• 締切済み

報酬が第一目的の仕事の向き合い方

業務委託という形で特殊技能の仕事に従事して四半世紀 今までは、報酬は目的ではなく仕事そのものの遂行が第一目的でした 平たく言えば、好きな仕事だけしてきて、もし相応の資産があれば無報酬でも請け負っていた感じです ただ、自分の仕事の社会的価値は客観的に示して頂く目的で、報酬は頂いていました でも、自分の能力不足でそんな仕事だけでは食えなくなり、やむなく報酬が第一目的の仕事をせざるを得ない状況です つまり、もしその報酬が得られなくても構わなければしたくない仕事です 質問は、報酬が第一目的(それが得なくても済むならしたくない)仕事へ、どのように向き合えば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.4

あなたはお金が好きじゃないの?欲しくないの?食うためにしか必要ないものなんですか。 お金が好きじゃない人は、趣味的な、自分が楽しくない仕事はできませんよね。 私はお金が大大大好きだから、辛かろうが苦しかろうが難しかろうが、やりたくないことをガンガンやれるし、儲かると思えば、嫌な事をやっていてもどこか楽しくて半笑いになっていたりしますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.3

仕事は自分のためではないです。 何かを提供し顧客からお金をもらうって事ですから仕事は顧客のためなのです。 自分で仕事を選べるほど立場が強ければ選択は出来るでしょうが、そうでないならお客の求める物を提供するしかないでしょう。 これは需要と供給の関係です。 仕事だけでなく物や人の価値とは常にこのバランスで決まります。 これが仕事というものです。 報酬とは労働や成果に対する対価ですから、これを決めるのはお金を払う側であって自分では無いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

辛いけど、それはどうにかやるしかないでしょう。 自分がこれまでつちかってきて得意なことやモチベーションをうまく活かせるボランティア活動を余暇でするといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4711/17439)
回答No.1

生活のためや人のため、あるいは自分にしか出来ない仕事と思ってやるしかないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「労働の目的は収入を得るため」は、間違いでしょうか。

    「働き方の多様性」の次は「働くことの目的はいきがい」などと、障害者に対するようなことが、社会人の義務として、働くしかない人間に対しても、語られています。 「労働の目的は収入を得るため」、「仕事の価値は報酬で評価されている」は、間違いでしょうか。 「お願いします」や「ありがとう」だけで仕事をするためには、生計を依存できる安定した収入や資産が他に確保されていることが前提条件だと思います。 それは、一般の労働への従事に対してあてはまるものではない、と思うのは、私のような卑しい人間だけでしょうか。 私は、対面でのサービスの提供に対して、料金を支払う際には、「ありがとう」とか「頑張って」とかいつでも適当に声をかけてはいますが、「お代はいりません」などとは、言われたことがございません。 彼らがお金を受け取ってこそ、「ありがとうございました」の言葉を聞くことができます。

  • 仕事を分担した場合の報酬の分け方

     この間、ある仕事の手伝いを頼まれたのですが、その報酬に関してトラブルが起きそうな予感がするので、その解決方法をお聞きできればと思い投稿させて頂きました。  その内容ですが、とある仕事(9時~18時)をする予定だった方(Aさん)が、別の仕事の都合で午前中しか来られなくなったため、午後をお願いできないか、と言われたものです。  その時はボランティアみたいなものだろうと思って軽く引き受けたのですが、その後「少しだけど報酬もあるんで」と言われました。しかし報酬を貰った場合、午前中はAさんが仕事をするので、当然報酬はAさんと分配することになります。  この場合、どういった分け方をすれば公平となるのでしょうか? 【ポイント】 ・Aさんの住んでいるところは不明で、もしかしたら多額の電車賃がかかる可能性もあること ・電車賃を含めない報酬として考えると、午前中のみだと9時間労働のうちの3時間なので日給は1/3となること ・ただし報酬は少額の可能性もあるので、Aさんの電車賃>Aさんの報酬となる可能性もあること ・Aさんは前準備として何か労働をしている可能性があること  これだけならまだよいのですが、この仕事の責任者であるBさんとは自分が何かとお世話になっている方ですが、自分とAさんは会って話すのは2回目であり、親しい訳ではありません。  (民法には)契約自由の原則があるので、自分が納得しなければ破棄しても…とも思うのですが、親しい人繋がりですし、一度やると言ったことですからやらないと言っても関係が悪くなりそうで…。  ちなみに、時間が無かっただけかもしれませんが、Aさんは「午前中しか来られなくて(中略)少しですが報酬も出るみたいなんで…まあそしたら半分ずつとかになるかと」みたいなことを言われたのですが…労働時間が違うのに報酬は半分ずつっていうのは…どうかなぁ…と。  という訳で客観的に皆さんから見て、どういった報酬の分け方をしたらいいかを教えて頂ければと思います。

