前立腺癌の現状と予後について|専門家のアドバイスが欲しい

このQ&Aのポイント
  • 父の前立腺癌についてのアドバイスを求めます。癌の状態は進行しており、今後の治療法や予後についても不安があります。
  • 父はホルモン療法を受けており、一時的に効果がありましたが、最近は効果がなくなりつつあります。
  • 担当医からは化学療法(ドセタキセル)を始めることが提案されていますが、副作用や治療の予後についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

前立腺癌、現状と予後について(できれば専門家の方)

お世話になります。家族(父)の前立腺癌について、アドバイスを頂きたいと思っています。私も曲がりながら医療関係者ですので、ある程度専門的に回答を記載頂いて問題ありません。また、複数質問がありますが、ひとつでもご存知、若しくはコメント、アドバイスを頂けるならそれだけ回答頂いても一切問題ございませんし、嬉しいくらいですので、よろしくお願い申し上げます。 まず現状です。74歳の父が前立腺癌になり、ホルモン療法を約半年前に始めました。発見が遅れ、発見した医師も驚くPSA8,000という高値での発見、さらにグリソン分類でも9でした。そして骨にもかなり転移が認められました。ただ、最近は治療法も進歩しているので、これがすぐ末期という訳ではない、という説明などを受け、ホルモン療法をまず開始しました。ただ、ホルモン療法最初は効くものの、ある時効かなくなり化学療法に切り替えなければならない時が来るだろう、との説明も受けました。特に悪性度の高い発見が遅れた癌である為、その時期は早く来る可能性が高いと言われました。 ホルモン療法を始めてPSAはどんどん下がり、今年始めにはPSAが基準値に戻りました。ところが、3月の検査で5台、今月(4月)始めの検査で8台までまた上昇を始めました。父自身の体の調子は良くなっているらしく、骨転移からと思われる体の痛みは順当に減っていっています。担当医の方は「ホルモン療法が既に効かなくなっている可能性が高い。ただ、経口で用いていたカソデックスという薬が時々PSAを上げる事があるので、一度止めてどう変化するか様子を見る。このままPSAが上がるのであれば、すぐ化学療法を始めたほうが良い。化学療法にはドセタキセルという薬を用いる。良い薬で以前のような化学療法からイメージされるような副作用は起こりにくいが、ゼロという訳ではない。家族でよく相談して決めて欲しい。ALP値は下がっているので骨の痛みが少なくなっているのは説明がつく」という事を言われました。その説明内容についてにさらに詳しく聞く時間がなかったので、ここで質問させて頂きます。(現在はカソデックス中止して次回の「検査待ち」の段階です。) 最初述べましたように、一部のみ答えて頂ける場合でも大歓迎ですので、宜しくお願いいたします。 (1)カソデックスという経口ホルモン薬が原因でPSAが上がっている可能性(ケース)というのは、実際にどれくらいあるのでしょうか? (2)PSA値がまた上がり始めたのに、ALP値がまだ下がり続け体感的にも痛みが減るような事はあるのでしょうか?これは単なる時間的なギャップで、またすぐにALP値上昇、痛み復活が予測、予想される(化学療法をしないのであれば)のでしょうか? (3)ドセタキセルについて調べてもそれほど詳しい情報が見つけられませんでした。個人差は承知ですが、担当医の方の説明のように「副作用で苦しむ」という旧来の副作用のイメージではない、副作用がかなり抑えられた薬であると認識して良いのでしょうか?最初は入院して様子を見るが、通常は通院治療になるという説明を受けているので、そうであればそんなに副作用がないと考えてよいのかなと楽観的に捉えてはいるのですが、現実がどうなのか知りたく思っています。 (4)そして、このPSAの再上昇がカソデックスのせいではなく、このままドセタキセル治療を開始するとして、今までの経緯から考え、予後を含め、家族として(本人もですが)どれくらいの覚悟をするべきと考えられますか?例えば予後としては1年くらい持つ可能性が高いとか、もっと短いとか・・・。通院治療という事なので、数ヶ月という訳ではないと認識はしているのですが、介護の問題もあり、ある程度予想される今後の経過について(個人差は承知です)何らかのアドバイス、コメントを頂けたらと思っています。 以上よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

まず落ち着きましょう。医療従事者であるのであれば理解できるはずの内容すら疑問に思うほど混乱してらっしゃいます。1つずつ回答します 1)カソデックスという経口ホルモン薬が原因でPSAが上がっている可能性(ケース)というのは、実際にどれくらいあるのでしょうか? A.多くはありません。基本的にカソデックスはLH-RHアナログなのでPSAは下げる方向に行きます。しかし、タキフィラシーは常に起こり続けるわけではなく受容体の脱感作などを通じて結果的にはPSAを上昇させてしまう(抵抗性に変わる)ことは長期連用では報告はある程度あります。 2)PSA値がまた上がり始めたのに、ALP値がまだ下がり続け体感的にも痛みが減るような事はあるのでしょうか?これは単なる時間的なギャップで、またすぐにALP値上昇、痛み復活が予測、予想される(化学療法をしないのであれば)のでしょうか? A.混乱なさってます。PSAはあくまでも前立腺がんについての検査項目であって骨転移の程度を示すものではありません。既に骨転移している場合であってもPSAとALPには常に相関があるわけではなく、基本的にPSAが高値に転じてからALPが高値になるまでには時間を要します。特にホルモン療法の結果、前立腺がんと骨転移部位が離れた場合はすぐにALPが上昇しないこともあります。この点はきちんと生理学的にお考えになってください 3)ドセタキセルについて調べてもそれほど詳しい情報が見つけられませんでした。個人差は承知ですが、担当医の方の説明のように「副作用で苦しむ」という旧来の副作用のイメージではない、副作用がかなり抑えられた薬であると認識して良いのでしょうか?最初は入院して様子を見るが、通常は通院治療になるという説明を受けているので、そうであればそんなに副作用がないと考えてよいのかなと楽観的に捉えてはいるのですが、現実がどうなのか知りたく思っています。 A.これも混乱してらっしゃいます。まずレジメンをきちんと見ましょう。  ドセタキセルはタキサン系の抗がん剤で微小管の重合を阻害し抗腫瘍効果を示す『従来通り』の医薬品です。イレッサやハーセプチンなどの分子標的薬とは異なり、副作用は単剤で用いる場合は従来通りの苦しいものになります。  しかし、前立腺がんに限らずドセタキセルなどの抗がん剤を使う場合には、現在副作用対策が極めて効果的に確立されています。吐き気には予めセトロンなどを用い、その他にもステロイドやH1,2ブロッカー、NKR拮抗薬などを用いることでほぼ全ての副作用を抑えることが可能になっています。つまり、患者さんご自身が感じる副作用はほぼ克服できているのです。  ちなみに通院治療になるというのは感染管理を行わなければならないほどの(骨髄抑制が起きるがGM-CSFで対処する)ことをしないという意味と副作用をほぼ完全に管理できるからであり、治療が楽なわけではありません。ただし、基本は通院治療になるというのはその通りです。GM-CSFで対処できないほどの骨髄抑制が起こる場合などに限り入院となります。そのため感染症対策だけは治療中完璧に心がけてください 4)そして、このPSAの再上昇がカソデックスのせいではなく、このままドセタキセル治療を開始するとして、今までの経緯から考え、予後を含め、家族として(本人もですが)どれくらいの覚悟をするべきと考えられますか?例えば予後としては1年くらい持つ可能性が高いとか、もっと短いとか・・・。通院治療という事なので、数ヶ月という訳ではないと認識はしているのですが、介護の問題もあり、ある程度予想される今後の経過について(個人差は承知です)何らかのアドバイス、コメントを頂けたらと思っています。 A.これは骨転移の画像を見ないと判断ができません。また、検査値なども見なければ何とも言えません。  ただし、今後ドセを始めるとして奏功率は50%を超えます。重要なのは骨折させないことです。骨折からの寝たきり、誤嚥性肺炎による死亡は骨転移性の前立腺がんでは極めて多く認められます。重要なのはQOLを維持しつつ、骨転移部を治療することでSrによる治療なども検討するべきではないかと考えます。  少なくとも、現在の標準的な治療を行う限りであれば1年以上は持ちこたえる可能性が極めて高いと思われます。

tincanada
質問者

お礼

まず大変丁寧なご説明、ご回答を感謝いたします。お恥ずかしながら医療従事者と言えども現在あまり生化学関連の数値などに直接関連しない日常を過ごしている為、説明されれば理解できるものの(言葉・用語になじみはあり説明は理解できるものの)、自分で論理的な結論を導き出すだけのアクティブな知識はありません。ちなみに近い関係にある精神科の医師にも同じ事を聞いたのですが専門外なので全くわからないと一蹴されました(笑)。というわけで少しこの点は自己弁護っぽくなりましたが、知識と知恵は足りないものの落ち着いていることは落ち着いており、頂いた説明はほぼ完全に理解できました。 繰り返しになりますが、ひとつひとつ、それぞれについて本当に丁寧に専門知識も交えわかりやすく説明頂き、非常に感謝しております。そして何より、一年以上は持ちそうということで安心致しました(個人差がある事を承知でのコメントです)。重ねてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前立腺癌、骨転移あり、予後について

    こんにちは。 私の父が前立腺癌と診断されました。 PSAが7000超と相当高く(700の間違いではありません)、骨転移も広範囲に見られているとの事。自分なりに前立腺癌についても調べたのでこの意味はそれなりにわかるつもりです。 そして状況から言って下手をすれば数ヶ月程度なのかな、と覚悟も決めました。 しかし、医師の説明ではそういった切迫感はなく、予後についても触れず、通院で見ていくとの事。治療の説明中も決して「楽観」とは言いませんが、「今後治療で癌が減ればXXと言った症状もましになってくる事が期待できます」みたいな説明も多く、ある意味治療可能な他の病気の治療を説明するのと同じ「トーン」で驚きました。場合によってはホスピスを薦められたりするのかな、とも思っていましたので。 そこで質問なのですが、一概に現時点での(非常に高い)PSA数値と転移状況(骨に広範囲)だけでは予後の見通しはつかないのでしょうか?別の言葉でいうと、治療に対する反応次第なのでしょうか。家族だけ宛の説明が別にあるのかなとも思ったのですがそうでもないようです。もう一度担当医と話をするタイミングを逃したので現時点でこの質問から分かる範囲だけで良いので何か回答頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 前立腺がんの最新治療と予後について

    こんにちは。 父が前立腺癌で闘病中です。 2015年秋にPSAが1万近くという高値で発見され、グリーソン悪性度分類でも8/10というスコアでかなり悪いと言われました。転移は骨にだけあり、内臓その他には見られませんでした。最初ホルモン療法などを用いたのですが、効きが悪くなり、2016年の6月にドセタキセルを使った化学療法を開始。4クール行うはずが、3クールで副作用が強く出たため、中止しました。この時点でPSAはかなり低い数値まで抑えられてはいました。なお、放射線は骨移転による痛みにはこの先使う事があるかも知れないが、直接の治療としては使えない、とのことでした。 化学療法が駄目でも、保険適応で使える薬はあと2つあるとの事で、そのうちの一つであるザイティガの服用を2016年10月に開始。PSAは今年に入って徐々に上がって来て、最近本来の基準値である4を超えました。代わった今の担当医によると、「使える薬があと一つなのでギリギリまで粘って次の薬に行きたいので、PSAが20になるまで粘ります」との事。私はその診察にはいかなかったのですが、付き添った家族によると「先生は粘る気満々で、そうなるのはまだまだ先って感じで全然深刻な感じもなかった」との事でした。この後どのペースでPSAが上がるのかはもちろんわかりませんが、今のペースの上がり方だと結構な期間ザイティガで持ちそうですし、その後の薬の効き方によればさらに持ちそうな感じです。 ところが、化学療法開始時(2016年6月)時点で、担当医と私が直接話して余命はどれくらいを考えたら良いか聞いたところ、「(その先生の)今までの経験からみたら1年、本当にうまく行って、持って2年くらい・・・」との事だったのです。要するに、今の時点で亡くなっていても不思議ではない感じでした。 ただ、ザイティガは新しい薬という事で、その先生も使うのは初めてだったみたいですし、今回新たに骨転移に対する放射線療法が新たに出来たのでそれも将来的に使うという事を言われました。また、この件とは関係ない全く別の内科医師と話していた時に「前立腺癌の治療は本当に日進月歩で粘れば粘るほど新しい薬や治療法が出てくるので全然まだまだ諦めたらだめですよ!」的な事を言われました。 医療が日進月歩な事、父がそれなりのQOLでまだ生きられるのは本当に感謝しています。ただ、本当にちょうど1年前に「あと1年くらいを覚悟しておいてください」と言われた事と、現在のまだまだ(生死という意味で)深刻ではない感じがあまり私の頭の中でかみ合わないので、ここで質問する事にしました。 ここ数年で前立腺癌治療はそんなに変わっているのでしょうか? そして、最新治療法(現在用いているザイティガも含む)を考慮すると、もちろん正確な事を誰も言えないのは承知ですが、まだまだ生死に関わる状態になるのは先と考えて良い感じでしょうか?もしこの推移を読まれて「予後のある程度の予測」というのが可能であればして頂ければ幸いです。また、別の内科医の先生の言われた通り、粘れば粘るほど有効な新しい薬が認可されている状況なのでしょうか? また、「骨転移に対する新しい放射線治療」も痛みに対する対症療法だけでなく、直接癌細胞を減らし予後にも影響するものと考えて良いのでしょうか? 文章にまとまりがなくなってしまって申し訳ありません。 まとめると 「現在一年前に言われた事と打って変わって、余命がまだ長くあるような感じで医師は話しているが、それほど治療法に進歩があったのか、またそうであれば(正確でなくても)現時点で予後はどう考えれば良いか?」 と言ったところです。 もちろん、担当医に聞くのが一番なのでしょうが、診察時は私が付き添っていてももちろん父が横にいるので聞きにくく、また外来なのでなかなか先生と別で直接話しにくいという事があってのここでの質問です。 宜しくお願い致します。

