• 締切済み

ホームページを探しています。

お世話になります。 過去に見たホームページを探しています。 「かっこいいホームページ」かなんかで検索し、Naverまとめかどこかのリンク集に載っていました。 黒を基調としたホームページのデザインで、クリエイターチームか何かのホームページだったと思います。 過去作品が載っているポートフォリオみたいな感じで、金型から作った名刺や、下着のカタログのようなもの、看板のロゴなどを製作実績として載せていたかと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。

みんなの回答

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

正しい回答ではありませんが、 何時頃見られたのかが解れば、「検索履歴」から探されてはどうでしょうか?

miyabi_001
質問者

補足

ありがとうございます。さすがにもう何年も前のことですので、明確にわかっておりません。

関連するQ&A

  • 英語訳について。

    すみません。 技術的な質問ではないのですが、 知人の会社で、工場増設に伴い会社の看板、ロゴを作ると言うことで、 社名を英語にした時何て言うのかと、プレス金型って英語でなに?っと 聞かれましたが、答えられずこちらで質問をさせてもらいます。 ちなみの社名が、「○○金型工業株式会社」で、主にプレス金型の設計、製作を行なっている会社です。 すみませんが、宜しくお願いします。

  • web製作で

    web製作初心者です。 先日、知り合いの会社を通して、 あるお仕事を引き受けました。 HP依頼者---ソフト会社(知り合い)---私 私は依頼者とは直接やりとりをしていません。 私一人で製作をします。依頼者は五万しか出せないのでとにかく写真を載せるだけでいいらしい等とのことをソフト会社からいわれました。 (相場は分からないので私自身初心者ということでじゅうぶんな値段なのですが) もらった写真は小さい写真三枚とロゴです。 急ぎだということと、宣伝があるのでとりあえず つくって後から修正をかけていこうと思いました。 今回HP依頼者から修正依頼がはいったのですが、 かなり変更点があって困惑しています。 トップの写真を別の写真にしてほしいこと (私はいただいた三枚の写真の中からなんとか加工してつくったのですが、別の写真にしてほしいということです。しかも別の写真はまったく頂いていないのです。これから送るので、ということもいわれていません。) あと、ロゴの変更?も言われて、私はいただいたものをそのまま使ったのですが(文字だけのロゴ)、実際のロゴは、文字のしたに看板のような絵があるようで?、それをつかってくれといわれました。ネットで過去のちらしをみてみると、確かに看板のような絵のはいったロゴで、ちらしからロゴを切り取れということなのでしょうか? 私がイラレでつくってもいいのですが、、、不安があります。今回全体のカラーも指定されましたので 全体に大幅に変更になると思いますが・・ こういうことは普通でしょうか?^^; 私のつくったものはよっぽどイメージとかけはなれていたのだろうか?と不安でもあります。 私が製作にかける気持ちが甘いのでしょうか? なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 放電加工について

    放電加工について下記2点にご教授いただきたく、宜しくお願いいたします。 ①放電ギャップについて → 樹脂金型用の電極を製作する際に過去の実績から放電ギャップは 0.1~0.2mmを指定して、製作していただいているのですが  放電ギャップを決める際の考え方と、もしあれば計算式等を  ご教授いただきたいです。  現状は過去の実績から放電ギャップを決めているのですが  その数値が合ってるかどうか論理的に考えたいのですが  自分なりに調べてみても、適切な隙間に設定するとしか  書いていないことが多く、適切な隙間って?っとなっている  状態です。 ②放電加工の精度について → 放電加工は金属間に電気による火花を起こし、熱で金属を  溶かす加工方法ですが、一般的に放電加工の精度ってどの程度  なのでしょうか? イメージ的には熱で金属を溶かす方法なので  精度はそんなにでないのでは? と考えています。

  • イラスト+ロゴ制作。用途が複数になる場合の制作費の出し方、教えてくださ

    イラスト+ロゴ制作。用途が複数になる場合の制作費の出し方、教えてください。 はじめまして。フリーのイラストレーターとして活動をしている者です。制作費の見積りで困ってしまい、ご質問させていただくことにしました。 依頼主は個人の方です。 お店をオープンされることとなり、その店名とイラストの入ったロゴの制作をご依頼いただきました。 私の場合、ロゴ制作だと30,000円~の制作費で承っています。 今回の見積りで困ったのは、その用途が名刺、看板、ホームページ、フライヤーなど全てになるとのこと。サイズや解像度が異なるので、用途に合わせた修正が必要になります。 皆さん、このような場合どのように対応されていますか? リサイズは先方に任せ、ロゴ制作費だけをいただくのか(この場合、一番大きな看板のサイズで制作)、 こちらでリサイズをし、用途ごとに料金をいただくのか、 まとめて修正の手間賃的なものをいただくのか(この場合、いくらが妥当でしょう?) もしくは、リサイズはサービス?? 。。。と悩んでいます。 これまで一つの用途のご依頼しか受けたことがないもので このケースの対応方法などアドバイスいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 企業とクリエイターの発注・受注 マッチングサイト

    フリーでグラフィックデザインとイラストの仕事をしており、これから仕事の受注方法を見直そうと思い、マッチングサイトへの登録を考え始めました。 しかしまだしっかり理解できておらず、(たぶんSOHOや在宅に関するサイトだろうと思ってはいるのですが)情報が集めきれていません。 もし、企業とデザイナー(イラストレーター)の仕事発注・受注が活発に行われているサイトをご存知でしたら、ぜひ教えて頂けませんでしょうか。 自分で見つけたサイトは以下になります。 ------------------------------- ■ファーストデザイン http://www.fast-d.com/ 8年の実績があるためか、公開する情報もしっかりしているし、発注・受注が活発に行われている印象を受けました。 ■クリ博 https://www.onlinework.jp/ 2013年05月にβ版スタートということで、企業と作り手のマッチングがまだ軌道に乗っておらず、活発さが無い印象を受けます。 しかしパッと見ではこう思いましたが、実は、裏では逆ということもあるかもしれません。 また他にも、クリエイティブ系の仕事で企業と作り手マッチングする サイトがありましたら、ぜひ教えて頂ければと思います。 ------------------------------- サイトの条件としましては、 1●「無料でサイト登録・クリエイター登録」ができる 2● 企業側がクリエイターの検索をし、「この人のスキルいいな」と思ったら、見積りを依頼(または連絡)する という流れ・方法がある (※作り手が案件を探して見積り提出…という流れだけではない) 3● デザイン物のプレゼンorコンペ後の発注 という方法がメインではない 4● 発注・受注が比較的活発に行われている になります。 ------------------------------- ■楽天ビジネス http://business.rakuten.co.jp/は、 “企業が案件を登録。不特定多数のクリエイターに向けて発信 → クリエイターが自分で探して見積り出し” という方法のみが取られている印象があるため、2の「※」にあたるかと思い、一応、対象から外しております。 また、もしこのようなサイトを実際に利用したことがある方がみえましたら、ぜひ感想(受注回数、製作内容、料金の適切さ、やり取りのスムーズさ、信用性 など)を教えていただけますと幸いです。 ・・・・・・・・ スキルのようなものですが、 DTP 約17年/WEB製作(コーディング含) 約7年/イラスト…約10年になります。(今後はWEB製作は行わないつもりです) ・DTPはIllustratorとPhotoshopのみ使用 ・イラストはIllustrator・Photoshop・手書き(透明水彩 等)を使用し、挿絵などをメインでやっています。 ・キャラやロゴは、ご依頼を頂いた時のみ製作しています。 以上になります。よろしくお願い致します。

  • オークションでのオーダーメイド品の落札について

    スペースお借りします。 現在、会社でオーダーメイドの横断幕をオークションに出品しています。 会社自体が、名刺や広告・看板などを製作して、プロが作成した完璧オリジナルの商品を販売しております。 その中で今回、初めてオークションで手作りの横断幕・タペストリー・バナーの出品を始めました。 9月頃から出品していて、1500mm×450mmサイズ・定額料金3500円で出品しております。 一緒にハトメもつけています。 相場で考えると低価格だと思います。 しかし、一度も落札されていません。 オークション画面の表記で魅力を感じてもらえないのかなと思い、まずは目を惹くようなタイトルを考えています。 横断幕という商品としてのタイトルだけではなく、時期に合わせた広範囲の使用用途を狙った言葉を織り交ぜたりもしていますが結果は同じです。 画像を変更してみれば少しは変わるのかと思い、製作しておりますが、果たしてそれだけで変わるものなのでしょうか。 自社のホームページを製作しておりますので、それも掲載したいと考えていますが、それが落札に繋がるのでしょうか。 オークションなのでサイズ指定の一点ものして販売しておりますが、お客様のご希望に添えてサイズと料金のお見積もりも可能ということも明記しており、メールアドレスも掲載しております。 今後もステッカーや別商品もオークションで出していきたいので、此処で躓くのは少し辛くもあります。 お小遣い稼ぎというレベルではなく、会社として商品を売っているので切実な問題です。 ストア登録などもコストを考えれば、避けたいところです。(コストを払ってまでの価値があるかも不明ですので) 一体、何が悪いのか。 どうすれば、見てもらえるのか。(アクセス数も25~30程度と少ないです) どうすれば、落札されるのか。 初めてのオークション品、既製品と違うオーダーメイドの出品ですので勝手が分からないことが多いです。 皆様の知恵やアドバイスを頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 未経験!企業へ提出する作品に困っています(Gデザ)

    某専門学校に通ってGデザイナーの勉強をしていましたが、 他業種への就業をして10年経ちました。 会社側の都合による退職と共に、再びグラフィックデザイナーのような 作成するような職をめざそうとおもっていました。 実際、私の友人は経験がないソフトも知らない・・・ですがこのような職に付いています。 (私より年上の方です。私も本格的には無理でも、この方の様に何かを作成する仕事に就きたいと 思っていましたので)ハローワークに行って、本日ある求人を発見。 求人には、経験者不問とあり、実務経験を必要とする職種の中、経験不問と見て少し挑戦したく なりました。只、職務経験の欄に「不問」とありますが・・・・ 「ソフトが使える事」「DTPの基礎知識のあること」と、記載。 ソフトもver.がどのぐらいのものが使えたらいいのか?とか 基礎知識ってどこまでを指しているのか?など 色々と質問があり、ハロワの担当者に相談したところ直接、企業に聞く事になりました。 しかし担当者不在の為、事務の女性に色々と聞いてみましたけど結局わからず、 話の流れから、履歴書と作品を送ることになってしまいました。(その時に名前も聞かれ、とっさに 名乗ってしまいました。) でも、実際作品を・・・と言われても、何を送ればいいのか分かりません。 学生ではないので、学生作品と言う訳にもいかず、未経験ですから過去の作品と言われても 趣味の範囲で、名刺やポストカードを作成するぐらいです。 チラシやカタログ、パッケージなんて作った事がなく色々とHPを見てみましたけど あまりにも、作品だけでなくポートフォリオ自身も凝っています。 また、企業のHPを見てみると採用情報に「実務経験2年以上」とあり・・・・。 この時点ですでに、応募が出来ないと思うのですが・・・。 時間もあまりないですし今更、企業に合ったカタログやチラシ、パッケージデザインをするのも 時間的にも無理ならば、すぐにデザインも浮かびません。そもそも、採用者は急に作成したものなんて見抜くと思うので・・・。 残念ながら、今回は辞退した方がいいのでしょうか? 実際、名前を教えた人は経理の人らしいのですが、この場合も、断りの電話をするべきですよね? それとも、作品を作成して送る方がいいでしょうか?(せっかくのチャンスなので) その場合、私の様な存在は何を作って送るべきか分かりません。 わざわざ、企業に聞くのも馬鹿みたいですし、常識的にしないでしょうし・・・・。 A4のクリアファイルで作成しようとは思いますけど、質と量で勝負!と某サイトに書いてありました。 量的にどの位だといいのでしょうか? 送る送らないは私自身だけど、結局門前払いの様な気がします・・・。

  • Homepage??HomePage??どっちですか?

    英単語(文法的)としてHomepageとHomePageどっちが正しいのでしょうか?

  • 印刷業者が依頼した印刷物のデザインデータを無断利用

    都内のクリニックで看護士をしています。 今回は、父が経営しているデザイン事務所でトラブルがあり、ご相談させて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 父の会社は東京にあり、主に企業から依頼を受け、設計やデザインを行なっています。 先日、父の会社のデザイナーが、自社で制作したデザインの印刷を、馴染みのある鹿児島の印刷業者に委託したそうです。 委託した品は少し特殊な印刷物で、抜き型を必要としていたので、抜き型のデータとグラフィックデータを預け、抜き型の制作と印刷・加工を依頼。 納品責任者(販売者)は父の会社であるため代行出荷(印刷業者の方で父の会社名義で出荷自体を代行する)をお願いし、その案件自体は、特に大きな問題もなく納品を終えたそうです。 しかし、数ヶ月後突如、納品先のお客様からクレームがあり、その内容は「見ず知らずの印刷業者のページに、御社に依頼したデザインのカタログがのっている、御社で作ったホームページであれば守秘義務違反であるし、企業や製品のイメージを損ねる行為なので、取引を停止するだけでなく損害賠償も検討したい」といったものだったそうです。 さらに「以後の追加のオーダーも、御社に頼むことは適切と思えないので、今まで依頼したデザインデータや抜き型類を全て返却して欲しい」とも言われたそうです。 デザイン担当者が確認のため、その鹿児島の印刷会社のホームページを見ると、ちょうど価格表の上に、「激安印刷」等のコピーと一緒に、委託したデザインの印刷物がイメージとして、そのまま掲載されていたそうです。 担当者自身でも、お客様のクレームにあった「高級な商品のカタログがこのような形で掲載されていたらイメージを損ねる」といった内容は確かに該当する印象を受けたといいます。 父の会社では印刷物の製造管理や納品(販売)も行なっているので、このままの状態ではお客様にご迷惑をかけるだけでなく、委託先や仕入れ価格などの公開を望まない情報が公開されてしまうに値するため、直ちに掲載を取りやめ、同時に抜き型等を返却するように依頼しました。 しかし、その印刷業者さんは「気がつかなかった、ホームページに関してはすぐに変更する、でも自分の会社に値段や実績を公開するのは、どこの会社もやっていること、お詫びはするがそれ以外のことは何もできない。そもそも抜き型は返却できない。権利は自分の会社にある。これは当たり前のことです」といい、抜き型の返却には応じてもらえなかったそうです。 今、父はホームページへの無断掲載の件で、厚い信頼を頂き年間総受注の20%近くのご発注を頂いていたお客様から取引停止や損害賠償を追求される立場にあるにもかかわらず、このような対応をされていることに対して何もできずに悩んでおり、また担当したデザイナーも責任をとり退職することもやむを得ないと辞表を提出してきたと聞きました。 そこで、皆さまにご相談なのですが、こういった状況は、公正な取引を行なうべきビジネスの現場において、当たり前のことなのでしょうか? 私個人の意見としては、印刷委託依頼をうけて代行出荷まで受託している段階で、このようなデザインデータの無断転載により発生するトラブルは印刷業者さんにも充分予測できたことだと思うので、本件のような形で損害を被った場合は、印刷業者さんの責任も追求することができないとおかしいと思いますし、抜き型も父の会社で形状をデザインしデータを預けて製作して頂いているものなので、返却に応じないのはおかしいと思います。 皆さまのご意見をお伺いできましたら幸いです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • ホームページビルダーなどで、ホームページを作りたいのですが、

    ホームページビルダーなどで、ホームページを作りたいのですが、 よく、メールアドレスとパスワードなどで、特定の人しか閲覧できない仕組みがありますが、 これは、素人ではできないでしょうか? 自分のページをそのように、特定の人しか閲覧できない、会員せいのページにしたいのですが、 また、そのような、ものを業者にたのむとしたら、結構な金額とられますか?

専門家に質問してみよう