• ベストアンサー

日本の伝統工芸が評価されている国(好まれている)はどこですか?

日本の伝統工芸品が評価されてる・好まれている国(都市)ってどこですか? 何カ所でもいいので見た経験、展覧会が開かれる回数が 多いなど、実際に旅行された方・在住の方の意見が聞きたいです。

noname#7377
noname#7377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.2

私はアメリカも良いと思います。自分自身の伝統工芸がないせいか、工芸ということに興味が強いとおもいます。 工芸関係の美術館も多い。一般にアジアに対する興味が強いと思います。NYにも美術館はありますが、私はシアトルの美術館のアジア館が充実していたのに感銘を受けました。シアトルはアジア系移民が多いのを配慮してのことだと思いますが。 また、ロンドンは大英博物館で非常に大規模なアジアコレクションがあり、立派です。

noname#7377
質問者

お礼

アメリカに工芸関係の美術館が多いというのは初めて知りました。シアトルですか。行きたくなりました。

その他の回答 (4)

noname#27172
noname#27172
回答No.5

私もフランスだと思います。次はイタリアあたりでしょうかね。アメリカも悪くないんですが、日本の伝統工芸の価値を全く理解しない人も大勢いますし、中国のものと混同する人も多く見受けられます。 フランスは想像以上に日本の伝統工芸には関心が高いですよ。在日アメリカ人には英語教師兼宣教師が多いです。それに比べ 在日フランス人は非常に少ないですが、その中でも日本の伝統工芸を学びにやってきた人が多いです。

noname#7377
質問者

お礼

またもフランスですね。やっぱりフランスは一度は行かないと行けないみたいですね。 アメリカはなんとなく言われてるイメージを受けます。 中国と一緒に考えられているというか。 解答ありがとうございました。

  • mimi0430
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

おととし、南仏はプロヴァンスに行きました。 たまたま宿泊した近くに、日本で陶芸を学んだ方のお店があり、とても安く茶器などを購入してきました。日本人以上に日本の伝統に興味をもたれていて、とてもいい作品を造っていらして、日本でに個展を開くとおっしゃっていました。ガイドブック等には載っていたか否かははっきりしませんが。

noname#7377
質問者

お礼

フランスですか。陶芸を学んだ方のお店というのは非常に興味があります。実家が伝統工芸店のため海外に商品を 出してみたいのです。 ヨーロッパ非常に惹かれますね。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

フランスでは盆栽が流行っているそうです。 あと、江戸時代の浮世絵はヨーロッパ中に広まっているそうです。 かのゴッホも浮世絵をみて、ショックを受けたそうですから。

noname#7377
質問者

お礼

盆栽が流行っているんですか??すごいですね。 浮世絵の話は知っています。ヨーロッパは東洋への 興味がかなり高そうですね。生活水準も高いですし。

  • tukusi2
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.1

一番理解のあるのが フランスでしょうね。 芸術の都パリ。

noname#7377
質問者

お礼

パリは、最初に思い浮かびました。やっぱりフランスでしょうかね。大統領も親日だそうですし。

関連するQ&A

  • 日本の様々な伝統工芸を知ることが出来るサイト

    こんにちは。 わたしは和な小物が好きで、今は伝統工芸に興味を持っています。いくつか知っているのもありますが、日本全国にはまだまだ知らない伝統工芸がたくさんあると思います。 色々な伝統工芸を紹介しているサイトをご存知の方はいますか?「伝統工芸」で検索しても一部を扱っているページが多数です。 まずは全国にどんな工芸があるのかを知って、興味があるものはそこから掘り下げて行きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 日本文化、伝統工芸

    もっと日本の事を知りたいと思い、日本の伝統や文化について、大学院で勉強したいと思いました。 しかし、どこの大学院がその事に特化しているのかわかりません。 もし、わかる方がいれば教えていただきたいです。 大学では建築を専攻しています。 調べてみてもなかなか見つけるのが難しいです。後継者不足によりすたれゆく伝統工芸、職人等に興味があります。

  • 跡継ぎのまったくいない伝統工芸をおしえてください

    現在跡継ぎがいなく、数年後にはその工芸が日本からなくなってしまうというような伝統的な工芸を知っている方おしえてください。 休みを利用して訪問したいと考えているので知っている限りの詳しい情報をおまちしております。  よろしくおねがいします。

  • 伝統工芸品の塗料について

    こんにちは。質問は伝統工芸品の塗料の材料についてです。よろしくお願いします。 私は、お面を趣味で制作しています。 そこでお面の事を調べている中で、東南アジアやアフリカの伝統工芸品などで、 木彫りの動物の置物やお面等がありますが、その多くがカラフルであることに気づきました。 そう言った塗装には、有機塗料が真っ先に浮かびますが、伝統工芸で使っているとは思えません。 実際に、自分がお土産で得たお面(東南アジアの物だと思われる)は、表面に薄く白く粉っぽい 塗装がしてあり、汚れを落とすのに水洗いをしたら、塗装が全て落ちてしまいました。 ですので、伝統工芸品では有機塗料ではないものが使われていると思ったのですが、 具体的にその材料が何なのか分かりませんでした。自分の推測では、 泥を使っているのではないかと思われるのですが、調べてみても確証が得られませんでした。 そこで、伝統工芸品に使われる塗料の材料を知りたいと思い質問しました。 塗料や伝統工芸品に詳しい方に是非お聞きしたいです。 具体的には以下のことを知りたいです。よろしくお願いします。 ・カラフルな塗料の材料について ・材料の詳しい名前など ・制作過程(塗装の様子)などが分かるサイトなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 福島県にある伝統工芸

    福島県にある伝統工芸、特に織物や染物、刺繍について、どういったものがありますでしょうか。 何でもよいのでご存知の方教えてください!!日本の伝統工芸や手仕事に非常に関心があり、習いたいと思っています。

  • 埼玉県にある伝統工芸

    埼玉県にある伝統工芸、特に織物や染物、刺繍について、どういったものがありますでしょうか。 何でもよいのでご存知の方教えてください!!日本の伝統工芸や手仕事に非常に関心があり、習いたいと思っています。

  • 伝統工芸品の覚え方

    九谷焼、西陣織など日本はたくさんの伝統工芸品がありますが なかなかどれがどこの名産品だったか覚えられません。 そこでもしこの組み合わせをパズルゲームのような形で 遊びながら覚えられるようなサイトやフリーソフトなどを ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 もちろんみなさんが独自に覚えた手法で大歓迎です。

  • 伝統工芸の伝承について

     私は将来(できるだけ早く)伝統工芸で生計を立てていきたいと思っています。 テレビの特集などで観る限りではどんな伝統工芸の家元(と言うのか・・・v) も後継人不足でその代止まりなどいう情報を見聞きしますが、実際どのような 経路で後継人候補として名乗りをあげてよいのかわかりません。伝統工芸であれば どんなものでも構いません。すべてを捨てて山にでもどこにでもこもるつもり です!なにか手がかりになる情報をお持ちの方・もしくは後継人をお探しの職人 の方などご協力お願いいたします!!ちなみに私は今年高校を卒業するフリーター です。(いつでも出動オッケーと言う意味で・・・)

  • 無くなって欲しくない日本の伝統工芸

    おはようございます。 私は調理師なので、包丁はそれなりに吟味して使ってます。 確かに、飲食業界で評価の高い堺の包丁は素晴らしい物が有ります。 先代○井さんが引退された時、大恩有る親方にもう手に入りませんので、プレゼントしましたが大変喜ばれました。 そういう私自身の包丁は、土佐や越前の打ち刃物です。 堺の包丁に比べると、ネームバリューは劣りますが、コスパに優れてます。 私のような無名の調理師が使うなら、無名の鍛冶屋さんの作品が良いと思いますし、無名ながら良い仕事をされてるのには、潔ささえ感じます。 しかしながら、こういった鍛冶屋さん達が、昭和20年代生まれなので、今後はどうなってしまうのか不安は有ります。 後世に残って欲しい日本の伝統工芸はございますか?

  • 伝統工芸、諸考察

    伝統工芸について調べています。 ご意見がある方、 どうぞご教授くださいまし。 一般的に、 安定を求めるならやるな、 的な性格の強い伝統工業ですが、 それでも比較的需要の安定している 伝統工業って、なんなのでしょうか 勿論、時代時代の移り変わりもありますが・ 北陸地方に旅行してみたのですが、 思いのほか盛んなようでした。 まず、炭焼き職人 美容、ファッションのほか、 最近はハイテク素材として注目されているそうです それから、和紙職人 証券などの電子化に伴い、 需要そのものは減少しているみたいですが、 それでも比較的需要があるんかな、 と思いました。 あと、ナイフ職人なども盛んでした。 刀鍛冶にくらべて割合新しい分野のようですが、 アウトドア派の人から人気あるみたいです 売買は主にネット販売みたいで、 刀鍛冶とかにくらべると材料費もおさえられる、と 職人さんが仰っていました。 勿論、売れるには創意工夫が必要といってました。 なるほど、時代を反映してるな、と思います。 他に盛んな伝統工業って、なんなんでしょうか?