• ベストアンサー

ノートンのSystemWorksが無くなるんですか?

noname#113260の回答

noname#113260
noname#113260
回答No.2

アンティウィルスなどを残して、ユーティリティーは撤退するようです。 理由は、Windows製品に資源を集中するとか言ってますが、Appleフォーラムでは評判の悪いソフトでしたから消えるのも仕方ないかなと考えます。 嫌われるのは、整合性を根本的に直すのではなく、継ぎはぎして修復しますから、その内収集が取れなくなってしまいますし、私自身ファイルセーバーでは随分痛い目にあいました。 現況ではディスクウォーリア-が一番よいと考えます。

参考URL:
http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/DiskWarrior.htm
pyong1
質問者

お礼

>Appleフォーラムでは評判の悪いソフトでしたから消えるのも仕方ないかなと考えます。 始めて聞きました。 知らない間に時代が変わっているんですね。 有り難う御座いました。 次はディスクウォーリアにします。

関連するQ&A

  • Norton SystemWorks2004のSpeedDiskでスワップファイルの最適化は?

    SymantecのNorton SystemWorks2004(Windows版)の中のNorton Utilitiesの機能のひとつ、SpeedDiskでスワップファイル(ページファイルpagefile.sys)の断片化を解消し、HDDの先頭に持ってくることはできるのでしょうか。以前のNorton UtilitiesのSpeedDiskでは再起動直後にSpeedDiskで処理することで頭書の目的を達成できましたし、移動できないクラスタのない状態で完全な最適化ができたのでSystemWorks2004でも探したのですが、見つかりません。もしかして機能限定版なんでしょうか。

  • Norton SystemWorks2.0でCDからの起動が出来ません…何故?

    Mac G4 Dualで、OS9.2.2を使用しています(OSXは全く利用していません)。 Norton SystemWorks2.0のCDで、CDから起動しようとすると、起動の途中で固まって、完全に起動してくれません。 流れは、こうです。 +++++++++++++++++++++++++  ・キーボードのCから  ・アップルメニューの起動ディスク指定から  ・Command押しながら再起動してディスクを選択 以上のどの方法を取ってCD起動を図っても、以下のようになります。  ・Welcome to Mac OSが表示される。  ・マウスのポインタが表示される  ・「起動中」が表示される。  ・「Norton SystemWorks」のロゴの壁紙が表示される  ・2~3秒後にマウスのポインタが消え、「起動中」のまま固まる。CDの回転音も弱まる。 その後は、待てど暮らせど動きはありません。 +++++++++++++++++++++++++ SystemWorksのCDの起動システムはMac OS 9.2.2となっているのに、何故起動しないのか全く分からないのでとても困っています…。 極度の断片化をしているようで、早く解消したいです(T-T) どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Norton Systemworksで発生する以下の問題を解消するには?

    Norton Systemworksがインストールされているのですが、AntiVirusがちゃんと作動してくれなくて困っています。 たとえば、LiveUpdateを行おうとすると、「LiveUpdateがサーバ接続できません。ネットワークの設定が正しいことを確認してください。問題が解決しない場合にはLiveUpdateを再インストールしてください」という表示が出てしまいます。 また、ウイルススキャンを実行ようとすると、すぐにフリーズしてしまいます。メモリは256MBなので、ウイルススキャン程度でフリーズしませんよね? またSpeed Diskで最適化しようとすると、「HDを最適化できません。このディスクはシステムウエアが入っているためです。ただし現在使っていないファイルの断片化を解消することはできます」と出ます。 これらはどうすれば解消されるのか、助言頂けますと幸いです。 削除すべきでしょうか?

  • ハードディスクが壊れていると警告が・・

    iMac DV400 OS9.2.2をしている者です。 断片化の解消が出来ればと思い、体験版のSpeed Diskを使ってみたところ、Disk Doctor(等?)での修復が必要だのログが出たんです。 Disk First Aidでは問題は検出されはしなかったのですが、思い切ってDisk Doctorで重大な問題だけを修復したら・・壊れてしまったみたいで undoファイルでも復活は出来ず、この際修復のソフトの購入を検討しているのですが、この場合だとNorton SystemWorks、Norton Utilities、DiskWarrior等どれが最適なものか分からず困っています。 現在は警告とファイルの削除が出来ない等、不安定ながら起動は出来るのでなんとかここに書き込んでいる状態です。 宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsのHDD最適化とNortonのHDD最適化

    Windows XPについているディスク最適化ユーティリティーと、Norton SystemWorksについているユーティリティーのSpeed Diskとでは、最適化の方法が違うようで、片方で最適化したHDDをもう片方のユーティリティーで分析すると、断片箇所が多数表示されます。 一体、どちらを使って最適化を行った方が良いのでしょうか。

  • データ用HDDのデフラグ

    内蔵の1TBのHDD(HITACHI HDP721010CLA332 )ですが、動画ファイル、音楽ファイルが入っていて、プログラム関係は一切入ってません。使用率は40%で、NORTONのSystemWorksのSpeedDiskで断片化率が39%と分析されてます。購入して1ヶ月ですが、最初に他ディスクからのファイル移動を実行し、その後毎日のようにTVキャプチャーした動画を、このディスクにMP4に変換して、作成してます。今のところ動画ファイル、音楽ファイルへのアクセスに問題はありません。Windowsのディスクデフラグツールでは、分析しますと最適化の必要なしと表示されます。 そこでお教え願いたいのですが 1 データ用HDDでも、デフラグはした方が良いのでしょうか?断片化率の大小も関係しますでしょうか?以前、「データ用HDDはデフラグの必要など無いでしょう」と教えられましたが、どうなのでしょうか? 2 データ移動は追加だけですが、それでも断片化は進むのでしょうか?OSはXPProSP3で、NTFSです。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • メンテナンスツールとユーティリティソフト

    以下のツールはそれぞれ、一見、最終目的は同じに見えますが、どちらを使ったほうがよいとか、実はけっこう目的が違うとか、どっちでもいいとか、混合使用はまずいとか、コメントいただけますでしょうか? win xpメンテナンスツール: ディスククリーンアップ、ディスクデフラグ、チェックディスク Noton SystemWorks2002ユーティリティ機能: clean sweep、speed disk、disk・doctor ちなみに以前、ディスクデフラグ(xp呼称)、speed disk(Norton呼称)で、それぞれ分析結果が断片化率が異なった結果となって、最適化実行結果も異なりました。ツールが違うから表面的な数値も異なってくるかと思いますが、どちらか一方だけを行っていればよいのか、迷いました。

  • デフラグについて

    今空き容量が無いので、Norton SystemWorks2005に入っているSpeedDiskを使ってデフラグしています。 デフラグが終了した後にWindowsに入っているデフラグツールで分析すると、かなり断片化していて最適化してくださいと出てきます。 それにデフラグしても十数パーセント断片化したままになっています。 どうすれば限りなく全てをデフラグする事ができるでしょうか? それとデフラグが終わるのがかなり遅いのですがメモリを増設する事で早くなったりはするのでしょうか? 分かる方がいましたら回答をお願いします。

  • Lan接続のHDDをデフラグするには

    Lan接続されたHDDも長期間使用すれば断片化が進んでくるはずですが、デフラグができません。どのようにすれば断片化が解消できるのでしょうか。

  • Norton(speed disc)の使用方法について

    こんにちは。 今、本当に困っています。 製品CD(OS 9のROM)から起動してNorton(speed disc)をかけようとしているのですがいざ行う時に 「製品CDから起動して下さい」 とアラートが出てしまいます。 そして肝心のHDDの断片化を解消できません。 (検査した結果、”極度に断片化”していると出ているのに・・・) どうしたらよいのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 ※ちなみに私の使用しているMacはG4でOS9.2.2です。

    • ベストアンサー
    • Mac