• 締切済み

履歴書の書き忘れについて

MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)の回答

回答No.4

採用担当者です。 電話して 「書き間違いがありましたので  履歴書を再送します。  差し替えをお願いします」 と言って正しいものを送ればいいです。 もしくは電話連絡で (面接がの日が迫っているなら面の場で) 履歴書に誤りがあり 株式会社OOではパート勤務していました。 と説明すれば問題ありません。 些細なことです。不採用にはなりません。 税理士事務所といっても一般事務ですから 税金の計算をするわけではなく それくらいの書き損じはあります。 あとで確認して発見できればよいのです。

関連するQ&A

  • 履歴書の書き方について

    履歴書の職歴欄に以下のように記入し、応募会社に送付しました。 株式会社〇〇 入社 一身上の都合により退職 株式会社〇〇 入社 一身上の都合により退職 上の雇用形態は正社員 下の雇用形態はパート(フルタイム)で、履歴書には雇用形態を書いていません。 昨日、面接を受けて採用(アルバイト)をいただいたのですが、これは経歴詐称にあたりますか? 正社員で働いていたかの質問などはなく、人柄を見て採用したとのことでした。 書類審査の時はメールで履歴書を送りました。 雇用形態を書き加えて、今からでも再送するべきでしょうか? 経歴詐称をしている場合は、懲戒解雇もありえると仰っていたので、入社時の書類等で不審に思われないか心配です。

  • 在職中の履歴書の書き方

    履歴書の書き方についてどなたか教えて下さい! 現在、パートで事務員をしているのですが、生活が苦しい為、転職を考えています。 職歴の欄はパート事務員の場合はどのように書けばよいのでしょうか?(○○会社入社?勤務?) それと採用が決まったら今の仕事は辞めようと思っているのですが職歴の最後の欄は在職中と書けばよいのでしょうか? 明日、履歴書を持って面接に行くので、どなたか至急アドバイスをお願い致します!!

  • 履歴書郵送について

    ハローワークの求人で気になった会社があったので、問い合わせてもらったら、 書類選考を行うので、紹介状と履歴書を送って欲しいと言われました。 書類選考は初めてなので、よくわかりません。 職安で言われたのは 履歴書は折らずに大きめの封筒に入れる。 紹介状は忘れずに入れる。 この二つを入れればいいから と言われました。 ふと思ったんですが、職務経歴書は必要ですかね? 備考欄に職務経験不問にはなっているんですが… あと送付状は入れたほうがよろしいのでしょうか??? 名称についてなのですが…。 ○○株式会社 御中 でいいと職安では言われましたが、紹介状に書いてある採用担当者名も書いた方がいいですよね? ○○株式会社 総務部長 ○○様 とすればいいのでしょうか? 社長さんが採用担当者な場合はどうすべきでしょうか? 説明が下手ですみません。

  • 履歴書の職歴について

    履歴書の職歴欄に関してお聞きします。 私は、昨年の4月よりある会社で勤務していたのですが、 同時に別の会社の採用試験を受けるため、たしか4月10日頃に 履歴書を提出しました。 その際、まだ勤務して数日だったので(試用期間中だったので) 履歴書の職歴を「なし」にして提出してしまいました。 その後、その会社から内定をいただいたのですが、 友人から「経歴詐称に当たるのでは」と言われました。 また、内定をいただいた会社は今年の4月からの勤務なのですが、 3月中に履歴書をもう一度提出して欲しいと言われました。 その場合は、職歴欄には前の会社のことを記入しなければならないの でしょうか?ちなみに、前の会社は昨年8月で退職しています。 私自身、履歴書の職歴についてあまり深く考えずに 履歴書を書いてしまったのですが、たとえ数日勤務しただけでも 「経歴詐称」になってしまうのですか? アドバイスをお願いします。

  • ハローワークから紹介されて企業に応募する場合

    長文ですがよろしくお願いします。 ハローワークに登録済みのものです。 応募したい企業があったので、ハローワークに紹介状を作成していただこうと思っています。 そこで質問です。 今回初めてハローワークを経由して応募しようと思うのですが、ほとんどの企業が「紹介状+履歴書・職務経歴書」が必要ですよね。 ハローワークの紹介状というものは、私の職歴や経歴など詳細が記載されているものと思っていたのですが違うのでしょうか? 実は、ハローワークに登録した際に記入した求職申込書に記載していない職歴があって、今回応募する企業に送付する履歴書にはその職歴を追加したいと思っています。 このような場合は職歴詐称になり、企業がハローワークに問い合わせするのでしょうか? ハローワークから紹介していただいて応募した場合、私が送付する履歴書などの他にハローワークからも何か私の職歴などが記載された書類を企業に送るのでしょうか? 登録の際に記入した求職申込書と違う職歴で応募すると、もし採用されても職歴詐称になるのではと不安です。 ハローワークに職歴を記入し忘れたと言えばすむことなのですが、扶養枠内での勤務で2つの企業をかけもちしていたので1社しか記入しませんでした。

  • 履歴書について

    今度事務職の面接を受けることになったのですが、その時履歴書を持参します。 短大を卒業後、もう1年以上就職できずにいたので、職歴はないんです。それで、履歴書の職歴のところには「なし」と、書こうと思うのですが、卒業後3ヶ月ほど事務のアルバイトをしました。アルバイトでも、3ヶ月働けば、書いてもいいと聞きました。職歴の所に書いておいた方がいいですか? 求人広告には履歴書持参とだけ書いてあったのですが、職務経歴書は持参しなくてもいいのでしょうか? 職歴がなくても、自己PR等を書いた方が、やる気があると思われるので、職務経歴書を作った方がいいと聞きました。 履歴書の職歴のところには、「なし」と書いて、それとは別に職務経歴書をつくり、そこに、事務のアルバイト経験を書くのは変でしょうか?

  • 現在パートの履歴書の書き方を教えて下さい。

    現在週2日のパートをしています。 もともと週5日だったのを、2日に減らされてしまい、 転職、もしくは掛け持ちパートを考えています。 そこでハローワークで、いくつかいい所を見つけ、 履歴書を送りたいのですが、 職歴の欄はどう記入すればよいのでしょうか? 職歴部分は、 現在、 (株)○○○ △△支店 パートとして入社 でいいのでしょうか? それとも週2日のパートは、 職歴に記入しなくてもいいのでしょうか? 新しいパート先で週5日雇ってもらえるなら、 もちろん今のパートは辞めるつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 採用後の履歴書の書き方

    履歴書の職歴欄の書き方です。 採用前にあった試験の時に提出した職歴欄には、その職場で何をしたのかを簡単に書きました。 採用後、また同じ会社で履歴書を書くこととなったのですが、職歴欄には、採用前と同じように以前の会社で行っていた業務などを書くべきなのでしょうか? それとも、入社・退社の日付と職種のみの記入だけでも大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 職歴と送付状について

    ハローワークで紹介してもらったパートに応募するのですが、 1、私は5/6から三ヶ月間短期の一般事務のパートをしたのですが、履歴書の職歴には書くのでしょうか? 2、履歴書を郵送するのですがハローワークで送付状も書いて入れてください、と言われたのですがどのように書いたらよいですか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 履歴書詐称

    会社が公的機関に提出した私の経歴が詐称されていました。 取ってもいない資格が書いてあり、 働いたことも無い業界の職歴が書いてありました。 その詐称された経歴に基づいて また公的機関に提出するための履歴書を書くように言われましたが、 そんなことをして大丈夫なのでしょうか? 働いたことも無い業界の社名などを職歴に書けといわれています。 こんな会社に勤めていて大丈夫なのかと心配です。