• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCが重いのですがどのパーツ交換で軽くなりますか?)

PCの動作が重いときはどのパーツを交換すれば軽くなる?

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

スペック自体が数世代以上前なので、vistaを動かすにはいっぱいいっぱいです。 webも最近ずいぶん重い仕様になってきていますので、PCにもそれなりにスペックを要求されるようです。 メモリを追加すれば多少よくなるかもしれませんが、一応2GBあれば、vistaなら最低限は足りていると思いますので、劇的な改善は無理かもしれません。少しは良くなるかもしれませんが。 まずは、OSの入れ直しから。 システムの設定も見直して、余計な装飾一切なし、パフォーマンス重視にします。細かく書いていくとキリがないので割愛。 グラボも、5200は当時としても廉価版ですから、替えれば多少の改善はあると思いますが、そんな風にお金をかけていくとcore2の中古PCぐらい買えてしまいます。だったら買い換えた方がマシで。 Pen4のデスクトップだと、アルミのよほど良いケースとかでない限り、ヤフオクへ出しても100円でも苦しいと思います。送料の方がよほど高くなります。 もし、良いケースなら、中身まるごと替えてもいいですね。電源もたぶん使えないと思いますけど。

mij1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ページが重くてお礼コメント欄が開けなくなってしまい、遅くなって申し訳ありません。なんとか軽いブラウザを探し当てて開くことができました。 webも最近ずいぶん重い仕様になってきていますので>ブラウザが一番重い理由がこちらの一文ですとんと納得できました。 一応2GBあれば、vistaなら最低限は足りていると思いますので、劇的な改善は無理かもしれません>壊れたメインPCのvistaが直前まですいすい動いておりましたので、とても納得できました。 5200は当時としても廉価版>そうだったのですね。たまたま中古のPCを眺めていましたらcore2の1万円台が多数あり、ご相談していなかったら中古でも良いかと迷う所でした。 高価かどうかはさておき、かなりしっかりしたアルミの本体箱ですので、余裕ができたら中身をまるごと替える前提でいろいろ弄ってみたいと思います。 ご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC本体のパーツ交換について

    今から5年以上前、ドスパラにてカスタムPCを購入させていただきました。 しかし、何せ5年前の機種・パーツなので、そろそろ限界が近づきつつあるかと感じます。 お店のHPには、各種パーツを交換するサービスを承っているとありましたが、 私としては、自分のPCは自分でできるところまではやってみたいと思っています。 今、自分として交換したいパーツは、マザーボード、CPU、メモリ増設、ビデオカード などになりますが、デスクトップ型PCなので、努力次第で出来るのでは、と、 職場の同僚から勧められたこともあり、今回は自分でやってみたいと考えています。 現在使用しているPCの内容は、 OS:Windows Vista Ultimate プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 3.00GHz メモリ(RAM):4.00GB 32 bit Operating System グラフィックスカードの型番は忘れてしまいましたが、 各パーツ交換し、Windows8をOSにし、マザーボード交換して32bitから64bitにUPし、 併せてCPUもそれらの使用に十分耐えられるものを。 メモリも、少なくとも8GBまでは増量したいと考えております。 どのようなパーツの組み合わせが推奨されるでしょうか、またそれらのパーツの 見積も併せてお願いしたいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自作PCのパーツ

    今後、近いうちに自作PCに初挑戦してみようと思っているのですが、購入予定のパーツが相性などによって動作しないだろうかと心配です。 ちなみに、購入予定のパーツは、 ケース    :http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=63490 マザーボード :ASUS P5B CPU      :Core 2 Duo E6300 メモリ  :DDR2-667 1GB(512MB×2)(未決定) 予算15000円 ハードディスク:250GB Serial-ATA以降(未決定) 予算10000円 グラボ    :http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4537694060202 のとおりです。未決定の分に関してはなるべくメーカー品を買おうと思っています。 何か問題の部分があればご指摘ください。宜しくお願いします。

  • PCのパーツ交換について

    PCのパーツ交換について 父が起業することになり、家にある父用パソコンのグレードアップをすることになりました。 とは言っても、別にAdobe系の重いソフトを使うほどのことはしないので、中身のパーツをいくつか変えるだけにしようということになりました。 現在の父用パソコンのスペックと変更プランは以下の通りです。 ・メーカー:HP(型番:HP Compaq dc7100 P4-3G) ・OS:Windows Professional SP3 ・CPU:Intel Pentium4 3.0GHz → Pentium Dual-Core E6500 ・メモリ:1GB(512×2 空きなし) → 予算次第で追加 ・HDD:160GB(空き容量約10GB) → 500GB程度まで増量 と計画はしたものの、なにせ古いPCなので今の時代に使えるパーツがあるのかすら不安です。HDDは変換アダプタがありそうですが、CPUについては古いpen4はLGA775では無いものもあるとwikipediaに書いてあった気がして不安でしょうがないです。 というわけで、この計画に問題はないかどうか皆様に判断していただければ助かります。 ご回答よろしくお願いします。

  • パーツ交換優先順位

    現在Windows7SP1 32bitを使用しております。 XP時代の自作パソコンのため下記のとおりパーツも古くスペックは現在のものとしては低いです。 CPU : Core2DUO E7200 (LGA775) メモリ : DDR2 800 1GB X2 計2GB マザボ : ギガバイト GA-EP35-DS3R (S-ATA3Gbs コア2クアッド対応) 起動HDD : S-ATA Hitach HDP725050 その他データドライブ 諸事情でXPとのマルチブートにしておりますが、やはり7のときにCPU使用率が上がったりメモリがめいっぱい使われてしまい動作が重くなることもある状況です。Ready Boost(対応USBメモリ使用)にしてもあまり劇的な効果は無いようです。また、よくある不具合ですが、7のときにWindows updateに失敗し、Fix itやコマンドプロンプトからのリセットなど、見聞したあらゆる対策を講じてもなかなかうまくいかず途方にくれています。 聞けばWimdows updateに失敗するシステム構成の要因として、『起動ディスクがHDD』『メモリ不足』が挙げられているようです。そこで動作の快適化、Windows update失敗防止のため下記を考えました。 ・起動ディスクをSSDに交換 ・メモリ増量 ※32bitなので4GB限界 ・CPUをクアッドコアに 悲しいかな現状予算が無く、PCまるごと組み直し・OS移行は出来ない状況です。パーツ交換で何とかと考えておりますが、以上の選択肢で優先順位をつけるとすればどうなるでしょうか。またそのほかに効果的なものがあればご教示いただければと思います。 使用用途としてはフォトショエレメンツでのちょっとした画像編集、CD/DVD等の作成、画像エンコード(MPEG→WMV程度)、インターネット(動画はさほど見ません)、オフィス文書作成、HTML作成などです。よろしくお願いいたします。

  • PCを買い換えるべきか、パーツ交換で済ますか・・・

    5年前に買ったPCで、oblivion skyrim fallout3をMODで遊んでいるのですが 現在のCPU:intel Corei5-750 グラフィック:Geforce GTS250 メモリ:4GBでは限界を感じ パーツをそれぞれCPUをintel Corei7-4770KにグラフィックをGeForceGTX780Tiにメモリを32GBに 交換しようかと思いました。 しかし、ここまで変えてしまうなら、URLにある同じパーツの http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/#gsp3 プラチナモデルカスタムの22万のPCを買ってしまうべきか、どちらかで悩んでいます。 パーツだけで買えば14万、差額は8万円・・・パーツで済ますべきか? しかし、ここ最近電源が急に落ちる事があり、 HDDの損傷やマザーボードの寿命も気になります。 ですが今も元気に動いていますし、この先5年も動いてくれるなら OSやらなにやらを含めて全部買いなおすこともないか、とも思います。 今更ですが、私はPCのパーツ交換はメモリの増設しかした事がありません。 まったく初心者で恐縮ですが、あなたならどうしますか?ご回答お待ちしています。

  • 古いHDDについて

    さきほど、自分の自作PCのプライマリのスレーブにつないである HDDをデバイスマネージャで確認したところ ST320014Aと出ておりました。 ネットでこの型番を調べてみると どこを探しても seagateの20GBのHDDだと書いてあるのですが 自分の持っているST320014Aは8GBぐらいしかありません。 どうしてなのでしょうか?同じ型番でも、容量の違うバージョンを 出していたのでしょうか・・・ でもどこを探してもST320014Aの8GBのものについての記述がありません。 そして、20GBのものはATA100だと書いてあったのですが 僕の持ってる8GBのものもATA100なのでしょうか? たいしたことではないのですが単純に気になったので なんとかして調べたいのですが・・・

  • 初めての自作PC(パーツ流用)

    今まで使っていたDELLのXPS7100の調子が悪くなってしまい、色々試行錯誤(電源、HDDの取替え、メモリの増設)したのですが・・・一向に症状が改善されない為、パーツを流用して自作PCに挑戦しようと思っています。といっても取り替えたパーツとCPU、グラボを流用するので自作にならないのかな? 質問したいのは 1.この構成で動作するか 2.電源が足りてるか 調べてはいるんですが初心者なもので、動くかどうか心配です。 よろしくお願いします。 構成は↓↓↓↓ OS:Windows(R) 7 Professional 正規版 64ビット MB:ASRock 990FX Extreme4 CPU:AMD Phenom(TM) II X6 シックスコア・プロセッサ 1090T←流用 CPUクーラー:ZALMAN CNPS9900 MAX GPU:ATI Radeon(TM) HD 5870 1GB (DVIx2/HDMI/DP)←流用 HDD:SEAGATE ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] メモリー:Patriot Memory DDR3 PC3-12800 4GB×4 電源UNIT:ANTEC EA-650-GREEN 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ←流用 PCケース:クーラーマスター CM690 II Plus

  • 余りパーツを使って、PC自作したい

    余りパーツを使って、PC自作したい CPU:INTEL T8300 2.4GHz メモリ:PC2-5300S 2Gx2枚 上記のパーツを使って、自作考えてます。 おすすめのマザーボードを教えていただけないでしょうか。

  • PCの新規購入?パーツ交換?

    現在、DELLのDIMENSION5150CというPC(4,5年前に購入)を使用しています。 最近動作が重く、ハードディスクもいっぱいになってきてしまったため、新しいパソコンを購入するかパーツ交換で済ませるか悩んでいます。 私自身パソコンに詳しいわけではないのですが、友人に相談したところ、パーツ交換すればまだ使えるとのことでした。 普段はネットで動画を見たりexcelで書類作ったりしかしてません。 もしできるならFPSのゲーム(COD4など)でもやりたいな~とも思ってますが、無理なら無理で構いません。 購入するならゲームができるようなスペックのパソコン(HPの6,7万程度のもの)にするつもりです。 新しいパソコンを購入するべきか、パーツ交換で十分なのかアドバイスいただければ嬉しいです。 (こちらの状況は以下のとおりですが、私自身パソコンに詳しくないので情報が足りないようなら仰ってください。) CPU:Pentium D2.8ghz×2 メモリ:1GB RAM HDD:150GB(空き14GB)・・・別に外付け1TBあります。 質問0.新しく購入するべき?パーツ交換で十分? 質問1.パーツ交換するならどのパーツを変えて、総予算がどのくらい必要ですか? 質問2.パーツ交換+グラフィックボード等でCOD4がプレイできるようになりますか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 何かパーツを交換するなら・・・

    去年の8月末に組んだ自作PCですが、しばらく使ってみていろいろ見えてくるようになりました。 学生で当時は予算も少なかったのでケチったパーツもあります。 目的はBF3ですがしばらく使ってみて不満に思っているところもあります。 例えば突然ケースのアクセスランプが消えてフリーズしてリセットスイッチを押して再起動せざるを得なくなったりします。 ケーブルが抜けているとかは確認しましたが怪しいところはありませんでした。 みなさんはどのパーツに不具合があると思うか教えて欲しいです。 また、もし問題点のパーツ以外にパーツを1つか2つ交換や増設するならどのパーツをすべきか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 構成 【CPU】 Core i5 3570K 【CPUクーラー】 リテール 【メモリ】 AD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 【マザーボード】 GA-Z77P-D3 [Rev.1.1] 【SSD】 ASX900S3-128GM-C 【HDD】 ST1000DM003 【電源】 EarthWatts EA-650 Green 【ケース】 GZ-G1 Plus GZ-G1SGS 【光学ドライブ】 BDR-207DBK/WS 【グラフィックボード】 NE5X66TH1049-1043J 【その他ドライブ・拡張ボード】 なし 【OS】 DSP版windows7 homepremium (光学ドライブにバンドル)