• 締切済み

立ちくらみがひどい。

いつもお世話になっております。 私は20代女性です。以前からなのですが、立ちくらみひどいんです。ひどい時は一分近く目の前が真っ暗で立っていられません。 毎日、三食きちんと摂っていますし、睡眠も十分です。 体重もごくごく標準です。強いて言えばあまり運動をしないくらいです。 前に一度あまりにもひどいので、病院で検査してもらいましたが、なにも以上はありませんでした。 体質なのでしょうか、それとも他に原因があるのでしょうか? 対処法などありましたら教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.3

食事も摂取されていると言う事ですが、これらの物が足りないのではないでしょうか? 下記のURLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.seiwa-bussan.co.jp/hinketu.htm
noname#112923
質問者

お礼

ありがとうございます。早速見てみましたが、どれもバランスよく摂っている食材でした。 栄養はかなり十分とっていますので不足ではないと思います。 でもとても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yun_neko
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.2

その立ちくらみはどのくらいの頻度ですか? 生理中などの期間限定でしょうか?

noname#112923
質問者

お礼

ありがとうございます。 期間限定ではなく毎日まではいきませんがほぼ毎日です。夏になるとひどくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imp7
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.1

貧血気味っぽいんで、鉄分不足じゃないのでしょうか?

noname#112923
質問者

お礼

ありがとうございます。 栄養はかなり十分とっていますので鉄分不足ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立ちくらみ治したい!

    立ちくらみが辛いです 立つと目の前が5秒くらい真っ暗になります ふらふらするし、体はだる重いです(;_;) これは心臓を鍛えれば治るんでしょうか? 私は運動が嫌いで今は運動なんて滅多にしないし、あんまり動きません だから余計に、体がだるかったり立ちくらみがしたりするのかなぁって思って… あと大変疲れやすいです まだ18歳なのに、おばあちゃんのようです(^_^;) 一度、立ちくらみと動悸で病院にも行ったことあるのですが、貧血検査もされず、心電図と聴診で異常はないので様子を見ましょうと言われました こんな自分を変えたいです! 元気に活発に動きたいです 何から始めるべきでしょうか? よろしくお願いします!

  • 立ち眩み

    立ち眩みがひどいのですが良い対処法はありますか。 長時間座っていて立ったときはもちろん、少し座って立つだけでも前が見えなくなります。 倒れたりはほとんどありません。

  • 立ちくらみがひどいです。

    20代女性です。 最近立ちくらみに困っています。 地下鉄に乗っていて立つとくらくらします(30秒くらい)。立ち上がってすぐと歩き始めて数秒後によろよろしてしまいます。その他に体操で前かがみになった後、体を後ろに反らせたらクラクラしてすぐに戻せません。 サプリメントに頼ろうかと思うのですが、今から使用するのは良くないと聞きます。 一度病院へ行ったほうが良いですか? 何か身近な対処法はありませんか?

  • 「立ちくらみ」の原因

    私の母が80歳なのですが、「立ちくらみ」があるので、原因としてはどのようなものが考えられるでしょうか? 症状は次のようなものです。 1 庭で草むしりをして立ち上がろうとしたときか、立ち上がって数歩、歩いたとき、急に目の前が真っ暗になって立っていられなくなる。数日前も、そのようになって、前向きに倒れて、顔を地面にぶつけて少し傷がついた。 2  目の前が真っ暗になるのは、1秒とか3秒くらい。 3 「立ちくらみ」は、大体、年に2回くらいある。 4 「立ちくらみ」が出るのは、大体、夏の今の「蒸し暑い」時期。 5 「立ちくらみ」が出る日の前日とか当日は、毎朝測定している血圧が普段より低い(もともと血圧は低めだが、「立ちくらみ」が出る日の前日とか当日は高い方が90くらいになる。普段の血圧は高い方が110から120くらい)。 6 数年前の夏、「大きな立ちくらみ」が初めて出たとき、近くの小さい病院に行ったら、心臓のエコー検査をして僧房弁がうまく開閉していないから、大きな病院で検査しろと言われて、専門の大病院に行ったら、心臓は問題ないと言われた。 よろしくお願い致します。

  • 動悸、立ちくらみについて

    25歳女です。 最近立ち上がって急に動き出すと、動悸と息切れと時々立ちくらみがして、倦怠感があります。身長166センチ体重48キロです。昔は運動をかなりやっていましたが、今はしていません。食は細いです。 もともと少し貧血気味ではありますが、「病院には行かなくても大丈夫な程度」と健康診断等では言われます。血圧も特に低くもなく、高くもありません。 夏だからかなぁと思っていたのですが、立ち上がるたびに症状がでるので病院に行こうかなと思っていました。 そんな時に健康診断の結果がでて、洞性徐脈と書かれていました。あまり心配はいらないと思うのですが、今まで感じていた動悸や立ちくらみと関係があるのでしょうか。 また、病院には行く必要はやはりないのでしょうか。 生活にはさほど影響はないのですが、少し気になったので質問させて頂きました。 詳しい方や同じ様な症状のある方、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 立ちくらみについて

    最近は立ちくらみの頻度も少なくなり、症状もかるくなったのですが、普段でもたまに立ちくらみがあります。 自宅のお風呂ではほとんど無いんですが、銭湯や温泉ではお湯から出た際、必ず立ちくらみを起こすのでおすぐにしゃがんで立ちくらみが治まるまで待ちます。 中学、高校時代はかなり症状がひどく、立ちくらみを起こすと体がフラフラ・・・というよりガラガタと震え、しゃがみ込む前にそのまま倒れて記憶が飛んでいました。 それが毎日、もしくは日に何度もっていう状態でした。 自宅のお風呂でも同様。ひどい時は1時間近く倒れていたことがありました(苦笑) しかし、自宅意外では気を張っているからか、倒れることは無かったです。 ↑この頃に親が無理やりにでも病院に連れて行ってくれれば原因の特定などできたのでしょうが、私も「いつもの事」というだけで親も心配はしていたようですが「病院」の言葉も無いまま(笑) 血圧は今も昔も低いのですが、貧血検査はいつも正常です。 これって病気?

  • 血圧を上げる薬を飲んでいても立ちくらみが…。

    高1の女子です。この頃椅子に座っていて立ち上がったり、ベットから起きて立ち上がったりすると、激しい立ちくらみがします。一ヶ月くらい前から、病院から処方されたメトリジン(2mg)とリズミック(10mg)を飲んでいるのですが、立ちくらみはひどくなっているような感じがします。採血をしても貧血などの問題は無し、座っている時と途中で立った時に血圧を測っても、「あまり変わってませんね」と病院の方に言われました。身長157cm体重40kgとやせ型なのですが、体型も関係あるのでしょうか?起立性調節障害というのがあるみたいですが、私のような症状もそれなんでしょうか?対処法も知っている方いましたら教えてください!

  • 立ちくらみがひどくて病院に行きたいのですが

    一年ぐらい前に、立ちくらみがひどくて病院に行きました。 脳のレントゲン、採血した結果は異常なしでした。 そして、精神安定剤 (名前は忘れましたが、眠くなる物で、睡眠薬がわりにする人もいる薬と言ってました) をもらって飲んでいたらすっかり治りました。 それから最近。また立ちくらみがひどくなってきて、 また病院に行こうと思うのですが、 前回行った外科は 今の家からは遠い場所にある為、 今回は他の病院に行きたいです。 前回は検査で診察費が結構高かったので、 出来れば また同じ検査を受けないで、 同じような薬で治るならそうしたいです。 この場合、何と言えば良いでしょうか? あと、今回はその症状の他に、 両親から何かひどい事を言われたりすると その後や、食後に 頻繁に吐くようになってしまいました。 言葉の内容は詳しく書きませんが、 前は耐えられたのに 最近は言われた後で胸が詰まったような感じになり その後吐いてしまうのです。 この事も病院で一緒に話した方が良いでしょうか?

  • 立ちくらみについて

    立ちくらみで倒れることがありました。 座ってゲームをしていて ご飯を食べるので手を洗いに立った際に立ちくらみがあり いつもの事なのでそのまま手を洗いに行き お湯を出したあたりで意識が無く 頭をどこかにぶつけて母に呼ばれて意識が戻りました。 その時、痙攣みたいになってたらしいです。 意識もハッキリしてたし、やや体に力が入りにくいくらいで、他は特に何も無かったのですが 1,2年前にも1度立ちくらみで目の前が真っ暗になって倒れた事があり、病院に行った方がいいのかどうか悩んでます…。 貧血や睡眠不足が原因なら対策はできるんですが、何か病気などの可能性は有りますか?

  • 立ちくらみに関して

    立ちくらみが4年前からひどく、倒れることもしばしばで、とうとう病院に行くことにしました。 ですが、検査結果はどれも異常なし。 鉄分も必要分摂取できているし、20分かけてした寝て立って寝ての血圧測定も、脈拍以外は大きな変動が無く、赤血球も正常ラインでした。 医師は「体質的なモノで、薬は処方しない」と。 でも、今の状態で放っておいても治らないし、どなたか経験のある方で、良い改善方法があれば教えていただきたく思います。 状態↓ 年一度の健康診断は異常なし 母親は赤血球が少ない貧血症らしいです。 ずっと座っていると、それだけでくらくらします。 椅子から立つのはどうにか大丈夫ですが、屈伸状態から立つと大半は立ちくらみ。 座った状態での伸びもくらくらします。 熱いお風呂は長風呂できません。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4540Nでの白黒コピー、白黒印刷において黒い縞模様が出るトラブルの解決方法について教えてください。
  • MFC-J4540Nの白黒コピー、白黒印刷で黒い縞模様の問題が発生し、解決方法を探しています。
  • MFC-J4540Nの白黒コピー、白黒印刷で黒い縞模様のトラブルが起きた場合の対処法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう