• ベストアンサー

ネジの外し方

添付画像のネジの外し方を教えてください。 古い産業設備に取り付けられているネジで、上から更にオスネジが刺さります。 どちら方向に回転すれば良いのか、どの様な工具を使えば良いのかサッパリです。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 業界
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

大きめのマイナスドライバーで反時計回り(普通で緩むはずです) もしくはスリットと同じ厚みの鉄板でも大丈夫です。いざとなればフリーバイスで挟んで回せば良いのでは?

amuhiro
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり、大きめのマイナスドライバーで回すのですね。 溝幅が通常のマイナスドライバーの2倍はあるので、専用工具があるのだと思ってました。 太いマイナスドライバーを探してみます。

その他の回答 (6)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

固いネジを外す基本は、 貫通ドライバーを当てて、ドライバーの頭を 叩くのですよ。 「ネジ ドライバー 叩く」で検索すれば ヒットします。

amuhiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、原因はグリスが硬化していたため、ネジが回らなくなっていました。 火で長時間炙る事で、ドライバーとプライヤーでなんとか回事が出来ました。 ありがとうございました。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.5

下のベースにレールのような部品と共締めされてるのでしょうか? それとも、ただ単にベースの上に置いてあるだけでしょうか? もし、ベースの上に置いてあるだけなら溶接されてる確率が高い http://www.eurotec21.com/products/soyer/3welding/hikaku.html ↑はオスネジですが、雌ねじスタッドもあります↓ http://www.asiagiken.co.jp/products/product02.html

amuhiro
質問者

補足

溶接の可能性かもしれません。 ネジ周りにあるステンレスの天板を外さなければ、中が見えず、ネジの裏側がわかりません。 底と上に、鋳造の本体があり、天板をスライドして抜く必要があります。 その際に、この雌ネジが邪魔をして抜くことができず、困っていました。 溶接されていた場合、この設備はアウトです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

マイナスドライバーと言っても、単に1番から3番だけでなく、L字型とか色々あります。 溝が広いなら広いなりにぴったり合う工具を探します。なければ自作します。 その溝にぴったり合えば鉄板等でも使えると思います。色々工夫して下さい。 バイスプライヤーで挟んで回す事もできなくはないと思います。 ただし、、、あくまでネジ込んであるという前提です。絶対にそうかどうかは、少なくともこの写真だけでは分かりません。裏側や内部がどうなっているかによって、回しても取れない、壊してしまうかもしれません。

amuhiro
質問者

補足

ありがとうございます。 おっしゃる通り、壊してしまいそうで、完全に力を入れ切れないのが、回らない原因でもあります。 溝が広いので、通常使っている工具では、なおの事、力を入れるとなめるそうです。

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (255/563)
回答No.3

頭の、割ってある部分じゃなくて、根本の部分をペンチかプライヤーで回したらどうでしょう。

amuhiro
質問者

補足

ありがとうございます。 ネジは光沢のある円形になっており、ペンチは滑ってつかめませんでした。

  • W-164
  • ベストアンサー率29% (381/1271)
回答No.2

上部に縦に溝が有るように見えますが、そこに大きめのマイナスドライバーのような物を当てて回したら回りませんか。 硬いようでしたら、CRC556のような、浸透性の潤滑剤を付けてしばらく置くと良いかもしれません。 回転方向は、普通はその上に付いていたネジと同じ方向です。

amuhiro
質問者

補足

ありがとうございます。 クレ556は試していませんでした。 試してみます。

回答No.1

マイナスドライバーで普通に回らない?

amuhiro
質問者

補足

ありがとうございます。 マイナスドライバーでは、なめてしまいそうで諦めました。 すり割りが結構広い様です。

関連するQ&A

  • 雌ネジに折れ残った雄ネジ管を抜き取る方法を知りたい

    DIYのカテゴリーとどちらが適当か迷いましたが、エアー管に関わる質問なのでこちらの方が的確な回答が付きそうなので、質問させていただきます。 車庫内に置いてあった家庭用の小型エアーコンプレッサーのレギュレータ部分を車庫入れの際車に当たり、レギュレーターとコンプレッサーの継手が折れてしまいました。 コンプレッサー側の雌ネジ部に継手雄ネジ(内径8.5mmφ)が折れて残っています。 折れ残ったネジ部をうまく逆回転で抜き出す事ができれば、継手ネジはホームセンターで入手出来そうです。 どんな工具を準備すれば、折込んだ雄ネジ(ボルトではありません中空の管です)を抜き出す事ができるでしょうか? 左回転で食い込みするリーマがあったとすれば、イメージ的には近いのですが、リーマは材料を削ってしまう工具なので雌ネジを痛めてしまいそうですし、そもそも左回転で食い込む工具は存在しますか? 外側からパイプレンチが掛かるような部分は出ていません。 折込んだ継ぎ手の素材は黄銅色なので青銅製または黄銅製の銅合金のようです。

