大学生の使う物理の「問題集」

このQ&Aのポイント
  • 大学生のための物理問題集のおすすめはありますか?
  • 大学の教科書に載っている演習問題の解答が少ないため、予習とテスト勉強用に問題集を探しています。
  • 教科書の説明が良くなかったり、演習が足りなかったりするため、クラスのほとんどが難しい問題に取り組むことができない状況です。同じくらいか少し難しい問題が載っている問題集を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学生の使う物理の「問題集」

大学で教科書を買ったのですが 演習問題は巻末に少しと親切でない解答しか載っていません。 そこで予習とテスト勉強用に問題集を探しているのですが なにかおすすめのものはないでしょうか。 教科書には 小出昭一郎「物理学」裳華房 を使っていて 授業の説明が良くなかったのか 演習が足りなかったのか http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13145454643 この問題のレベルでクラスの9割はできていませんでした。 この問題と同じくらいかもう少し難しい問題が載ってある問題集があれば 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • mist55
  • お礼率72% (180/247)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3
mist55
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

その他の回答 (2)

noname#224808
noname#224808
回答No.2

リンク先の問題見るとレベル的に高校レベルのようですが、 高校時代には履修されていなかったのでしょうか。 このレベルで理解できないとなると挙げられている大学の教養レベルの物理についていくのはかなりきついかと… リンク先と同レベルの問題ということになると大学受験用の物理の問題集を見てみてはいかがでしょう。 また大学の教科書ですが、演習問題の解答は略解でも載っていればまだ親切な方で全く載っていないものも数多くあります。高校までと違い教えてもらうのではなく自分で調べてなんとかせよというスタイルなんでしょうね。

mist55
質問者

お礼

そうですか面白いですね ありがとうございました

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大学の物理で、教科書に指定されているものの演習問題が解けなくて、他の問題をいくらやっても単位にもならないし、実力もつかないじゃないですか。 少しの演習問題を、親切でない解答とともに自分で悩んで教科書のそこらじゅうを読みながら解くのが大学生の使う物理です。 添付の知恵袋レベルの問題と同じレベルのものをやっていたら、力学だけで終わってしまって、電磁気学ですらついていけなくなりますよ。

mist55
質問者

お礼

演習問題解けないとか言ってないですけどねw ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学での物理学、数学等の勉強方法。

    僕は、今、某中堅私大の物理学科の一年です。将来は、国立の大学院を考えています。物理や数学は装○房やなんかの教科書を学校より先に独学でやっていますがあまり受験勉強みたいじゃなく純粋にやりたいので「法則、考え方や理論、式の導出法」などを理解しているだけで、嫌いではないのですがあまり演習問題をやっていません。演習問題の難しい問題は最初は自力では解けないのですが、解答をみれば理解できます。あと演習書によっては載ってる問題のほとんどが僕には難しいです(例えば共○出版の表紙が堅い古風な本)。自力で解けないものは、解答をみて考え方を理解し次から解けるようにするというやり方でバンバン演習もこなした方がいいのでしょうか?単位取得うんぬんでは無く院試を踏まえた事なので、院生や院卒(できれば理学系)の先輩方に回答願います。

  • 量子力学(I)について

    具体的な質問になってしまうのですが、 量子力学(I)、江沢洋 /小出昭一郎、裳華房 、の P8/6行目 ・∂r/∂x=∂/∂x*(x^2+y^2+z^2)^1/2=x/r と、8行目の ・∂^2r/∂x^2=(1/r)-(x^2/r^3) の式の導き方が分かりません。すいません。m(_ _)m どなたかご教授いただけませんでしょうか?

  • 物理 見かけの深さの問題

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436882109 url先にある問題の回答で入射角を分母にしているのですが理由がわかりません。 なぜ入射角は分子ではないのでしょうか? 解説よろしくお願いします。

  • 量子力学の良い演習書を教えてください。

    量子力学の良い演習書を教えてください。 今、小出昭一郎の「量子力学1」を読んでいるのですが、理解を深めるために問題を解きたいと考えています。 一応院試も視野に入れて典型的な問題と本質が理解できているかを問うような問題を解きたいのですが演習書は何が良いでしょうか? 本質が理解できているか問うような問題とは、今読んでいる「量子力学1」が誤解なくきちんと理解できているか確かめれるような問題という意味です。 小出昭一郎の「量子力学演習」を少し読んでみたのですが院試向けではないような印象でした。 大学演習シリーズや詳解シリーズも少し手をつけたことがあるのですが量が多いのでどの問題をやればいいか困るので挫折しました。 できれば一冊をすべてやるのにちょうど良い分量のがいいです。

  • 物理化学の問題集

    物理化学のお薦めの問題集というとどのようなものがあるでしょうか?大学院試験を目的としていますが、解答が詳しくて、物理化学の重要事項が大まかに網羅されている問題集を探しています。 自分が知っているところでは、物理化学演習(大学院の問題を中心に)(たしかそんな名前)、サイエンス社の物理化学演習、です。 参考書ではなくて問題集をお願いします。 またその勉強方法もアドバイスしていただけたらうれしいです。私は問題から入っていかないと、ただ参考書読んでいても頭に残らないタイプですが・・・。

  • この問題がわかりません

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10121286645 こちらの問題がわかりません。 どなたか詳しく教えていただきたいです。

  • 【物理】問題集の使い方について

    高校物理の勉強方法についてです。 当方、国公立大志望です。 教科書を何度か読み概念や定理等をだいたい理解したので、次は問題集をと思い「物理重要問題集(数研出版)」という問題集に取り組んでいるところです。 教科書の例題と比較するとレベルに相当な差があり、初見では自力でほとんど解答できません。 そこで、問題を読み次に解答解説を熟読する、という方法で進めています。 幸い、解説が詳しいので読んで理解し進めることはでき、悪い本ではないなぁと感じてはいます。 とはいえ、自力でほとんど解けないレベルの問題集を進める事に不安もあります。 このまま重要問題集を使い続けてもいいのでしょうか?

  • 潜在意識、宇宙物理学、哲学

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434375719 のベストアンサーで、潜在意識とか宇宙物理学とか哲学の本で読んで 案外、理論的にもちゃんとあり得ることなんです。 ということですが、どういうことか、詳しくわかる方おられますか。

  • アトキンス物理化学 演習問題の答え

    こんばんは。ひとつ質問があります。 現在アトキンスの物理化学第四版の上下巻を用いて勉強をしていますが、今度演習問題の答えを買いたいなと思ってます。 アトキンス物理化学問題解答解説書 第4版 英語版と アトキンス物理化学問題の解き方(学生版)第6版 英語版 この二つの中で、違いというものはありますか? また、私の使用している教科書に合う方はどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物理の参考書を探しています(大学1年生です)

    (1)教科書をより詳しくしたようなもの (2)解説が詳しい問題演習型のもの (1)(2)のような参考書を探しています。 物理専攻ではないので、基礎がしっかり理解できる程度のものであればありがたいです。 内容というか、教科書は「質点・質点系の力学と剛体の力学」「振動・波動現象と熱現象の物理学」という2つに分かれています。