  • 仕事への目的意識。

    仕事への目的意識。 29才のサラリーマンです。 新卒で営業の仕事に就いて7年目になりました。 元々、対人恐怖症気味の根暗人間だったのですが、 このままでは就職出来ないと思い、接客のバイトを経て、 一番苦手とする営業の仕事へと就きました。 営業畑で働いて来た先輩たちと話をしていると、 「やっぱり売上上げて数字稼ぐのが営業の醍醐味だ」と 話される方が多く、自分は最近とても悩んでいます。 根暗な自分が営業を続けてこれたのは担当者という立場であれ、 今まで人に自分の話や提案を受け入れて貰え、理解して もらえることが出来、そこに喜びを見出して来たからでした。 売上もそんな酷くはなかったので、考えないようにしてきたかも しれませんが、私は営業として売上に対する意識が低いこと、 仕事を自分の自己満足(他人に受け入れて貰えた)の為だけに 利用していただけとを考えると、働く社会人として失格だと 最近強くおもうようになりました。 また、もう30才だというのに仕事に対する意識が希薄であると 強く感じます、自分のコンプレックスを克服するという目的で 仕事をして来ましたが、10年後のキャリアを考えるとこの意識では 仕事を続けられない気がしています、克服とはいうものの、 営業をしている自分はかなり無理をしていると感じてはいます。 上司からは「君は事務処理能力が高いし、仕事が早い」という 評価を受けており、暗に営業へ適性がないという指針、 自分でも最近このままでよいのかととても悩みます。 このご時世ですので安易に転職やら考えるつもりはありませんが、 仕事に対してどう向き合い目的を持てば良いのか悩んでいます。 考えから甘えが抜け切れていない質問でお恥ずかしい限りですが、 30代を迎えるに辺り、仕事に対してどう向き合えばよいのか 悩んでいます、仕事を自分の自己実現の手段としてどう捉えれば 良いか、経験談でもアドバイスでも頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 年収600万円以上を稼いでいる人は、価格相応という

    年収600万円以上を稼いでいる人は、価格相応というより人件費相応の仕事しているということで間違いないでしょうか? なんか、経営者が求める仕事の量と質に応じた賃金があまり支払われていない、あえて支払わない傾向にあります。仕事遂行能力とクオリティと仕事に応じた賃金(報酬?)を従業員に支払うべきなのに、経営者はそれをしないなんて、これでは人手不足が起きても不思議ではないなと思います。 年収200万円未満は誰でもできる仕事なのに対し、年収600万円以上は誰でもできない仕事だと思っています。残業代を抜きにして…。 技術国家としての一面を持つ日本に、その技術の対価として支払われていない傾向にあるのですが、そこのところ、どうなのかとみんなに聞いてみたいです。

  • 株式会社の報酬について教えて下さい

     会社の報酬について教えて下さい。  今現在、業務委託(外交員)という形で個人で確定申告しています。 だいたい600万ぐらいもらって、そこから経費300万をという感じで数年してきてます。 3月末から、仕事をもらっている会社の代表取締役社長になることになりました。 その会社で、嫁と外交員との3人でやっていきます。 私も今までの外交員の時と同じように仕事をしていきます。  そこで質問です。 私は社長になるので役員報酬という形で給料をとると思うのですが、 嫁を外交員(業務委託)という形で働かせて、外交員報酬で払ってもいいのでしょうか? その場合、車やガソリン、交際費等を嫁が経費として計上してもいいのでしょうか? 同じマンションに住んでいます。 同一世帯の嫁をそのようにできますかね。 これが大丈夫なら、保険料や、1番節税できるんではと思っています。 それが(業務委託)だめな場合、役員にして報酬としてか給料ORパートとしてかになると思うのですが、自分はパートかなと思っています。 理由は、その会社に繰り越せる赤字が3000万あるからです。 赤字がたくさんあるので、役員報酬として経費を増やさなくでもいいようなきがします。 パートで100万未満で抑えたほうが、保険料や住民税があがらなくていいように思っています。 間違っていますかね? 急な事で、どうしたらいいのか全くで困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約と労働契約