  • ネジ切り

    左勝手の内径ネジ切りバイトでメスネジを切るにはどうすればよいのですか?主軸を逆回転させると左ネジになってしまいそうですが・・・。 また左勝手の内径ネジ切りバイトでオスネジは切れますか? 初心者なのでよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • ねじのガタの影響

    ねじのガタがまわす方向にどう影響するか?またねじガタがある場合のバックラッシュ(ねじの遊び)の数字の出し方(計算方法)がわかれば教えてください。 「ねじはガタがないと動かない」というのはわかります。しかし理想はガタがないことです。たとえばメスねじとオスねじの有効径の差を50ミクロンで作成した場合、バックラッシュはどれくらいありますか?(おすねじをまわした時にメスねじがうごきだすまでの距離or回転角度)。またこの距離or回転角度は計算できますか?あるならば計算式も教えてください。

  • ネジ切り加工について。

    NC初心者なのですが、ネジきり加工についてお教え願います。 SUS303をM10のP1.0の内径ネジを切削で切っているのですが、ネジ切りのチップが1個もたないのです。 切り込み量は0.3程度しかしていないので、回転数が悪いのか分かりません。 工具のカタログを見ても回転数がS表示で載ってないので分かりません。 一般的にステンレスの回転数はS表示でどのくらいに設定すれば良いのでしょうか?

  • 左ねじのボールねじを探しています。

    捩じれ方向が左のボールねじを探しています。左ねじであればどんなものでもかまいません。サーボモータに取り付けて回転させるだけですから。 すぐに必要なので既製品がいいのですが、ないのであれば受注製品でもかまいません。ありませんでしょうか?

  • ねじの力学について

    現在、台形ねじを使ってトルクを軸方向の推力に変換する機構を設計しています。 推力とトルクの関係は F=T/(D/2)tan(ρ+β) F:推力 T:雄ねじに加えるトルク D:ねじ有効径 ρ:摩擦角 β:リード角 で表されますが、 例えば、雌ねじ(ナット)を拘束して、雄ねじ(ボルト)にトルクをかけて推力に変換するとき、雌ねじ(ナット)に加わるトルクはどのような式で表されますでしょうか? 力学の本を見ながらいろいろ考えたのですが、答えが出ませんでした。 どなたかアドバイス等頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ネジの種類と工具を教えてください。

    私の愛車のタントカスタムのオーディオプレイヤーを外して配線修理をしたいのですが、 添付画像のビスが外せなくて困っています。 トルクスネジの形状に似ているのですが、どことなく違うような気もします。 ネジの種類と工具をご存知の方おりましたら、 是非、お力添えをお願いいたします。

  • M64 内径、外形ネジ切り

    いつも勉強させていただいております。 CNC旋盤加工についてご教授ください。 SUS403調質材にM64のネジ切り加工をします。 試作段階でネジ部がビビってしまい製品に出来ません。 主軸回転数は1000回転と500回転を試したのですが、だめです・・・。 素材の長さは40mmでチャックには20mmくわえてあります。 工具選定、加工条件等アドバイスをください。

  • 232C用ネジについて

    お世話様です。 このページで良いのかどうかわからないのですが、とりあえずこのページで質問します。 232Cのネジについて質問です。 (六角スペーサーみたいなネジです。) 設備側の232Cケーブルは25ピンメスで、側に付いてる固定ネジはインチネジのオスです。 設備に付ける機器のインターフェースは25ピンメスで、固定ネジはミリネジのメスです。 これは両方とも特殊なタイプなのでいじる事ができません。 両方が25ピンメスなので、これをつなぐ為に25ピンのオス-オスコネクタを繋げば、全部が繋がり通信可能です。 そのコネクタの固定ネジはインチネジです。 なのでオス-オスコネクタと232Cケーブルは固定可能です。 しかし、機器側がミリネジのメスなので、固定できません。 そこで質問ですが、ネジの出ているほうがミリネジで、六角の穴のほうがインチネジになっているネジが必要です。 その規格は、パソコンのマザーボードを取り付ける真鍮の六角スペーサーに同じ規格があったのですが、六角部分が少し長くて、コネクタが少し浮いてしまいます。 そこで皆様にお願いがあります。 先ほど言った「ネジの出ているほうがミリネジで、穴のほうがインチネジになっているネジ」を売ってるところはありませんか? 数が40個ぐらい必要になるので、別注でも良いです。

  • 錆びたうえになめてしまったネジ

    錆びたうえに、完全になめてしまったネジをはずしたいです。 もともとねじが引っ込んでいるので、プライヤーやネジザウルスのような工具が使えません。 過去の回答にあるものやnaverなどでまとめられている方法(摩擦増強剤やネジ穴整形ドライバなど)ではびくともしません。 みなさんならどのようにねじを取りますか? よろしくお願いします