• ベストアンサー

マンションの駐車場の充電設備の工事費用

これから電気自動車が普及しそうです。既存のマンションの駐車場に充電設備を後付けしたらどのくらいの費用が掛かるのでしょうか? これは台数によっても異なると思いますが、10台とか100台とかだと1台当たりどんなもんでしょうか? 別に急速充電器ではなく普通の200V/100V15Aで結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5122/13380)
回答No.2

平置きで簡易過充電設備なら1ヵ所80万円前後で設置できます。 日産の資料だとこんな感じ。 http://ev.nissan.co.jp/CHARGE/GUIDE/construction02.html#anc01 急速充電できるような設備を置こうとすると、1ヵ所200万円以上掛かる可能性があります。 国の補助金等もあるので、うまく活用したら安く設置可能です。 http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_advice.html

subarist00
質問者

お礼

なんか二重丸のご回答ありがとうございます。急速充電は個別の区画には必要ないでしょうし大容量の電力なので基本料金も高そうですが、逆に3か所くらい急速充電できる区画を作ってやれば100か所も普通充電の工事をする必要がないので全体として安くつくとかうまい使い方がありそうです。これはいい情報を聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

駐車場だったら建物を壊すわけではないから 簡単に作れるのではないでしょうか? ただ、15A100台だと柱上トランスがもたないので 大きいのに変更が必要でしょう。(まぁ、これは無料でしょう)

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。書き忘れましたね。マンションの地下とか機械式とかではなく平面のだだっ広い駐車場という事で結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの駐車場

    マンションでマンション下の駐車場を借りました。1台契約でしたが軽自動車二台分とめることが出来るスペースがあります。二台とめたら違法になりますか?

  • 電気配線工事費用について

     電気自動車の普及を見込んで、3年前の新築時に200Vの屋外コンセントを家の壁に設置しておきました。今年になり、いよいよ電気自動車を購入しようと思い、深夜電力のメーター設置工事を依頼しようと、電力会社に電話したところ、やりくりナイトのほうが得だと言われたので、やりくりナイトのための配線工事がいくらかかるのか電気工事会社に聞いてみたところ、見てみないとわからないが、20万前後だと言われました。すでに屋外コンセントが設置済なのにこんなに費用がかかるとは思ってもみませんでした。そこで、やりくりナイトでなくても、単純に今ある屋外コンセントを利用して、電気自動車専用の深夜電力用のメーターを取りつけることはできないものかと考えました。なお、我が家の主な電気器具はICクッキングヒーターと床暖房(温水)があり、50Aのブレーカーで契約してます。電気温水器もありますが、深夜電力利用で別メーターになってます。電気自動車用のブレーカーもいっしょに設置してありますが、これは50Aの中で使用しなければならないと思っています。このまま電気自動車の充電用として使っても、深夜なので50Aまではいかないと思うのですが、このままでは電気料が高くついてしまいます。なんとか配線を独立させ、深夜電力用の別メーターでやれるようにしたいのですが、配線にも手を加えないといけないとすれば、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。まったく電気のことはわからないので御教授ください。

  • 2050年ガソリンスタンドゼロへ

    そういう方針みたいですが。30年後ですよね。 私は鬼籍に入っています。おそらく電気自動車は 普及していて、中古のリーフのように安くなってるんでしょう。 電池をリプレイスする業者も出てるんでしょう。 月極駐車場には充電設備が常備している。マンションの 立体駐車場はどうなるんだか。最近はマンションという 立地柄、立体駐車場を解体するのも多いらしいが。 そういう世の中想像できますか。

  • マンションでのシニアカー充電について

    マンションの管理組合で駐車場関係を担当しています。 居住者の方からシニアカーを利用したいとの申し込みがあり、現在駐輪場に置いてもらっているのですが、今後さらに増える可能性があります。 一番問題なのが充電場所だと思いますが、マンションゆえに充電場所を確保するには至難の業のようです。 管理センターがあるので、そこを充電場所にしようと考えていますが、シニアカーの充電にかかる電気代と電力はどのくらいかかるのでしょう 管理センターも共用部分なのできちんとしておかないと他の居住者より文句が出そうです。 ちなみに利用しているシニアカーは、スズキの「ET3C」というタイプです。 カタログの諸元には・・・ 「モーター(30分定格出力):DC24V 360Wx1」 「充電器:DC26V6A」 「バッテリー(5時間率容量):シールドタイプ SC38-12(12V・35Ah)×2個」 と書いてあります。 家庭用電源で充電できるのですが、どのように計算すればいいのかわかりません。またどの部分を見れば良いのでしょうか? 電気に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 電気自動車の充電設備

