• ベストアンサー

借りたCDの返し方

ts167112の回答

  • ベストアンサー
  • ts167112
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.7

こんにちわ! CDの貸し借りって、良いきっかけですよね(^^) 袋に入れて返すのはアリだと思いますよ!女の子らしいなぁ~って感じで。メッセージは、なくていいような気がします。その場で直接CDの感想とか、感謝の気持ちを言えば♪ で、CDを返すときに、今度はアナタのオススメのCDを貸してあげてみては如何でしょうか?それか、アナタの選曲でMDやCD-Rを作ってあげたり! お互い同じ音楽が好きなのであれば、いずれはLive誘うとかもアリだと思いますよ☆★あせらず頑張って下さい! 携帯番号、CDを返す時に聞くのはアリだと思いますよ!少なくとも、嫌っているような人にはCD貸さないだろうし、好意を持たれているのは確かだと思います★そんな相手から番号やメアドを聞かれて嫌な気分になる人はいないでしょう!頑張って下さいね。

mari325
質問者

お礼

ありがとうございました! 皆さん返事が早いのでビックリしました!! とっても参考になりました(*^^*) これを機に、 どんどん仲良くなっていきたいと思います! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • CDの透明な袋 TSUTAYAにて

    先日、夜にTSUTAYAでCDを借りました。 期間を当日にしたため次の日の朝に返却したのですが、最後にあの青い袋の中を確認すると、 CDケースを入れるぴっちりした大きさの透明なビニール袋がCDよりも1枚多く入っていました。 午前中に予定が入っていたためそのままポストに投函してしまい、その帰りに一応相談しに行ったところ、大丈夫だと言われたのですが、 その1枚余計だったビニール袋がどうなったか気になります。 また、1枚余計にあったということは、私が借りる前に誰かがそのビニール袋にCDを入れないで返してしまったということです。 このような場合は最終的に店員さんはどうするのでしょう? 何だか変な質問の仕方ですみません。 TSUTAYAの店員を経験したことがある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • アド交換!!!!

      私は今高1で、クラスに好きと言うか… すごく気になっている男子がいるんです。 (スゴく優しいんです!!) それで携帯を持っているみたいなのですが アドを交換したいと思っています。 そこでー! 何か気をつけた方がいいことありますか? 2~3回話したことがあって そこまで仲良くないのですから 名字で●●君って言った方がいいですよね? あと、メールで盛り上がる話題って何かありますか? 教えて下さい!!  

  • わざと話をそらす友人

    題名通り、『わざと話をそらす友人』に腹を立てています! 私は毎朝友人2人と電車で通学しているんですね。(高1です) 友人A(以下A)とは、中学では三年間同じクラスで、今では共にいちばん信頼しあえる存在です。 友人B(以下B)とは、同じクラスにはなったことないのですが、気軽に話せる程度の仲です。 そんな友人たちと毎朝通学しているのですが、最近Bの方に腹を立ててしまいます。 私としては3人で仲良く話しながら楽しく通学したいと思っているのですが、 最近Bの方がやけに話をそらしてくるんです。 たとえば、私が数学の宿題について質問したときに 『あ~、本当○○○○最高すぎるっしょ Bは好きな歌手の名前を突然あげてきたんです。 Aもその歌手が好きで、Bが名前をあげるとその歌手の話題に持ち上がってしまいます。 私はその歌手のことをよく知らず、黙って聞いてる事しかできないんです。 『○○○○の曲っていいよね~脳内リピートしてるんだけど!』 なんて言われても、そうなんだ~程度で終わっちゃいます。 はじめの頃は『どんな曲なの?』なんて聞き返したりしてみましたが 今となってはもう聞くのすら面倒になってきました(´・ω・`) 私とAは色んな話をして笑いあってるのですが、 Bはもうその歌手の話でしかAの気を引く事はできないとわかっているみたいで、 最近は毎朝のようにその歌手の話ばっかりなんです。 私にはそういう魂胆がみえみえで私は内心、 お前にはその話しかできないのか!と一人でバカにしています。 それに、Bが携帯をいじくってるときに私とAが話していたら、 急に携帯でその歌手の曲を鳴らしはじめたり、歌詞を見て口ずさんでみたり・・・ 私とAは気にせずにそのまま話し続けるのですが、しばらくすると 急にBはムスっとしてそのまま黙り込んで携帯をいじくるばかり・・・ しまいには歩くスピードを遅くして、自分をかまってほしいアピールをしてきます。 そんなやりとりがもう一ヶ月以上続いてます。もう我慢の限界です! まだ私、耐え続けなくちゃならないんですか?(´・ω・`)

  • ゴロ565のCDについて

    私の曖昧な記憶なのですが、ゴロ565(古語の単語帳)のCDは「アルス工房」(作者さんのサイト)でmp3として配布されていたように思います。 高一の時から、565・板野さんの参考書にはお世話になっていて、CDの内容も大変気に入っていましたが、先日、不注意でCDを紛失してしまいました。 公式サイトを探してみましたが、携帯サイトしか見つかりませんでした。合法的にmp3を入手する方法は無くなったのでしょうか?

