• ベストアンサー

車の名義変更手続きについて

関西に住んでいる娘の旦那が飲酒運転で捕まり、免許取り消しになりました。現在、ホンダの普通乗用車を所持しているのですが、「もう免許が無いから乗る事も無いので、お父さんに上げる」と言っております。詳細な事は聞いておりませんが、2年ぐらいしか乗っていない車なので、恐らくローンも残っているのでは無いかと思います。そうしますとこのローンを完済しないと名義変更は出来ないと思います。その他にこの車を譲り受けるに当たって注意すべきことはありますでしょうか。車に精通している方のご意見を賜りたくよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6718)
回答No.4

> ・・・恐らくローンも残っているのでは無いかと思います。 そうすると、所有名義は「ローン会社」と思われて、そして、使用者名義が「娘の旦那」になっていると思います。 その車の、車検証に「所有者名義」と「使用者名義」の記載が有りますので、車検証で確認してください。 > そうしますとこのローンを完済しないと名義変更は出来ないと思います。 ローンが乗っている限り、前記の「所有者名義」のローン会社が、「使用者名義」を変更をするには、ローンの残りをどうするかを聞いてくるでしょう。 ローンの残りを177019 さんが「一括完済」か、「ローンを引き継いで返済」するかです。 ローンを引き継ぐには、ローン会社とのややこしい手続き・交渉等が必要ですが、場合によっては177019さん名義のローンが承諾にならないこともあります。 とにかく、ローンが完済すれば「所有者名義」が変更が可能になります。 ローンの返済途中なら、「使用者名義」を誰にするかしかありません。 -------------------- 車の登録番号は、使用者の住所地を担当する「陸運事務所名」となります。 質問では、娘の旦那さんは「関西」で、177019さんは「別の都道府県」の様子ですね。 そうすると、車の登録番号の「陸運事務所名」が、関西から 177019さんは「別の都道府県」に変更になります。 その車が「普通車」であり、177019さんの所有者(または使用者)名義にするならば、177019さんの「住民届」のある場所の「車庫証明」が必要です。 車庫証明は、住んでいる警察署へ届け出ます。 書庫証明が「下りてから」、車の登録番号が可能となります。 その車が「軽自動車」ならば、車庫証明が必要な都市と、不要な都市とがあります。 http://www.syako.e-osusume.com/syakokei_todokede.html 軽自動車の車庫証明が不要な都市でも、「保管場所の届け」は必要な地域があります。 https://www.google.co.jp/#q=%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E5%A0%B4%E6%89%80%E5%B1%8A%E5%87%BA

177019
質問者

お礼

参考になりました有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.7

上げると言うの無償譲渡の意味ですから ローンは有るにしても旦那様が払うのでしょう 車屋に二束三文で渡すよりかお父さんに無償で上げた方がお得となります お父さんに上げとけば 必要な時は乗せて貰えるから便利だし

177019
質問者

補足

「必要な時に乗せて、」は娘の旦那は関西ですし、私は北陸ですから、余り行き来は出来ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.6

まずは車のローンが残っていれば残債をお父さんがそのままローン会社に支払いを肩代わり出来るか否かですがこの場合のローンは恐らく銀行引き落としでしょうから娘さんの銀行口座引き落としをそのまま継続してもらいお父さんが毎月娘さんに支払うか、娘さんの銀行口座に毎月の支払金額を振り込むか?でよいと思いますのでこのまま支払いが済むまで娘さんの口座引き落としにしておいて完済した時点でローン会社に車の名義変更したいと言えば所有者移転に必要な書類(ローン会社の印鑑証明他委任状等・・・!)を郵送してくれますのでその書類とお父さんの名義変更必要書類をそろえて管轄の陸運局に行ってご自分で名義変更するのが一番安く済みます。時間も2時間程度で出来ると思います(私の地方では2時間もかからずあらかじめ予備車検を取っておりましたので仮ナンバーで陸運局に行って新規ナンバー取得と車検証作成で1時間少々で済みました、し書類作成も陸運局で新設丁寧に教えてくれますので行政書士に頼む必要もなく個人で比較的簡単に出来ますよ)もちろん\事前に 車庫証明も自分で申請しましたので確か車庫証明も含んで全部で5000円以下で出来ました。 http://www.kuruma-sitadori.com/car-change-of-name/change-of-name-cost-days.html

