• ベストアンサー

食べなくても大便は出るんでしょうか?

大便の中で食べた物が占める割合は3割程度で、6割以上は胃腸の細胞や細菌だと聞きました。 だとすると、絶食していても大便は普通に出るものなんでしょうか? それとも何も食べないと胃腸を使わないから細胞も死ぬことがなく大便も出ない? あ、でも新陳代謝で剥がれ落ちていきますよね。 食べなくても出るのが本当の健康体なのでしょうか?

noname#250248
noname#250248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.5

母が死亡する前、1か月程度昏睡していました。口から水、食べ物は取れず、点滴はしていました。 大便は出ました。色は普通と同じようで、においはなく。食べないのに、思ったより量が多いと思いましたよ。 死に近づいて筋力が弱ってきて、便はすぐ排泄されますから、食べなくても意外に出るものだなあと思ったことでした。(普通に食べている時より少ないのは当然です)

その他の回答 (5)

回答No.6

普通には出ないんですが、何も出ないということはないです。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 回答No.2です。  良く断食をすると宿便が排出されるという話がありますが、腸の内壁は腸が分泌した粘液で被われているため、何かがこびりつく様な事は考え難く、また腸の内壁は新陳代謝が激しく、内壁表面は頻繁に剥がれ落ちては新たな表面が形成されるという事を繰り返しておりますので、もし仮に何かが一時的にこびりつく様な事があったとしましても、直ぐに腸の内壁表面と共に剥がれ落ちてしまい、速やかに排泄されてしまいますので、いわゆる宿便と呼ばれる様なものがこびりついている事はありません。  実際、大腸の内視鏡検査においても、大腸の内壁に便がこびりついている様な事は観察されていないそうです。  絶食時に排出されて、俗に宿便だと勘違いされているものは、回答No.2でも触れた >消化管内壁から剥がれ落ちた組織や、腸内細菌の死骸 だと医学的には考えられています。 【参考URL】  病人目線の病気解説 > 絶食 > 絶食すると便に変化は出ますか?   http://www.byoukiness.com/zetu-ben/  宿便 - Wikipedia > 1.2 宿便対処法   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%BF%E4%BE%BF#.E5.AE.BF.E4.BE.BF.E5.AF.BE.E5.87.A6.E6.B3.95  脂質と血栓の医学 > 脂質と血栓の関係 > 断食と宿便   http://hobab.fc2web.com/sub1-dannjiki.htm

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.3

絶食すれば大便は普通にはでませんよ。 通常の大便は、大腸の中の6割りくらいしかでませんから、その残りの4割が少しずつ出てきます。 そのうち、いわゆる食べ物の滓である大便はでなくなり、大腸の壁に付いている便=宿便がはがれ落ちて出てきます。 断食の目的の一つはこの宿便を出すことで、これで大腸はすっかりきれいになり、健康になります。 人によって違いますが、1週間程度です。 それ以降は何もでず、後は静かに死を待ちます。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 絶食時でも消化管内壁から剥がれ落ちた組織や、腸内細菌の死骸が便として排出される様です。(勿論、量は減ると思われます) 【参考URL】  病人目線の病気解説 > 絶食 > 絶食すると便に変化は出ますか?   http://www.byoukiness.com/zetu-ben/  尤も、絶食した場合、栄養不足と腸内環境の変化によって死滅する細菌の種類や量もおそらく変化するのではないかと思いますので、それを「普通の便」、「本当の健康体」と呼んでも良いものかどうかは疑問に思います。

noname#216243
noname#216243
回答No.1

それとも何も食べないと胃腸を使わないから細胞も死ぬことがなく大便も出ない? あ、でも新陳代謝で剥がれ落ちていきますよね」←果たして新陳代謝だけなのでしょうか? 空気中にも細菌は居る・・呼吸で 細菌は 果たして どうなるのだろー? そのまま 呼吸で吐く事になるのか? それとも 食道に移動し食べてるのか? そして 腸内の細菌も 同じく 新陳代謝だけで無く 普通に寿命が やってくる・・ 生物に寿命があるのは当然なのだから・・ 結果的に 必ず 便になる・・ それが 溜まって便意になる時間が早いか遅いか・・だけ・・

関連するQ&A

  • 大便の内容物中の腸内細胞について

    人間の大便の内容物中の腸内細胞についてですが、 wikipediaの「糞」の項目を見ると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%9E >大半は水分(60%)が占め、 >次に多いのが代謝された腸壁細胞の死骸(15%~20%)である。 >また、細菌類の死骸(10%~15%)も食べ物の残滓より多く含まれる。 とあります。 上記の「腸壁細胞の死骸」とは、簡単に言うと「腸の垢」と解釈しても良いでしょうか?

