• ベストアンサー

コンパレーターの回路について

添付のLM393というコンパレーターの回路をつなげたのですがボリュームで2と3が2Vと4Vなど入力の違いが出るようにしたのですが、アウトプットから全く電圧が出きません… どうやったらアウトプットを得られるのでしょうか? ちなみに参考にしたサイトは http://www.kairo-nyumon.com/practice_comparator.html をみました。 電気の全くの素人ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.3

LM393の出力は,トランジスタのコレクタがそのまま引き出されています. 日本語のデータシートはここのNJM2904が同等品なんで,それを見て下さい. http://www.njr.co.jp/products/semicon/PDF/NJM2403_NJM2903_J.pdf 動作させるには,コレクタにプルアップ抵抗を付ける必要があります. 具体的には, 1番ピン(OUTPUT1)と8番ピン(Vcc)の間に4.7kΩ~10kΩの抵抗を入れます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (198/995)
回答No.4

No.2です。 うっかりしてました。No.1さんのおっしゃる通りでした。 オープンコレクタなので、抵抗で+5Vにつないでプルアップしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (198/995)
回答No.2

ひょっとすると、余った未使用回路を適切に処理する必要があるかもしれません。 http://www.njr.co.jp/products/semicon/design_support/faq/10021.html なお、オペアンプのようにボルテージフォロワーにしてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

LM393の出力はオープンコレクタなので電源と出力端子の間に抵抗を挿入しないと出力が得られません。 動作に疑問を持った時はデータシートを読んでください。 http://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/LM393NNOPB.pdf データシートの回路図も参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンパレーターの出力電圧の電圧降下?

    センサーからの出力ON時2.4V2mAをコンパレータNJM2403を電圧比較回路でH/Lで出力させてH時に約2V、3mAの電流消費で動作する物を駆動させようとしています。 前回、コンパレーター出力電流について質問をさせて頂き、添付ファイルの回路を組んで一応は動いたのですが、何点かこれでよいのか疑問になる点があります。 (プルアップ抵抗は以下すべての条件で1k、数値はデジタルテスターで計ったものです) 1.添付の一応動作した回路ではプルアップ抵抗にかける電圧5Vの影響で出力電圧が無負荷で3.8V、負荷時に3.4V~2.8Vになり 3.3V 、2.3V(後述、定電圧回路)をプルアップ抵抗にかけた場合は負荷時の電圧が2Vを下回り駆動することが出来ませんでした。 プルアップ抵抗にかける電源電圧はコンパレーターの出力電圧以上でも問題ないのでしょうか? 2.1で電圧降下が起きるのであれば、あらかじめ電圧降下が起きることを前提としたコンパレーターの出力電圧で設計し、プルアップ抵抗にかける電源電圧はコンパレーターの出力電圧 と同じにしておいたほうが良いのでしょうか? 3.AZ1117H-ADJを使った2.3V定電圧回路で負荷を駆動させた際には電圧降下は見られなかったのですが、コンパレーターの出力で電圧降下が起きたのは何故でしょうか? 以上です、よろしくお願いします。

  • 電子回路 コンパレーター LM311N

    周期14μs,peak to peak(high5V,low-5V)の正弦波のような波形をコンパレーターで0Vを境目にして矩形派にしようと思ったのですがうまくいかなく,困っているので良い意見があればお聞きしたいです. この入力波形はAM変調を復調後,簡単なトランジスタ回路で増幅したもので,オシロスコープで波形を見ていると一瞬左右にぶれている時があり,この影響かとも思い,その事についてもぶれないように検討はしています. 何か思い当たる意見などがございましたらぜひ聞かせていただきたいです. またコンパレーターの各ピンは, 1pin ground(ground) 2pin ground(input +) 3pin 上記の波形を入力(input -) 4pin -12V(V-) 5pin 何もつなげず(balance) 6pin 何もつなげず(balance/strobe) 7pin output 8pin +12V(V+) のように使用しました. ()内はデータシートの記入内容 データシート http://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/22752/STMICROELECTRONICS/LM311N.html

  • トランジスタ

    エミッタ接地回路で負荷抵抗Rcはなぜあるのですか? また、 http://www.kairo-nyumon.com/analog_basic.html このサイトの >>トランジスタに流れる電流は、コレクタ-エミッタ間(もしくはドレイン-ソース間)の電圧が小さくなると、あまり増えなくなる というのはなぜですか

  • ゼロクロス検出回路

    交流100Vのゼロクロスのタイミングをマイコンで検出する回路です。 中央はコンパレーター(LM339を使用)です。 添付のLTspice回路図では、交流(HOT)がプラス側の時,、5Vがマイコン (V_MicroComputer タグ)にかかり、交流がマイナスのとき、0Vになります。 質問事項1. AC100Vからマイコンを保護する観点で、問題はありますか? 質問事項2. そもそも、コンパレーターを使用することは適していますか? ※まったく見当がつかないので、つぶやき程度でも参考になります。 ※安全上、十分な隙間をとって、配線しようと思っています。 みなさま、どうかよろしくお願い致します。

  • 電圧2入力のうち小さいほうを選択するアナログ回路

    入力電圧A(-1~1V)、入力電圧B(-1~1V)の入力を比較し、小さいほうを選択し出力として取り出すというアナログ回路を考えていますが、どうしたらよいかわかりません。 コンパレーターでA,Bを比較し、コンパレーターの出力をトランジスタにつなげてAとBの電圧をスイッチングするというような考えでよいのでしょうか? なにかよい知恵がありましたらよろしくお願いします。 (アナログ回路はあまりわかりません)

  • 電圧立ち上がり検出回路

    私は、現在電圧をの立ち上がりを検出してサイリスタのゲートをオンさせるようなパルスを発生させる回路を考えております。コンパレーターや微分回路などがあるかと思うのですが他に何かいい回路はあるでしょうか。この辺について詳しい方是非教えていただけませんか?電圧の立ち上がりというのは超電導のクエンチ(電気抵抗ゼロの状態から抵抗を発生した状態に変わること)時の電圧の立ち上がりを検出しようと考えています。

  • 抵抗分圧について

    電子回路初心者で勉強中の身なのですが、 あるサイトの説明が一部わからない部分があり、 どなたか説明いただけませんでしょうか。 下記URLにある、図1及び図2に関わる説明についてです。 - 電子回路設計の基礎 - わかりやすい!入門サイト <http://www.kairo-nyumon.com/rectangular_wave2.html> 図2の法則については理解できるのですが、その下にある説明で 「Vout の電圧値が Vcc のとき A点の電圧は 2/3 × Vcc、Vout の電圧値が 0V のとき A点の電圧は 1/3 × Vcc となります。」 とあるのですが、 なぜVoutの電圧によりA点の電圧が図2の(a)または(b)に考え方が切り替わるのでしょうか。 どなたか補足をお願いします。

  • 回路計算について

    ご質問させていただきます。 添付図のような回路について、 (1)の回路のa-b間の電圧は、0.39V (2)の回路のa-b間の電圧は、0.48V になりますでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 論理回路

    AND回路とOR回路をダイオードを使って回路を組み実験を行うと、 出力電圧波形の電圧の大きさが入力波形の電圧の大きさと異なる らしいのですが.....。 OR回路の場合、4.8[V]と4.02[V]となり、これはダイオードで 消費される電圧のせいだとわかったのですが、AND回路の実験の 結果、4.72[V]と4.56[V]となってしまいました。この場合も やはりダイオードの消費電圧のせいなのでしょうか。 もし、そうだとするのならば、この値の違いは..... 順方向と逆方向の違いなのでしょうか? 詳しく教えてください。おねがいします。

  • 電気回路の問題が解けず困っています。

    電気回路の問題が解けません。回路上の電圧V[V]を教えて下さい。 キルヒホッフの法則でしょうか?