• 締切済み

プラモデルのエアーブラシ始めたい。

9chの回答

  • 9ch
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.4

場所をとらない、もしくはステップアップをお考えならば下記の構成をお勧めします。 コンプレッサー : GSIクレオス リニアコンプレッサー L5 エアブラシ : HD-130(中国製)       エアーブラシライトシリーズ No.01 スパーマックス エアーブラシ SX0.3D       タミヤエアーブラシシステム No.37 HGエアーブラシ カップ一体型       タミヤ エアーブラシ HG Sファインエアブラシ       ※ いずれもAmazonで購入できます。 ちなみに私の環境ですがご参考までに。 コンプレッサー : エアテックス APC-001R サブタンク : アネスト岩田 HPA-TNK35 エアブラシ : HP-CS 0.3mm       HP-AP 0.2mm       HD-130 0.3mm

参考URL:
http://www.1mokei.jp/tool_image/airbrush/gsi-l5.html

関連するQ&A

  • 簡易タイプのエアーブラシについて

    プラモデルを始めました。 塗装にエアーブラシを買いたいのですがやるなら最初から いいものを揃えたほうがいいというのが私のまわりにいる 人の意見です。エアー缶を使うタイプはそんなに仕上がりが 悪いんでしょうか?

  • プラモデル塗装 エアブラシ

    始めまして、プラモデルの塗装を綺麗にしたいなと思い、エアブラシに興味があります。(今まで缶スプレーしか使った事がありません。) 塗装初心者です。 必要な道具や、おすすめの商品等教えて下さい。 プラモデルは主に車を作っています。

  • エアーブラシについて

    プラモデルを塗装するのにエアーブラシの購入を考えているのですが、シングルアクションとダブルアクションの違いって何ですか?使い分けが必要なのですか?

  • プラモデルを完成させてみたものの…

    初めてプラモデルを買い作ってみました。 買ったのはエヴァンゲリオン量産機(バンダイ) EVA-05 MASS PRODUCTION MODEL LIMITED MODEL HG と書いてあるものです。 道具はおじいちゃんから貸してもらったニッパーと少し太めのヤスリです。 完成してみると 太もも部分の合わせ目(?)には隙間が… 足首のパーツはかけてしまいすぐに外れる… 小さなパーツがかけてボロボロになってしまわない方法、 合わせ目がわからないようにする方法など教えてください。 塗装はやったことがないのでまだしていません。

  • エアーブラシでTS-17アルミシルバーと同等色を吹くには,どの塗料を使

    エアーブラシでTS-17アルミシルバーと同等色を吹くには,どの塗料を使えばよいでしょうか。 念願のエアーブラシを購入し,さっそくTAMIYA製Honda RC166を作成しようとしています。 説明書に塗装色の指定があるのですがカウルとフェンダーをアルミシルバーの缶スプレー(TS-17)で塗装するよう指定されています。 タミヤカラーのアクリル塗料を使ってエアーブラシ塗装する場合,XF-16フラットアルミを使用すると同等色となるでしょうか? またタンクとシートカウルはTS-49ブライトレッド(缶スプレー)が指定されていますが,X-7レッドにどんな色を混ぜると近似色になるでしょうか。 ご回答をお待ちしています。

  • ガンプラ用エアーブラシのオススメ

    タイトル通りガンプラ用のエアーブラシでオススメのものがあれば教えてください。 初心者なんですけど、長い目で見るとダブルアクションでコンプレッサーも買った方が良いのでしょうか。 また、スミ入れやスプレー缶・マーカーでのカラーリングは少しやりました。少し。 現在は、合わせ目消しの修行中です。 エアーブラシの前にやることがあるだろ!と言う方も色々教えてください。

  • プラモデル初心者

    今度、艦船のプラモデルを作ろうと思っています。 予算は1万程度でプラモ本体から道具関係を買いたいと思っています。 一応、筆・ニッパー・ピンセットやエアー缶を使うタイプの安いエアスプレーは持っています。 なるべくリアルに作っていきたいのでエッチングパーツも使っていきたいです。 他にもかっこよく作るコツなど教えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • エアーブラシとコンプレッサーの購入について

    プラモデルの塗装用にエアーブラシとコンプレッサー(できればセット)の購入を考えていますが、どのメーカーのいくらぐらいのモデルが良いのかさっっぱりわかりません。コンプレッサーは、レギュレーターと圧力計がついたもの、エアーブラシはダブルアクションが使いやすいとのことですが、お勧めのメーカーと値段を教えてください。

  • お勧めのエアーブラシの購入について

    お勧めのエアーブラシの購入について  タミヤのヤマハXV1000ビラーゴのバイクを作っているのですが、タンクの塗装にエアーブラシを使用しようと思っています。  まだエアーブラシは購入していませんし、エアーブラシは初心者です。カーモデルやバイクモデルに適したエアーブラシで、お勧めな物とメンテナンス方法を教えてください。  ちなみにタンク塗装の予定としてはラッカー系のサーフェイサー(Mr.サーフェイサー 1000 グレータイプ 徳用 スプレー)を吹き、エアーブラシ(GSIクレオス・プロスプレーMk.1)でラッカー系のホワイト(光沢 Mr.カラー GSIクレオス)を吹き、ラッカー系のマルーン(光沢 Mr.カラー GSIクレオス )を吹いて仕上げようと思っています。

  • プラモデルの制作について。

    はじめまして。なまずといいます。 さっそくなのですが自分はアーマード・コアのプラモデルを作りたいと思っています。自分はプラモデルの知識が全くなく、これがスタートとなります。今回質問したいと思っているのは塗装と道具についてです。塗装がないとしょぼいらしいので塗装にも挑戦してみたいと思います。塗装とは具体的にどんなことをするのでしょうか?また道具等を揃えるとなるといくらぐらい掛かるでしょうか?これは買っておいた方がいいと思うものは何でしょうか?詳しく教えてください。