• ベストアンサー

「何々しないと○○○するぞ!」 脅迫か?

「何々しないと○○○するぞ!」とか○とか空欄を使用して脅迫に当たりそうな部分を書かなければ脅迫にはならないんですか? 「お前を○○してやる」とか・・・脅迫文っぽいけれどもどうなんでしょう? アウトなのかセーフなのか・・・でも何するか書いてないけれども怖いですし・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

脅迫というのは、書面ならその書面の文言だけで 判断する、というものではありません。 文言と四囲の状況を加味して総合的に 判断することになります。 双方険悪な状況で、そういうことを書けば 相手に恐怖感を与えることも出来るわけ です。 その場合は、脅迫になることもあります。 選挙で二つの陣営が争っていた事件で 出火もしていないのに、火事に用心して下さい との手紙は、脅迫になる、とした判例が あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.3

何々しないとチ○コ切るぞ! あら~、どこかの国で切ろうとしてたのよ ちょうどよかったゎ、ねぇ切って・・・お・ね・が・い で、渋谷で結婚しましょ! この場合は、どっちが脅してるのか? 何をするか具体的に言わなく(書いてなく)ても 何かをする、その何かは分からない・・・ (何をするかわからない恐怖) そういうことを告げただけで これで成立すると思います。 また 本人に直接は告げなくても、本人が知ってしまえば 成立する。 アウトでは、ないでしょうか?

zerosum15
質問者

お礼

>何かをする、その何かは分からない・・・ (何をするかわからない恐怖) そういうことを告げただけで これで成立すると思います。 うむ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

具体的に何も言ってないから脅迫罪にはならないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親子でも脅迫はあるんですか!?

    まあ、タイトル通りですけど 脅迫について詳しく知りたいです! 知りたいこと ・親子、友達に脅迫されたら(したら)罪になるのか  「まあ友達だからね~」とかで片付けられてしまうの!? ・どのくらいがセーフなのか 例)「お前ぶっ○すぞ!!」はアウト   「ミスしたらボコボコだぞ!のび太!!」はジャイアンが言ってたからセーフ    みたいな感じで回答お願いします!! あとカテゴリー分かんなかったので適当ですm(_ _)m

  • これは脅迫罪になりますか?

    別に訴える訳では無いのですが「やられたら何倍もやりかえしますから」という文ですがこれは立派な脅迫罪にあたるのでしょうか? このようなメールを突然もらったら皆さんは脅迫されたとおもいますか?

  • 脅迫されています

    助けてください。 実は、、 脅迫されています。 「もう一度やりなおすか、 戻らないなら、慰謝料を請求する」と。。 彼は、ずっと、嘘ばかりついていました。 本当のことは一つもありませんでした。 それなのに、 離れようとすると脅してきます。 執拗に、脅迫文だけがメールで届きます。 彼は、病気かもしれません。 もし、病気の場合、 どのような方法が一番いいのでしょうか。 彼が納得する方法はないのでしょうか。 教えて下さい。

  • 脅迫文とは?

    脅迫文というのは何をさしているのでしょうか? 脅迫罪というのは周知の犯罪であり、あからさまに脅迫する人間はまずいません。 多くの場合はほのめかすなど、巧妙な言葉遣いで脅迫する内容であると思われます。 刑法上の脅迫とはこのような、ほのめかす程度の内容であっても十分脅迫に当たるものと考えてもよろしいんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 脅迫文の公開は脅迫主に対する名誉毀損になるか?

    脅迫文(放火予告など)が届いた場合、 脅迫主がわかる形で脅迫文をインターネット上に公開すると、 脅迫主に対する名誉毀損の罪が成立するのでしょうか? 私は脅迫文をビラに印刷して近所に配布しようか悩んだことがあります。

  • 伏字での脅迫

    インターネットの掲示板の 「この前、(近所の店の名前)で私を馬鹿にしていたヤツ、絶対に捜し出して○してやる!」 という書き込みは脅迫にあたるのでしょうか?実際、少し思い当たるところがあるので怖いです。 「○してやる」という伏字は、「殺してやる」のことじゃないかと思います。これだけでは私のことを言っているとは言えないかもしれませんが、不安です。 こういうのは、脅迫として警察が動いてくれるのでしょうか?

  • どの辺りが脅迫になるんですか?

