• 締切済み

自分の実家が嫌いなのに、旦那が行きたがる…

haruha-akebonoの回答

回答No.8

本当に本当に、申し訳ない回答ですが旦那様は計算高い人ではありませんか? あなたの両親の財産目当てとか。

関連するQ&A

  • 実家を嫌がる旦那

    実家を嫌がる旦那 私28旦那37、結婚3年目、1歳の子供がいます。 旦那は大学の時だけ一人暮らしをしていましたが、その後結婚までの10年以上実家暮らしでした。 仕事上、深夜帰宅が多く、休日は1日外出で、両親と顔を合わす機会はほとんど無かったそうです。 私達が結婚して子供が生まれ、義両親はそれはもう孫を溺愛しています。 しかし、たまにしか合わないため、子供は義両親が苦手でいつも大泣きです。(私の実家は自宅から近いので、週2で帰り、子供も両親に懐いています) そのため、義両親からは『うちにも、もっと来てくれないと懐かない。2週間に一度は会いたい』と言われています。 自宅から旦那の実家まで、車で30分の距離なので、私は2週間に一度のペースで会いに行きたいと思っているのですが、『貴重な休日になんで実家にいかないといけないんだ』『親と話すのは面倒くさい。年に一度くらいでいい』と毎回旦那に文句を言われ、ウンザリしています。 義両親は会いにいくといつもとても嬉しそうで、『いつも来てくれるのが本当に楽しみなんだ』と言ってくれるのに対し、旦那は、会いにいっても『すぐ帰るから』『忙しいからしばらく来ない』と言います。 私は旦那の両親の為に親孝行がしたくて会いに行っているのに、毎回毎回、旦那に文句を言われ、行くのが嫌になってきました。。。 でも義両親からは 『自分の実家ばかり帰らずにこっちにももっと来て』と言われ、3週間あくと、『全然きてくれない』と言われるし、 どうすればいいと思いますか? (毎日子供の日常ブログをしているので、休日の過ごし方は知られてしまいます) ちなみに旦那は両親と確執とかあるわけではなく、『男はみんなこんなもんだ』と言い張ります。 また、平日子供と私だけで会いに行く、というのは考えていません。(精神的に疲れるので…)

  • 旦那の実家と自分の実家

    私の実家は自宅より車で15分。旦那の実家は車で30分くらいかかる距離です。 毎年私の実家の実家(つまり私のおばあちゃんの家)では、お盆に親戚が集まってモチを食べるという行事があります。 私は結婚前からこの行事をとても楽しみにしていました。 結婚して旦那も一緒に参加してくれ、今年も参加しようと思っていたのですが、私の両親に、「お前は嫁に行ったんだから、今年はだんなさんの実家のほうでゆっくりしてきて、おばあちゃんちには来なくていいから」と言われたのです。 私は、お盆に旦那の実家に泊まりに行くことにしていたので、それで十分だと思っており、帰ってきてからその行事に参加しようと思っていました。旦那もそのつもりでいてくれたのですが… 今年私に子どもが生まれ、里帰り出産したこともあり私の両親は、旦那さんの実家に私たちがあまり行ってないのだから行ってゆっくりしたほうがいい。おばあちゃんちは私の実家ではないのだから、別に旦那もつれてこなくてもいい。という考えのようです。 私自身は自分の両親も旦那の両親も大切にしているつもりだったし、 おばあちゃんやおじいちゃんもひ孫を見たいだろうから顔を出したいと思っていたのですが、私の考えは甘いのでしょうか。