  • 車のCDプレイヤーで再生できるCDを作るには

     次のようにして「音楽CD」を作りました。 1.好きな歌手のDVDを録画し、その歌手の部分をつないでDVD-Rに焼きました。 2.それをPCで再生しながら、「長録」というフリーソフトで音声のみを取り出し、「mp3・wma・wav」に  出力し、それをCD-Rに焼いて「CD」を作成しました。 3.パソコンのCDドライブで再生すると、「Windows Medea Player」などが立ち上がり、演奏は可能 でした。. 4.ところが、車に搭載されている「CDプレイヤー」で再生を試みると、全く無音状態です。まだ試して いませんが、「カセットCDプレイヤー」(この名は変?)でも同様と思います。  そこで質問です。どのようにすれば、再生できるか、教えてください。根本的に誤りがあれば、ご指摘ください。

  • 披露宴中で、全員で合唱♪するタイミング

    質問というより、ご意見をいただいて参考にさせていただきたいです。 結婚披露宴中で、全員で、川の流れのように♪という曲を 歌うことになったのですが、ご意見いただきたいのは、歌うタイミングです。 進行の流れは、終盤、新婦の手紙・謝辞(新郎父 新郎)・退場・閉宴 となるのですが、新婦の手紙の前に歌にした方が、やはり良いでしょうか? また、皆で歌えるような流れにしたいのですが、歌手の人のCDを流すべきか (歌手のCDを流すと、ただ聴いてしまうような気もして、なんか変??) 誰か(いなければ新婦自身?)に、カラオケで音頭を取ってもらっての方が、 良いと思いますか? こういう感じ・流れは、どう?というご意見がありましたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ツタヤのDVDつきCDについて

    現在ツタヤで働いている、もしくは昔働いていたという方に質問です。 先日ツタヤでCDを借りました。そのCDには音楽DVDがついているんです、つまりCDとDVDの二枚組なんです。 ちゃんと裏のジャケットにもそのことが書いてあるんです。 最近こういうCD多いですよね。 そしてレンタルして家に帰り、期待して袋を開けたらなんとCDしか入ってなかったんです!えっ、という感じでけっこうショックでした・・。 そこで質問なんですが、音楽DVDをつけてなぜレンタルしないんでしょうか?そしてあの音楽DVDはどこにいってしまったんでしょうか? よろしくお願いします!

  • CDを出しませんか、と言われたが・・・

    娘(大学生)が歌手志望です。先日 あるプロダクションの方から 「やる気があるなら、CDを出さないか、曲制作、ライブイベント、売り込みのノウハウ、etc、で、120万で~」と言われたそうですが、親としては かなり心配です。どうなのでしょうか? 

  • 韓国で売られている日本のCDについて教えてください

    韓国で売られている日本人歌手のCDについて教えて欲しいのですが、 ☆歌は日本語のままですよね?歌詞も日本語で書かれているだけでしょうか?それとも韓国語だけ?両方?? ☆売られているCDは、若いアーティストばかりでしょうか?演歌なども売られてるのでしょうか? 韓国人の方から、日本語を少しでも覚えたいので、日本語と韓国語両方の歌詞が書かれているCDが欲しいと言われてます。近々韓国に行くので、その時に持って来て欲しいと言われてます。 考えたら、 ☆日本で発売されてる韓国人歌手のCD ☆韓国で発売されてる日本人歌手のCD くらいしか、両方の歌詞は載ってないんじゃないかと思いましてA^^;) HPなどで調べてみて、最近日本に進出してきてる韓国人歌手のCDには、両方載ってたりするのもあるようですが、若い方ばかりですよね(^^;)?参考として、その方が以前日本に来た時に、堀内孝雄のCDを買って行きました(^^;) まとまりの無い文章で申し訳ないですが、 そんな方にお勧めな、日本語と韓国語両方で歌詞の書かれたCDと、上に書いたような、韓国で売られている日本人歌手のCD事情ご存知の方、アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いしますm(__)m

  • CDに付いてしまった接着剤を取りたい

    今日書店でギターの楽譜を買ったのですが、それには模範演奏のCDが付いていて、 それを取り出すときに読み込み部分みたいな、銀色の部分に接着剤が付いてしまいました。 そのCDは本の最後に袋に入っていて、それはシールで封をされていたのですが、 そのシールを剥がしてCDを出そうとしたら、 あやまってそのシールが貼ってあった部分にCDをくっ付けてしまいました。 恐る恐るCDを聴いてみましたが、やはり音飛びや雑音が入っていました。 同様の質問も一応探したのですが、傷が付いてしまったわけではないので質問しました。 CD盤を洗浄するものってあるのでしょうか? それとも専門店に頼んで削ってもらうべきなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 それと、もし同様の質問がありましたら、教えてもらえるとありがたいです。