• 締切済み

電池切れの電動アシスト自転車の重さ

Aristarchusの回答

回答No.6

重いけど進みますね。ただ、かなりの苦行です(笑)。重さは普通の自転車の1.5倍~1.8倍というところでしょうか(感覚的に)

関連するQ&A

  • 電動アシスト自転車の購入について

    通勤のために電動自転車を購入しようと検討しています。 両親の介護のため実家に住むことになり、職場まで片道10キロ、往復で20キロになります。 私は持病があるので電車やバスに乗れず、また体力もかなりありません。 これまでも週末には実家に帰るときは、片道10キロほどの道のりを普通の自転車で行ったりしていましたが、体力的にはとてもつらくて、この距離を毎日通勤となるととても無理なので、電動自転車ならばどうだろう?と思った次第です。 実際に電動自転車には乗ってみたこともありません。 そこで質問なのですが、まず、電動アシストというのは、ほとんど漕がなくても進むものなのでしょうか。 電動でも「運動にはなる」というような記述を見かけますが、やはり普通の自転車ほどではないものの、それなりに体力を消費するものでしょうか。 普通自転車では10キロ走るともうぐったりしますが、電動だとどれくらい楽なのだろう?ということが知りたいです。 毎日20キロの走行というのはかなりヘビーな使い方だと思いますが、そもそもこれくらいの通勤距離は電動自転車に適してはいないのでしょうか。 それから、機種を選ぶにあたって、いろいろと考えているのですが・・・ まず通勤には長期的に使用する予定はないのと、盗難を恐れているので、できるだけ安価なものを希望しています。 電池の消耗やランニングコストから、お勧めの機種を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 電動アシスト自転車とフル電動自転車の比較

    電動アシスト自転車の購入を考えています。 現在普通のミニベロに乗っていますが坂や風の強い時など大変です。 フル電動の自転車や電動キックボードの様なものも候補にはいれているのですが、快適性や疲労、速度について実際どの程度違うものですか? それ以外にも普通の自転車、アシスト、フル電動の実際使った時に気付いたメリット、デメリットがあれば教えて頂けると助かります。

  • 電動自転車

    a-bikexxxなどの自転車は、エンジン積みの自転車らしいのですがこれはエンジンを使う時は、普通に原付のように走るってことでしょうか?私が買う予定は2weyタイプなのですが、普通の電動自転車のようにアシスト機能のある3weyタイプのほうがいいのか迷います。 それと、そのようにアクセルを使って走る場合、どのぐらい電池はもちますか? 普通の電動自転車はバッテリーの関係で電池が切れたらかなり重いとききましたので、a-baikexxxもエンジン利かせない時はかなり重いのかな・・・と心配です。 また、折りたたみタイプの自転車なので、タイヤが小さい分走りにくいのではないか、とか あと雨に弱いらしいのですが、どのぐらいだと雨も大変なのか もしお持ちの方が居たらぜひ知りたいのですが 教えてください! なぜかこのバイク、検索してもメーカーが出てこなくて、聞けないので・・・。 宜しくお願い致します。

  • 電動アシスト自転車について

    こんにちは。 電動自転車なのですが、やはり通常の自転車と比べたら運動にはなりませんか? 運動をしようと思い、自転車での通勤を考えているのですが、家が山の上にあり、行きはくだりでほとんど漕がずに到着し 帰宅するには行きの2,3倍の時間を要します。帰り道はほとんど自転車に乗りません(というか乗れません)。 恐らく、坂を自転車で登れるようになったら大分運動になりそうですが、仕事帰りにそれはキツいです…。 なので、周りの方は電動自転車に乗っている方が多いのですが これって運動になるんでしょうか? 主婦の方でも、前に買い物の荷物を乗せて、後ろには子供さんを乗せてるのをよく見かけるので、それくらいラクなのなら運動にならないのかな…とも思っています。 わずかでも運動になるのなら、購入を考えています。 ぜひ教えてください。

  • 電動アシスト自転車のバッテリー切れ?

    電動アシスト自転車の購入を考えています。今日、友人の会社所有の電動アシスト自転車を借りてきてもらい、試乗させてもらいました。 はじめはスイスイ快適だったのですが、わりと急な坂道をのぼっていると、ある瞬間から急に重くなってこげなくなってしまうということが何回かありました。しばらく休ませる(?)というか、電源を切ったり平坦な道を行ったりするとまた少し復活するような気がしたのですが、再度登り坂にはいるとしばらくして急に重くなります。赤いランプはずっとついたままだったのですが(最後のほうに1回だけ点滅していたことがありました)、これはバッテリー切れの現象でしょうか?バッテリーが切れるときって、こんな感じなのでしょうか? 因みに借りてきてもらったときにどれだけ充電されていたのかはわかりません。機種はヤマハのパス(2年くらい前のもので細かいモデル名は不明)です。 誰かに聞こうにも所有者が友人の会社なので、質問する相手に事欠いています。 以前、ここで「電動アシスト自転車は徐々にではなく突然バッテリーがなくなる」(うろ覚えですが)という記述を読んだような気がしていたので、う~ん、と唸ってしまいました。どなたか教えてください。

  • 電動アシスト自転車

    違うカテゴリで質問させて頂きましたが、思うような回答を得られませんでしたので、こちらで再度質問させて頂きます。 歩道橋の自転車用のスロープ程の勾配、電動アシスト自転車で乗ったまま上る事は可能ですか? スイスイ漕ぐことができますか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 電動アシスト自転車の

    違うカテゴリで質問させて頂きましたが、思うような回答を得られませんでしたので、こちらで再度質問させて頂きます。 歩道橋の自転車用のスロープ程の勾配、電動アシスト自転車で乗ったまま上る事は可能ですか? スイスイ漕ぐことができますか? もちろん実際に歩道橋を上るわけではなく、それ程度の勾配という意味です。 歩道橋の自転車スロープとは一般的な横断歩道橋で地上から4.7mの間に2~3返しで上るような勾配です。 普通の自転車(ママチャリ)では押すにも重く感じるほどの勾配です。 ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 電動自転車について

    購入を考えていますが 電動自転車とは 普通の自転車よりこぐ回数が少なくて済むものですか?  膝が悪いので普通の自転車は少しきついのです。 膝を動かす(こぐ)回数が半分くらいで済むのなら欲しいと思うのですが そうゆうものではないのでしょうか?もしかして軽くこげるだけでしょうか また 電動自転車と 電動アシストも別ものですか?

  • 買い替え・電動自転車の電池or自転車

    電動自転車を5年使用しています。 最近電池の寿命なのか充電してもすぐになくなりパワーもありません。 電池はニッケル電池です。 今、電池を新しいのに買い換えてもう何年か使用するか 新しい自転車を購入しようか迷っています。 電池自体が安くても2万円前後します。 それなら車体自体を変えて普通の自転車を買うのもありかなと思うのですが・・・。 電動自転車自体の車体も良いお値段したので(10万円程) どっちにしたらいいか迷っています。 自転車の詳しい方や同じようなことで迷ったことのある方 是非ご回答お願いします。

  • 電動アシスト自転車のバッテリー(電池)劣化について

    こんにちは。 電動アシスト自転車の購入を検討している者です。 原付みたいにヘルメットをかぶらなくていいし、歩道も走れる(自転車は法規では車道だったと思います)し、とても魅力を感じます。 しかし、価格が普通の自転車より高いのは当たり前ですが、さらにバッテリー交換となるとなかなかの額がかかる(2、3万くらい?)のがちょっと気になります。 そこで気になったモデル、三洋電機の回生ブレーキ付きのモデルでは、一般にバッテリーの劣化のひとつの原因とされる充放電回数が飛躍的に多くなると思うのですが、劣化は大丈夫なのでしょうか? 思えばプリウスやインサイトもエンジンをアシスト(放電)してはまた充電、をこまかく繰り返していると思うのですが、(しかもこの2台はニッケル水素電池だった気が…)ほんとに数年単位の寿命を確保できているのでしょうか?メモリー効果等、性能で優れる携帯やPCのリチウムイオン電池(リチウムポリマー電池?)のほうがよっぽど短命です。 お詳しい方いましたら是非、教えていただきたいです。また、参考HP、参考文献などありましたら自分でも調べてみます。よろしくお願いします。