177019
質問者

お礼

参考になりました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

まずは、所有者と使用者の確認 所有者がローン会社や自動車屋(ディーラー)ならローンの残りが有る可能性大です。 新車から2年程度だと、取得税がかかる可能性があります。 ローン中と言う事を前提に・・・ 1・貴方が変わってローンを支払い、娘婿の名義でこの先2~3年ぐらい乗り、その後名義変更する。 2・貴方が残債を全て支払って、すぐに名義変更する。 そのほか、合せ技で、貴方がローンを組みなおすとか・・・ 他人じゃないので、そのまま3年ぐらい乗ったほうが得だと・・・

177019
質問者

お礼

お忙しい中大変に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.3

お父さんになら名義はそのままで問題も起こらないでしょう 後は自動車税だけ毎年貰えば 他人だと問題だけど

177019
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

まだローンが残っていたら、車検証の所有者は、自動車ディーラーやローン会社の名義になっているままです。ですから、名義変更しようとした時点で、ローンが残っているかどうか、返済をどうするか、は向こうから聞いてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5108/13343)
回答No.1

ローンを完済させて確実に名義変更しておいた方がいいですね。 それと、新車から2年程度だと、名義変更する際に自動車取得税が課税される場合があります。

177019
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の名義

    車の買い替えを目前に、名義人について少し迷っています。 今まで車は主人名義でしたが、私が免許を取ってからというもの、 自身が運転好きということもあって現在では家族で出掛けるときも私が運転します。 最近、主人は通勤用にと原付を買ったので、ますます主人が運転する機会はありません。 今回の車選びも主人はノータッチで、ローンを組むので主人名義のつもりでいましたが… 私名義と主人名義にするのではどんな違いがありますか? ちなみに、主人は普通の免許、私はゴールド免許。 ただ、パート勤め(勤続1年)の私でもローンが組めるのかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • 名義変更 ローン

    知り合いから車を買う事になりました。 ローンは完済している様ですが名義変更はしていないそうです。 この場合どの様な手順で私名義にすれば良いのでしょうか? 普通の名義変更は何度かした事あるので大丈夫ですが、 ローン完済後、名義変更をしていない車の名義変更は初めてなのでどの様な書類が必要なのかが分かりません。 ローン会社、もしくはディーラーからローン完済の書類や譲渡証?などを発行して貰う必要があると思うのですが 発行時の手数料等は一般的に幾ら位掛かる物なのでしょうか?

  • ローン契約中の名義変更について

    今度離婚する事になったのですが、私の名前で契約中の自動車ローンが200万ほど残っています。車は現在主人が使用しているのですが、何度注意しても飲酒運転やスピードの出し過ぎなど危険な運転をやめてくれません。私は全く使用していないので出来れば処分したいのですがローン契約中に車を売ることは可能でしょうか? もしくは車の名義だけでも主人にすることは可能でしょうか?

  • 車の名義変更について

    車を譲ってもらい名義変更をしたいのですが、名義は旦那の名義にしようと思ってます。 でも、駐車場は私の名前で借りていて、車庫証明も私の名前で取得しました。 私の名前で取得した車庫証明でも旦那の名義に変更する事は可能でしょうか? あと、旦那は無免許なんですが、これから新しく仕事を始めるのに仕事で使う車が必要で、譲ってもらいました。 運転するのは仕事を一緒に始める他の人達なんですが、名義変更する際に何か問題はないでしょうか?? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 車の持ち主の名義変更について

    素朴な疑問なのですが 車をローンで購入した場合 持ち主は、最初ディラー等の名義になります その後ローン完済後の車検の時にディラーさんに ローンが完済しているので自動的に車検証の持ち主は自分に変更されるのですか?って聞いたらそうですよ って言われたのでうきうきしていたら・・・ 替わってなかったのですが 普通なのですか? どうしたら変更できるのでしょうか?