  • 肝細胞の代謝について教えて欲しいのですが

    肝細胞の代謝について教えて欲しいのですが 肝細胞は分裂終了細胞であまり細胞の新陳代謝はなく何かの事情で細胞が傷ついたときにだけ 新陳代謝が活発になるとの文面を見たり、一方では新陳代謝が活発で14日周期で新陳代謝が行われているので2週間くらい肝臓を休ませると元通りになるという文面を見たりどっちが本当でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 肝臓の再生について

    本を読むと肝臓は代謝が早く14日前後で新陳代謝(代謝回転)を繰り返すと書かれているかと思えば、本によれば肝臓は細胞分裂完了細胞なので切除でもしない限り細胞の新陳代謝はないと書かれていますがどちらが本当ですか?

  • 新陳代謝によって人体の全ての細胞は入れ替わる?

    お世話になります。 新陳代謝によって、人体の細胞はすべて入れ替わることってあるのでしょうか? ラジオ番組で言っていました。 司会者「人体の細胞は新陳代謝によって日々、入れ替わっている。全部入れ替わるのに数か月を要する。入れ替えに一番時間がかかるのは骨髄だ」 カラダの表面の皮膚や爪や毛髪がどんどん入れ替わるのは理解できますが、脳細胞や体の奥深くの臓器まで入れ替わっているのでしょうか。 もし入れ替わるとしても数か月は短いような・・・・

  • 細胞分裂と老化

    細胞は分裂を繰返して組織の新陳代謝と器官への分化を進めていきますが、体には常に新しい細胞ができているのになぜ老化していくのか、説明できません。この関係を易しく教えて頂けないでしょうか。

  • 新陳代謝の上げ方?

    私は新陳代謝が悪いせいか 変に汗はかくのですが 冷え性で、なかなか体も 温まりませんし、 肩コリもひどく、頭痛すらおきています。 普通の人よりも、かなり新陳代謝が 悪いと言われたのですが、 どうしたら新陳代謝がUPするのでしょうか? ぜひ、良い方法を教えて下さい<(_ _)>

  • 汗かき

    汗をかく人新陳代謝が良くて健康だとよくききますが、ホントでしょうか? ごはんを食べるとき、特に熱いものや辛いものを食べると普通の人よりもむちゃくちゃ汗をかきます。これは健康なのでしょうか? あと太っている人はなんで汗かきなのでしょうか?

  • 新陳代謝の上げ方を教えてください。

    ダイエットをしているのですが、なかなか痩せません。 気合が足らないせいもあると思いますが、私は体が冷えやすく、昔から体が強くないので、運動もほとんど出来ませんでした。 健康になるためにも、平均体重まで落としたいと思っています。(最低でも7~8キロ) 筋肉をつけて脂肪を燃やすのも大切だと思いますが、新陳代謝を上げたいと思っています。 激しい運動以外で、新陳代謝を高める方法を教えてください。

  • 脳細胞も入れ替わりますか?

    脳細胞は基本的に新陳代謝をしないそうですが、分子や原子のレベルでは入れ替わっていると聞いたことがあります。 本当でしょうか?また、本当ならどのくらいの期間で入れ替わるのでしょうか?

  • 水分補給をすると太りづらくなる?

    最近、ミネラルウォーターに凝っており、『ミネラルウォーターの処方箋』(日東書院)という本を購入しました。 内容に「水分をこまめに摂取している人は、体内の新陳代謝が活発になるので、水を飲まない人に比べたら脂肪も燃えやすく、逆に太りにくい体質になるのです。」とありますが、 水分補給の結果のみが書かれ、何故、新陳代謝が活発になるのか? また、何故、脂肪が燃えやすくなるのか? といったメカニズムについて触れられていません。 水分補給による新陳代謝の活発化については、 水分補給によって血行が促進され、酸素、栄養素の運搬がスムーズに行われることで、新たな細胞を作るエネルギーが十分に産出される(新しい物が作られる)、 同時に、利尿作用等で老廃物の排泄が促進される(古い物が捨てられる)、 以上の二つが一連の流れとして促進されるため、新陳代謝が活発化されるという理解でよいのでしょうか? また、脂肪が燃焼しやすくなるということについては、 新陳代謝ではなく、基礎代謝に関わることだと思うのですが、 新陳代謝が活発になることで、基礎代謝も上がるのでしょうか? それとも、新陳代謝が活発になることで、基礎代謝と関係なく、 脂肪は燃焼しやすくなるのでしょうか? できれば根拠が分かるような回答、意見、参考URLを 教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう