• 締切済み

CERO Z のゲームを未成年が買う、遊ぶこと

風の噂で耳にしたのですが、CERO Z のゲームを未成年が買う、遊ぶことはできるようですね。 親同伴、ネット通販でCERO Zだとしても未成年はそういった方法で簡単に買える。そして遊べる。そしてこれらは違法ではない。法が動いたとしても販売者に罰金なりが来るだけで、購入者にはお咎めなし。 これ、本当ですか?

みんなの回答

回答No.1

あくまで「自主規制」の域で特に法的規制は無かったと思います。 未成年が年を誤魔化してコンビニでタバコを買うのと大差ありません 日本という国は未成年に対して実に法律が緩いのは事実です。 レーティングを無視して購入したところで日頃から犯罪意識を持っている人はいずれ何らかの犯罪を犯して捕まるだろうという至極まっとうな視点での判断かと思います。 その自主規制を犯す背徳感で満たせるような欲求なら大きな犯罪を犯す程ではないだろうとという前向きだか後ろ向きだか判りませんが青少年の犯罪に関しては後手後手に回っているのは事実です。 レーティングと犯罪耐性やグロ耐性の因果関係は怪しい気がしますね 背伸びしたい子供の悪あがきに対しては日本では規制が緩いのは事実です。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CERO(対象年齢)について

    CEROは、 A 全年齢対象 B 12歳以上を対象 C 15歳以上を対象 D 17歳以上を対象 Z 18歳未満は使用禁止(18歳未満に販売禁止) ↑このことなんですがたとえば10歳の子がBのゲームをやるのは12歳対象なので                                        ・・・・・・・・・ 使用するのはだめなのですか?        回答宜しくお願い致します。

  • Z指定について

    CEROのZ指定というのは、 18歳以下への「販売」を禁止するものであって 18歳以下がそのゲームをすることを禁止する、というわけではないのですか? どこの記述を見ても、「18歳以下には『販売』しません」と、 「販売」は書いてあるのですが、することについては禁止ともなんともありません。 まぁ、利用を禁止したとしても、目が届かないですが。 ということは、18歳以下の人が、18歳以上の持ってる人に借りたりする・家族が持っててそれをする、などの行為についてを規制する力はないということですか。 教えてください。

  • 17才にキャバクラを勧める倫理機構CEROの審査

    「2009.1.DVD・ゲーム新作情報.Vol.52」に載っていた 2/26発売、セガのPS3用ゲームソフトの特典は 『キャバクラ嬢名鑑、神室町と琉球街の遊び場を紹介』※ レーティングはD=17才以上対象です。 ゲームレーティング機構「CERO」の、お墨付です。 今までにも、『通り魔,集団リンチ,金品強奪,連続殺人などに似た 不法的行為の疑似体験を、冒険などと称するゲーム』の数多くを 乳児を始めとする全年齢対象として、優遇してきたCEROの審査が、 次には、17才~=高校生にも、キャバクラを勧めようとするのです。 (あえてZ=18禁から外す意図は、実質“どなたにも”かな?) 生徒にキャバクラを勧める倫理なんて、どの高校にも無いですよね。 CEROの自作倫理の実態が、公けの倫理教育に反することの表れです。 キャバクラのセット料金には、酒も含まれているのですから 客が19才以下の場合、未成年に飲酒の権利を売ることになります。 ※に、対象年齢を定めるのなら、20才以上が相応となりますが CEROの規定に“20才以上対象”は無く、当てにできません。 しかし現状で、もっと深刻な問題は、生徒の就職や授業料です。 内定を取り消されるなど、就職に困窮する生徒の例。 父の会社が倒産、母のパート契約が打ち切りなどで 授業料が払えず、勉強が続けられない生徒の例。 “生徒の就職先”や“父母の職場”を、搾取して疲弊させた太客が 金を注ぎ込んできた遊び場、それがキャバクラでしょう! CEROのレーティングは、教育を妨げる物を安心させて どなたにも購入させるための『倫理偽装』と言えます。 学術的に、ゲームが意識や脳に与える影響を検証したり 自治体でも、独自に検査(職員が時間をかけてプレイ)規制したり などの報道を、数年前には聞きましたが、あれらは 「ゲーム業界の自作自演の倫理は、当てにならない」 と、言いたいことの証しだったと思えます。 当時、私も何度かCEROに苦情を送りましたが、効果は見られません。 CEROの倫理偽装を排除する良い案を、考えて頂けませんか? あるいは、CEROに関する疑念や問題点があれば、教えて下さい。

  • 未成年者の通販りようについて・・・

    今ほしい商品があるのですが、親には内緒で買いたいのです。 通常、未成年者(15歳)が通販で親の許可なしで商品(6000円くらいのもの)を買ってもいいのでしょうか?

  • 未成年者飲酒喫煙法はおかしい

    未成年者飲酒喫煙法はおかしい 僕はコンビニでレジのアルバイトをしています。未成年者飲酒喫煙法に基づき、未成年と見られるお客様がタバコまたはお酒を購入しに来られた場合には年齢確認を随時行うようにしています。 だけどこの未成年者飲酒喫煙法、どうも納得いきません。未成年者が飲酒・喫煙していたところを警察が目撃して補導された場合、その飲酒喫煙した方は厳重注意程度で終わるのに何故、販売した側の方が重罪になって、50万の罰金にならなければならないのですか?販売側は別に好きで未成年に販売しているわけではなく、未成年の方が買いにきてるだけなのに。 これだと未成年者の飲酒・喫煙なんて永遠に消えないんじゃないんですか? 未成年者飲酒喫煙は飲酒喫煙した未成年者に対して甘すぎるのではないかと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 未成年に対するタバコの販売

    こんばんは。 未成年の喫煙を防ぐための法律に、タバコを販売した側が罰せられるという項目がありますが、それについて2つほど疑問があります。 まず1つは、この法律でローソンの店員が10万円の罰金となり店は無罪という事件があり、結構騒がれていたように思うのですがなぜでしょうか?異例なことがあったのでしょうか? そして、色々と見ているうちに「未成年にタバコを売ってしまったのが未成年だった」場合はどうなるのでしょうか? 調書を書いてそれ以外は特になし、注意のみ等をみるのですがこればっかりは売ってしまった未成年側がはじめてだったとか時と場合によるでしょうか? ぜひ、ご回答よろしくお願い致します。

  • ゲームセンターの未成年者立ち入りについて

    たまに行く大型ゲームセンターでの話です。 その日は、夕方から閉店24時まで遊んでしまったわけですが、気になる光景を目にしました。 前々からその店は、子供やファミリーが多く、カップルではなかなか遊びづらい雰囲気ではあったのですが、 閉店24時まで子供がゲームで遊んでいたことに疑問を持ちました。 他店では確か、午後8時を過ぎると「16歳未満は退店して下さい。」とか 「午後10時以降は保護者同伴でも未成年は退店して下さい。」とかいうアナウンスが流れたりして、次第に大人だけになっていることに気が付くのですが、 先日はそういったアナウンスもなかったように思います。 わがままに遊ぶ大人に放置された乳児や、「ご飯は?」「お腹すいた」という子供にも 「もう少し待て」と言ったまま5時間近く遊んでいた親もおり、 ひどい場合にはジッとしていないという理由やうるさいといって、 叩いたり無理やり掴んだりしている親もいました。 人の家庭のことなので、口は出せませんでしたが、 夕飯どき・寝る時間になれば、乳児がぐずるのも当たり前で、それを体罰的なことで押さえつけてる大人を見ていてすごく悲しくなりました。 ・・・、個人的感情が入り長くなってしまいましたが、 問題は、確か「遊営法」とかなんとかで、深夜の未成年者(というよりも乳児ですが)の立ち入りを制限するように店側に訴えることは出来ないかどうかです。 店側に直接クレームを出すというよりも、 警視庁等の相談窓口なので掛け合ってもらえる話なのでしょうか? どなたかそういった相談や依頼をされたことのある方や 法律などに詳しい方がいらしたら教えてください。 長々読んでくださってありがとうございます。

  • オークションで18禁のゲームを未成年に売ったら違法?

     バイオレンスもののPCゲーム(18禁)を買ってしまいましたが、期待外れだったのでヤフオクで売ろうかと思いました。ただ、18歳禁止というところが気になって、何か違法ではないかと思って調べたところ、青少年保護育成条例にひっかかるのではないかという気がしてきました。  例えば神奈川県の条例だと、第5条第5項で未成年に対する有害図書類の禁止が定められており、違反者は30万円以下の罰金とされています(第30条第3項第5号)。  オークションだと、落札者が未成年かどうかなど分からないのですが、知らずに売買してしまった場合、やはり後で罪に問われる可能性はあるのでしょうか?ネットの売買欄のところに「18禁につき、未成年の購入は出来ません。」と注意書きをかけば、免責になるでしょうか?  2000円ぐらいにしかならない中古ソフトを売るのに、こんなリスクがあるかと思うと、かなり気持ちが萎えてしまい、ソフマップあたりで売ってこようかと思っています(そうすると、足下を見られて、100円ぐらいで買いたたかれそうですが(泣)。

  • 未成年者への酒の販売防止について

    私はスーパーでレジをやっています。 最近、未成年者への酒の販売防止についての講習をうけました。 そして、分かったことが酒の販売をした側が悪いのだそうです。未成年者の酒を買った側は罪に問われないとのことでした。(被害者だそうです。) そこで、20歳から25歳までに見えて疑わしい人には全員に身分証明の確認を取ることが徹底されました。 でも、自分が25歳以上に見えても、その人が未成年で警察に捕まったら、私は酒を販売したとして犯罪者になるのでしょうか。警察で、未成年に見えたかと尋問を受けるそうですが、認めないと帰れないのでしょうか?自分が絶対に未成年ではないと思って販売しても、罪になるのでしょうか。 過去に、「それでもボクはやってない」という映画でもあったように、自分は明らかに間違っていないと確信していても、運が悪かったと素直に認めて、罰金を払ってさっさと事を済ませた方が良いのでしょうか。それとも、とことん警察とやりやった法がいいのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 未成年者の交通違反について

     原付で33km/hのスピード超過違反で取り締まりにあいました。その場では赤キップも何も渡されずに調書だけとり、「未成年なので、後日親と一緒に家庭裁判所に行って、怒られてきなさい。」と言われ帰されました。インターネットで調べると、30km/h以上のスピード違反は前科と罰金がつくとなっているのですが、私の場合はどうなるのでしょうか?また、リミッターカットもばれているのですが、保護観察処分で前科・罰金なしという可能性はあるのでしょうか?教えてください。