  • 別居の間に勝手に車の任意保険の名義変更されました

    2,3ヶ月の別居期間を経て離婚しました。 その間に妻が勝手にローン中(ローンの名義は夫である私、ローン残金約200万)の乗用車を軽自動車に買い換えました。 名義(車の使用者?)は私から妻に変更され、ローンの名義は私のままです。170万の軽自動車で乗用車の売値の範囲内だったそうです。 任意保険の引き落としが私の口座からいまだに引き落としされているので、問い合わせたところ、任意保険の名義は私から妻に変更されていました。 きっと私の等級を引き継いでいると思います。もちろん私の許可無しです。 この場合、任意保険会社に無効もしくは取り消しの手続きをとる事ができるのでしょうか? このままでは私が今後車を購入し任意保険に入る際に、一からの等級になりますよね。。 等級を取り返したいのと、私の口座から勝手に引き落としされるのをなんとかするにはどうすればよいのでしょうか?その口座の預金を0にしておく以外のご回答でよろしくお願いします。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 譲ってもらった車に関する手続き

    結婚に伴い、有難い事に彼女のお家から乗用車を譲っていただきました。その名義変更は、彼女のお父さんがディーラーに頼んでいるとのことです。この名義変更は、私は何をする必要がありますか?? また、これから会社の宿舎と駐車スペースを借りるのですが、すでに駐車スペースにその車を置かせてもらっています。 車庫証明というのが必要だとは思うのですが、私は何をする必要があるのでしょうか?? また、車の駐車スペースを借りるのにも申請がいるのですが、車の車名・型式・自動車登録番号・所有者・使用者はどのように知ることができますか?? 今まで自分の車というのを持ったことがないので、分からないことばかりなので、申し訳ありませんがお願いします。一応土曜日に彼女のお父さんにお会いするので、そこで確認をしたいとは思っています。

  • 車の名義変更手続きについて

    今度、知り合いから車を譲りうける事になりました。 そこで、平日に手続きに行く事ができないので、 代理人に手続きを行っていただきます。 そこで、素朴な疑問です。 保険は、車がきてから私が手続きに行く ことになるのですが、下記2.の行為の途中に 交通事故にあってしまった場合は、 保険に入っていない私に責任がかかって きてしまうのでしょうか。 (*代理人はディーラー営業マンではありません) 1.陸運局で名義変更完了 2.私名義の車を代理人が私の家まで運転して 車を持ってきます 素人のため、分からなく困っています。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら ご教授、アドバイスをください。お願いいたします。

  • 車の名義変更。

    現在、母名義の車があるのですが、家族も運転OKの任意保険に入っています。 これを父名義(家族OK)に変えようと思っています。 ただし、父は収入が一切ありません。 また、車は後1年ほどローンが残っています。 この状況で母名義を父名義に変えることは出来ますか? 出来るとしたら、それはすぐに出来るのでしょうか? お手数ですが回答をお願いします。

  • 乗用車の名義変更

    とある事情で車の名義を変更しなくてはならなくなりました。祖母が名義人になってもいいと言ってくれているのですが車の運転免許証を持っていません。 運転免許証を持ってなくても名義人になれるのでしょうか?回答お願いします。

親機と子機の互換性
このQ&Aのポイント
  • FAX-380DLの親機が故障した場合、FAX-330の親機を使用することはできますか?
  • 相談内容:FAX-380DLの親機が故障した場合、FAX-330の親機を使用できるかどうかについて教えてください。
  • 質問内容:FAX-380DLの親機が故障してしまったため、代わりにFAX-330の親機を使用することは可能でしょうか?
回答を見る