  • 79歳での前立腺癌の治療の選択

    79歳の私の父が前年の11月健康診断でたまたまPSAを測定したところ40ng/mlとの結果が出たため、ある病院の泌尿器科を受診して前立腺癌と診断されました。病院で行われた検査結果は、私が直接結果を聞いたのではなく両親からの情報ですが、次の通りです。 前立腺針生検 検体8本 Gleason score 3+3=6が一本、3+4=7が一本、4+4=8が二本、3+5=8が一本 CT検査 被膜外へわずかに進展(おそらく片葉)、リンパ節への転移は見られない 骨シンチグラム 異常集積なし これらの検査の結果ホルモン療法が選択され、12月24日に、LH-RHアナログの注射が月に一回の予定で開始され、カソデックス錠の内服も併用で始まりました。 今後は、PSAの測定を定期的に行い経過を観察するとのことです。 父は79歳ですが、非常に元気で山登りを趣味としており、自分で車を運転して出掛け2~3泊の山登りの縦走をするほどです。身体的な合併症はありませんし、認知症の症状なども見られていません。 前立腺癌の病期は、T3a、N0、M0、になると思います。 年齢を考慮しなければ、標準的な治療法の選択は、放射線治療(外照射法)に、場合によってはホルモン療法や放射線療法(密封小線源療法)を組み合わせるのではないかと思います。 ここで問題となるのは、父の年齢であると思います。79歳の前立腺癌に対して、どのように考えて治療の選択を行うのが良いのでしょうか。現在治療中の病院の方針に従いホルモン療法のみでよいのでしょうか。それとも、外照射法を組み合わせて積極的に治療を行う方が良いのでしょうか。

