• ベストアンサー

外付HDDが認識しません。

peggieL_WDの回答

回答No.4

hide884oさん、こんにちは!保証期間内に外付けHDDを分解することをあまり推奨しません。HDDは本当に壊れたか判断する前に、HDDを分解しない方がいいと思います。なぜなら、外付けHDDを分解すると(ケースを開けると)、保証期間内であっても、保証が無効になる恐れがあるので、そこを意識してください。一番確実なのは、メーカーさんに問い合わせてHDDをチェックしてもらうか、データを復旧したいなら復旧業者に依頼した方がいいですね。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • テレビと外付けHDDに詳しい方お願いします!

    もう手詰まりなのでよろしくお願いします! 先日LED液晶テレビ hisense HS40K225 外付けHDD バッファロー HD-LC2.0U3/N を購入したのですが、録画が出来ません。 HDDを繋いでフォーマット?され、録画出来る録画時間など表示されているのですが、リモコンの録画ボタンからでも、番組表の予約からでも、録画は開始されるのですが、ページには録画された番組はありませんと表示されてしまいます。 録画履歴には 問題があったりため録画出来なかった とだけ書かれており、原因がわかりません。 以下の事は確認済みです。 (1)HDDのACはさしていて、起動している (2)録画時のテレビ側の主電源もONしている (3)接続、解除のやり直し (4)テレビと外付けが対応機種か なにかPCで設定などがあるのでしょうか? どちらも新品なので、さしたら録画されると思っていたのですが… 詳しい方、助けて下さい! よろしくお願いします。 テレビ商品ページ http://www.hisense.co.jp/tvs/K225/40class.html http://m.buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3_n/

  • 外付HDDについて

    外付けHDDを3台使用しているのですがコンセントの占領率がやばくタコ足気味になってしまっていてどうにかして解決したいのですが・・・ 色々探していたらHDD用の裸族のカプセルホテル、というHDD(むき出し)を複数入れて使えるものを見つけました。 ここからが本題なのですが、現在使用している外付けHDDのケースをひん剥いてカプセルホテルに入れることは可能でしょうか?(例えば現在使用している外付けHDDを分解してホテルに入れる等) それとも何か別の方法でコンセントの占領率を減らすことは可能でしょうか? なお使用しているHDDは「バッファロー HD-LBxxxU2シリーズ1TB」と「FreeAgent GoFlex Desk」 です

  • BUFFALO外付けHDDとAQUOSテレビ

    AQUOSテレビなら録画対応しているという文句を読み、 これなら録画が出来るのだと思って購入しました。 いざ接続してみようとしたら、なんとUSBはあるにはあったものの「工事用調節」みたいなのが書かれているではありませんか・・・ もちろんUSBを認識せず、結局テレビ録画のために購入した外付けHDDは 使い物になりませんでした・・・(泣) もちろん、AQUOS LC-32E9の説明書には 「HDMI端子での録画機」と書いてあり、USBでは出来ないというのを後々認識したのですが、 後の祭りですよね。 ちゃんと購入前に説明書を読まなかったのが一番いけなかったのですが、 なんとかこれを使いたいなと思う気持ちが出てきて、今質問させて頂くというはこびとなりました。 製品はBuffalo HD-LBU2 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2/ テレビはAQUOS LC-32E9 です。 配線だけを変換して、USB→HDMIとなり、この外付けHDDをこのテレビの録画機になんとかできないものでしょうか? お知恵をお貸し頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDの接続ができません。

    スマートボックスのWA-7500を使用しています。 録画用に外付けHDDを接続したいのですが、(ちなみに使用したいのはバッファロー HD-LCU3/N 3TB 新品です) 設定画面を呼び出すと、USBハードディスクがありませんと出てしまいます。 3TBですと、容量の関係で読み込めないのでしょうか? また、使用するためにフォーマットなどをしなければならないのでしょうか? 機械関係は全くの無知でして、困っております。 どうしても今週末までに録画設定ができるようにしたいのです。 皆さんのお力をお貸しください。よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • SONY BDZ-SKP75と外付けハードディスク

    SONY BDZ-SKP75にバッファロー社製の外付けハードディスク(HD-LCU3)の2TBを接続可能ですか? 対応機種には載っていませんでした ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • このテレビと外付けHDD

    http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-pvru2-bk/ http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc20dz3.html このテレビと外付けHDDは適応しますか?

  • 外付けHDD USB2.0と3.0の速度差

    私のPCはNEC製ノート「LL750F26」(Win 7 64bit、第二世代 core i7 、8GBメモリ)です。 http://121ware.com/lavie/l/?pro=121pro_top_menu 現在BU、ビデオ保管用の外付けHDDとしてバッファロー「HD-LBU2」(USB2.0、2TB)を使用しています。 ミラーリング化などによる信頼性向上とUSB3.0による高速化を目的として外付けHDDを以下のものに交換しようと思います。 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-wlu3_r1/#feature-6 どちらもバッファロー製の外付けHDDですが、USB2.0とUSB3.0ではどのくらい速度差がありますか? (私は数十GB単位のコピーを頻繁に行います。)

  • 外付けHDDと新OS

    現在win 7 64bitのノートパソコンと下記の外付けHDDを使用しています。 HD-WL4TU3/R1J http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-wlu3_r1/#feature-6 将来的にPCをWin 8に買い換えた場合、ネット経由でドライバや「Buffalo Tools」をアップデートすることでWin 8のPCとこの外付けHDDとを接続することが可能になるのでしょうか? それとも接続不可能なのでしょうか?

  • 外付HDDにMacとPS3の同時バックアップ

    先日、PS3のセーブデータをバックアップするためにバッファローの外付けHDD(1TB HD-LB1.0TU2/N)を購入しました。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0052VIGJE/ まだPS3のデータはバックアップしていないのですが、このHDDにMac(OS10.6)のデータも同時にバックアップすることは可能でしょうか。 もし可能なら、その場合のやり方や注意点などを教えてください。よろしくお願いします。

  • MacでUSB3.0対応3TB外付HDDのおすすめ

    【希望スペック等】 3TBの外付HDD。USB2.0&3.0対応。実売価格1.5万円以内。 使用目的はパソコンデータの随時バックアップ専用です。 【不安点】 ★なるべく動作音の静かなものがいいと思っていますがファンレスは不安もあります。 ★MacのOS X Mavericksだと不具合のでる外付HDDが多いと聞くので心配です。 【現在選考中の製品】 ★WESTERN DIGITALの、WDBACW0030HBK  <http://www.amazon.co.jp/dp/B004QE8VP2> ★LACIEの、LCH-FMN030U3(ファンレス)  <http://www.lacie.jp/external/lch-mndu3/> ★バッファローの、HD-LBV3.0TU3-BKC  <http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbvu3c/> 以上について、何かアドバイスやおすすめの製品など 教えていただけましたら助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac