• 締切済み

新入社員でバセドウ病になりました

Nakayoshi_Limeの回答

回答No.1

わたし、医者でもなんでもないですけど。 バセドウ病ということは、確率からしてあなたは女性ですよね。 甲状腺の不調の病。 外回り営業を私かなりさせられる業種で働いたことあります。 健常者でも、外回り営業が多ければ、ふらふらです。 儲かる仕事はあきらめて、地味に働く仕事への転職を考えて、活動すべきでしょう。 たとえば、字ばかり書く作家とかは、楽は楽です。 作家は取材を本気でやるかやらないかで、楽か大変かはわかれます。 ただ、売れないので、面白いことを思いついてがんがん書く作業です。 もうけはほとんどの作家が少ないです。 作家はあくまで例ですが、こんな風にネット上で素直なアドバイスがもらえるといいですね。

関連するQ&A

  • 熱が続く…バセドウ??

    こんにちは。 現在、1週間くらい37.0前後の熱が続いてます。私は平熱が35.5~36.0の間くらいですので、結構辛いです。それに、頭痛もひどいです。こめかみから前半がカーッと暑く、脈を打つように痛みます。元々頭痛持ちで、その痛みが通常のように慣れてしまっています。 それで、不安になりネットで検索したところ、バセドウでも熱が続くとありました。 私は、高校生の頃バセドウになり、現在は薬も飲んでいませんし、通院もしていません。しかし、他の症状を読んだところ、イライラ、疲れ、汗をかくなど少し当てはまります。なので、もしや再発したのかも…と不安になっています。 病院に行こうとも思いますが、その前にまず皆様のご意見を聞けたら、と思いました。 宜しくお願い致します。

  • バセドウ病?

    21歳 月~金で働くOLです。 ここ最近体や目の異常が生じ、いろいろ調べているところです。 症状は以下の通りです。 <目> ・右目の外側の筋肉が張っているようで右目を動かしづらい ・右目が少し突出?膨張?しています  (気になるほどじゃないし、近視でもそのような症状があると書いていたので心配はない・・?) ・眼科の視力検査で左目はレンズを調節したらはっきり見えたけど、  右目はレンズを変えても目を細めないとぼやけて何も見えませんでした。 ※眼科では、もともとある斜視に近視が重なっただけといわれ、  目薬の処方や対処法などはなかったです。  目が動かしにくいのは今も変わらずです。 <体> ・外出しても3時間程で疲れ切って帰宅してしまう。 ・外出後1・2時間ほどで強い頭痛が怒り、終日続く。横になっても辛い。 ・少しの移動距離での息切れや、動悸(座っていても)  太ったからかな・・とも思う。(といっても2・3キロ) ・常にイライラする。 ・以前はそんなことなかったが、金曜日になるころにはクタクタ ・身体が重く感じる。 ・肩こりがひどくなった。(頭痛はこのせい・・? 上記症状がありますが、バセドウ病の症状を調べた時の 食べても痩せることなどは特にないので自己判断はまだしかねます。 頭痛がひどいので脳神経外科を受診しようと思ったのですが、 そこには内分泌科?などバセドウ病を検査する科がないためどこを受診しようか迷っています。 すみません、詳しい方や同じようなことにあったことがある方、教えて頂けないでしょうか。

  • バセドウ病かも知れないと言われました。

    中2の女子です。 今日病院へ行ったところ、 もしかしたらバセドウ病かもしれないと言われました。 手の震え、動悸 があり、採血検査を行いました。 その時は凄い汗や、手の震えがあったのですが今は 全くありません。 いつも病院へ行く時、緊張で汗がよく出るし 普段は全く汗が出ていなく、 ストレスも全然ないです!不安もイライラも 無く...。 来週、結果がわかるのですが 怖くて怖くて、すごく泣きそうになります。 文章からだとわかりずらいと思いますが、 この文から見て、私はバセドウ病だと思いますか? 自分で行く前に色々検索してみたら パニック症などの方が多く当てはまったのですが...。

  • バセドウ病について

    半年位前から目が少し窪んできて前と顔が変わってきています。二重用の接着剤を使用しているのでそのせいかと思っていたのですが、機能亢進症(?)の症状を見て動悸や息切れ、発汗など当てはまることがいくつかありました。視力も悪くなりました。今はパニック障害ということで抗不安薬を処方されているのですが、顔が変わってきたのはバセドウ病による眼球突出というものなのでしょうか?目がどんどんやつれてきてる気がします。 二重用の接着剤をし過ぎてまぶたの脂肪が無くなっただけなのでしょうか? 生活するうえで苦しい症状はないので病院に行こうか迷っています。 この病気で治療されている方がいたら最初に気付いた変化がどのようなものか教えてください。 ちなみに20代、女です。

  • バセドウ病は放っておくとどうなるのですか?

    30代女性です、先日健康診断で医師に「甲状腺が少し腫れている、バセドウ病かもしれない」と言われました。 そして、専門の病院で精密検査を受けた方が良いと紹介状を書いてもらいました。 (病院は決まっていないです、自分で探すようにとの事です) あまり病院に行く時間がないので、できればいかないでおきたいです。 実は10年ぐらい前にも違う医師に言われた事があるのですが、何にもせずに放ったらかしでした。 特に気になる症状はないです。 思い当たる症状は小走りしたり、階段を上ったりした時に少し息切れしやすい、汗をかきやすいといったぐらいです。 その医師にも「重症だったら、眼球が飛び出してくるけどそういう症状はないから大丈夫だと思いますけどね」とは言われました。 他にも痩せてきたりするんですよね、そういった症状もありません、むしろ少し肥満ぎみです。 バセドウ病を放っておくとどうなるんでしょうか?死ぬ事もありますか?

  • 側湾症で動悸?バセドー病で動悸?

    去年、側湾症と診断された21歳の女です。 診断されたときは専門医ではなく 大きい病院の整形外科で診てもらい、 その時は曲がりは13度でとくに何も治療法のないまま 今まで普通の生活をしてきました。 この1年で少し進行したことが目に見えてわかるのですが 最近、今までにはなかった症状がでてきました。 (1)かがんでいて立ち上がると動悸が激しくなったり 階段を上ると少し息切れしてしまうようになった (しばらくすると動悸が落ち着く) (2)昔から大食いですが痩せ型で、最近特に食べ過ぎていたのに なぜかいつもより1キロ減っていた (最近は食べても食べても体重は増えもしないし 減りもせず、変わることはなかった) 最近自分でも「食べ過ぎているな」と思っていたのに 久しぶりに体重を量ったらいつもよりも減っていたので 「???」という感じでインターネットで調べてみたら バセドー病の症状に「食欲亢進」や「動悸・息切れ」と 書いてあったので、もしやバセドー病の可能性も あるのでは?と思いました。 バセドー病の体重減とは、私のように1キロ減ったとかいう レベルではなく、一気に何キロも減るものなのでしょうか? そして側湾症は私のように曲がりがそんなにひどくなくても 息苦しかったりするものなのでしょうか? ちなみにもうすぐ生理が来るためか、 最近は37℃いくかいかないかくらいの体温です。 頻繁に測っていませんが、36.8℃くらいが平熱だと思います。 ここ数ヶ月、遅れたりと生理不順だったりします。 食事は毎日ほぼ同じ時間に三食、そしてプラス菓子パンなどの 間食をほぼ毎日しています。 排便は2日間ほど便秘のときもありますが、 出るときは1日に1回普通の便が出ます。軟便ではありません。 汗は昔からかきやすいです。 側湾症の症状とバセドー病の症状で 重なる点があったため、どちらなのか心配です。 もしいつもどおり食べているのにまた体重が減ったら 病院に行くつもりですが、その前に知っている方いましたら 何か意見をお願いします。

  • バセドウ病→掌蹟膿胞症→他?