    この事件のどの辺りが脅迫罪の疑いがあったのでしょうか? https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-67267/ 発声したの内容ではなく、風貌と言動で成立する罪なのでしょうか? 可愛い女性が言ったらセーフだったんでしょうか? もう飲食店でも、軽い気持ちで「遅せぇーぞ!オイ!」と言えない時代なのでしょうか? 話を戻しますが、 風貌と言動で相手が怖いと感じたら、社会通念上許容範囲の注文(不当な要求ではないもの) でも脅迫になるのでしょうか?

  • 脅迫文と受け取れますか?

    先月、強姦未遂の被害にあい知人の男性から被害だった事もあり弁護士に入ってもらい話し合いをしてるのですが、相手が私の住所を知らないのですが、相手の弁護士に脅迫メールが以前届いたので住所は相手の弁護士にも教えませんと話しました。そのメールが脅迫文にならないのか 相手の弁護士も本人も出してないと言い張り文句を言ってくるのですが下記が送られて来たメール文です。どのように捉えますか?犯人は文章が下手なのか、中途半端な文面ではありますが、家を下見してるような、始末=殺すと私は捉え脅迫文と考えたのですがおかしいでしょうか?分かる方教えてください。弁護士から見ると違う見解なのでしょうか? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ よい所にお住まいで、あなたに対して侮辱してくれた手前、色々始末も ありますし。ちかいうちにね。サプライズを・・。いきなりだとわからないかもしれませんが、まぁ、お前の始末が不幸を断ち切るみたいだし

  • 脅迫罪について質問です

    たとえば、脅迫文を葉書にかいて相手方におくろうとしたときに、 郵便配達人がたまたま内容を見て、これはヤバイと考えて警察に通報した場合、この場合脅迫の未遂は成立しないですよね? 相手方が内容を知りうる状態に達して、はじめて実行の着手が認められるのですよね?

  • 脅迫罪について

     例えば、私が対面で、Aに対して、「殺す」といった場合(凶器は持ってないものとします。)これは、確かに脅迫になります。  では、次に、電話や電子メールの場合を考えてみよう。これもAが電話にでた、Aがメールを見た場合で、送り主・電話主が私の場合は、脅迫になります。  しかし、掲示板に「明日Aを殺してやる」と書いた場合は、どうだろうか?これは、罪になりません。なぜなら、1:1ではないからです。掲示板は誰でもみる=1:多となります。また、掲示板は、バーチャル(ギャグ)だからです。  また、仮に、掲示板でカキコして、脅迫罪なると仮定した場合、インターネットを作った人も、責任を問われます。(理由:インターネットを開発したときは、多額の褒賞をもらったので、悪用されたときは、悪用の恐れを全く考えてなかったから、処罰されなければならない。<折半の法則>)  また、相手に相応の脅迫される落ち度がある場合は、脅迫を罪に問うた場合、後から、本当に殺害されることも視野に入れなければなりません。(たった、1回の脅迫なら、無視したら終わるところ<大体、脅迫する側は、何らかの恨みとかあるから、するわけだから。(少なくとも、私は、相手を脅迫する場合は、相手の落ち度が明らかにある場合のみします。)>被害届け、出して、罪に問うたせいで、後で、殺してやるの部分が本当に実現してしまうわけです。)  まとめ:自分に脅迫する側から見て、明らかに落ち度のある場合は、警察に届け出ずに、無視が一番。また、掲示板などでの1:多の場合亜は、イタズラの場合が多い(バーチャル世界だから。)なので、人間法第2-2、無形物却下の法にのっとり、なかったことにする。また、この2点の脅迫(脅迫されるほうに、落ち度がある・バーチャルでの脅迫)の場合は、訴えたら、犯人を刺激するので、1度の脅迫で許したろかのところ、相手を拘置所にぶちこんだせいで、自分が本当に殺されなければならないことになる。よって、上記2点の場合は、一切に罪に問わないのが妥当と思いますが、みなさんの回答を願います。

このQ&Aのポイント
  • 都城志布志道路は、南九州の将来に向けた夢の架け橋であり、防災、経済、医療に欠かせない道路とされています。
  • 全線開通することで、地域間のアクセスがより円滑になり、経済の活性化や観光振興が期待されています。
  • また、災害時には迅速な救援活動や医療機関への搬送が可能になり、被害の軽減にもつながります。
回答を見る