• ベストアンサー

数IIの問題です!

数IIの問題です! (1)放物線x^3-3x-a-1=0の異なる実数解の個数が、定数aのとる値によって、どのように変わるか調べよ。 (2)x>-1のとき、不等式x^3+3x^2+5≧9xが成り立つことを証明せよ。 答えしか持っていなくって… 詳しい解説よろしくお願いします(/ _ ; )

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8052/17216)
回答No.1

(1) 与えられた式を変形するとx^3-3x-1=aだから f(x)=x^3-3x-1 f'(x)=3x^2-3=3(x-1)(x+1) となってf(-1)=1,f(1)=-3とあわせて考えると(増減表を書くこと!) a<-3のとき1個 a=-3のとき2個 -3<a<1のとき3個 a=1のとき2個 1<aのとき1個 (2) f(x)=x^3+3x^2+5-9xを考えて f'(x)=3x^2+6x-9=3(x^2+2x-3)=3(x+3)(x-1) だから(増減表を書くこと!) x>-1のときはx=1で最低値をとる。f(1)=0だからf(x)≧0

tomoka0121
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました(/ _ ; )✨ とてもわかりやすく丁寧で本当に見やすくて本当に助かりました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#222520
noname#222520
回答No.2

考える訓練のための別解です。 (1) x^3-3x-a-1=0を変形して、x^3=3x+a+1 ここで、y=x^3を考えると、y´=3x^2 x=±1のとき、y´=3 y=x^3上の点(1,1)における接線の方程式は、y=3(x-1)+1=3x-2 y=x^3上の点(-1,-1)における接線の方程式は、y=3(x+1)-1=3x+2 これらと、y=3x+a+1(この式の右辺は最初の式の右辺)を考えて、y切片を比較すると、 a+1<-2→a<-3のとき、異なる実数解は1個 a+1=-2→a=-3のとき、異なる実数解は2個(x=1は重解) -2<a+1<2→-3<a<1のとき、異なる実数解は3個 a+1=2→a=1のとき、異なる実数解は2個(x=-1は重解) a+1>2→a>1のとき、異なる実数解は1個 (2) x^3+3x^2-9x+5を考えると、 x^3+3x^2-9x+5=(x+5)(x-1)^2 x>-1→x+1>0→x+5>4 よって、x=1のとき、x^3+3x^2-9x+5=(x+5)(x-1)^2は最小値0をとる これから、x>-1のとき、 x^3+3x^2-9x+5≧0 x^3+3x^2+5≧9x

tomoka0121
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 詳しく別解教えていただきありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ 一つの問題でもたくさん解き方のコツあるんですね… 知恵が広がりました✨ ありがとうございました(≧∇≦)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    不等式x^2-2x≧kx-4の解がすべて実数であるような定数kの値の範囲をもとめよ。 答えと解説お願いします。

  • 数IIの問題です。

    3次方程式3X^3-(a+3)X^2+a=0について (1)異なる3つの実数解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよ (2)ただ1つの実数解をもつとき、定数aの値の範囲を求め、実数解を求めよ 学校の宿題なのですが、自力では解けませんでした。 途中の考え方も教えてくれると助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校数学の問題です。

    pを実数の定数として、2次方程式 x^2-px+p=0 ・・・(*) がある。 (1)(*)が異なる2つの実数解をもつとき、pのとり得る値の範囲を求めよ。 (2)(*)の2つの解をα、βとおくとき、 A=α^2-4α、B=β^2-4β とする。 (i)A+B、AB をそれぞれpを用いて表せ。 (ii)AB<0 となるようなpの値の範囲を求めよ。 (3)pの値が(1)で求めた範囲にあるとき、(*)の2つの実数解 α、βについて、4次方程式 (x^2-αx+α)(x^2-βx+β)=0 ・・・(**) を考える。 (**)の異なる実数解の個数をpの値によって分類して求めよ。 解説お願いします。

  • 数IIの三角関数の問題

    数IIの三角関数の問題 次の3つの問題が分かりません。 解説をお願いします。 1、関数 y=cos2x-sinx(0≦x<2π) の最大値と最小値を求めよ。 また、与えられた実数aに対して、方程式 cos2x-sinx=a(0≦x<2π)の解の個数を求めよ。 2、45°≦θ≦135°のとき、関数f(θ)=3(sinθ)^2+4√3sinθcosθ-(cosθ)^2の最大値と最小値を求めよ。 3、aを定数とする。xについての方程式 (cosx)^2+2a(sinx)-a-1=0 の 0≦x≦2π における異なる実数解の個数を求めよ。

  • 数学IIの微分法の応用 解き方教えてください。

    方程式x^3-3ax+4√2=0(aは定数)について、 異なる実数解の個数を調べよ。 この問題の解き方を教えてください。 答えはa<2のとき1個 a=2のとき2個 2<aのとき3個 です。 お願いします。

  • 数学II

    すみませんが これも至急お願いします。 x^3-(a+1)x^2+3ax-2a=0 の異なる実数解の個数を実数の定数aの値によって判別せよ。 よろしくお願いします。

  • 2次方程式の問題で困っています。

    2次方程式の問題で困っています。 問:Xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0 の実数解の個数が1個であるように、定数mの値を定めよ。また、このときの実数解を求めよ。                  答:m=-1のとき、実数解は-1                    m=1±√3のとき、実数解は-1±√3(複号同順) 実数解が1つのときはD=0になり、m^2-m-2=0で、m=1±√3になることは分かるのですが、 実数解の求め方と、どうしてm=-1のときの場合を考えるのか……分かりません>< 良ければ、なるべく分かりやすく解説をお願いしますm(_ _)m

  • 高次方程式の問題です。

    高次方程式の問題です。 xの方程式x(x-3)(4x^2+4ax+a^2-9)=0…(1)がある。 [1](1)が異なる3個の実数解をもつような実数の定数aの値を求めよ。 [2]数直線上で(1)の4個の解が等間隔に並ぶようなaの値の個数を求めよ。 という問題なのですが、[1]は自力で解いたので添削をお願いします。 [2]の答えはちなみに4なのですが、どう考えたら良いか分かりませんでした。[2]はヒントだけでも教えて頂けたら幸いです。 [1] 4x^2+4ax+a^2-9…(2)の判別式をDとすると、D/4=4a^2-4(a^2-9)=9>0 ∴異なる二つの実数解をもつ。 題意を満たすには、異なる二つの実数解のうち1つが0または3であればよい。 (i)(2)がx=0を解にもつとき、a^2-9=0 ∴a=±3 a=3のとき、4x^2+12x=4x(x+3)=0,x=0,-3 よって(1)の解はx=-3,0,3の3つ。 a=-3のとき、4x^2-12x=4x(x-3)=0,x=0,3 これは(1)の解が2つになるので、不適。 (ii)(2)がx=3を解にもつとき、36+12a+a^2-9=0,a^2+12a+27=(a+3)(a+9)=0 ∴a=-9,-3 a=-9のとき、4x^2-36x+72=0,x^2-9x+18=(x-6)(x-3)=0,x=3,6 よって(1)の解はx=0,3,6の3つ。 a=-3のとき、(i)と同様不適。 (i)(ii)より、a=3,-9

  • 数学の問題です。

    aを実数の定数とするxの方程式x^3+(a-1)x^2-a=0・・(※) について次の問いに答えよ。 (1) a=1のとき(※)の解を全て求めよ。 (2) (※)の異なる実数解の個数が1となるようなaの値の範囲をもとめよ。 ※という問題です。 宜しくお願いします。

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。