• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ、出生率向上を推進する教育が批判されるの?)

なぜ、出生率向上を推進する教育が批判されるの?

oska2の回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2201/4873)
回答No.11

>なぜ、出生率向上を推進する教育が批判されるの? 教育の世界は、日教組の方針に反する事は禁止です。 日本は、法治国家ですよね。 教育・信条・発言・思想などの自由があります。 が、教育の世界では「日教組の方針に反する事は、免職」を意味します。 ※退職は、日教組に権限が無い。 周近平皇帝陛下の方針に反すると、行方不明になりますよね。 金正恩皇帝陛下の方針に反すると、公開処刑されますよね。 日教組の方針に反すると、批判されるのです。 日教組=民進党(日本ハンナラ党)=朝日新聞。 直ぐに、全国放送されて「まもなく、国会で民進党(日本ハンナラ党)所属議員が週刊雑誌記者の様に執拗に質問」する事になっています。 彼らは、政策論争は苦手でですからね。 SNS・週刊雑誌などで話題になった事を、油を注いで大火にするのが目的なんですね。 大火にする事が、選挙での支持者の得票につながります。 参議院選挙が近づいたので、さっそく訳の分からないシールズが現れました。 どこから資金が出ているのかなど、全く不明な団体ですね。^^; 自主的に集まった個々が、練習もしないで集団行動が出来る事が素晴らしい。 日体大も「びっくりポン」!

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ご指摘の通り、確かに私も日教組は諸悪の根源だと思います。 連中ときたら、2010年にあしなが育英会の寄付の大半を政治活動に献金するという極悪行為を行いました。 その事件以降、寄付が減ったと聞きます。 しかし、日教組の連中だって、少子化がさらに進めば年金が減額されるというのにどうなってるんでしょう。 移民を入れると言ったって、賃金がさらに下がる可能性が高いというのに。

関連するQ&A

  • どうして日本は出生率をあげたいのかわかりません?

    ID非公開さん 日本だって産みたい人はうんでるし、今、話題の有働アナとか結婚に興味ないんでしょ、高所得キャリアウーマンならそおいう人多いでしょう(現実に女性も50歳以上の人ですでに2割近い非婚率ですが、40代あたりの非婚の女性の大半は平均年収以上の人だし)。どうせ国が 政策して産み落とすのなんて低所得者でしょ。日本は七人に一人の子供が年収144万以下の世帯で貧困とかやっていますけど、貧困世帯の出生率なんてあげてメリットあるのでしょうか?子供じたいは他人からみたら単なる騒音で、 国からみたら将来の投資でしょうか。 お金ある人なら欲しければ作るし要らなければ作らないだけに思うけど。ある程度お金のある世帯でなければ税収も見込めないし 現実の統計で貧困層の子供は将来の生活保護など他人の税金で生活する割合は高くても税収が見込める人材になる確率はきわめて低い、さらに貧乏人が生めば生むほど 他人が納めた税金で生活補助も与えないといけない。 よく子持ちの奴がフランスは分厚いというけど フランスもイギリスも出生率だけは高い先進国で唯一2を超えているのはフランスみたいだけど、どちらも黒人移民の出生率がずばぬけて高く 低所得者の子供があふれているから国の財政状況は最悪じゃないですか。 まぁ質より量を選んだんでしょうけど。 逆に中国は量から質のかえつつありますけど。

  • 合計特殊出生率と完結出生児数の違いは? 即答希望!

    合計特殊出生率と、完結出生児数の違いが分かりません。 教科書には、 【合計特殊出生率】 女性が生涯に持つであろう平均的な子供の数 【完結出生児数】 結婚した夫婦が生む子供の数 とありますが、どこが違うんですか?? 合計特殊出生率は、今年上がったみたいですが、1.32、完結出生児数はここ30年間2.2程度で変化が無いそうです。 結婚した夫婦が生む子供の数=2.2って・・・少子化問題解消じゃないですか・・・?わけが分かりません・・・ よろしくお願いします。

  • 年金受給開始の時点の所得代替率について

    現在71歳独身男性です。60歳定年まで厚生年金をかけてきました。 所得代替率に関する質問があります。 日本年金機構から送られた年金定期便には、それまで掛けた総額が書かれてますが、実際受給開始は65歳でしたがその際の受給額は現役時の平均年収の割合(所得代替率で)として受給できるとされてました。 私の世代は社保庁の時代でしたが、仮に現役時には将来の受給推定額のシュミレーションは問い合わせにより出来たのでしょうか? 同世代の方々にお聞き出来ればありがたいです。

  • 年金制度の見直しと出生率

    年金制度の見直しについて。厚生労働省が為している様々な試算において、平均出生率を、現況1.32なお下降中のところを1.39として計算しているとのことですが、7%も楽観的な前提を設けて計算するのは一体どうしてですか? 前提自体が間違っていては、ああだこうだと議論しているテレビや政治家はばかみたいではありませんか。 なぜ架空のデータで現実の問題を検討するのか、出来れば省職員か専門家の方の説明を聞きたいです。

  • 日本は専業主婦が多いのになぜ出生率は低いのか?

    日本では未だに結婚や出産で仕事を辞めて、専業主婦になる女性が6~7割との事です。 そこで質問です。 なぜ、専業主婦の世帯が多いのに、出生率が低いのでしょうか? 家事と育児だけに専念できるのなら、子供を沢山産んで育てられると思うのですが。 家事の負担は、過去に比べて家電の進化によって時間短縮が大幅に出来ていると思います。 共働きで忙しい世帯なら、2人位が精一杯かもしれませんが、専業主婦で子育てに専念できる 環境なら3~4人位いても問題ないのでは? (おそらく、金銭的な理由をあげられる方が多いかと思われますが、女の子の場合、どうせ将来6~7割が主婦になるのなら、そこまで教育にお金をかけなくてもいいと思うのですが。) ご意見お聞かせください。

  • 出生前スクリーニング検査について

    出生前スクリーニング検査についての質問です。 友人は現在44歳で45歳のご主人の子供を人工授精で妊娠し、14週目に入りました。初めての子供ですが高齢のため「出生前スクリーニング検査」を受け、結果によっては「羊水検査」を考えています。 妊婦の年齢での平均的なダウン症の発生率=1/34 に対し 1/263 妊婦の年齢での平均的なトリソミー18の発生率=1/350 に対し 1/75 と「出生前スクリーニング検査」の結果が出ました。 ダウン症に関しては問題がないと思いますが、トリソミー18は「羊水検査」を受けた方が良いと思われる数値なのか判断がつきません。トリソミー18については担当医に聞いたところダウン症に似た染色体異常の病気と教えられたそうです。果たして1/75という数字は「羊水検査」を必要とする数字かどうかどうぞ教えてください!

  • 今の持ち子持ち世代って乞食世代・コロナ世代だよね?

    世帯収入200万以下世代が2割近くもいて 高校までの学費は他人の税金、 さらに出生祝い金100万よこせとかほざきだしていて 保育園落ちた日本死ねだとか(ほんとお前らが死ねよって話で) くだらない事やって こんな所に他人の税金つぎこむなら、 いつまでも村社会してないで 海外から優秀な労働力をいれていって経済まわした方が よほど良い気がする。 学力は低下するだけ、低所得者世帯の拡大、大学全入時代 などなど、よほど海外から良い人材いれた方が日本経済に良いと思うんだけど これがまさしくフランスとシンガポールやアメリカとの差でね。 ガキ手当に分厚いフランス、実態は失業率の向上、犯罪率の向上、低所得世帯のガキの大増加。 シンガポールなどは自国の出生率は1,0いくかいかないか程度。外国から優秀な人材をバンバンいれて 成長率はアジアでもトップクラス、お金持ち率がそのため高いので、消費税も日本より低い7%で社会を維持できている現実。

  • 厚生年金保険料の減額はできませんか

    厚生年金保険料の減額はできませんか 会社員です。住宅の売却損により本年度の所得税約数十万円が 確定申告により0円になる見込みです。 ・厚生年金は社会保険であり、税金とは違う ・通常4-6月の3か月の平均で標準月額を決定している事 ・所得に2階級以上の増減があった場合は、標準月額を随時見直す  事は承知しています。 今回は報酬自体は変わらず、確定申告により、所得が0になるという結果によるものです。 国民年金がどうなのかは知りませんが、市区町村では無所得世帯(結果的に0になった人でも) に対して健康保険などの減額や免除があるそうですが、厚生年金に関してはどうなのでしょうか。

  • 夫婦の世帯分離について質問いたします。

    夫婦の世帯分離について質問いたします。 都内23区に住む20代の女です。 彼氏と同棲しておりまして現在は世帯主別なのですが、今月入籍するにあたり世帯合併するがそのまま別のままにしておくか迷っています。 彼は社会保険・厚生年金ですが、私はアルバイトなので国民健康保険・国民年金です。 扶養範囲の所得を超えてますので、扶養にはいることはできません。今後も扶養に入るつもりもないです。 現在、国民健康保険は減額してもらっていて国民年金も免除してもらっていますが、世帯合併した場合国民健康保険額が増えるのでしょうか?また、来年度からも減額してもらうのは難しいのでしょうか?年金のほうも来年度から免除申請は難しいでしょうか。 世帯合併による、メリットとデメリットを教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 年金の将来給付額

    年金は基礎年金と厚生年金に分かれていますが、最近テレビで「将来減額が心配なのは基礎年金の方だ」と言っています。 具体的に基礎年金と厚生年金はそれぞれどれだけ減るのでしょうか? 1.100年安心という意味は100年後に現役世代の50%の手取りを保証するというものでした。現在は60%なので5/6になります。これは基礎年金と厚生年金の合計で5/6だと思いますが、これは基礎年金と厚生年金がそれぞれどれだけ減るという事でしょうか? 2.最近テレビで「将来減額が心配なのは基礎年金の方だ」と言っているのは、上記の60%⇒50%以外の事を言っているのでしょうか。(マクロスライドや現在想定しているより成長率や賃金、出生率が悪い事?) 3.2.で基礎年金と厚生年金に分けて考えると、マクロスライドや現在想定しているより成長率や賃金、出生率が悪い事などで、それぞれどれだけ減るという事なのでしょうか?