    業務委託契約をする際注意する点として、 あるウェブサイトに以下のように書いてありました。 (1)仕事の依頼、業務従事の指示に対する諾否の自由があるか (2)業務の遂行方法及び内容に指揮命令が及んでいないか (3)通常予定されている仕事以外に従事することはないか (4)労働時間管理など拘束性がないか (5)本人に代わって他の者が業務を行うことを認めているか (6)報酬の計算単価が時間給や日給といった時間を元にしていないか (7)本人が所有する機械・器具の使用を認めているか 上記のようなことが守られていない場合、 例えば業務を行う際に細かい指示や頻繁なチェックや修正指示などを強いる、または本人以外が業務を行うことを認めていない場合、それはたとえ契約書にそのようなことが明記されてあっても業務委託契約としては認められないのでしょうか? ある会社とそのような業務委託契約をした後の対処方法などについては、どうなりますか? 一方的に契約を終わらせ、依頼物の完成前であっても、それまでの報酬を頂くことなども可能でしょうか?

  • 「生きる目的」が見つかりません

    20代後半の女性です。 うつ病になり、もう半年働いていません。 休職のきっかけはとても親しかった同僚の突き放しでした。 それ以来、休職して、また頑張りたいと思い復職しましたが、思い通りに働けず、その同僚とも何も話すことがないまま仕事を辞めました。 家にある程度の資産があるので、援助を受けたり傷病手当金を貰いながら生活しています。情けないと思います。 仕事をしていないと、世間には認められないと思うので働かなければと思いつつ、考えすぎたり、時々感情をコントロールできなくなる性格のため働くことに不安を感じています。 最近、外出すると仕事の制服を着た人達を目にしますが、なんか自分がとてもみじめに思えてきます。他人を妬んでしまうこともしばしばあります。 毎日毎日、自分を責めてばかりいます。 こんな歳になっても親に、世間に甘えている。わがままだ。 自分が大嫌いで、変えようと思うあまり美容代や服飾費を膨大にかけてしまいます。 TVなどで夢半ばにして死んだ人を見ると「自分の命をあげたい」と本気で思ってます。 夢があれば、こんなことに目もくれず一生懸命生きていけると思うのに、自分には生きるための目的がありません。 今日は診察の待ち時間に涙が止まらなくなり、恥ずかしい思いをしました。注射をしてもらい、半日寝て過ごしてしまいました。 数年前父を亡くしていますので、「生きる価値がない」と思っても自殺は思い留まります。リストカットは何度かしました。目的を持ち、一人前に働いて、自分のことは自分でできるようになりたいです。 毎日辛いです。こんな人生でも、いつかよい転機が訪れるのでしょうか。 性格を治すことは、自分でもできるでしょうか。

