• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:周りと比較して落ち込みます)

周りと比較して落ち込むパートさんの悩み|ポジティブに進める方法とは?

p-inkの回答

  • p-ink
  • ベストアンサー率30% (55/183)
回答No.1

店長さんを見下す言い方をしてはいけないとは思いますが、店長さんこそネガティブで教育の下手な方だと思います。 仕事を覚えるのが早くても油断してミスしてしまったり、覚えるのが遅くても覚えてからは堅実でいい仕事をする人もいます。 早くて丁寧な仕事が一番いいと思いますがそれは理想です。 何も気にせず時給もらえればいいや、ではなく主様はきちんと向上心があるので大丈夫だと思います。 まずは人からの評価よりも、確実にミスのない良い仕事をすることに重点をおこうと意識すればよいのかなと思います。 それができたときに自分なりの満足にもつながると思います。

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございます。向上心はあると思いますが、緊張しやすいので少し言われてしまうと、もう大パニックになります。 回答者様のお言葉で少し気持ちが楽になりました。 アドバイス、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • オープニングスタッフについて

    オープニングスタッフについて こんにちは。1ヶ月半前に、ある飲食店のチェーン店のパートに採用して、他店での研修も無事終わり、オープン前の新店舗での顔合わせ&研修が2日間ありました。 でもお店はまだ工事中でしたので、研修といっても店長さんや数人の社員さんもバタバタとし、アルバイトやパートはほとんどが掃除や片付けでした。 それはそれで楽しかったのですが、肝心な実戦はなしで、新しいレジやハンディなどはほとんど説明なしでオープン前の研修は不安なまま終了してしまいました。 その3日後がオープンだったので期待と不安でドキドキしてたんですが…。シフトを見てみると、私はオープンから一週間後までシフトが入ってなかったんです(泣) 以前予定を提出した時は、今月中はほぼ出勤できるように書いてだしたんですが(^o^;) 私は覚えも悪いし全然完璧ではなかったですが、オープン当日から緊張しながら皆で働く姿を想像してたので、なんだか出遅れた感じで寂しい気がしてます…。 店長さんとはまだ2回しか会ってませんが、忙しそうだったのでほとんど挨拶や会話もしなかったし。 オープン後の初出勤がやっと明日なんですが、一週間も経ってるので行って何をしていいのか、皆私のこと覚えてくれているのか…(笑)など、かなり不安でいっぱいです。 だらだらと長くなりましたが、オープニングスタッフって初日から皆で揃って接客やチラシ配布をすると思ってたんですが、こんなこともあるんでしょうか? 長文、乱文スミマセン。

  • どうしたら周りからかわいがられるようになれますか?

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になっています。 30代、パート勤務ですがパート先にすごくかわいいパートさんがいます。 私は今のところでパート歴1年、その方は40代で私より1年ほど先輩なのですがちょっと天然っぽい発言をしたり仕草がすごくかわいらしい人でみんなから愛されています。昨日も別のパートさんと話していて 「彼女、あのキャラですごく得してるよね~」 という話になり改めて考えてみると確かにそうです。 得していると思うところは 夏休みなどは出勤しなくても何も言われない いろいろ物をもらいやすい ミスをしても叱られない 午後は出ない、などほぼ自分の思い通りのシフトになっている(そのぶん周りが午後出勤したりしてフォロー) 彼女のかわいいポイントは 声も高く話し方もゆっくり 40代とは思えない動き(例えば帰る時お疲れ様ぁ~と言いながら両手をぶんぶん振って満面の笑みで去っていく お客の注文を聞き間違えて失敗しちゃいました~と私がいったら「耳が悪いの??大丈夫?」と本気で心配してくる←みんな大爆笑です とにかく何に対してもうわぁ~すごぉ~い!!食べた~い!などリアクションが大きい 私も彼女が好きだしあんなふうにかわいがられるようになりたいのですがもともとキャラも違うしいきなりそんなふうにしても気味悪がられると思うのでそれ以外で職場や周りに好かれるキャラクターってないでしょうか。 一緒に仕事をしていても私にはくれないオマケを店長からこっそりもらっていたり休み希望も私には嫌味を言ったりするのに彼女には仕方ないなぁ~って感じで許してもらえたりうらやましいことばかりです。 私はというといつも彼女がやり残して帰った仕事をやったり彼女の穴埋めで出勤したりしていますがどんなに仕事で頑張っても意味ないような気がして最近仕事も楽しくなくなってきました。 仕事なんかほどほどでも周りに愛されてるほうがすごい得だなぁ~って思って。 一方私はというと愛想が悪いわけでもないけどいいわけでもない、仕事はきちんとできていると思うし多少無理はしてもシフトの融通も利かせている、でもこれといって面白いとか、かわいらしい、彼女のような目だったキャラではなくごく普通の人、という感じです。 店長や周りの人に嫌われているという感じは全くなくあくまでも普通の対応なので人間関係が良好なほうだし不便ということはないのですがこっそり隠れて何かもらっていたりするとさすがにへこみます。 そうよね、数がないんだもんね、私より先輩なんだし彼女がもらって当然よね、と分かっているのですが運悪くもらっていることに気づいてしまい落ち込みました。 半分いじけてますが最近彼女と一緒に仕事をすると明らかに感じるので相談させていただきました。 パート先に限らずやっぱりかわいらしく誰からもかわいがられる人のほうが絶対にいいと思うのでこれから努力して何とかならないものかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 【転職】面接での言い方

    現在の飲食店でパートをして2ヶ月が経ちました。 私はオープニングスタッフで応募しましたがオープニングスタッフでは落ち後日店の店長から欠員がでたから働いて欲しいという事で今のパートをしています。 そして今日、違う職場へ転職を決めました。 理由としましては店長(男)からのパワハラ、同期パートのおばちゃんパートからの私だけ攻撃(嫌味、当て付けなど)を受けている。 でもまだ初めて2ヶ月だし頑張ろうと思っていました。 しかし今日店長から決定的な事を言われたので転職を決めました。 明日はパートが入っているのですが明日以降2週間先まで私が1日も入っていなかったのです。 そして店長に聞いた所、最近暇になってきたし田中さん(仮名、私)ヘルプで雇った状態でオープニングスタッフじゃないでしょ。だからオープニングスタッフを優先的に入れたい。 というのが理由でした。 しかしシフトを見てみると私より後に入ったパートの方が来週、週3で入っていました。 きっと店長はそういう理由をつけて私の事を辞めさせたいのかな。。と確信しました。 パワハラというのも他のパートさんにはなく私にだけきつく当たったり他の方がしたミスを私のせいだ!と決め付けたり他のパートさんから見ても田中さんへの態度はおかしい!と思われるほどです。 前置きの説明が長くなってしまいましたが、新しく探した転職先へ面接へ行くときに前回のパート先をなんで辞めるのか?と聞かれた場合なんと言ったら良いのか分かりません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 困ってる&どうしたら・・・

    あるコンビニでバイトしてる30代の主婦です。 状況説明をするとすごーく長くなるので、短文で箇条書きにします。 オープンして2か月半・店長と副店長がいる・オーナーは一号店にほとんどいる・店長はオーナーの息子・副店長の方が歳が上・二人のやり方が違うことが多い・店長は主に夜勤・昼のパートさんからは副店長への不満が爆発・すでに7人が辞めている・6人は副店長が嫌で辞めた・ 副店長の行動、言動・・・ レジに数秒何もせずに立っているとすぐ怒鳴る・若くて何も反論しないバイトには、生きてるだけで脳がない、などと言う・本部担当の人をバカバカと陰口・オーナー店長には媚びる・彼女(一号店のバイトの人)と事務所でイチャつく・あれこれやれと指図しても結局自分がやらないと気が済まずにやり直す・ 他にもあるのですが、とりあえずこんな感じです! わたしは昼勤でないので接点ないのですが、みんなから愚痴の窓口になってます。 バイト・パートの人はみんないい人で、せっかくオープンから入ったので、やめたくないです。みんなも同じことを言います。 一度店長・副店長にみんなの意見・要望・として、私から伝えました。少しは良くなったのですが、まだまだです。 そこで・・・ 誰に言うのがいいでしょう?オーナー?店長?本人? はっきり具体的に?それともやんわり? みんなでいいお店にしたいし、売り上げも上げたいんです。今はなんだかピリピリしてて、暗いです。 どんなことでもかまいません。アドバイスお願いします。

  • 辞めれますか?

    最初10月27日オープンと広告に書いてあり、オープニングスタッフとして既存店で研修を受けているのですが、11月27日にオープンに変更になったと言う事を、店長からではなく、工事中のお店の看板で知りました。研修に行き始めてから、1週間オープン伸びたらしいという話もほかのパートさんから聞いたりしていて、1週間ならいいやと思っていたのですが、一ヶ月も伸びるとなると求人に載っていた情報と全然違うのでどうかなと思いました。研修はいつまでとか、オープンが変わったことすら連絡が来ないのでお店に対しての信用度がなくなりました。接客に対してしっかりしているお店で素晴らしいと思っていたのですが、そこら辺がちゃんとしていないと分かり正直がっかりです。こっちも色々オープン直後はお店が忙しいから予定をずらしたりとしていたのに予定が狂ってしまいます。交通費も出ないし、今頃なら自転車で5分ほどの場所でバイトが出来ていたのに、残り1ヶ月往復600円も出して行こうという気になれません。こんな理由で辞めることはできますか?まだ、雇用契約書も交わしていないしシフトも決まっていないので、辞めるなら今のうちだと思っています。 後、これもほかのパートから聞いたことなんですけど、やめる時は一ヶ月前に言ってもらわないと最低賃金で換算して働いた分を支払うことになるらしいのですが、これって違法じゃないんですか? 高校三年生です。まだまだ甘い部分がありますが、ご意見お願いします。

  • アルバイトの研修

    私は最近オープンした某スーパーのオープニングスタッフでアルバイトしているのですが、研修が一日も有りませんでした… オープンまでの間はずっと開店準備の雑用作業でした。研修は無いというのは、珍しく無いんでしょうか? 開店後に細かく教えてもらってる訳でも無い状態です。 社員やパートばかりでアルバイトがほとんど居なく、ここまで大変だとは思っていませんでした… また、面接で週3回って言ったのに普通に週4や週5でシフトを決められていました。 オープニングスタッフってどこもこんな感じなんですか?

  • 周りを気にしないと接客が難しくなりますか?

    私は水商売で働いています ある日帰宅途中に偶然店長に合いました いつも私は自転車通勤をしていました その時店長は「何だ、お前こんな古い自転車で通勤しているのか? 前後にカゴはついているしおまけに反射板がとれているし ………これじゃ捕まるぞ!」 …………と言う感じで私が普段使っている自転車のこ悪口を言っていました その数日後店長に個別で呼び出されました 用件はシフトの変更ですがそれ以外にも 「前後二つにカゴつきの自転車に乗るなんて、お前主婦か?それに反射板も 取れているし俺ならこんな自転車乗らないね!」   …………と親から譲ってもらった自転車を酷評する有様………… 辛口コメントはそれだけではなく 「おまえ、そんなダサい自転車に乗っているから、どこかずれているし 接客にも影響するんだ!」 ………と私の自転車を引き合いにして「周りを気にしない人は 接客が下手」と言うようなことを言われましたが本当でしょうか? 確かに私はお世辞にもコミュ力があるほうではありません それに細かいことを気にしないので周囲を気にすることはほとんど ありません 指名もナンバーとは遠いと思いますが、周りを気にしていないと店長の 言うとおり接客や人付き合いに影響がでたり指名が取りにくかったりなど 良からぬことが起こりますか?

  • 労働時間を減らされた。労働に関する法律に適用できますか?(長めの文面です)

    新規オープンしたばかりの飲食店のパートで働いています。当初週休2日の拘束9時間実働8時間勤務で雇用の契約をしました。勤め始めて1ヶ月たちます。今月のシフトを決めるのに、週休2日8時間勤務のシフト表を提出したのですが出されたシフト表を見て、働く時間を4時間ほど勝手に減らされ休みも連続1週間も入れられてしまいました。労働は5時間勤務の月15日勤務ぐらいです。生活もかかっているので労働時間を減らされると困ると店長に訴えたのですが、回答を口ごもります。 今現在人手が足りているのですが、新しくまた求人を出していて、その理由がオープニングスタッフを入れ替える為に求人をしている用なのです。この会社有名な会社ではあるのですが、3部門あるうちに1人づつ教育担当のマネージャーがいるのですが、私の部門の教育担当のマネージャーが人の変わりはいくらでもいるから辞めても結構だ、と公言してはばからず、どんどん自分の気に入らない人、年配の人を辞めさせるように新しく人を募集して、今現在いる人の働く時間を減らしているようなのです。店長はこのマネージャーの言いなりです。 3つ部門があるのですがどの部門の人も正社員以外は時間を減らされているようです。 後、現場を見たわけではなく、されたわけではないので聞いた話だけなのですが私とは部門の違う1人のマネージャーが胸をもんだりのセクハラをするようなのです。みんなたまにしかこないから、と我慢しているのですが、かなりひどいようです。かなりいやらしい発言は多いので言動に不愉快は感じます。 マネージャーたちは各地の店舗を見て回っているので週に1回ほどしか来ません。 働く場所はこの店だけではないので、このまましがみつく必要もないのですが、今の職場は好きなのでこのまま働きたいし、改善を求められるのなら、そうしたのです。何かよい方法はないでしょうか?

  • アルバイトの女の子が辞めました。気がかりがあります

    パート先に若い女の子が入ってきたのですが、 その子が店の店長といい雰囲気になりそこまでは良かったんです。 その子から私も店長に好意を持っているので、自分の事を店長によく言っておいて欲しいと頼まれたりしました。 それを店長に伝えた所独身の店長もすごく喜んでしまい、もうすぐにでも付き合いたいという感じでした。 ですがその子から後から実は彼氏がいることを伝えられ、 私達パートは彼氏がいるにも関わらず店長の気持ちをたぶらかそうとする言動かなり引いてしまい その子に直接、その行動はありえない。パート先の人皆ドン引きしているよ。と言ってしまいました。 他のパートも注意してたから気をつけてと言いました。 その子は店長にはメールで自分の行動を謝ったと言っており、自分もこんな事を言ってしまい反省したのですが、 その翌日、恐らくハッキリ伝えた事によってその子は退職してしまいました。 パートはその子が悪いから気にしなくていいと開き直っており、皆でその子の悪口大会のようになっているのですが、これを伝えた私達にも責任はあるでしょうか? 長文になってしまいすみませんが、アドバイスお願い致します。

  • バイトについて、遠回しにやめてほしい

    専門学生です。先日、店長から遠回しにやめてほしいみたいなことを伝えられました。 話では、仕事してて楽しくなさそう、やる気を感じないみたいなことを言われ、そもそも店側がシフト入れてくれず、オープニングスタッフなのにちゃんとした指導もなく曖昧に仕事させてる店長も悪いと私は感じました。そのような話が続いたあとの最後に、やる気があるなら続けてもいいと言われて、私自身辞めたくなかったので続けさせてもらってもいいですか?って言ってしまいました。でも元々理不尽で性格の良くない店長だったのでやっぱりやめようかなと思い始めました。本音は店長以外はいい人なので辞めたくなかったです。 でも店長の言いなりになって自分から辞めたみたいにしてほしくないので、ちゃんとクビって言ってもらいたいのですがどうすればいいでしょうか?店長にLINEでクビならクビって言って欲しかったみたいなこと言っても大丈夫ですよね? 「先日の話、遠回しに辞めろとおっしゃっているように感じたのですが、辞めて欲しいならちゃんとクビと言って欲しかったです。シフトも入れないので辞めさせていただきます。ありがとうございました。」 上の文を送ろうと思ってます。 文おかしくないですか?

専門家に質問してみよう