• 締切済み

給与明細を渡す時期

小さな会社で給与計算をしています。 給与計算といっても季節雇用の方も含めても10人にも満たないため今は給料の締日から遅くとも2,3日中には全員分の計算、明細の準備、決済、予約振込まで完了している状態です。 そうなると支給日まで2週間以上時間がありますが、事務側としては紛失のリスクも考えて手続きが終わり次第即明細を配布したいのですが問題はあるでしょうか?(上司はあまりタイミングには興味がないようです) また、受け取る側としてはあまり早いと困るなどという事はありますか?

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.6

「受け取る側としては・・」貴方は受け取る側では無いのですか?貴方はどうなのでしょう。私の会社は本社から給料明細書は送られて来ますが、支給される日の一日前に着くようになっています。その日または支給日当日までには全員に行き渡るようになっていますので、タイミング的には丁度良いのではと私は思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

単なる明細なのでいつでも構わないと言えばそうですが、払ってもいないうちから払いましたという書類はおかしいですよね?払う予定です、というのでは、予定は未定だから何とも不安定だし・・・ やはり、実際に支払日に配布するのが順当だろうと思います。 なお、賃金支払いは現金が原則であり、例外として労働者が認めた場合のみ銀行振り込みでも可、というのが条文です。俺は現ナマがいい、と主張された場合は銀振を強要する事はできません。となると、明細もそれに付ける事になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そもそも給与計算しているタイミングがおかしい。 支給日まで2週間以上開ける会社は、普通存在しいない。 暇すぎてやることが全くない会社なのかと思ってしまう。 普通は、銀行振込日の1日~2日前に給与計算が終わるように スケジュールする。(余裕をもって3日前もあるかもしれない) 何故わざと遅らせて作業をするかと言うと、締日を過ぎているのに 駆け込みで修正依頼してくる人の分を救うため。 経理システム側に早めにデータを渡さなければならないのが理由であれば 締日から2,3日中も有り得えます。 ただ、10人にも満たない場合は、早めに終わらせていても、万一の対応は 可能なので今のスケジュールで問題が無ければ、そのままで良いと思います。 明細書の配布は、給与支給日当日が一般的です。 (前日貰ったところで、銀行振込されていない為)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#219804
noname#219804
回答No.3

紛失のリスクを心配しなければならない書類は他にもたくさんあるはずですから、同じような注意のもとで管理しておけばいいと思いますよ。 給与明細は、やっぱり給料日にもらってこそ実感わきますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.2

早くて困ることはありません。 給与明細と実際の給与が異なると問題ですが、その問題がなければ良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

給料支給日一緒に入れて渡す。(振込の場合は明細書を封筒に入れて)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与明細

    給与についての質問です。 今働いている会社は、20日〆で、27日振込みです。 私は、18日から働き始めました。 3日しか働いていないのですが、給与明細を見ると、 19日欠勤扱いになっていていました。 保健・年金etcが全支給額から引かれていて、 差し引き支給額が2000円ほどになっています。 これって日割り計算されないのでしょうか?

  • 給与明細の支給期限

    給与明細の支給は支払い日だという認識ですが、給与が口座振り込みで規定の振り込み日が土日で、金曜振り込みになった場合、給与明細の支給も金曜日ですか?それとも規定の振り込み日の、支給ですか?

  • 給与明細の計算

    エクセルに給与明細の項目をただ記録しているだけなのですが、どうしても支給と控除と記事の関係が分かりません。 いつかの給与明細を例にお聞きします。 [支給] 基本時給\119,510 時間外割増給\7 通勤費\1,000 課税合計\120,517 支給合計\120,517           [控除] 健康保険\4,838 厚生年金\8,848 雇用保険\723 社会保険合計\14,409 課税対象額\106,108 控除合計\14,409 [記事] 課税対象累計\1,213,386 銀行振込\106,108 差引支給額\106,108 [支給]内 課税合計=基本時給+時間外割増給+通勤費 [記事]内 差引支給額=支給合計+控除合計 だと思うのですが、[控除]の項目はどうやって計算すればいいのでしょうか?また、控除内の数値には全て-(マイナス)が付くのでしょうか?

  • メールで給与明細送付の改善

    こんにちは 現在、わが社では社員の給料明細を紙で配布しています。 経費節減や業務効率を高めるため 今度から、社員の給与明細をメールで配布し 紙の配布をやめようと、考えています。 ここで質問ですが、以下宜しくお願い 致します。 質問 1.このようにした場合、何か問題がありますか?   (社員の給料は全員、銀行振込です。また出張旅費   なども銀行振込で、現金を社員が会社から受け取る   ことは一切ありません。) 2.日本の会社で、このようなことを実施している会社が   有れば、教えていただきたい。                        以上

  • 給与明細は再発行してもらえる?

    今の会社に4月から務めております。 困った事に5月、6月分の給与明細を配布してもらってません。。 4月分の給与明細は配布してもらえたのですが… マネージャーに問いただしたところ、最初は「今度渡すね」でした。 でも一向に渡される気配がなく、もう1度問いただしたら「あ、忘れてた」でした。 数日経ってからもう1度問いただしたら「ないんだよね」と言われました。 もうこの時点で呆れますが、5月分は諦めたとして6月分も配布されないので 問いただしたら、やはり返事は「ない」でした。 他の従業員も明細が配布されないのに困ってますし、私は扶養内で働いてるので 毎月の総支給額が分からないと凄く困ります。。所得税がいくら引かれているか わからないし… 一人の従業員が本部に電話をしたら「発行しているはずだ!」と言われたそうです。 私が本部に電話して「再発行してほしい」と言ったら再発行してくれますでしょうか…? 又、会社に送られるとまた配布してくれなさそうなので出来たら自宅に送ってほしいのですが 可能ですかね?? ここまで読んで下さりありがとうございました。 お手数ですがご回答頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 給与明細について教えて下さい。

    先日、給与明細(給与体系)改定があったのですが、会社側の言い分によりますと「残業が一定時間数あるものとみなし、あらかじめその分を給与明細書に記載します。この改定により、総支払額の変動は、原則としてありません。」というもので、見てみると基本給が減っており、そこへ減った分の残業手当が付き、今までと同額の総支給額になっております。同意書への署名はしてません。 {総支給額は同じだが基本給が減るということ}について、ご教示願いたく質問させて頂きました。 賞与や、保障などに影響があるものと思われ、会社の意図的な改定なのかという不安もあります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 給与明細の記載内容

    営業職の会社員です。 基本給の他に売上げに応じてインセンティブが支給されています。 「どの商品をいくらで売ったか?」によって、インセンティブは 変動します。 給与明細にはインセンティブの総額のみ記載されているのですが、 「個別(顧客別)に詳細を出して欲しい」と要望を出しているの ですが会社側から応えてもらえません。 要望する理由は、会社と私の計算金額に差があるからです。 しかも、インセンティブの計算方法についても、口頭で説明する だけで「書面で欲しい」という要望にも応えてくれません。 雇用契約書には、インセンティブに関する記載はありません。 私の要望【1】インセンティブの明細が欲しい【2】計算方法を 書面で欲しい、の2点は妥当なものでしょうか? それとも、会社側の対応が妥当なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 初任給の給与明細がおかしいです。

    四月から就職した新入社員です。 社員30人規模の会社で、製造部門で働いています。 手渡しで初任給をもらったのですが、 給与明細と給与そのものもおかしい気がします。 会社にどう是正を要求していけばいいのか、教えて頂けるとありがたいです。 おかしいと思うのは以下の点です。 (会社にばれないように、金額は実際と変えてあります。) 1.雇用条件通知書には、基本給19万円と書いてあったのに、 給与明細の『支給』覧のところには、「基本給」11万円、「職務手当」8万円、というように項目を違えて書かれていた。 2.〆日前に「30分単位で残業手当がつくから」、と言われて残業をした日が あってタイムカードにも残っているはずだが、『支給』覧に「残業手当」の項目が無く、支給額にも含まれていない。 3.『控除』覧が、「雇用保険」「社会保険合計」の項目しかなく、 「厚生年金」が支払われた形跡がない。 4.『差引支給額』の端数が、356円のように半端になるのだが、 実際の支給額は400円と区切りのいい数で渡された。 (これが残業代のつもりなのか、よくわかりません) この会社は、同族経営で役員すべてを社長の一族が占めています。 この経理をしている役員も一族の人間なのですが、 会社の先輩から聞くと、勝手に給料を上げ下げしたり、社員をアルバイトに 降格させてフルタイム働かせながら月9万しか払わなかったりと、 やりたい放題しているようです。 こんな会社なので入社して一月たたない内に、もう辞めようかと考えています。 ですが、辞めるにしても働いた分はせめてちゃんと給料を もらって辞めたいと思っているので、知恵を貸していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 給与明細が2枚に分かれているのはなぜ?

    こんにちは。 先日転職をし、初めての給与明細をもらいました。 そこでは、給与明細が2枚に分けられていたのです。 1枚は所属する会社名から(Aとします)。 もう一枚は別会社から(Bとします)。 Aの方の支給項目は、基本給のみ。 (めちゃ安く設定されてます→ボーナス対策のため!?) 控除項目は、雇用保険・所得税・積立金です。 なぜか税額表が乙欄となっています。(普通は甲だと思うのに・・・) Bの方の支給項目は、各種手当て。 控除項目は、なぜかまた雇用保険(2つに分けているのか?)。 試用期間のため、厚生年金・保険料はナシです。 こっちの税額表は甲です。 会社が言うには、2つに分けたほうが税金が安くなるから。。。と 言ってますが、それはたてまえだと思います。 2枚に分けて、会社にどのようなメリットがあるのでしょうか? また、なぜ税額表が甲と乙で違っているのでしょうか? このような給与の支払い方は妥当なのでしょうか? 入ったばかりで周りの人にも聞きずらく、どなたかお分かりになる方、 教えてください。

  • 給与明細の紛失について

    我ながら情けない話なのですが、街中で給与明細を落としてしまいました。 その話を友人にポロッと話したところ、 「会社に無くした事がバレるとマズイ」と言われてしまったのですが…。 私の勤める会社は情報漏洩に関して厳しく(最近はどこの企業もそうだと思いますが)、 友人曰く 『明細には会社と社員の雇用情報(会社名・場所・給与額他)が 記載されている以上、  紛失は会社の機密事項の情報漏洩にあたるのではないか』との事。 給与明細は私に発行された証明書である為、 無くしたところで少なくとも会社の損失にはならないのでは…という認識だったのですが。 本当の所はどうなのでしょうか? 給与明細の紛失は会社の損失(機密事項の漏洩)にあたりますか? また、私自身の問題として、プライバシー(拾われた場合に給料が見られるなど)の点以外に 何か問題などあるでしょうか?