宮島サービスエリアの桜の品種とは?

このQ&Aのポイント
  • 広島県の宮島サービスエリア(下り線)にある桜の品種を知りたいです。
  • スターバックスコーヒーが建っている辺りの桜は、花がボール状になっており、八重桜でもなく白っぽい花びらを持っています。
  • 初めて見るような桜で、桜の品種について詳しい方から教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

宮島サービスエリアの桜の品種を知りたいです

先日、広島県の宮島サービスエリア(下り線)に寄ったところ、 見事な桜が咲いており感動しました。 スターバックスコーヒーが建っている辺りの桜ですが、 花がボール状になっており、八重桜でもなく白っぽい花びらで、あんな桜を初めて見たのですが、桜の品種としてあれは何という桜なのだろうか、と疑問に思ってます。 詳しい方、教えて頂けると助かります。

  • worito
  • お礼率100% (927/927)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

実物を見ていませんのでなんとも言えませんが 衣通姫(ソトオリヒメ) ではないでしょうか。 最もポピュラーな染井吉野と花が白い大島桜の混合種です。 ときどき桜並木などに混じっていることがあります。 一本だけ植えられていたのであれば御車返し(ミクルマガエシ)かもしれません。 見事さに車を引き返したというところから名前がつけらました。 ネットに桜の品種ごとの写真が沢山掲載されていますので、「桜の品種」などをキーワードとして検索してみて下さい。

worito
質問者

お礼

宮島サービスエリアの花は、白っぽかったのですよね。 天候が曇りだったからそう見えたのかもしれませんが。 そうですか、ソトオリヒメという品種があるのですね。 画像を見ると、確かにこんな感じではありました。 ミクルマガエシという品種、おもしろいですね。 一本の木に、一重と八重が同居しているなんて。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

画像で確認しましたが、間違いなくソメイヨシノと言うサクラです。 それ以外の桜は植えられていないので、ソメイヨシノで間違いありま せん。

worito
質問者

お礼

え?あれ、ソメイヨシノなんですか? ソメイヨシノと言えば、日本では一番メジャーな桜ですよね。 あれれ、じゃ、 今まで私が見て来たのはソメイヨシノじゃなかったのかなぁ・・・ ボール状に花が付いている桜を初めてみたので感動したのですが、偶然そういう木だった、という事かな。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八重桜の品種を教えて下さい。

    熊本県あさぎり町の遠山桜です。 蕾のうちは濃いピンクですが開くと徐々に白っぽくなります。 この八重桜の品種は何でしょう? 一部に関山では?とありましたが、色が違うような??? 詳しい方に、ぜひ特定お願いしたいです。

  • サクラソウ(マラコイデス)の品種について質問です。

    今の時期から冬にかけてサクラソウ(プリムラマラコイデス)を花屋の店頭で毎年 売っていて、うちでも毎年買っています。 昨日花屋でサクラソウを売っていました。 色違い(濃いピンク、うすいピンク、白など)20個ほどならんでいる中で 1つだけ色が覆輪(はなびらはうすいピンク 中央は濃いピンク)のものがあり ピンクや白のサクラソウと一緒に買いました。 「寒さに強いサクラソウ」と書いてあるだけでなんというサクラソウかはわからず、 耐寒性も「ほんとに寒さに強いのだろうか?」と思いました。 購入時、品種名を花屋の店主にきいても「わからないです。去年と同じところから 仕入れたのですが」と言っていました。 去年も私はその花屋でサクラソウを買いました。 そのときは覆輪のものはなかったですが ピンクや白のものに「古都さくら」と書いたラベルがついていました。 憶測でのご回答でもかまいません。 今年買ったサクラソウには品種名はいっさい書いてませんでしたが、店主が 「去年と同じところから仕入れた」ということは,去年その店で売っていた 「古都さくら」だと思いますか? また覆輪のサクラソウは品種不明、あるいは古都さくらの白とピンクがまじってできた雑種のような古都さくら、あるいは品種不明のサクラソウだと思いますか?