  • 友達からの仕事に対する非難。

    40代後半の独身女性です。 この質問を立てるのに、随分迷いました。 学生時代からの友達が、私の仕事に対する考えや態度を非難してくるのです。 私の質問を読めば「それって専業主婦をしている友達を見下している。」と取れる内容だから、質問を立てるのを迷いました。 でも聞いてください。そして皆さんの意見を聞かせてください。 友達は高校卒業後、数年働き、そして結婚。四半世紀に渡り専業主婦です。 専業主婦をしていると「自宅にいるのだから…」という理由でPTAや町内会の役員を負かされることが多く、決して楽なものではないと言い切ります。 そして自分が食品販売の仕事で、現役で働いていた頃、どれほど職場の人に信頼を受けていたか、どれほどお客様に可愛がられていたかを今でも語ります。 「私は仕事に関しても、人との関係に関しても有能だった。」と。 四半世紀も前のことに、ここまで語れる彼女に、今現在、外で働いている自分のことを語ることは極力避けているのですが、それでもつい「社員の伝達ミスで最終的に私の責任になってしまった。」「年齢が若くても仕事上では先輩だとわかっているが、十歳も年下の社員から命令口調で指示されると、少しは物の言い方に気をつけることが出来ないのかな…と感じる。」というと「たとえ伝達ミスでも最終的にあなたが請けた仕事でしょ。あなたが責任を取るのは当たり前。」「たとえ年下であっても仕事の先輩だから、どんな口の聞き方をされても、向こうが偉い。」という調子。 私は数年前に離婚したのですが(子供はいませんでした)、その時の彼女の態度が「あなたって結婚に対する考えが甘いのよ。」「私だったら離婚しても、どんなに辛い仕事でも、どんなに汚い仕事でも、子供のために何でも出来る!」と言い切りました。 しかし2年程前に、彼女の夫の莫大な借金が発覚。とても返済できる額ではありませんでした。 彼女が言うには「離婚したい。でも1人で働いて生活していく自信がない。私はあなたのように離婚したからと言って、職種を選ばず、どんな仕事でも引き受けることは出来ない。」 さすがに腹が立って「あなたは伝達ミスによる仕事のトラブルが起きたとき、私の責任だと言ったわよね。私が離婚した時、結婚に対する考えが甘いと言ったわよね。どんなに汚い仕事でも子供のために何でも出来ると言ったわよね。で、いざ自分に離婚と言う現実が突きつけられたとき、私はあなたのように離婚したからと言って、職種を選ばず、どんな仕事でも引き受けることは出来ない…ってどういうこと?」と問い返すと「そんなこと言ったかしら?」 そこでまた半世紀前の話を蒸し返し「私は仕事に関しても、人との関係に関しても有能だった。」 彼女は四半世紀にわたり、家庭におさまっていることで、社会の流れに取り残されているように思います。 そして「今更、外で働くのは…専業主婦がいい。」 この切羽詰った中、またまた四半世紀前の話を蒸し返し「私は仕事に関しても、人との関係に関しても有能だった。」 とどめのセリフが「どんなに辛い仕事でも、どんなに汚い仕事でも、子供のために何でも出来る!」でも「私はあなたのように離婚したからと言って、職種を選ばず、どんな仕事でも引き受けることは出来ない。」 そして私をブチ切れさせた彼女の言葉は「契約とか派遣とか所詮あなたのしている仕事はフリーターなのよ。便利な存在だけど、つぶしがきかない。」 でも、つぶしのきかない仕事でも、スキルのないあなたには出来ないから「職種を選ばず、どんな仕事でも引き受けることは出来ない。」ってとこじゃないの? 専業主婦のかたから「カチン」とくる一言を言われた経験のある方いませんか? また私の怒り、友達の発言、どのように思いますか? 意見をお聞かせください。

  • 定型業務の仕事に就きたい

    転職を考えている20代前半男です。 3年間システムエンジニア(SE)として働きましたが、ミスが多くこれといった実績も上げられず、現在会社から退職勧奨(?)を受けています。元々、3年目に入ったころから「自分はこの仕事に向いていないんじゃないか?」と思い始めていました。そのため、別業種に転職を考えています。 自分の向いているのはどんな仕事かを考えたところ、次のような考えに至りました。 ・向いている仕事→決まったやり方に沿って行う定型業務(ルーチンワーク)、専門的な知識や技能をそれほど必要としない仕事、多少コミュニケーション能力が低くても勤まる仕事 ・向いていない仕事→決まったやり方がない非定型業務、SEのような創造的で個人の専門技能が重視される仕事、営業や接客のような人と交渉・均衡する仕事、高度なコミュニケーション能力を必要とする仕事 以上から、私は「専門的な知識や技能をそれほど必要としない定型業務」に就きたいと考えています。このような仕事には、具体的にどんなものがあるでしょうか?

  • 勤務先の仕事を外注に委託して、自分で仕事をする。

    自分(サラリーマン)の勤務先の仕事(製作加工)を、社外に製作依頼(発注)し、その仕事を勤務時間外に例えば休日等を利用して、製作加工品を完成させ、社外委託先に製品を収め、社外委託先から製作品の成果報酬(社外委託先に請求)がを受け取ると何か罪になるのでしょうか。