    昨日も掌蹟膿胞症のの事で質問させてもらいましたが、気になる事が出てきましたので、また質問させて下さい。 半年位前から体の調子が悪く、症状は、動悸・息切れ・頭痛・疲労感・手のふるえ・イライラ・暑がりになりやたらと汗をかく・のぼせ、という感じです。35歳なのですが更年期障害の主な症状に似ていたので、産婦人科で2回ほど検査を受けましたが、なんでもく、「暑さとストレスが原因でしょう。そのうち良くなると思うから心配はいらない」といわれ8ヶ月経ちますが、改善されなく、「症状でみる病気」と言う本で見ますと、バセドウ病という病気にも症状が似ているので、近々内科で検査を受けたいと思っていたら、皮膚の異常も同じ頃からあり、何箇所かの皮膚科行き、最近、掌蹟膿胞症と診断された。バセドウ病が原因で掌蹟膿胞症になることってあるのでしょうか?それとも無関係で別の病気?の可能性もあるのでしょうか?まず、どちらを優先にしたらよいか?他の病気も考えられるのか?わけ解らなくなってしまっています。どうかアドバイス・回答よろしくお願いします。

  • バセドウ病なのか…

    ここ1、2年、100%体調のいい日がありません。 常に倦怠感があって、体がだるく、動悸がはげしく胸が苦しいんです。 ちょっとの外出でもひどく疲れて、体を起こしているのがきつく、家でもほとんど横になることが多いです。 友達と遊びに行っても、待ち合わせの場所に着くころにはすでに疲労していて、遊んでいても心から楽しんだ日がほとんどありません。 最初はただの運動不足かな?と思っていたのですが、テレビで綾香さんがバセドウ病であることを知り、症状がよく似ていたので、とても不安になりました。 友人や家族からは、怠け者扱いされてとても辛いです。私だって元気でいたいのに、なぜか体がついていかないんです。 ということで、今週病院へ行こうと思っているのですが、不安なので、何か情報があれば教えて下さい。 ちなみに体重は、157センチで43キロです。そこまでひどい体重減少はありませんし、甲状腺の腫れもみられません。 もし、バセドウ病の方で何かあればコメントお願いします!

  • バセドー病かどうか

    京都に住む33歳の女性です。 絢香さんの病気告白を聞いて自分ももしかしたら。。と思っています。 たいていの普段の生活では何ともないなのですが、突然動悸が激しくなり始める時があります。 それと同時に倦怠感もひどく感じるようになり、体がむくみ、急に手足が震える時もあります。 朝起きてすぐは落ち着いていますが、しばらくすると動悸が上がりしばらく横にならないと動けません。 横になっていても動悸が異常に早いのでしんどいです。 目は飛び出るようなことはありません。 症状が出ると1週間から10日前後は続きます。 昨年6月くらいにも同じような症状で内科へ行ったのですが、心電図をとっても異常はないと言われました。(その時は症状は治まっていました) 治まっている時には打って変わって何をして全然大丈夫です。 普段から運動や体を動かす仕事をしているので、疲れかな、と思っていたのですが、バセドー病か他の心臓に関わる病気なのか、ご意見を頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • バセドウ病? 何もしていないのに異常に疲れます

    自宅で横になっているだけなのに、運動をしている時のように息切れがする時があります。 最初の頃は運動不足などで体の調子が悪くなっているんだろうと思っていましたが、その状態になる回数や時間が増えてきて何もすることが出来ないくらい苦しくなることもあり、心配になってネットで色々と調べてみました。その結果、もしかしたら自分はバセドウ病なのではないかと考えるようになりました。 上記以外で当てはまる症状としては ・甲状腺が腫れている(気がする) ・暑さに弱くなった ・動悸 ・常に下痢 ・めまい ・手の震え ・倦怠感 ・記憶力・集中力の低下 ・不眠 ・朝の目覚めが非常に悪い ・依然と比べ多飲多尿になった ・(昔から頭痛が多い) ・(体重の減少はないが、昔から食べても太らない) があります。下の2つは昔からなので関係ないと思いますが、一応書いておきました。 現在29歳なので学生時代と比べ衰えたというのもあると思いますが、当てはまる症状が結構多いのでバセドウ病の可能性が高いと思うのですが、どう思われますか? 血液検査で甲状腺ホルモンの数値を調べればバセドウ病かどうか分かるそうですが、息切れなどの疲労感がある時はホルモン分泌に異常があっても、調子の良い時には正常と判断されてしまうことはあるのでしょうか?普通に考えれば、バゼドウ病であれば調子の良い時でもホルモンの数値は異常値を示すとは思いますが、病院に行くとその時に限って調子が良く、「何も異常ありません」と言われることが多いので、確認も兼ねて質問させて頂きました。 長々とすみませんが、ご回答いただければ幸いです。