• 締切済み

価値観の尊重とは

相手の価値観による幸せに対し可哀想だという意見は尊重していない事になりますか?

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.5

尊重ということは、その相手の価値観に対して自分が何か行動をするということが含まれているようですが、それで良いのでしょうか? それとも単に、かわいそうと思うことは相手を否定してしまうことか?ということでしょうか。 かわいそうと思いながらも相手の価値観を尊重することは可能ですよね。 美味しい手作りの料理よりも、既製品の高価なキャビアを食べる方が幸せだと思っている人に、かわいそうだと思うのはいっこうに構わなくて、その人のためにキャビアを買ってきてあげることはその人の価値観を尊重しています。 でもあなたが、キャビアがいいなんて不幸な人。と思えばそれは相手を否定はしていますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215808
noname#215808
回答No.4

その相手が幸せと言ってる内容にもよります。 その相手が人が死ぬニュースのを見るのが何よりも幸せという価値観に対して、 かわいそうと思うという意見もありえますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10773)
回答No.3

内容不明ですが私は そうなると思います 可哀想=見下している 正社員で好きでもない仕事をしている人が 非正規社員でやりたい仕事を楽しんでいる人に可哀想と思う 大学に進学せずに専門学校に進んだ人に対して可哀想と思う カシオの腕時計を愛用している人に オメガやロレックスの腕時計を愛用している人が可哀想と思う 分譲マンションに住んでいる人が賃貸マンションに住んでいる人を可哀想と思う 価値観の違いは千差万別なので仕方ない事ではありますが 安易に言葉にして良いものでは無いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

その通りですね。 相手の価値観を否定することになりますから。 自分たちから見て「かわいそうだ」と思うのは勝手ですが、尊重するとなると「ああ、そういう感じ方もあるね」という肯定から入らないと話にならないでしょう。 今日は納豆ご飯だった。幸せだ。 うんうん、納豆って美味しいよね、健康にも良いし。 という会話もあるだろう。 今日はステーキだ! おお!ごちそうだな、楽しんで来いよ。 という会話もあるだろう。 幸せの度合いは人それぞれ、かわいそうだと思うのは、尊重していないどころか下に見ているという事になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

憐れんでいるだけで否定はしていないので、尊重していない事にはならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 価値観の違いを尊重?

    「価値観の違いを尊重する」についてです。 距離を置いた浅い人間関係ならば、自分の生活と関わりが少なくなるので、相手を尊重できる余裕が出ます。 しかし、一つ屋根の下で毎日生活を過ごすような深い人間関係となると、考え方や意見の違いによる対立が多くて、終いには顔も見るのも嫌になり、尊重どころではなくなってしまいます。 だから、離婚もあるのだと思います。 「価値観の違いを尊重する」なんて綺麗事、距離の置いた浅い人間関係だけに通用するのではないですか?

  • 恋愛をしていくうえで価値観について質問があります。

    恋愛をしていくうえで価値観について質問があります。 私は頭の固い人間です。恋愛においてだけではなく 全ての物事に対して多数派の意見を尊重します。 私の彼女も頭の固い人間でちょっと変わっていて 私とは異なる価値観の持ち主です。 私は時々恋愛に悩んだ時にここで質問しており そこで回答者様に良く言われる事は 「自分の意見を相手に押し付けずに、相手の価値観も尊重してあげてください」 と言うような回答を良く貰います。 私が友人に相談すると「それはちょっと彼女がおかしいね・・・」と言う意見を貰います この違いは友人と完全な第三者である回答者様との違いだとは認識しています。 そこで思った事が相手の価値観を尊重してあげられる大人の回答者様達は 極論になるのですが、トイレの後に手を洗わない彼女に対して 「それは彼女の価値観だから尊重してあげたい」と思えますか? 「汚いから洗った方が良い」と言う自分の価値観を押し付けませんか? 極論すぎましたが、私は彼女に対して誕生日プレゼントをあげたけど 自分の洋服は買ったのに私へのお返しを買うお金は無くなったと言う 彼女に対しての愚痴ですね・・・ 私は彼女に「プレゼントのお返しは普通の行為だと思う」と言うのも 価値観の押し付けですかね? ご回答よろしくお願いします。

  • 尊重とは?

    恋愛において、よく「相手を尊重する」といいますが、どういう意味ですか??否定せず見守るということですか??

  • 価値観って・・

    彼女からメールで「考え方や価値観が違うみたいだから一度別れて、この先付き合って行けるか考える時間ください」といわれてしまいました。 確かに価値観が少しずれていると感じていたのですが、彼女の考えを理解しようとしたし、自分の考えも相手に伝えたりしてました。それでお互い我慢しつつも意思を尊重しあって付き合っていけたらと思っていたのですが・・・彼女は嫌になってしまったみたいです。 全く同じ価値観をもった人っているんですか? 価値観が合わないって感じてしまったらもう無理なんでしょうか?

  • 尊重とは?

    私の兄は30歳で高校卒業からニートなのですが 親は「あの子の人生なんだからやりたいことやらせたい 尊重してあげたい」 と言っています。 もちろん生活費は全部出して親は兄を養っています。 兄と親の関係は良好です。 これって尊重と言えるのでしょうか? 親は尊重と言う言葉を使って良い事をしている気分になっていますが これっておかしいですよね? 兄は健康体です。

  • 重視と尊重

    重視すると尊重するはそれぞれ辞書では同じような意味が載っていますが、例えば、成績を重視すると言っても、成績を尊重するとは言わない。村長は例えば個人の意見を尊重する、とか言う場合に使いますよね。しかし、飽くまで普段言わないだけで、辞書的には意味が同じと言うことは、成績を尊重するという言葉も使うのでしょうか?それとも、辞書的にも明確な違いがあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 幸せの価値観は何故応じるのか?

    数学的に価値として表せないものを人間の主観だけで人は価値を作りますよね?(こっちのほうが幸せだ。こっちのほうが楽しいなど) そういったどういったことが幸せかといった価値観は幼少の頃に決まるそうですが決してそうでないものもあると思います。(幼少期の頃のエピソードに関係なく突然好きになる事もあるとおもいます。) ではそういった価値観は何故できるのでしょうか?私の予想としては、以前感じた幸せをもう一回感じようと欲張る事で価値観が応じるのだと思います。(幸せを感じるだけでは価値観は応じないと思うます。) 何か幸せの事があるともっとその事を体験したいだとかそういった欲があるからこそ人はそれが思い通りにならないと不快に思い、思い通りになると快になる。その更なる快感を求めた体験をするためになにかができないんだとしたらどっちがいいか比べて判断する事になる。それで価値観は明確に決まっていくのだと思います。 幸せを感じてももっと感じようだとかまた感じたいと思わなければ価値観といったものや比べる事はなくなると思うのですがどうなんでしょうか?

  • 尊重されてるかどうか

    主導権を握るには?誘う方より誘われる方が主導権を握りやすいですか?誘われた方のイエス・ノーでことが決まっていくと思うので主導権握れてるということでしょうか? それでも押しが強い・弱いとか、つねに相手優先させるとか、相手のことは考えないとか性格が色々なので誘う方か誘われる方かは関係ないですか? どちらの側にまわっても常に力関係はあらわれてしまうのでしょうか? それなら対等にやれる方法を知りたいのですが‥‥よろしくお願いいたしますm(__)m あと、こっちから対等にとか主導権握れてる~って働き掛けなくても、相手が私に主導権握らせてくれてるか?対等にしてくれているか? 知る方法はあるでしょうか? 相手がどう振る舞っていてくれたら、それは私を尊重していてくれることか?それが知りたいです。 関係は恋人関係です。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 恋人を尊重しなければならないのに、苦しさを覚えます

    21の男性です。 ふと思ったことです。変なことですが聞いてください。 私には彼女がいて、もしその人が、自分の望まない方。強く望まない方を望んだとしたら、 それを受け入れなければならない。でも、相手を尊重する一方で、本能的に強く望まない自分が苦しんでるのを感じます。 例えば、他の男性を好きになった。 そのことを考えただけでも、気分が優れません。 その人とドコにデートに行った。会うのは、どのくらいの頻度か?どっちから告白した?等々・・・ 極めつけは、はしたない話ですが、性のこと。 自分と行為をする彼女は、その人とも自然に身体を交え、愛し合う。 もしかしたら、自分よりも深く愛し合い、そして行為に没頭する。 女性と付き合って、どこかでその人を手に入れたような優越感がありました。 でもそれは間違いで、そうではないと意識出来ない自分は、その優越感故の劣等感を同様に味わってしまいます。 分かってても意識出来ない。変ですよね・・・ 表の自分と裏の自分で、ベクトルが全くの逆方向。 引っ張られた自分も、引っ張る自分も、通常以上の精神的疲弊を憶えます。 彼女のことを尊重したい。なんて、常套句。 本当は、相手と粗悪な関係になるのがイヤで怖いだけです。 でも、自分ではどうにも出来ない問題って、少なくないから。どれだけ親しくても、自分じゃない他人だから、どうにも出来ないことがあります。 それで劣悪な関係になって、彼女を好きな自分が削れる。 もっと、最近のカッコ良い男性のように、次々と気持ちもシフト出来るのが望ましいんでしょうけど、 それが苦手で、つい相手に気に入られるよう意識してしまいます。 だから、自分を押し通すことはせず、相手を尊重もとい、相手を意識するようになりました。 きっと、自分の都合を押し通したら、相手のことが見えなくて、それが原因で不快にさせてしまうこともあるでしょうから。。。 嫌われる要因を、作りたくない。って感じです。 長文失礼します。 相手に嫌われたくないから、相手を立てる。そんな臆病な男性です。 でも、相手を立てたい。という意志とは裏腹に、自分の本能的な欲求がいつまで経っても消えません。 理想と現実と意識が、全く噛みあわないのです。 どうしたら、この本能的なワガママを抑制出来るでしょうか? それとも、こういった大事にしたいものを持つから辛いのであって、いっそのこと、バッサリと切り分けしてしまうのが望ましいのでしょうか? そういった経験のある方。または、無い方でも構いません。 どうすれば良いでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご感想をお願いします。

  • 相手を尊重し合える関係になりたい

    よく恋人間で「相手を尊重し合える関係になりたい」と言いますが それは 一方が今日は会いたくないと言えば相手は会うのを我慢し 今日は電話もしたくないと言えば電話するのを我慢し 距離を置きたいや別れたいと言えば受け入れるのが 尊重なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWのトレイに入っている写真用紙が印刷できないという問題について解決方法をご紹介します。
  • EPSON社製品のEP-882AWのトレイに入っている写真用紙を使って印刷しようとすると、用紙を入れてくださいというメッセージが表示される問題が発生しています。
  • EP-882AWの上段の用紙トレイにハガキ写真専用の用紙を入れて印刷しようとすると、一部の用紙が印刷できず、画面に「用紙を入れてください」という表示がされてしまいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう