• 締切済み

マーケティングに統計は必須ですか?

将来開発部や企画部に配属されたいと思い始めたんですが、統計の知識がないとやっていけませんか? 一度授業をとったんですが、4週目くらいから全く理解できなくなり諦めました。 質的社会学の勉強をしています。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.2

この質問は「禅問答ですか」と言いたくなる内容です。 経営をするのにそろばんは必要ですか、という質問があるとします。 これは誰が考えたって不要なわけないのですね。どうやって帳簿をつけるのですか、です。 でも、別にそろばんでなく電卓でもいいという、角度が違うツッコミもありえます。 それはそれで正しい。でも会計知識がなければならないと言う点だけは不動です。 それと同じことを言っています。 商品企画会議で飛び交う質問応対はどういうものだと思っていますか。 「それは本当に売れるのか」「なぜ売れると思うのか」「うまくいかないときにどう展開するつもりか」 これらに対して「いいものですから必ず売れます」なんていう答弁は許されません。 売れるだろう根拠、新商品の持っているファクターを基軸になぜ成功できると思うかを数字で示す必要が常にあります。 この議論を打ち崩すのも、数理的な反論です。 食事をしながらの歓談でも、市場の動きの変化や過去の経済的歴史の話題が必ず出ます。 統計の理解がなければ、スタートラインにもつけないと思われます。 そして、特に経済の歴史の知識と、顧客心理学の理解が必要です。 歴史に関しては、知っているだけではダメで、シミュレーションをしながら何度も史実を味わい、こうだったのではないかと思ったりして咀嚼を繰り返す必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

統計はガッチリではなくとも知っておく方がいいでしょいうね。 でないとデータを分析したり、データを取る方法が理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マーケティングを学ぶにあたって

    こんにちは。将来は商品企画など企画職に尽きたいと思い、何かマーケティグの勉強がしたいと思います。 そこで、具体的にどのようなことをすれば、会社側に熱意が伝わるでしょうか?何かマーケティングの資格があったり、また市場分析をするための分析ソフトを扱う資格、またわかりやすい本などがあると嬉しいです。 何かわかりやすい本でもいいので、実際に知識を蓄え、できれば勉強してきたということ証明するための方法があれば教えてください。

  • 統計学について

    大学の授業で統計学を取っているのですが、どうしても授業についていけず、単位をとるのに自信がないのですが、統計学で使われる数学を理解するためには、初歩的な所からどのようなことをやればいいのでしょうか?教えて下さい、お願いします。

  • 統計学の良本、または勉強方法!

    私は心理学部に在籍しています一年生です。 現在、統計学を授業で取っているのですが、授業前半にして内容が理解できず、最近ではサッパリ着いていけなくなってしまいました; 先生にも何をどう尋ねればいいのか分からず、授業は進む一方なので これはもう最初からやり直すしかないと勉強を始めたものの、持っている教科書ではどうにも理解できません…;;; もしお勧めの統計学の本、または勉強法などをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか…!? 因みに私の現状は ・高校時数学はIAすら分からなかった、ほぼ赤点。 ・九九ぐらいは出来るが、中学レベルが完璧かはどうも怪しい ・授業では『やさしい実践統計学―数式を使わない「エクセル」併用書』を使用 希望する本は ・かなり初歩的なレベルから順を追って説明されている ・出来れば練習問題がついているものを希望 …です。 こんな状態ではアドバイスのしようもないかもしれませんが、どうか宜しくお願いします・・・!!

  • 統計学分かる方!助けてください!お願いしますm(_ _)m

    今日このサイトを知って、質問しました。商学部に在籍してる、大学1年生なんですが、統計学の授業が誰に聞いても理解している人がいなく、2日後に前期試験を控えてて、困っています。基本統計量、SPSS、散布図などが一体何を求めているのか、表・図の見方などを教えてほしいです。統計学に詳しい方、本当にお願いします。

  • 統計学 尤度 損失関数 危険関数 などむずかしい

    統計学を勉強している文系です。受験勉強で軽く数2までさわったぐらいで数学が非常に苦手です。 統計学を勉強するにあたって、いろいろな難しい言葉が出てきて、ネットで調べたり人に聞いたりしているのですが次々出てきて、困っています。 また、自分は社会に出た際に統計学の知識を生かした職業(データサイエンティストなど)に就きたいと考えており、そうなるとやっぱり全部理解して覚えないとだめですよね…。 皆さんはどのように覚えましたか?良いサイト、良い本、良いyoutbeなんでもかまいませんのでお力添えいただきたいです。宜しくお願いします。

  • 統計ってむずかしい・・

    統計はどうやって勉強すれば出来るようになりますか? 統計学に関する分かりやすい(理解しやすい)本があったら教えて欲しい のですが、よろしくお願いします。

  • 統計学について困っています

    看護学科の大学一年生です。 二年から統計学を学ばなければならなくなり焦っています。(2項分布?やポアソン分布?をするみたいです) というのも数学が非常に苦手で理解できない分野だからです。 統計学は数学II、IIIなどの基礎知識がないとついていけないようですが、 自分は高校時、数学I・Aしか取っておらず、それすらきつかったです…(今となってはほとんど忘れてる状態…) 何か予習をしたいのですが、どういった勉強をしていけばいいのでしょうか? また数学のできない自分にも理解できるような統計学の参考書などはあるのでしょうか? 経験談でも構いませんのでお聞かせ下さい。

  • 統計学

    統計学を勉強したいのですが、 どのくらいの数学の知識がいるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての統計

     この春から大学で心理学を学んでいるものなんですが、秋から推測統計の授業があって、この前さわりをチラッとやったのですが、ちっとも理解できませんでした。ほんとーに基礎の基礎からわかる、統計の参考書みたいなのを、教えてください!

  • 心理学科 統計がわかりません 

    教育人間科学部 心理学科 2年生です 授業で統計学を学んでいるのですが、授業の内容がわかりません なんとなくわかったような気がするのですが実際にその数値がどのような意味か、この結果はどういう意味かということが読み解けません 来年から実験を自分で行うのにこのままでは非常にまずいです 本で勉強したいのですがおすすめを教えていただきたいです。 心理の統計の基礎の本を教えてください できれば心理学科の方に教えていただきたいです 注文が多くてすみません 内容はカイ二乗検定 t検定 1元配置が主です その数値の意味 知っておくべき考え方が理解できなかったので困っています 統計の概念がわかりません 自由度の意味など  わからないばかり言ってすみません よろしくおねがいします

このQ&Aのポイント
  • 期限継続の料金を払ったにもかかわらず、PCにESETセキュリティソフトウェアが入っていない場合は、以下の手順で以前のように使えるようになります。
  • まず、ESETの公式ウェブサイトにアクセスし、アカウントにログインします。次に、アカウントページでライセンスの詳細を確認し、必要な場合はPCにインストールするためのダウンロードリンクを取得します。
  • ダウンロードリンクをクリックしてソフトウェアをダウンロードし、PCにインストールします。その後、アカウントページで提供されるアクティベーションコードを入力し、ESETセキュリティソフトウェアを有効化します。これで以前のようにソフトウェアを使用することができます。
回答を見る