    マンションで駐車場に充電設備がほしいという話がありますが、現時点で考えられるのは200V、15Aの普通充電や30~50kwの急速充電設備だと思います。これらは将来性はどうなのでしょうか?長く使えると思いますか? 現在日産のリーフは30kwhのバッテリーで航続距離カタログ値280kmです。これを2020年をめどに倍に伸ばすという話で、すると60kwhになります。一方、200V、15Aの普通充電では3kwですから夜中の10時間かけても30kwhしか充電できません。家庭で充電するにはもう一段上の規格が出てくるのでしょうか? 普通の急速充電器では30分程度かかるので中途半端と言うか、普通充電よりは速いけれど充電器を共有するには遅く不十分です。「3分間でEVが搭載する電池容量の50%を充電でき、8分間で80%」いうのは下記の補助金対応機器の中ではJFEテクノスのSuper RAPIDAS以外にありますか? http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h26/h26_hosei_jougen_meigara.pdf

  • 百円の充電で80キロ 電気自動車

    「百円の充電で80キロ 東電が電気自動車3千台導入へ」というニュースがありました。 「百円の充電で80キロ」というのは、とってもお得のような気がするのですが、なにか裏があるのでしょうか。 電気自動車は今後、急速に普及するのでしょうか。 http://www.asahi.com/business/update/0624/010.html

  • 家庭用の電気自動車用の充電設備

    過去に同じような質問をされていた方がいらっしゃったのですが、少し時間が経っていますので、情報の更新という意味でもう一度質問させてください。 現在新築で家を建てており、駐車場で電気自動車の充電が出来るようにしたいと考えているのですが、電源電圧を100Vか200V単相のどちらが良いのでしょうか?  今のところ、100Vの電源を駐車場に持っていくのはそれほどコストがかからずに出来そうなのですが、200Vを引っぱるとなると少しお金がかかります。とりあえず100Vにしておいて、後で200Vにしたくなった場合に同じ配線を使って200Vに変換することは可能なのでしょうか? また100Vを200Vに変換することは可能なのでしょうか? 今まだ規格もいくつかあるようなので、いま焦ってお金をかけて工事する必要も無いかなとも思っていますが、とりあえず配線だけでも引いておくほうがよいかなと思います。 これらの質問以外でも、何か情報やアドバイスがあればお願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • 電気自動車の充電方法

    電気自動車の充電方法について質問です。 現在、新築を計画中なのですが、屋外コンセントを電気自動車に対応できるようにしたいと考えています。先日の新聞に『伊藤忠都市開発は分譲戸建の駐車場に200ボルトの屋外コンセントを標準装備する。』とありました。これは充電時間の短縮のためとも書かれていました。 今後、電気自動車に対応する予定であれば200ボルトにすべきでしょうか?もしくは100ボルトでも問題はないでしょうか?

  • マンションの駐車場契約について

    私どものマンションの居住者用駐車場は駐車場運用規約に「駐車場使用は原則として本建物に居住している区分所有者又はその同居人とし利用台数は1戸につき1台限りとする。」というルールが有ります。 そこで質問ですが規約に明記されてませんが、 居住者が、遠方に住んでいる家族が時折り(週に1、2回)訪ねて来る時のための目的で、居住者が免許も車も所有してなくとも駐車場の契約は可能でしょうか。(使用料は8000円/月なので費用負担は問題ないそうです) 又は、交際範囲が広い居住者が時折り訪ねて来る友人のために駐車場を契約しても問題ないのでしょうか。 以上何方か教えて頂ければ有難いです。

  • EVの充電問題はどう解決する?

    電気自動車が普及していくと思いますが、充電に15~30分くらいかかると思います。十分早いと思いますが、ガソリンと比べると遅すぎます。どうやって一瞬で充電できるようにするんですか?

このQ&Aのポイント
  • 12月16日、ぷららのメールが接続できずに困っています。PLALA WEBで確認すると、解約手続き中により利用できませんとの表示がされます。
  • 問い合わせ先に電話したが、コンピューターとの会話で解決策を得ることができず、支払いも済んでいるのにメールが使えないのは困ります。
  • 解約手続きはしておらず、支払いも済んでいるにもかかわらず、メールが利用できない状況です。解決策を教えてください。
回答を見る