• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘が中学受験に続き、高校受験も落ちました。)

娘の受験失敗に悩む私の心境とは

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.4

今は仕方が無い。 でも、 新生活が本格的に動き出してしまえば・・・ そこが娘さんの「母校」になる。 ずっと志望校じゃない、志望校じゃない・・・ 言い続ける事も出来なくなる。 そして、 斜に構えた(背中を丸めた)姿勢で過ごしても。 新しい友達だって出来ないし、 楽しい時間も味わえない。 その学校に入りたくて、 笑顔で校門を潜ってくる生徒も沢山いるから。 娘さんだって、 入り口は少し複雑でも、 いざ学校生活が動き出していくと・・・ 徐々に適応してやっていく筈なんだよ。 貴方はそれを信じてあげる。 惨めな気持ちは娘さんに失礼だよ。 娘さんは、 今の自分として出来る事はやった。 結果として出なかった(出せなかった)だけ。 自分としては受け止めるしかないんだよ。 ただ、 今は比較対象(明暗)がある分、 どうしても自分を暗部に置いてしまいがち。 自分だけのダメージなら負えるんだよ。 でも、 周りと自分とか、 理想と現実という比較が今はまだある。 自分だけ何故? 自分の力不足であるとしても、 友達は皆受かって、私一人・・・ その比較が、 今をとても息苦しく感じさせている。 友達から気遣われる事も、正直傷には沁みるんだよ。 そして、 娘さんはこれで2度目の失敗。 しかも、 代わりに行く私大は授業料も高い・・・ 親に対しては、 失望の上に負担を乗せてしまう事。 それをとても苦しく感じている筈。 申し訳無い気持ちも強くあるんだよ。 貴方がすべきは、 確かに負担は負担で大きいけれど。 その学校に縁があったのも事実。 そこが受かっていてくれたから、 娘さんは4月から高校生活を始められる。 むしろ貴方は、 負担よりも「有難い」と思って受け入れていく事。 今後3年間の描き方は娘さん次第。 描けるチャンスが3年「ある」んだよ。 3年後には、 また岐路を決める時間(機会)がやってくる。 暗黒時代のスタートでは無い。 そして、 貴方の育て方の問題でもない。 娘さんの人間力は、 貴方の匙加減で決まる程小さくない。 試験に合格しなかった「だけ」で、 今までの育て方や娘さんの人生を憂えない事。 それは本当に娘さんに失礼。 そう感じたくなるのは、 旦那や姑にあたかも貴方の「せい」であるような。 そんな言い切り方をされたから。 でもね、 旦那さんも姑も期待していたんだよ。 娘さんの笑顔を見たかった。 だからこそ、 失望の捌け口が上手く見い出せずに、 つい貴方にキツく言い放つしか無かった。 失敗した張本人に駄目出しは出来ないから。 貴方は、 娘さんに変わって期待の裏返し(失望) その礫を喰らって少し心が流血しただけ。 でも、 それによって貴方は娘を守った。 貴方は、 これからの娘さんの3年間の進行形、 それを精一杯応援してあげる事。 娘さんが、 悔いの無い3年間を過ごせるようにね☆

noname#216859
質問者

お礼

あたたかいお言葉をどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中学受験 娘を納得させるにはどうすれば良いのでしょう?

    中学受験 娘を納得させるにはどうすれば良いのでしょう? 小4生の娘を私立中学受験させたいと思っています。地元の公立中学へそのまま進む事も考えたのですが、学力的にも不安ですし、荒れているなど、あまり良い評判は耳にしません。将来の高校受験を考えると、塾へ通う費用と精神的ストレスを考えれば、受験した方が良いのでは?入るまでは大変でしょうが、高校受験がない分、中学の3年間を有意義に過ごせるように思います。また、受験して入ってくる子たちの集まりなので、ある程度こどもの品位(?)も保てるような気もします。 そのような理由から、受験をさせたく話しを切り出してみたのですが、当の本人はほとんど関心が無いようです。大好きなピアノやバレエなどのお稽古事が忙しいので、そちらで頭がいっぱいみたいです。(習い事は週5日。ピアノx2、バレエ、英語、公文x2。1日に2つかけもちの日もあります) 受験するとなると、習い事は整理しなければならないので、どうしたら納得させられるものか・・・。 娘からしてみれば、3歳から続けてきた大好きなピアノやバレエをいきなり辞めて受験にシフトするなんて急には考えられないと思います。親としても、できればピアノだけは両立できるよう協力できる事はしてあげたいとは思っています。 中堅校狙いとはいえ、もう4年生。あまり時間がありません。何とか娘を誘導し、一刻も早く受験に向かわせたいのです。とはいえ、受験するのは親ではなく娘。当の本人が納得しヤル気にならなければ、いくら親がやりなさい!と言っても無駄です。どうしたら娘の気持ちを受験に向けられるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 中学受験で燃え尽きた

    娘が中学受験をしました。 第一希望は残念だったのですが、第二希望の公立中高一貫校には受かり、この春から通っております。 本人はとても楽しく通っております。 ですが、母親の私の方が燃え尽きてしまったようで、何もやる気が起きなくなってしまいました。 また2年後には下の子の中学受験が控えておりますが、あまり手が付かず、上の娘の時のように熱心に勉強も見れません。 何かやる気が起きるような良い解決方法などありましたら、よろしくお願いします。

  • 中学受験…今は当たり前なんでしょうか?

    今、小学校4年生の娘が居ます。 周りの友達はみんな塾に通い(行ってない子も居ますが)中学受験する子が周りに沢山出てきてます。 最近は、このように中学から私立等みんな入ろうと親は頑張るものなんでしょうか? 因みにうちは金銭的にも公立onlyで行く予定です。 私立の学費は平均的にいくらかかるんでしょうか? あと、私立に入れるメリットはなんですか?(高校や大学受験がなくなること以外で)見栄もあるんでしょうか? 皆さん(東京にお住まいの方)お子さんを私立中学に入れようとしてますか? 周りが受験受験と子供が頑張って塾に通っていて、若干ながら動揺しちゃいます。 宜しくお願いします。

  • 私立中学から公立高校への受験

    私は中高一貫の私立女子中学に通う中学二年生です。この春から中学三年になるのですが公立高校への外部受験を考えています。学校へ行くのも遠く周りの人の関係にも疲れ勉強も大学があるコースにいくんですが勉強もそれほど得意ではなく女子だけというのも嫌になってきました。 そして中二の三学期から公立高校に行きたいなと思い通ってる学校のいい点や悪い点、行きたい学校、塾などを調べて母に見せた後で三者面談で先生に見せました。母と先生はとりあえずよくここまで調べたねとは言ってくれましたが友達関係の事については「高校生になればみんな落ち着いてくるよ」と言いました。たしかにそうやとは思うけど私は他の事についても辞めたいと思ってました。 そして面談がおわって数日たちもう一度母に言ってみると「成績も上位とってへんしコースをおとすだけでええやん」と言ってきたのでそれじゃあダメなので私は公立高校にいきたいというと「多分私立から公立高校は受験出来へんと思うで、受験するとしても私立高校やろ」と言われまとめると私の受験には反対だろうと思いました。「受験したいいうなら倍率とか過去問とか解いてみてからいいなさい!」とか言ってたのでそうしていこうと思いましたがそれをしたところでも反対するでしょう。 私はこのまま私立高校に通って後悔するのが嫌なので行動しました。どうしても公立高校にいきたいです。 ・私立中学からは公立高校は受験できないのか ・内申点はどうなのか ・どうすれば説得できるのか ・まだ塾には通ってないけど大丈夫なのか の3つが質問です。 長文わかりにくくてすみません。

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 私立中学から都立高校への受験について

    現在東京都豊島区内にある淑徳巣鴨中学校という中高一貫校の中学3年に在籍している 男子学生の保護者です。 理由あって、都立高校の受験を考えています。 そこで、東京の高校受験事情に詳しい方のご回答をお願い致します。 (1)大して学力の高くない私立の中高一貫校から入れる都立高校がありますでしょうか?   ちなみに今通っている中学の入試時の偏差値は41でした。高校の偏差値は50台後半の   ようです。ただ本人は、今まで特に高校受験のための勉強はいたしておりません。 (2)都立高校受験の際、内申書は、公立の中学校と同様に書いていただけるものでしょうか?   大体、学期ごとの評定は、各科目全て3または4です。 (3)現在、都内北区に在住いたしておりますが、お奨めの都立高校がありましたらお教え下さい。   特に高望みはいたしておりません。   できれば、将来大学に進学したいのと硬式テニスをやりたいようですが・・・ ちなみに今通っている中学のホームページはこちらです。http://www.shukusu.ed.jp/index.html

  • 中学受験について教えて下さい。

    10代の女です❗ 私は公立中学を受験するんですが、倍率が高くて自信を失いかけています😢 どうすれば自信を取り戻して、やる気を起こせますか❓ どうかアドバイスお願いします🙇

  • 高校受験をやり直すという事。

    高校受験をやり直すという事。 初めまして。大阪私立高校2年生の男子です。府内の進学校に通学していますが、きつい勉強についていけず学校をやめて公立高校を受験し直すと言っています。「こんなはずではなかった。人生をやり直したい。」と。 もちろん本人の考えは甘いのは重々承知です。ただ本人がだんだんなげやりになってきて、不登校になりそうだったので、真剣に考えました。 単位制の私立高校は私たち両親が反対しました。 単位制の公立高校はほ本人がいやだそうです。 一から受験し直すなら退学を考えてもよいと提案すると、本人は少しやる気になってきています。 経済的にはあまり余裕はないので公立高校のみの受験を考えています。今から受験勉強をして間に合うでしょうか? 中学時代は評定は8ぐらいあったと思います。

  • 高校受験

    高校受験 今年中3で受験生です。 周りの人は勉強してるんですが危機感が沸きません。 勉強をはじめてもすぐ飽きてしまいテスト勉強もほとんどしていません。(8/24にテストがあります) 一度「中卒でいいや」と考えたこともあります。 家の事情で公立高校しかいけないんです。 どうすればやる気(危機感)がでるんでしょうか・・・ 回答お待ちしております

  • 高校受験について

    高校受験を控えている千葉在住の中学3年生です。 私は最近志望校を県立柏高校から薬園台高校に変えました。 偏差値は9月の時点では61。 学校のテストでは悪くて400点、良くて455点ほどです。 内申点は低く、2学期は上がるかも知れませんが、恐らく合計で115点ほどだと思います。 私の成績では薬園台の特色科を受かるのは難しいと思っています。 なので一般で勝負したいのですが、高望みなので親に心配されています。 お金がないので公立に絶対行きたいのですが、難しいでしょうか? とにかく今は不安で仕方ないです。