  • 前立腺癌・放射線治療について

    父77歳が、昨年7月にPSAの数値が6.1になり、前立腺癌と診断されました。最初の担当医に「ホルモン療法」をすすめられ、私たちも納得した上で、現在、3カ月に一度の治療をしています。副作用として、乳首がひりひりするや、体重の増加などが現れているようですが、PSAの数値は、その後、2.9 → 0.1 → 0.04 と順調に下がっており、治療の効果が現れているのだと思います。治療を受けている以外は、癌と診断される以前と同じように普通に生活しております。 治療に入って2回めの時に担当医が変わり、放射線治療との併用を進められました。その時点で、PSAは、0.1。その後、0.04に下がった際にも、さらに強くすすめられました。 最初の担当医には、放射線治療には正常な他臓器へ及ぼすリスクもあると聞かされましたし、一度行なったら、その後の治療では効果が出なくなるとも言われました。父のPSAの数値を考えてみても、当初はホルモン治療でいいのでは・・・と言われたのです。ホルモン治療とて、この先には、効果がなくなる可能性があると聞いております。が、PSAの数値が下がりつづけ、効果が出ている今現在、新しい先生が進める放射線治療との併用をすべきなのか…。今の担当医の見立てをどのように判断したらいいのかと考えあぐねております。 専門の方や、ご家族に同様の患者さんがいらっしゃる方など、ご意見聞かせていただけたらありがたいです。

  • 前立腺癌のホルモン療法で喋りにくくなった

    父が去年、前立腺癌(骨、リンパ転移)だということが判明し、ホルモン療法を受けています。 治療を始めて3ヶ月ほど経ちました。 去年の12月の中頃から、喋りにくくなりました。 口(あご?)が思うように動かせないようなのです。 これはホルモン療法による副作用なのか、癌の転移の進行によるものなのかわかりません。 教えてください。

  • ホルモン治療の効果 (前立腺癌)

    父(69歳)が前立腺癌の為、ホルモン注射と薬で治療中です。 先日の結果値がPSA0.008>という数値になっていて、先生はかなりいい状態だと言っていたそうです。 そこでお聞きしたいのは、この治療は長く続けられる治療なのでしょうか?効き目は数年で終わってしまうのでしょうか? このままこの治療のみで過ごす事ができるのか気になりましたので質問させていただきました。

  • IMRT、または陽子線で前立腺癌の治療をされた方、教えてください

    IMRT、または陽子線で前立腺癌の治療をされた方、教えてください 前立腺癌でIMRTか、陽子線のどちらかで治療したいと 考えていますが、闘病記が少なく、実際にどのような腹作用が 起こるのか知りたいのです。 経験者の方おられましたら、ご体験をお聞かせ下さい。 74歳で、ステージTIc、PSAは6です。

  • 前立腺がん(リンパ転移あり:D1)でPSA微上昇。

    前立腺がん(リンパ転移あり:D1)、GS:7、PSA:18と診断されて、 昨年10月頃からホルモン療法を始めました。 その後、PSAは下がり、今年2月のPSA値は、0.105だったのですが、 今日の検査で、PSAが0.183に微上昇してました。 主治医の医師が、「思ったより上がるのが早い。←※聞き間違えかもしれません」「薬(カソデックス)を一度止めてみましょう」「一度止めることによって稀にPSAが下がることがあるので。」と言われました。(注射はしました。) PSA値が、0.105→0.183と、僅か0.08の微上昇でも、再発(再燃)または再発の前兆ってことでしょうか? それとも、投薬を一時的に中止して有効期間を延ばそうと考えてのことでしょうか?

  • 前立腺癌末期の治療法について教えてください。

    叔父は1年前に前立腺癌だと告知されました。脳、胸、いろいろと転移しております。医者は言わないけど ネットで調べたらたぶん末期だと思います。初めの治療はホルモン療法、効かなくなったので抗がん剤投与、これも効かなくなったので今度は新しい薬を使うそうです。保険が効かないので高いそうです。この新しいお薬についてご存知の方教えてください。他何でもいいので前立腺癌のことについて教えていただけないでしょうか?

  • 転移してない前立腺癌の治療について

    57歳の父前立腺癌と診断され先日骨シンチの結果転移はしてませんでした。父の癌は、生検で6ヶ所中1ヵ所のみみつかり転移もしてないので、高分化型なのですが、PSAは7前後の値です。治療としてなにがよいのか、悩んでいます。父は、仕事もあるし高血圧があり手術はしたくないようです。放射線療法を希望しているのですが、6週間の放射線だけで大丈夫でしょうか?先生は、毎日1分くらい腹部から放射線をあてるだけといわれています。転移の可能性もそれでなくなるものなのか、放射線の副作用はないか、再発したらどうなるのか、どなたか、教えていただけませんか?父は肥大も合併しているようです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう