• ベストアンサー

、although~のかかる位置

「It was found possible to induce many of them to accept an ethic according to which it was their duty to work hard、although part of their work went to support others in idleness.」 という英文で、although~は it was にかかるのでしょうか It was found にかかるのでしょうか induce にかかるのでしょうか althoughの前にわざわざカンマがうたれているので it was にはかからないと考えると 意味からinduceにかかるような気がするのですが あっているでしょうか? 根拠(なるべく文法的立場からしていただけるとうれしいのですが・・・)とともに回答していただけると うれしいです よろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.5

お答えします。 私は英語教師でもありませんし、受験英語の採点基準というのはよくは分かりかねますが、意味的に、although......の部分が他の部分とは別になっているので、最初に言うのが(=質問者さんが示されている2つの訳のうち、前者のほうが)素直な訳ということになるんでしょうか。 日本語訳でalthough......の部分を前後させて言うことができるのと同様に、英語でもalthough......の部分を前後させることができます。 そういう意味からも、この場合は、言う順番が違うことで減点にするというのは適切でないと、私が採点する立場なら思うでしょうね。 他の方々のご意見はいかがでしょうか? ちなみに、「仕事の一部は怠惰な人に向けられるけれども」の部分は、「彼らの仕事の一部は、仕事をしない人の援助に向けなければならないけれども」くらいに訳してもよいかと思います。 いわゆる「意訳」が入っていますが、これくらいのほうが日本語として自然です。 大学受験の和訳の問題は、「必要事項を一つも漏らすことなく、自然な日本語にする」ことに留意してください。

kakemegurutenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _*)>ぺコリ 一応 一通り整理がつきました。 本当にお世話になりました<(_ _*)>ぺコリ

その他の回答 (4)

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.4

文法的に、ということですので、その点でご説明します。 althoughまたはthoughは、接続詞で、「~だが、~だとしても」といった意味です。 接続詞は、2つの文をつなぐ働きをする単語です。 ですから、 i will go shopping with my friends tomorrow if its fine (明日晴れたら友達と買い物に行きます) という文で接続詞のifが何にかかっているかと言われると困りますが、if its fineという文がwill goにかかっているという言い方なら可能だとは思います。 ですからご質問の文においては、 although part of their work went to support others in idleness が、 was found にかかっているという考え方なら可能でしょう。 (そういう考え方をすることに意味があるかどうかは分かりませんが。) 日本語で言うなら、「○○○であるが、△△△だと分かった」という文の中で、「○○○であるが」という部分が「分かった」にかかっていると考えるわけです。 訳はno.1さんのものを参考になさってください。

kakemegurutenn
質問者

補足

えっと本当につまらない質問で申し訳ないのですが 「仕事の一部は怠惰な人に向けられるけれども熱心に働くことが自分たちの義務だという倫理を、多くの人に受け入れさせることが可能だとわかってきた」  という訳と 「熱心に働くことが自分たちの義務だという倫理を 多くの人に受け入れさせることが、 仕事の一部は怠惰な人に向けられるけれだも、可能だとわかってきた。」 という訳で どちらのほうがよりよいのか、 あるいは上の訳では (Their duty~in idlness)をひとくくりにした訳と解しているので減点される とかそういうことはあるのでしょうか? だれがみても減点できないモンクなしの(受験の上で)和訳をしたいので つまらない質問かと思いますが 回答よろしくおねがいします<(_ _*)>ぺコリ

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.3

althoughが”かかる”というのが良くわかりませんが、私なりに用法を説明します。 1、althoughは”~ではあるが””~にもかかわらず”という意味合いで、althoughの後ろの文を副詞節(?)にあします。この文では、仕事の一部は何もしていない人をサポートすることに使われることになったが”ですね。これはalthoughの位置によって変化しません。 2、althoughの節は文頭にも、文中にも、分の最後にもつけられます。その場合(私が習ったのは) (1)Although~,~. (2)~,although~,~. (3)~although~. になります。カンマの用法が人によって違うみたいで、私に言わせるとお尋ねの原文のカンマは不要です。

noname#13646
noname#13646
回答No.2

あまり詳しい文法のことはわからないのですが、学校の先生から、althoughがその位置にきた場合は、必ず文頭にもってきて訳すものだとならいました。 だからNO1さんが言うとおり、although it was という形から、文章を訳してみてください。 

回答No.1

althoughから先は前の文全体を修飾しているだけでしょう。although-を先に持ってきたら理解しやすいですか? Although part of their work went to support others in idleness it was found possible to induce many of them to accept an ethic according to which it was their duty to work hard. 怠けている人のサポートが仕事の一部であっても、一生懸命働くことが任務であるとという倫理を多くの人に受け入れさせることが可能だと判った。

関連するQ&A

  • 和訳確認お願いします。(長文です)

    It is obvious that, in primitive communities, peasants, left to themselves, would not have parted with the slender surplus upon which the warriors and priests subsisted, but would have either produced less or consumed more. At first, sheer force compelled them to produce and part with the surplus. Gradually, however, it was found possible to induce many of them to accept an ethic according to which it was their duty to work hard, although part of their work went to support others in idleness. By this means the amount of compulsion required was lessened, and the expenses of government were diminished. 「part of their work went on to support others in idleness」の部分です。 (1)goとtoのここでの使い方と用法は?(「費やされる」の意味ですか?toは「~するために」で副詞用法) (2)in idlenessの使い方は?(1.「怠惰な人」のように、名詞othersを修飾する形容詞用法、2.「なにもせずに養う」のように、動詞supportを修飾する副詞用法。

  • although drivingと言えますか

     だいぶ以前よそのサイトで問題になったことでいまだに疑問に思っていることがあります。TOEICの形式で間違っている所を指摘せよというものです。 (1) I was stopped by the police (2)on my way to work (3)although driving (4) under the speed limit.  私は正解は(3)だと思いました。接続詞の後の代名詞とbe動詞が省略されるのはわかりますが,私はthoughやalthoughで後に進行形が来て省略になっている形を見たことがありません。受動態で例えばthough (I was) tiredならばあります。  別の方の説明では(3)のalthough drivingは正しい英語で,正解は(4)でwithin the speed limitとしなければならないとのことでした。しかしGoogleでunder the speed limitとwithin the speed limitを調べるとどちらも同じようなヒット数でした。Googleをうのみにするわけではありませんが,under the speed limitという英語が間違いだとは思えません。although drivingと言えるのかどうかお教え下さい。

  • 和訳お願いします。

    和訳お願いします。 One theory was that it was a matter of convenience-mothers need their right hand free to feed the baby.Others thought it had something to do with the greater sensitivity of the left breast.

  • 大学入試【英文法】

    自己採点をしたいので解答を教えてください。 宜しくお願いいたします。 同志社女子2013/1/26 21.My husband's office building,(where/that/which/this)is in Osaka,is going to be torn down. 22.We enjoyed the lecture,(since/unless/therefore/although)it wasn't as interesting as we had expected. 23.The decision of the committee will be announced(until/on/in/by)the end of this week. 24.Kate and Mark phone(each other/themselves/to each/on their own)everyday when Mark is away on business. 25.These days,many people(no longer/on behalf/owing to/according to)accept traditional views on gender roles. 26.Nothing was said about(work to my going/to work mygoing/to my going work/my going to work)at the London office.

  • 英語 長文の和訳をお願いいたします。

    how we got here perry's display of american technology and weaponry was succesful in opening japan, and during the first three decades of the meiji period the U.S. served as a model for japanese modernization, but it was never an equal relationship. americans were the teachers and were more than happy in their role, teaching the japanese everything from english to baseball to military strategy. they believed that God had given them the best country and the best civiliza-tion in the word, and that their duty was to spread their culture to others.

  • 英語が得意な方 和訳を助けてください。

    英語が得意な方 和訳を助けてください。うまく訳せなくて困っています。よろしくお願いします。 The model under discussion was that those in work would pay a portion of their income into the pension pot to be passed on to pensioners, for which those contributing would be given points according to the level of contributions.

  • この英文の意味を教えてはいただけないでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます英文が理解できず、困り果てております。 Emma was happy to entertain their friends, although many of them were closer in age to her father than to her. But on one of these evenings Emma was luckier because one of their neighbours brought a young friend with her. 教えていただきたいのですが、この場合の「with her」のherとは、Emmaを指しているのでしょうか? それとも、「one of their neighbours」を指しているのでしょうか? また、もしEmmaを指していた場合、ニュアンスとしては「彼女に合わせるために連れてきた」となるのでしょうか? どなたか、教えてはいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 和訳をお願いします。

    As a result, Kress von Kressenstein was able to extricate most of his troops and heavy guns from the immediate battle area during the day. Although it has been stated that "British reserves hammered" the Germans and Ottomans to a halt on 5 August, it appears one of the infantry divisions was reluctant to leave their defences; neither infantry division were trained in desert warfare and found the sand dunes extremely difficult to negotiate. They could not match the pace and endurance of the well-trained German and Ottoman force and were hampered by water supply problems.

  • 穴埋めについて

    ()の選択肢から適語を選ぶ問題です。 私が考えた答えは→の後に、和訳は[]、解らない部分は??と書きました。 答えがあっているか、と、和訳に補足をお願いしますm(_ _)m 注意はしていますが、誤字があったら指摘をお願いします(汗 -------------------- 1.She tried to lift the box,(which she found it/which she found/that she found was/but she found) impossible. [彼女はその箱を持ち上げようとしたが、それは不可能だと気付いた。] →which she found it 2.I wish you (hadn't told/haven't told /aren't telling/will tell) him the truth. [あなたが彼に真実を伝えなければなあ。] →hadn't told 3.We should respect the basic human rights of others,(so much/some more/much more/much less) their lives. [??] →much more 4.The weather isn't very good now,but (it expects/it's expecting/it's expected/it'll expect) to be better tomorrow. [今天気はとても良くないが、明日はよいと予想されている。] →it's expected 5.Tom does not know English,(says/to say/saying/having said) nothing of German or French. [ドイツ語やフランス語は言うまでもなく、トムは英語を知らない。] →to say 6.After a little more work she went to bed,(enjoying with/pleased with/satisfying with /pleasing with) what she had done. [??] →satisfying with 7.(Although/But/Since/Therefore) Mr. Tanaka was the only one who knew the way to the museum,he drove the car. [田中さんはその博物館への行き方を知った唯一の人なので、彼が車を運転した。] →Since 8.I was called into the office,my name (to be/been/has been/being)at the head of the list. [??] →has been 9.She (lied/lain/laid/lay) aside her book and went to answer the door. [彼女は本を脇に置いて、そのドアへ返答した。] →laid 10.(If/That/Though/Whether) he will marry her or not is none of my business. [彼が彼女と結婚してもしなくても私には関わりがない。] →Whether

  • 至急和訳お願いします!

    和訳お願いします!連投するかもしれません… 1、according to a study published recently, nearly nine out of ten young adults in East Asian cities are shortsighted and have to wear glasses or use contact lenses. 2、In order words, it was thought that poor eyesight was something passed on to East Asian children by their parents 3、But new research suggests that the problem has a much simpler cause, namely, a lock of sunlight. 4、The sun’s rays are believed to stimulate the production of a chemical called dopamine inside the eyes. 5、The eye works best when it is shaped like a ball.