• ベストアンサー

「モノ」を「ヤツ」と呼ぶ傾向

tomikou0000の回答

  • ベストアンサー
回答No.10

確かに、単独で「ヤツ」と聞くと 「奴(やつ)」みたいであまり丁寧な言葉ではない気はします。 でも、この場合の「ヤツ」を「モノ」に置き換えると、 ちょっと違うような気もします。 「店長、これって○×に使えるモノですよね?」 というよりも、 「店長、これって○×に使えますよね?」 が、正解に思います。 しいて入れるなら 「モノ」よりも「ヤツ」の方がシックリきます。 残りの例は、 「モノ」よりもそのものの名前を言った方がしっくりきます。 「いま△×さんが乗ってるバイク、調子どうですか?」 「こないだ買ったDVD、結構よかったよぉ」 なので、タイトルにある、 >「モノ」を「ヤツ」と呼ぶ傾向 というのとは、根本的に違う気がしました。 ここで言っている「ヤツ」は、 特定の物を指す「代名詞」ではないような気がします。 もっと広い、状況的な部分も含まれているのではないでしょうか。 ヤツの前に付く 「使える」「乗ってる」「買った」を強調というか、 そこに主観を置いているのだと思います。 そういう、ある意味特別な「ヤツ」なので、 言い換えはないのではないでしょうか。 なので、 丁寧かどうかではなく、 今までになかった新たな表現の方法として、 今後、認めていかれるのではないかと思います。

ichi-pei
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 「今までになかった新たな表現の方法」という発想が 自分には欠けていたようで、非常に新鮮な気持ちです。

関連するQ&A

  • ◆やつ◆

    彼氏のこと「やつ」呼ばわりする人がいるのですが、どういう心理でそういうと思いますか? 状況は、彼女の側の方が友達と話していて彼氏の事が話題にあがったときです。 例文「あ~、やつはこういうの好きだから。」    「やつも連れて行っていい?」 という風です。 他の大抵の女性の友達は「彼氏が・・」というか名前・あだ名で呼んでいます。 また男性の友達の間で彼女の事を「やつ」呼ばわりするのは聞いた事がありません。 彼氏をやつと言う友達も彼氏以外には使いません。 彼氏の事を「やつ」と呼ぶのは何がしかの力関係を暗示したいのですか? 「やつ」とは第三者を表す言葉なので、もちろん本人には言わないのでしょうが、対友達向けに言うという事で、何をしめしたいのでしょうか。 皆さんの周りには「やつ」使う人いますか? 国語かここか心理かでカテゴリーを迷ったのですが、質問の意図としては人間関係が%を占めているかと思いこちらに質問しました。 くだらない質問ですみませんが、ふと気になったのでよろしくお願いします。

  • 自分の大切なモノ

    私の大切なモノは写真と先生から言われた言葉です。 皆さんの大切なモノはなんですか? 命 親から貰ったこの体 友達以外でよろしくお願いします。

  • あなただけのモノの呼び名

    人それぞれモノに対して呼び方が違ってたりしますよね。 その言葉だけを知らない人に言っても通じないであろう呼び名ってありますか? あなたの変わってると思うモノの呼び名を教えてください。 私の場合、コーヒーを入れる、コーヒーメーカー?って言うんでしたっけ?挽いたコーヒー豆を入れてちょっとずつお湯が出て、ちょっとずつコーヒーが下に落ちてくるヤツ。アレを「コポコポ」と呼んでいます。(ちゃんとした名前を覚えても無いですけど・・・)

  • フレンドリーすぎる!

    今年33歳になる彼氏の事です。彼は営業という仕事柄、人見知りせず、誰とでも、すぐ打ち解けてフレンドリーにできる人です。 もちろん、私の友達などに会ったり、一緒に遊んだりする時に、仲良く接してくれるのは、とても嬉しいのですが、私の友達や家族に初対面の時にも、そんな感じなので、私には、お調子者っぽく感じる時があります。 昔、父に全く人見知りもしない人間は、ろくな奴はいないぞ! (初対面なので、一応の礼儀や少しの緊張と恥じらいを持たない人間の意味) と言われたのを思い出し、ふと、最近気になりだしました。皆さんは、こういう彼のこと、どう思われますか? 無愛想にされるよりは全然いいけど、逆に、社交辞令で絶対今度は○○へ一緒に行きましょう!(もちろん私もですが)など必要以上に言葉を発して、すごくお調子モノに見えてしまうのは考えすぎでしょうか?

  • モノはくれても・・・

    最近よくこういうケースに遭遇します。 例えば、物質的によくしてくれる人がいたとします。 (例;モノをよく貸してくれる。おごってくれる。モノをくれる。食事を作ってくれる。モノを買ってくれる。) でもその物質面でよくしてくれる人自身が、些細なことでというか、価値観の違いだとは思いますが、なんとなく生活面がルーズとか、言葉使いがちょっと気に入らないとか、そういう場合、おごってもらっているほうが、おごってくれる人に対して頭ごなしに注意すると、当然おごってやっているほうは、「あなたにはあんなにおごってやっているのに私をそんなにバカにする気か?」という気持ちになったりするのはわかるのですが、そんな場合って結構あると思うのです。こんなとき、どうすれば円満にことが運ぶのでしょうか?

  • 鬱傾向彼氏 関わり方

    鬱傾向彼氏 関わり方ありがとうございます。 私は24歳(会社員)、彼氏は27歳(大学院生)です。 彼氏には幼いときから鬱傾向があり、気分の波が激しいです。 元気,上機嫌だったかと思うと、数分後には落ち込んでしまったり、急にキレだしたりします。 また、将来への不安が強く、仕事に就けなかったらどうしよう、周りは働いているのに自分はなにやってるんだろう、自分が嫌でたまらない、など調子が悪くなるとそんな気持ちでいっぱいになります。 また、私に「もう一緒にいるのは無理だと思う」「ひとりのほうが気が楽だった」「○○が俺といて不幸になるのが嫌なんだ。一緒にいられない」「俺は人と一緒にいられないんだ」 と言ってくることもあります。 彼の気持ちは彼の気持ちとして受けとめて聴いてあげたいのですが、彼はマイナスに考え出すと止まらないので、なんとか良い方向に考えられるように、言葉をかけたいと思っています。 「私は○○と一緒にいるだけで幸せだよ」と言うことで彼がどう思うのかなと思ったり…。 そんなときの彼にはどんな言葉をかけてあげたらいいのか、わからないです。 少しでも彼の気持ちが楽になるような言葉をかけたいのですが… 鬱傾向のパートナー、恋人がいる方など、アドバイスいただけましたら幸いです。 長文失礼しました。

  • だめなやつ

    こんにちは。 男友達に尋常でなくもてるやつがいます。 既婚者ですが不倫をしています(ひえー。) 彼はわたしをまるで女子としてみていないし わたしも恋人がいて彼には異性としての興味がないので わたしたちはあくまでも友達としてなかよしで、仲間で飲みにいったりします。 わたしはやつのようにもてる男というのがちょっと苦手で、というのも その行動をつぶさに聞かされているわけですが、 もう信じられないくらいろくでもないわけです。 あらわれる先々で女子を手篭めにしているわけです。 もちろん合意ですけれども。 その最低にゆるゆるなとこ以外はおもしろいやつなので友達なわけですけれども。 最近、ネットで「回避依存」という言葉をみかけました。 彼はそれなのかなーとちょっと思いました。 つねに複数の女性と関係をもち、むかしは自律神経失調症だったらしいですし、 家族があまりうまくいっているようなかんじがないと言ってました。 まぁそれだけで決め付けるのはできないですし、 そうであったからといって彼になにかいうわけではないですけれど そんなカテゴリがあるんだなってまさに彼じゃないかと思い。。。 しかし「回避依存」のひとってどうしたらなおるんですかね? みなさまの身近にそういうひとはいますか? なおりましたか?どのようになおりましたか?

  • 友達がいい奴すぎて辛いです

    友達がいい奴すぎて辛いんですが なら、一緒にいなけりゃいいっていう奴いるかもしれないけど、一緒にいて楽しいので、縁は切りたくないです 自分と比べると、自分がクズに思える 自分に自信 がなくなります 自分もよく人に、いい人とか優しいとか言われるけど自分は人に嫌われたくないから人に優しくしてるだけで、本当に優しいわけじゃないと思う でも、そいつは本気で人に優しくしてる感じがあるし、心も強いし力も強くて、本当に尊敬しています でも、たまにそいつに雑に扱われてる感じがあり、そいつに嫌われてるのかな?って思いますどうなんでしょう? 長文、乱文で失礼しました とにかく言いたいことは、自分は最近その友達とどう接すればいいか分からなくなってしまいました 誰かアドバイスをください

  • ミスタードーナツで食べるモノ・ベスト1!

    最近、景品欲しさに「ミスド」によく行きます。 コテコテのドーナツは胃もたれがするので食べないのですが(だいたいマフィンと、おかわり自由のコーヒー)、さすがに飽きました・・・ 景品欲しさに、せっせと通ってる方もいらっしゃると思います! 皆さんが「これはウマイ!」と、毎回食べてしまうモノってなんですか? くっだらない質問ですが、他人様の嗜好が気になりましたモノで(^_^;) 是非、教えて下さいませ~

  • 彼はモラハラ傾向があるのでしょうか

    見て下さりありがとうございます。 是非ご意見を頂ければと思います。 付き合って8カ月になる彼についてです。 最近になって彼の口の悪さが気になり始めました。 元々すれ違う人に対して意見?を言う癖があり、あまりにも酷い事を言った時には聞きたくないと伝えてきてはいました。 彼に対して不安や不満があった時に私から何かを伝えようとすると、またはじまった、めんどくさい、あんた、etc... ただ喧嘩をしたいだけだろと取り持ってくれなくなりました。 しまいにはふざけてではありますが、死んでくれとよく言われます。 周りに人がいる時にも言うので、気分が悪いし恥ずかしいと伝えたところ、今までどんな奴と付き合ってきたのか知らないけど冗談も通じないのか。俺の友達はほとんどこんな感じだからおまえは仲良くなれないわ。と言われました。 それでも少しは考えて欲しいと今はとりあえずそれで話し合いは終わり、特に言い合う事もなくいるのですが… なんだか腑に落ちません。 また何か彼へ伝えたい事が出てきた時。 何を言われるか怖いし、どうせまたはじまっただとか喧嘩したいのかとか言われて流されてしまうんだろうなと思うと、今後を考えてしまいます。 相手をめんどくさいと思う事は私にもありますが、それを伝える気持ちがわかりません。 言われて傷つくのを知っているはずなのに何度も言ってくる彼は私を本気で好きではないのでしょうか… みなさんはどう思われますか。