が来るまで待っていれば良いのでしょうか。 また、税金について減免申請とか出来るのでしょうか。 何もかも分かりませんし、会社の担当の人は何も教えてくれません。 退職後するべき事について、教えていただけたらと思います。

noname#220711
noname#220711

みんなの回答

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

退職する前に、次回の申請用紙も貰っておき、誰に送るのか確認しておけば良いでしょう。

noname#220711
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

在職期間中に一度でも傷病手当金をもらった人は、既に傷病手当金の受給権を取得しています。したがって、退職日を含んだ期間で退職後の傷病手当金を申請します。  なぜかというと、退職後の傷病手当金というのは、退職日に「労務不能であること」が絶対条件だからです。要するに、退職日に出勤してしまうと、「退職日は労務可能」と判断され、退職後の傷病手当金はもらえなくなってしまうのです。 在職期間分の傷病手当金を退職後に申請することは可能です(時効は2年ですので問題ありません)。しかし、実際には、かなり前の期間(例えば1年前)については医師が「労務不能」の証明を傷病手当金支給申請書に記入してくれないケースがありますので、御注意ください。 在職最後の期間分については、在職中に申請する必要はありません。というか、在職最後の期間については、退職後に申請するしか方法がありません。ただし、退職してから長期間経過してしまうと、医師が「労務不能」の証明を書いてくれませんので、退職日から3ヶ月を経過する頃までには「在職最後の期間分」+「退職後最初の期間分」についての傷病手当金申請をしておくことをおすすめします。 健康保険 保険料の安い制度(これまでの保険を継続するか国民健康保険)に加入するか又は家族の被扶養者になります。 住民税・所得税は給与天引きできませんので役所から本人に請求が来ます。 会社の担当者は何も教えません、あなたが決めることです。

noname#220711
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

「住民税、所得税、国保」、今年、退職したのであれば年末に会社から「源泉徴収書」が送られて来ます。これはもうお近くの市役所にも行っていますので、住民税、国保の申告は必要ではありません。所得税も給料から引かれていたと思うので、特に何にもする必要はありません。「税金の減免?」これは何の税金ですか?会社から出る「源泉」によって税金が算出されるので、この場合の税金の減免はありません。「うつ病」の通院している病院で、外来診療が安くなる申請をして下さい。 後、今後病気が長ければ「障害年金」も受給できますので、国民年金は掛けておいて下さい。一人暮らしでこのような病気ですと「生活保護」も該当します。頑張って治療して下さい。元精神科病院事務

noname#220711
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職と傷病手当金、税金

    うつ病で退職することになりました。 退職するにあたって、これから自分で何をすれば良いのか分かりません。 傷病手当金を貰っており、今後も継続して受給したいです。 退職日までの分は会社に送り、その後の分は自分で提出という感じでしょうか? 住民税、所得税、国保などの支払いをどうすれば良いのか分かりません。 督促が来るまで待っていれば良いのでしょうか。 また、税金について減免申請とか出来るのでしょうか。 何もかも分かりませんし、会社の担当の人は何も教えてくれません。 退職後するべき事について、教えていただけたらと思います。 お願いします。

  • 退職後の税金

    うつ病で退職することになりました。 退職するにあたって、これから自分で何をすれば良いのか分かりません。 傷病手当金を貰っており、今後も継続して受給したいです。 退職日までの分は会社に送り、その後の分は自分で提出という感じでしょうか? 住民税、所得税、国保などの支払いをどうすれば良いのか分かりません。 督促が来るまで待っていれば良いのでしょうか。 また、税金について減免申請とか出来るのでしょうか。 何もかも分かりませんし、会社の担当の人は何も教えてくれません。 退職後するべき事について、教えていただけたらと思います

  • 退職後の傷病手当てについて

    今年4月で丸4年の勤続年数になる会社ですが、1年半ほど前から職場での人間関係で鬱病になり、1年ほど休職し、3ヶ月前に復職したのですが、やはり欠勤しがちで、2週間まえからは会社を休んでいる状態です。 周りにも迷惑をかけるので、このまま今の会社を辞めようと思っているのですが、退職後傷病手当はもらえるのでしょうか?。 休職していた1年間は傷病手当をもらっていました。 その後復職し、今はもらっていません。 退職後また再び受給は可能なのでしょうか?。 受給できる場合、最大あと6ヶ月の受給になるのでしょうか?。 また任意継続ではなく国保に変更した場合でも傷病手当はもらえるのでしょうか?。 傷病手当の用紙などは退職後はどこでもらえばいいのでしょうか?。 たくさんの質問ですみませんが、退職しようにも今後の金銭面などにも不安があって、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当金について

    退職後の傷病手当金受給について、ご質問させていただきます。 今年5月から10月末退職時まで精神的病気のため休職し傷病手当金を受給しておりました、退職後も直ぐに就業できないので傷病手当金を受給させてもらおうと思っています、退職後も受給可能な状態にあります。 退職後に健保協会で任意継続の手続きをしましたが、退職時の会社が資格喪失手続きをなかなか行ってくれませんので、今はまだ保険証の受領はなく、健保協会で手続き待ちの状態になっております。 健保協会で手続き後、こちらのサイトで見たのですが、任意継続に切り替えた場合、傷病手当金に対する標準報酬月額が新たに算定されてしまい、退職時までの標準報酬月額が280,000円超の場合、もらえる傷病手当金が、かなり少なくなってしまう事を知りました。 また、任意継続保険は任意にやめ国保に変更出来ない事も知りました。 そこで教えて頂きたいのですが、任意継続保険の保険料を初回納付期日までに納付せず強制退会させられ、新たに国保に加入しなおした場合、 傷病手当金は、退職時の標準報酬月額に基づいて支給されるのでしょうか、それとも任意継続保険での標準報酬月額のままなのでしょうか? この手の質問に詳しい方、また経験された方、ご教授宜しくお願いします。

  • 退職と傷病手当金について教えてください

    退職と傷病手当金について教えてください 現在、うつ病で休職中です。 診断書では休職期間は8月26日までになっております。 でも会社に迷惑をかけるのもなので盆明けか8月20日くらいで退職しようかと思っております。 その場合、傷病手当金は支給してもらえるのでしょうか? 今のところ傷病手当金は貰ってません。(会社からは復帰後に手続きをすると言われてました。) いろいろな質問を見ていると、在職中に傷病手当金を貰っていたら、退職後も傷病手当金を受給できると書いていましたが、私のように、貰ってないまま退職する、こういう場合は受給してもらえないのでしょうか? あと、もし受給できるのならば、どのような手続きなどをしていけばよいのでしょうか? お教えお願いいたします。

  • 退職するにあたっての手続き等(保険、傷病手当)

    うつ病の為、会社を来月中旬に退職予定です。治療が長引くと医師から言われ、自立支援医療費支給を申請したばかりなのですが、退職後今の社会保険から、父親の扶養(社会保険)に入れてもらうことはできるのでしょうか。またその場合父の所得高によっては支給されなくなることもあるのでしょうか。それとも国民健康保険に入った方がよいのでしょうか。 再就職できるような状態ではないので、傷病手当の申請もしたいと思っていますが、扶養に入っていても大丈夫なのでしょうか?保険の任意継続だと傷病手当がもらえないと聞きました。国保の方がよいのでしょうか。今後の生活がとても不安で仕方ありません。 国民年金や、住民税とかも今まで会社任せだったのでよく分からず、自分なりに調べてはみたのですが…。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 傷病手当と退職後の受給について質問です。

    傷病手当と退職後の受給について質問です。 現在私はうつ病で傷病手当をいただきながら休職させてもらっています。 休職して6ヶ月が経とうとしています。 会社を退職することを考えているのですが、体調はあまりいい状態とはいえません。 この場合、退職すると傷病手当はもらえなくなるのでしょうか? 失業手当や健康保険任意継続など、難しくよく分かりません。 すぐに仕事につけない状態なので困っております。 一番いい受給などの方法、種類、やり方など、分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当は、所得に含まれるのでしょうか?

    現在59歳で、退職後にどの健康保険に加入するかを考えています。 ただ現在病気療養中で傷病手当を受給しており、退職すると同じころに手当の「満期」がきそうです。そこで退職後の保険加入については (1)任意継続(2)国保(3)扶養 というのが一般的な流れのようですが、年金受給額が80万程度と所得が低いので息子の扶養に入るのがいいかと思っているのですが、現在は傷病手当をもらっているので、扶養に入る要件である180万円を越えてしまいそうです。 そこで質問なのですが、こういった場合、傷病手当が所得としてみなされる?なら、退職初年度は扶養には入れないとうことになってしまうのでしょうか。ご教授お願いします。

  • 傷病手当金、短期退職について

    うつ病で社保を任意継続で傷病手当金を受給していました。 新しい職場についたものの病気が悪化し、 9月21日から新しい職場に就職したのですが 病気が悪化し28日に退職しました。 もう、傷病手当金はもらえないのでしょうか?

  • 傷病手当金受給中の退職

    最近うつ病かもしれないと思う症状がありまして近々医院にて受診して もらわなければと思っています。 また、勤めてる会社は3月20日にて退職します。(解雇です) うつ病か何かは不明ですが、しばらくは休養が必要だと感じるので 医者の意見を求め、休職し、傷病手当金の受給手続きをしていきたいと思っています。 しかし、平成19年4月から法律が改正され、平成19年4月以降で、 健康保険の任意継続者の傷病手当金の受給ができなくなるとの事で、 3月20日以降の退職後は傷病手当金は出ないのか?出るのか?がどうなのか分かりません。 3月の20日までは出るが、それ以降は出ないのでしょうか? それとも、退職前に、受給していたのなら退職後も出るのでしょうか? ※健康保険被保険者の期間は1年以上あります。 ※退職後の健康保険は任意継続します。 また、失業保険については健康保険の傷病手当金の給付日数が完了する日か、完治する日まで、受給延長の手続きをすればよいのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いいたします。