• 締切済み

玉川大学について

リベラルアーツ学科、メディア・デザイン学科に合格し、どちらにしようか迷っています。 両親(特に母親)はリベラルアーツの方をゴリ推しています。ていうか、遠回しにそっちに入れと言っています。 言い分は、メディア・デザインのことだけやっているよりリベラルアーツで様々なことをやった方がいいとのことです。それにメディアデザインの方でやることはリベラルアーツの方でも選択できるかららしいです。 それに、メディア・デザインは(私は文系だけど)必修で数学的なこともあるしかなり細かくて私のような大雑把な性格だと向いてないと思うらしいです。 私は公式サイトの時間割を見てメディアデザインの方が内容的にも興味があり魅力的に感じたのですが、母親に言われたことも一理あるので揺れています。 でも、リベラルアーツは私の苦手とするチャラチャラした人が多いらしく悩んでいます。 でも、リベラルアーツで様々なことを学んで自分の専門分野を見つけるのもいい気がするし… 本当に悩んでいます。 意見下さい。

みんなの回答

回答No.2

あなたがリベラルアーツで、自分の専門性を見つけようと書かれているのが本気の話なら、やめた方がいい。自分の専門を見つけた後、どうやってその専門性を高めるの? 院に行ったり、専門学校に入り直す? 独学する? 会社に入ってから会社のお金で学ぶ? リベラルアーツ学科で専門性を高めるつもりなら、まだ触りしか学べていない一、二年次に自分の専門を把握するってことになります。できます? 総合的な強みをもって社会に出る。くらいの頑張りがないとあとあと強みにならないように思えます。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

学部名でいうと,芸術学部,リベラルアーツ学部ですね。 芸術学部 http://www.tamagawa.jp/university/faculty/arts.html リベラルアーツ学部 http://www.tamagawa.jp/university/faculty/arts_sciences.html あなたもご両親も問題にしていないようですが,芸術学部のほうは全般的に「才能」を問われそうな気がします。メディア・デザイン学科では「数学的なこと」も必要でしょうが,広義にいえば「技術的なこと」も必要かもしれないと思います。たとえば,パソコンでグラフィックスをやるのが好きというような素地が,すでにあるかどうか。 いっぽう,リベラルアーツ学部は,日本語でいえば教養学部ですね。おおくの大学で存在した教養部に問題がおおかったので,これを解体したり学部昇格する現象が進みましたが,もともとの「寄せ集め」的な性格は残しています。人間(教員構成)はあまり変わらないんだから。いろいろ勉強できる(そういうカリキュラムにせざるをえない)反面,なにも専門がないと締まらないというので,3~4年次でどれかの専門ゼミに所属して勉強する。「リベラルアーツで様々なことを学んで自分の専門分野を見つける」というのは,内情ではこういうことでしょう。方向性が異なるいろいろな勉強内容を統合できるだけの地頭がないと,「つまみ食い」で終わる可能性があります。 >チャラチャラした人 ぼくは同大を見たわけじゃありませんが,経験的にはチャラ度は  芸術学部>教養学部>文学部 の順になりやすいんじゃないかと思います。個人差もおおきいのですが。 なお, 就職状況 http://www.tamagawa.jp/university/career/data/ も学部で特徴があります。あなたがどの方面の仕事をしたいか,それに向いた学部はどちらかも考えてみるといいと思います。玉川大学くらいの水準では,全学部をつうじて「就職しやすい分野を重点的に揃える」という傾向がみえますから,見るべきところの一つだろうと思います。

関連するQ&A

  • 米国の大学ランキング

    米国の大学ランキングを教えてください。 理系・医学・文系(リベラル・アーツ)でとりあえずお願いします。 僕の聞いた情報によると、現在米国の理系で一番いいとされているのが、 Cal Tech(カリフォルニア工科大学)で、 二番目にハーバードやMIT(マサチューセッツ工科大学) があるということです。 文系の創作関係ではNCU(だっけな?)(ニューヨーク市立大学) がいいと聞きます。 また、医学の分野ではやはりハーバードがトップでしょうか。 最後に、ピッツバーグ大学についても何か知っていることが ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 玉川大学の芸術学部と日本大学の芸術学部

    私は将来、アニメ制作の現場で音響の職について働きたいと思っているので、 大学は音響の学べるところに行きたいと思っています。 それで今、進学を考えているのは、玉川大学と日本大学です。 どちらも芸術学部です。 玉川大学はメディア・アーツ学科、日本大学は放送学科です。 どちらとも音響が学べるみたいです。 そこで、どちらの大学の方が、アニメの音響の分野に関して学べますか? どちらの方が私の学びたい分野に向いているのかがわかりません。 ややこしいことを聞いてしまい、ごめんなさい。 わかる方はお願いします。

  • 大学留学に向けて GPAか教科のバランスか…

    私は今高2で、アメリカのリベラルアーツ大学に進学することを目標にしていますが、GPAがいま一つなのが心懸かりです。 GPAがぱっとしない大きな要因は数学の成績が悪いことです。 私の高校では、3年次の授業が半分以上選択科目です。 数学の授業をとらないことも可能です。 ここで数学の授業をとらず、GPAを高くするか、 多少苦手でもバランスよく学習したという記録を残すために、数学の授業をとるか…。 リベラルアーツに出願する予定なので、GPAの数字だけを見られるということはないと思っています。また現在の志望校にはそのような条件はないのですが、欲が出て上の方を狙いたくなったとき、数学は何年間履修していなければ…という可能性もあるかな、と思っています。 大学の入学審査官はどちらに高い評価をすると思われますか?どちらがよりよい選択だと思われますか? 皆さまのお考えをお聞かせ下さい。

  • liberal arts college に編入?

    こんにちは。私は今アメリカの州立4年生大学に通っているのですが、編入を考えています。 専攻は環境学なんですが、リベラルアーツの大学に編入するかいわゆる普通の大学とどちらがいいのか分かりません。 リベラルアーツの大学だったらいろいろな分野の授業がとれていいのかな、とも思うのですが、なにしろよく知らないので自分の中で堂々巡りです。それとも環境学みたいな専攻だったら特に違いないんでしょうか? そこで、もしリベラルアーツの大学に通っていた方や、環境学(かそれに近いもの)を専攻されていた方がいましたら、リベラルアーツの良さ、授業の取り方や様子、専攻はこんな感じ、などなどをおしえてもらいたいんです。 あとできれば卒業後についても・・どんな職業に就かれた方がいるんでしょうか? 私自身は将来は大学院には行かないで就職したいと考えています。 いろいろと書きましたが本当に悩んでいるので回答をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 慶応義塾大学商学部入学までにすべきこと・・・

    指定校推薦で慶応義塾大学商学部が取れました。 (まだ合格、というわけではないのですが。) 私は高3から私立文系受験と決めていて数学は全くやっていませんでした。しかし商学部は微分・積分学が必修のようで、今からやらなくては、と思っています。まずは青チャートをやろうと思っているのですが、これは良い方法でしょうか?また、勉強しなおす分野は微積だけでいいのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 国際基督教大学(ICU)

    国際基督教大学に興味のある高1文系男子です。  私は具体的な夢や希望進路は無いのですが、英語や経済や法学、数学、現国が好きでです。その中でも英語が好きなのでICUに興味を持ちました。HPを見る限りでは、一年時は専門を決めずに誰もが幅広く学べること、1人の教師に対する学生の比率が17という少人数授業、リベラルアーツ、留学制度の充実ぶり、外国人教師の多さ、等が魅力だと思いました。しかし経済や法学などについてはあまり書かれていませんでした。英語だけできるよりも経済や法学などもできた方がいいと思うのですが、ICUはそのような志を持った人が行くべき大学なのでしょうか?就職はいいのでしょうか?公認会計士や司法関係の職を2年次に希望した場合やはり早慶に比べてかなり不利なのでしょうか?ダブルスクールをすれば問題ないでしょうか?

  • 大学受験 数学

    僕は今浪人しています。数学はそんな苦手ではないと思うのですが、予備校の先生に「表面的な理解ではいけない、公式や定理は証明できるのか!?」なんてことを言われたのですが僕はどんな大学でも(僕は文系です)公式や定理を使いこなせ様々な問題にあたっていけば合格できると思ってます。それが受験数学だと思っています。しかし正直まだ難関大の問題なんかをちゃんと見ていないので僕のやり方で解けるようになるのか心配です。 数学や受験に詳しい方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 英語で講義をする大学、リベラルアーツ系の大学。

    はじめまして。私は現在21歳になる者で、来年度に大学進学を考えています。現在、大学の選択肢で悩んでいます。みなさんのご意見や情報を参考にさせて頂きたく投稿しました。 現在、私立大学の国際教養系の学部を中心に「全ての講義を英語で行う」大学や「リベラルアーツ(教養)教育を行う」大学が増えてきていると思います。 私は、興味のある分野が沢山あり、高校を卒業してから4年経つ現在でも自分は本当に何を勉強(専攻)したいのかを決めきれず進路を模索してきました。私は高校卒業後、働きながらアメリカの大学進学を目指していたこともあり、アメリカのリベラルアーツカレッジに魅力を感じるようになりました。 リベラルアーツカレッジの特徴を少し挙げてみます。 ・教養教育を重視していて、専攻分野にとらわれない学習が可能。 ・人文科学、社会科学、自然科学の各分野を幅広く学ぶ。 ・学部課程に力を入れた少人数教育。 ・地方の私立大学がほとんどで、全寮制のところが多い。 以上の特徴が、“自分の進路を考える貴重な機会”を提供しているようです。以下、詳細をご参考ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8 文頭にも書きましたように、私が大学選択をする際のキーワードになるのは「英語で講義」や「リベラルアーツ教育」で、その両者を行っている代表的な大学が国際基督教大学です。その他、前者、後者を行っている大学を幾つか挙げてみます。 「英語で講義」 ・国際教養大学/国際教養学部(秋田・公立) ・早稲田大学/国際教養学部(東京・私立) ・上智大学/国際教養学部(東京・私立) ・多摩大学/グローバルスタディーズ学部(東京・私立) ・法政大学/グローバル教養学部(東京・私立) ・宮崎国際大学/国際教養学部(宮崎・私立) 「リベラルアーツ」 ・桜美林大学/リベラルアーツ学群(東京・私立) ・玉川大学/リベラルアーツ学部(東京・私立) 純粋に「英語で講義」と「リベラルアーツ教育」を満たしているのは国際基督教大学だけだと思うのですが、高校卒業後4年が経つので、入試科目や難易度、学費の工面などのことを踏まえて、上記の大学から何校かに絞りました。 1、宮崎国際大学…英語で講義。比較文化を中心にした教養教育。 2、多摩大学…英語で講義。日本のことを含む教養教育を行う。 3、桜美林大学…30以上の専攻から、自分の学びたい内容を幅広く学ぶ。 第一希望~第三希望までは上記の通りです。それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます。 「宮崎国際大学」…http://www.mic.ac.jp/ ○国際基督教大に次いで、「英語で講義」「リベラルアーツ」を体現している。 ○外国人教員80%など、多くの特色を持っている。 ×関東での就職を考えているが、大学が九州にあるため地の利が利かない。 ×地元(東北地方)からも遠く帰省が難しい。 「多摩大学」…http://sgs.tama.ac.jp/ ○帰省や就職の際に都合が良い。 ○大学での勉強のほか、学外活動(※)にも力を入れられる。 ×2007年度学部開設のため、教育内容や実績の評価が不明瞭。 ×教養教育を行ってはいるが、国際関係が中心。 「桜美林大学」…http://www.obirin.ac.jp/ ○幅広い学問分野から自由に選択して学ぶことができる。 ○留学生も多く、国際色豊か。 ×「全て」の講義を英語で行っているわけではない。 ×教養教育を行ってはいるが、リベラルアーツ教育に見られる思考力・批判的能力を鍛えるという特徴を持たない。 ※現在、アメリカでマーチングバンド留学をしているため、帰国後もその経験を活かした活動をしていきたいと考えています。 以上の学校について情報をお持ちの方や、ご意見をくださる方がいらっしゃいましたら、どんなことでも構いませんのでアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 大学院

    私は今数学科の学部生です。 まだはっきりとは決まっていないのですが、大学院に行く可能性も考慮に入れています。 そこで質問なんですが、数学専攻の大学院以外で、進めそうな院ってありますかね? 勿論、理論上のものではなく、実際に。 勿論、医学部や歯学部は除きますが。 例えば文系はどうか?福祉系はどうか?農学は?薬学は?工学系だったらどんな分野なら可能そうか? 但し、卒業までは数学を頑張らないと卒業できないので、数学メインで頑張ると仮定します。 回答よろしくお願いします。 数学科から、でなくても、大学から大学院へ行く際に先攻を変更した方等、特によろしくお願いします。

  • 浪人生です

    浪人生です 数学全般についてなのですが、数学の分野の関連(例えば、正射影のベクトルがシュワルツ方程式と関係するなど)はどのようにしたら知ることができるものでしょうか? 現役の時は、文系ということもあり定理・公式を丸暗記していただけなのですが、最近、他分野が意外なところで関係する数学の面白さがわかってきたような気がするのです。 どなたかアドバイス(?)があれば教えてもらいたいです。