  • 英訳お願いします!

    英訳お願いします! お誕生日おめでとう!あなたは21歳になりますね。まだ若いなぁ!笑 あなたが25歳になった時は私は33歳だよ(笑) 今年もあなたが楽しい一年を過ごせますように祈ってます。 日本は春になりました。ウクライナは温かくなってきましたか? 春は桜の季節です。 日本にある桜は色々な種類があります。私の住んでいる地域にある桜はソメイヨシノといって白い花びらをもちます。 しかし私はピンク色の花びらをもつ八重桜が好きです。 2年前に私は夜の八重桜を見に長野県へ行きました。 ウクライナにも桜があると聞きましたが、夜桜を見たことはありますか?昼の桜と見え方が全然違います。 私は見惚れてしばらくそこを離れられませんでした(笑) 私が見た枝垂れ八重桜の写真をあなたに送りますね。

  • 八重桜に実がつかないのはなぜ

    八重咲きの花は、おしべが花びらに変化したもので、実は、つかないと言われています。戦国時代の大名太田道灌の逸話の中にも、山吹の八重咲きのものは、実がつかない事が書かれています。 八重咲きの桜も同じと思っていましたが、八重咲きの花を、良く観察するとおしべとしべがありました。八重桜の個体の影響かと思い、数県離れた所の八重桜も観察しましたがやはり、おしべとめしべがついていました。八重桜は、花が重く、額が枝から垂れ下がってついているので、自重で落ちてしまい実がつかないのではないでしょう。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(桜とわたし)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    桜とわたし  白に近い淡いピンク色の花で、花びらごとに小さな切り口がある。一つの花びらは長いハート型のように見える。一輪の花はその五つのハートからなっている。それが私の知っている美しい花、桜だ。ただ、私が知っているのは静かな桜に過ぎなかった。  岩井俊二監督の「四月物語」という映画のおかげで、桜吹雪を始めて見た。その中で、さらに印象深かったのはあるシーンだった。風に舞う桜吹雪の中に、アパートの外で引っ越し屋さんと話をし終わった主人公の女性が、アパートに戻る時に、ふと服を払った。すると、花びらが彼女の服からはらはら落ちていた。そのふとした瞬間はとても美しいと思い、脳裏に焼きついた。  昨日、上海植物園へ春の花の展示会を見に行った。遠くで、前方に白い花がいっぱいついている木をたくさん見た。いまの季節だと、もしかして、桜だろうかと嬉しくなって、足元を早め、近づいていた。植物園に入って、私の思った通り、迎えてくれたのは、道の両側に並ばれていた桜の木だと気づいた。こんなにたくさんの桜の木を見るのは初めてだった。繋がっている桜の木は、薄い桜色の曇りのように見える。空の中で何かが飛んでいる。それが「四月物語」の中の桜吹雪だとすぐ気づいた。花びらが風に乗って、雪のようにそっと舞い降りる。地面に静かに落ちた後、溶けないでそのまま残っている、それが雪と違うところだろう。風に舞い回る桜の花びらの姿に見とれ、心がふわっと優しくなった。桜が舞う道を歩いていくと、一枚の絵の中で歩んでいる気分になり、とても幸せな感じがした。カバンを開け、カメラを取り出そうとする時、ひとひらの桜の花びらがふわふわ飛んできた。花びらが薄くて、とても柔らかい。その一番先にちょっぴり鮮やかなピンク色に染められていた。思わずちょっと心を動かされた。  春の花の展示会でいろいろな花を見たが、私を一番魅了させたのはやはり入り口のところの桜よりほかならなかった。風に舞う桜の豪華な散り方はとてもロマンチックだった。私は桜という花の動的な一面を知り、さらにこの花を好きになった。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 小さな庭の桜

    いつもお世話になります。 今、家を建てている最中で、庭のデザインを考えているところです。 自分の希望としては桜の木を1本植えたいと思っていて、本当はソメイヨシノが好きなのですが庭が小さいこともあって、あまり高くならない品種を探しています。 ・樹高があまり高くならない(3mくらいまで?) ・一重咲き ・花びらがあまり濃いピンクではない ・できれば、葉が花より後から出る ちなみに庭は南向き、土質はやや堅めの粘土質です。 上記の条件に合う、または近い種類がありましたら教えて下さい。 また樹高の高い品種でもコンパクトに育てる方法とか、もしあれば教えて下さい。

  • さくらんぼの実のつく桜について

    さくらんぼの実のつく桜の花は華やかさに欠け地味に見えるのですが、特に佐藤錦。観賞用としても華やかさをアピールできる品種はないでしょうか?敷地には他に暖地さくらんぼはありますが、他にお薦めの品種がありましたらお教え下さい。敷地は愛知県豊田市にあります。

  • この花の名前を教えて下さい

    3月中旬。近所の川沿いの小公園に他の桜(ソメイヨシノと思います)に混じって植えられてました。 花が開いてたのは、この品種だけでした。夕方4時過ぎに撮影したので花弁が閉じていたのかどうか分りませんが、房状になった八重の花弁に見えました。 小さな写真ですが、品種をよろしくお願いします。

  • 菊の色が変わったのはなぜ?

    庭に咲いている菊の花が、元々は全体が黄色だったのがここ数年花びらが白、花弁が黄色になっています。 品種はわからないですが、小菊系でたくさん花をつけるタイプのものです。 なぜ色が変わったんでしょうか?

  • バラ科(サクラ)の花弁は5枚。バラは???

    花弁の多い花の 花びらに見えるものは 全て【花弁】なのでしょうか? (ヒマワリやガーベラなどの集合化ではなく バラの花などを指しています。) 雄しべやガクが変化している等なのでしょうか? 宜しくお願い致します。 小学生の息子と[花のつくりと分類]の学習をしておりました。 双子葉植物の花弁はほとんどが5枚(もしくは5の倍数) と学習し、オーソドックスな[ツツジ科]の他に 特徴的なものとして [マメ科][キク科][ウリ科][バラ科] 例外的なものとして[アブラナ科]の説明を読んでおりましたら [バラ科]=イチゴ・リンゴ・ウメ…の解説の所て 息子がボソッと 『あれ~薔薇は沢山花びらがあるイメージなんだけどな…』と。  『そうだね…。バラの花弁が5枚って…イメージはあまりないかな…。』 考えてみますと 花屋さんで花弁が[5枚]の花を見かける方が少ないかとも思いました。(ラナキュランスなどは凄い枚数ですし) 『花弁の枚数』を考え出しましたら 【八重桜?】 そもそも八重桜の八重って何?(枚数が多いのは分かるのですが…) チューリップやアヤメの様に[ガク]や【柱頭】が変化しているはずはないし… 余計にわからなくなってしまいまいました。 サクラもバラも…ラナキュランスなども…ですが… (原種は5枚だったのだとは思いますが) 現在 花弁の多い種類の花は 全てが[花弁]と考えて良いのでしょうか? 何かが[花弁]に見える様に変化したものなのでしょうか? 理科の学習として どういう言葉で理解したら良いでしょうか? 教科書や参考書の解説の際、解説に登場する花(タンポポ・ヒマワリ・チューリップ・ナスetc.)に関しては 『はいはい。なるほどー。そうなってますねー。』と納得しながら読んでいたのですが 【バラ科】の所で違和感があったことから…  『あれ? ちょっと待て…。ふつう花びらが5枚っていう花の方が少なくない?』 と 頭を抱えてしまいました。 息子に伝えて納得する様なご説明が頂けましたら有難いです。 宜しくお願い致します。