  • ダンナさんの実家

    みなさんは、ダンナさんの実家にどのくらい遊びに行かれてますか? 私は、結婚前は盆、正月行けばいいや。という考えの持ち主でした。 けど今は、週1、多いときは週2~3回くらい行ってます。 そのうちの1回だけダンナも一緒です。あとは私と子供だけで。 正直行くの嫌なんです。けどダンナは行くのが当たり前だと思っているようで... 子供がいるから義両親は会いたいらしく、週末には必ずといっていいほど、来いと連絡があります。 うちのダンナは仕事が忙しく、土曜も仕事に出かけるので、実質家族でゆっくり出来るのは日曜だけ。なのに夕方くらいから実家に行くことになります。 私としてはダンナに断ってほしいのに、普通にOKしているので喧嘩になるんです。 ダンナの言い分としては、私が夕飯を作らなくていいからいいじゃんと思って。...だそうです。 私としては、そうじゃなくて本当にそう思ってくれるんだったら、じゃあオレが作るよ。とか、一緒に作ろうかって何で言えないんだろう?って思います。 ところで、義両親のことを書きます。 以前も書いたことがありますが、二人とも私が挨拶しても挨拶してくれない義両親です。 物を渡してもお礼も言わない義父、外で会ってもシカトする義母です。 義母は、とても面倒見の良い人で私が甘えていくととても気分を良くして親切にしてくれます。 けどお誘いを断ったり、私が子供を連れて実家に帰ったりすると別人になっちゃうのです。たぶんすご~く良く言えば、やきもち焼きなんですかね? 義父は私にとって最悪な人で、結婚前も結婚後も、私が言い返せないのを良いことに、色んな失礼な事ばかり言ってきます。 少し前に言われたのは、私もダンナも目が二重なのですが、子供が片目だけ一重なんです。 そしたら、お前は整形か?と言われました。すごくないですか? 思ってても普通言えないでしょう。 他にも色々ありますが、中でも特に嫌なのは、義父より年上の私の両親に向かって、両親の名前を呼び捨てで呼ぶことですかね。 私は、自分が選んで結婚したから失礼なことも我慢するにしても、私の両親まで不愉快な思いをさせるのが本当に嫌だし、両親に悪いって思います。 そんなこんなで、私は義両親と距離を置きたいのです。 義両親のことでダンナともかなり喧嘩してきました。 結婚前の私は当然、相手の両親のことを悪く言ったことはありません。基本だと思ってましたから...けどもうそんな事言ってられないんですよ。 けど、そんな義両親に育てられた人だから、カレにとっては私の怒る気持ちが分からないと言われました。 何がおかしいのかと... 結婚前は価値観の合う、優しい人だと思ってたんだけどな~。 ほんと見る目のないバカな私でした。 書き出したら止まらなくなって、かなり長くなってしまってすみません。 嫁に行ったからには、それでもしょっちゅうダンナの実家には顔を出すべきなんでしょうか? ダンナの親離れは出来ないものですか? どなたか教えてください!

  • 自分の親と距離を起きたいけど旦那が理解してくれない

    私の親は過干渉で、ついにはお金の無心までしてきたので結婚を機に距離を置きました。(実際騙されて大金を渡してしまいました) ただ育ててくれた事は感謝しているので、用事ある時についでに顔を出したり(実家に近い場所に住んでます)その際お菓子を買って行ったり等はしています。渋々ですが。 旦那には結婚時に、今まであった事をすべて話し距離を置くことも伝えました。 ただ、受け入れてくれたはずなのに、今頃になってもっと頻繁に行き来するように言ってきます。 というのも、旦那家族はとても仲が良く、今でも頻繁に行き来しています。 義両親も私にとても良くしてくれますし、居心地が良いので(笑)私も頻繁に遊びに行ってますが、旦那側が言うには「こちらの家ばっかり優遇(?)してもらって申し訳ない、嫁の実家も大切にしなさい」という事らしいです。 旦那も、俺の顔を立てると思って実家に行かせて欲しいと言ってきます。 私は「今まで散々酷い事されてきて、それでも今ちゃんと義理は立ててる。元々過干渉なんだから、距離をとらないと関係がしんどくなる」と何度も言ってますが「俺自身が嫁親に孝行したいから言ってるんだ」と。 何やら、旅行をプレゼントするとか考えてるらしいです。※絶対反対です 一体どうしたら良いでしょう? 最近はこの話が出るとお互い熱くなりすぎて、喧嘩気味になります。

  • 実家ラブな旦那。

    結婚して1年、旦那33才 私30才 子なしです。 事情があり旦那の両親、妹(既婚)と、私は絶縁状態です。旦那は連絡取りあったり家に行ったりしています。 実家は徒歩圏内です。 旦那は両親妹のことを「家族」と呼び、大事にしています。 私のことよりも家族を優先します。マザコンではないです。 家族と私に順位をつけるならどっちか聞いたところ、どちらも大事といって 順位は付けられないと言いました。 私が絶縁したとき、両親妹に離婚しろと言われ、 旦那もそうしようと決意しました。 私は自分の実家に帰ったのですが 旦那が別れたくないと言いだし 離婚は取りやめになりました。 先日、旦那が(少し早いけど)バレンタインプレゼントと言って 母と妹から服をもらってきました。 私は妹(妹が特に許せない)のことを思い出しただけで、嘔吐してしまいました。 今後身に着けるものをもらうのは止めて欲しい、返してきてほしいとお願いしましたが しぶしぶ うんと言っただけで 実際は家族に言ったりはしていないようです。 もう2日口を聞いていません。 向こうからたまに話しかけてきますが、完全に無視しています。 たびたび、というかよく義実家の事でケンカになります。 ずっと家族家族家族家族家族ばかり もううんざりです。 じゃあ私は何ですか?と。 どうしたらいいのですか?

  • 旦那、旦那の実家について

    度々お世話になっております。 長文、乱文申し訳ありません。 私は結婚して4ヶ月の者です。 最近、旦那があまり家にいたくないようで悩んでいます。 私たちは旦那の実家から車で数分の所に住んでおります。 旦那は家業をしているので、実家が仕事場です。 なので毎日実家に行っております。義家族も毎日旦那の顔が見れるしそれはまだいいと思っていたのですが、仕事から次の仕事がある間の空いている時間にも以前なら帰ってきていたのに最近は帰ってきません。休みの日は、頻繁に大好きなパチンコに行ってしまいます。私は1ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦でほとんど家にいるのですが今の状況にとてもストレスを感じてしまいます。 旦那は地元ですし、毎日仕事ではあるけど実家に帰っているし私は家にいて、旦那の帰りを待ってご飯を作って‥何やってるんだろうと思い始めました。妻が家にいて旦那の帰りを待って家事をするのは当たり前のことだとは思うのです。たぶん、まだ結婚したてで実家を出て新しい生活に慣れきれなくて甘えを言っているだけかもしれません‥。 旦那の実家とも色々あり、毎日悩んで頭が痛い日々です。 ストレスからなのか体の調子も悪く、胃が痛い事、顔に湿疹ができたり‥ しばらく旦那と距離を置いた方がいいのでは?と思うようになってきました。 旦那も実家が好きですし、もう好きにしてと投げやりな気持ちになってしまっています。 私の考えは、ただ甘えているだけでしょうか? どうか、ご意見アドバイス宜しくお願い致します。

  • 旦那の実家について…

    わたしは結婚4年目の専業主婦です。 まだ子供はいません。 同じ専業主婦の方に質問です。 (同じような質問があったらすみません。。。) 旦那さんの実家にどれくらいの頻度で行ってますか? 私達夫婦が住んでる所から旦那の実家の距離は40分位です。 結婚して2,3年位は1ヶ月に1回は行ってましたが ここ1年位は2ヶ月に1回位の頻度になりました。 義母さんにもっと来てくれたらと言われたことがありますが 私は行ってる方なんじゃないの?と思っているのですが… 変な質問ですみません。。。 この前旦那にしばらく実家帰ってないから行こうと言われて 私が実家に行くのをちょっと拒んだら なんで自分の親の事をそんなに毛嫌いするのかと言われたので ちょっとムカつきました。 別に旦那の親のことを毛嫌いしているわけでもないし、 行ったらちゃんと笑顔で接しているつもりだし でもただなんとなく旦那の実家って聞くと足が重く なっちゃうので、ちょっと拒んだだけなのに… もし良かったら教えて下さい。

  • 旦那の実家に行く頻度が知りたいです

    みなさんの場合はどうなのか教えて下さい 結婚2年目なのですが 新婚当初から年に1、2回しか顔を出していません 旦那の方から『行こうよ!』と言う事も無いですし (旦那も落ち着かないと言って自分の実家に行きたがりません) 私も仕事が販売で夜9時に帰宅して家事をしてという日々だったので 自分から『いこうよ!』とは思えずと言う感じです 何度か義理の両親が我家に来たのですが 私が仕事から帰ってご飯の支度をしている真っ最中に アポ無しで来たりと言う事がありなんとなく私も義理の両親に対して いい感情はありません 正直旦那の実家に行って何を話したらいいのか分かりません みなさんは何をしに行かれてますか? 常識が無いのは重々承知ですが 行ってもご飯もお茶も出てこないようなお家なので 片づけなどお手伝いするような事も特にありません みなさんどのような会話をしてどのくらいの時間過ごして どのくらいの頻度で通っていますか? 教えて下さい!!! ちなみにどちらの実家も車で20分と近いですが 自分の実家にも年に2度位しか顔を出しません

  • 旦那の実家への帰省について

    結婚6年目の主婦です。旦那の実家は高速で2時間弱にあり、旦那が昔から通う床屋にいくという理由で月1ペースで帰省します。私の実家は遠方なので、旦那が帰るといえばしかたなく旦那の実家へ私もつきあいます。 旦那の両親はよい方で嫌いじゃないのですが、やはり気遣いで疲れます。私も働いているので週末はのんびりしたり、大掃除をしたいのが本音ですが、結婚当初から背伸びしていい嫁を演じてたのであとにひけなくなってしまいました。 旦那の実家での私の気持ちを伝えたら、旦那にしたらこんな気遣いは当然といい、自分の両親を批判されているようにとってしまいました。確かに私より旦那の方が気遣いなのは確かなんです。でも私は結婚するまでほとんどマイペースにやってきたタイプなので、気遣いにはとてもエネルギーをつかいます。旦那にこの気持ちを理解してはもらえないんでしょうか?アドバイス、お願いします。

  • 自分の親と距離を置きたいのに理解してくれない旦那

    自分の親が過干渉です。 詳細は省きますが、大人になっても人生を邪魔され続け、結婚時に家を出て、ようやく解放されました。 旦那さんは、とても素晴らしいご両親に恵まれ、温かい家庭で育ってきました。 そのため人柄も良く人間的に尊敬できる部分がたくさんあり、私には勿体無いくらい良い旦那さんです。 自分の親の事は、結婚前にすべて話し、旦那と旦那両親にも理解してもらい結婚しました。 ところが、結婚後は私の実家とは最低限の付き合い以外は避けたいと言ったはずなのに、頻繁にお付き合いしようと言ってきます。(お互い、実家は車で10分の場所にあります) 旦那のご両親も、ちゃんと実家に顔を見せにいきゃなきゃダメだよと言って、お土産を持たせてくれたり、あの手この手で実家へ寄らせようとします。 とても温かく、ありがたい事ではあるのですが、私は必要最低限以外は付き合いしたくないし、実際実家へ行くと数日間精神的に不安定になってしまいます。 何度も旦那に嫌だと訴えたり、過干渉について距離を取るのが大事とか色々説明してるのに、関係を修復できる!と思ってる節があり、理解してもらえません。 過干渉の他にも、実家に行きたくない理由があり、私の親は何かにつけてイヤミを言う人間です。 どんな人に対しても、陰で悪口を必ず言います。とても良くしてくれた人にさえ。 私の目の前で、義両親の悪口を言われた事もありました。(妹曰く、私がいないところでも言ってるそうです) 義両親が好意で贈り物をしても、表面では良い人ぶってお礼を言いますが、後からメールなどで文句を言ってきます(食べきれないとか、甘すぎるとか) とにかく、人間的にあり得ない人達です。 そういうのもあり、付き合いしたくないのですが、まさかこんな↑事言えるわけも無く どうしたものかと頭を悩ませています。 どうしたら説得できるのでしょうか? お知恵を貸して頂きたいです。 ※旦那実家は割と裕福な家庭です。 私の実家は親がお金にだらしないので、かなりヤバい状態です。 私ともお金で揉めに揉めてます。(旦那に説明済) 参考までに。