• 締切済み

私は何でこんなにも使えない人間なのでしょうか。

助けてください。 私は小学生の時、三年間中学受験勉強をしました。 合格したのは、名前かけば誰でも合格できる学校のみでした。 高校生の時、約二年間大学受験して、誰でも合格できるほど簡単な試験の大学のみ合格しました。 大学生になり、実習先ではパートの方から使えないと言われました。 アルバイト先では、なんでこんなのもできないの? や、何もできないねと言われました。 大学卒業してから一年間働いていません。 働くのが怖いです。 私は何をしても何もできないのです。 なんで何もできないのか、何で覚えられないのか分かりません。 生きていくのが怖く、恥ずかしく、働いてもそこの方に迷惑かけるだけなのでいない方が会社のためだと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか? 死ぬのが怖く、死にたくても死ぬ事すらできません。 どなたか教えてください

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.4

できることをはっきりさせて、できることを丁寧にやっていく。

noname#214634
noname#214634
回答No.3

心療内科や精神科へ一度いってみてはどうでしょうか? 軽度の学習障害などをお持ちなのかもしれません。 心因的なものが原因で、極度にできないと思い込み実際に上手くできなくなってるのかもしれません。 病名をつけるのが目的ではなく、 これらは自分がどういう風な学習法が向いてるかを調べるための第一段階です。 もし上記の子とが当てはまるなら、それに沿った方法を提示したり学習したりできると思いますし 当てはまらなければそれはそれでゆっくり自分のやり方を模索するしかないと思えるのではないでしょうか。 とりあえず、働くのがこわいならば家事を頑張ってみておいてはいかがでしょう。 家事も熟練や効率化が必要な仕事です。 どうすれば上手くやれるかの思考や行動の訓練になると思います。

回答No.2

死ぬなんて考えないで下さいね! 私の会社には賢い大学を出ているのに全く仕事が出来ない人が割りとたくさんいます。勉強が出来るのと仕事が出来るのはまた別です。 色々な職種があるので自分に向いている仕事を探して下さい。たくさんの事を覚えられないのなら単純作業を繰り返す仕事もあります。もし憧れている職種があるなら努力しましょう! もし新しい仕事につく勇気がまだ出なかったら地域でボランティアに参加してみるのはどうでしょうか?お金はもらえませんが経験にはなります。そこでやれる事を少しずつ増やして自信をつけて社会に出てみるのもいいと思います。 一歩ずつでもいいので前に進むことを考えて下さいね。私も今自信を失って立っているのもやっとですが、無理矢理にでも一歩踏み出すつもりです。 お互い前向きに頑張りましょう!

noname#216086
noname#216086
回答No.1

その気持ちとてもお察しします。辛かったですね。 人間様々な方がいます。もちろん人よりも覚えるのが少し遅い方、何度も繰り返さないとできるようにならない方だっています。子供の頃、自転車にだってすぐ乗れるようになれた子、そうでない子がいたと思います。 そんなにご自分を責めないで下さい。あなた様は他人に迷惑をかけたくないと思える優しい心を持っています。ご自分の良さを引き出せる仕事を探してみませんか? 仕事がテキパキできなくても覚えが遅くてもできる仕事はあります。例えば介護福祉士関係のお仕事などはどうでしょうか。 もし不安でしたら最初に「私は少し人より覚えるのが遅いですがやる気はあります!ご迷惑でなければ何度も教えてください!」と言ってみましょう。ちゃんとわかってくれる人もきっといます。 大丈夫、少しずつでいいんです。まずは小さな目標から設定して乗り越えて行きましょう。

関連するQ&A

  • 福岡教育大学付属福岡中学について

     新小4を持つ母親です。福岡教育大学付属福岡中学受験を本人は希望しています。  在校生または、卒業生の親御さん、またはご本人にお伺いします。 (1)福岡教育大学付属福岡中学では、進学指導は熱心ですか? (2)教育大の付属なのでやっぱり、教育実習生の授業が多いと思いますが、授業の質はどうなのでしょうか? (3)入学してから後援会費など一年間にどのくらいのお金が必要でしょうか? (4)福岡中学合格のための受験勉強は、小学何年生から始められましたか?  質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 短大の栄養科

    私は管理栄養士を目指しています。なので4年制の大学に進学したかったのですが、難しく、大学は落ちてしまいました。でも滑り止めの短大は合格したので、4月からはそこに行くことになりました。でも短大は栄養士の資格を2年間だけで習得するかんじなので学校生活は忙しいのでしょうか?(4年制だと時間もたっぷりあって授業や実習もじっくりできそうなイメージがある反面、短大は2年間という短い期間しかないので、忙しいだろうというイメージがあるので・・・)それと短大では卒業しても栄養士の資格だけで、管理栄養士の国家試験の受験資格は実務経験3年以上ないと得られませんよね?そこで卒業後就職して3年以上働いてから国家試験を受験するのと、短大から大学へ編入して卒業後1年間実務経験をして受験するのはどちらのほうが良いのでしょうか?ところで、実務経験としての就職はもちろん栄養士としての仕事ができるところですよね?

  • 2年前の適応障害が再発か。

    今年看護師国家試験に合格し、大学を卒業しました。 在学中、実習が始まるために3年の夏に実家から一人暮らしをしました。しばらくは続いていたのですが、慣れない一人暮らしと実習の両立がストレスとなり、頭がまったく働かない、寝ようとしても寝れない、食欲がない、焦りなどの症状から実習が続けられなくなりました。その後、親や先生と相談をし、大学を1年休学することになりました。実家へ戻ってから、病院へいき適応障害という診断を受けました。そして3か月休養後、しだいに元気を取り戻したので介護のアルバイトを1年続けていました。アルバイトを続けるうちにもう一度看護師を目指したいと思い、再び大学に戻ることができました。 大学に戻ってからは、実習や卒論、国家試験など辛いことがたくさんありましたが、看護師に絶対なるんだという思いで必死にこなしてきました。そして今年2月に国家試験を終え、3月に無事卒業することができました。しかし、国家試験を終えてから、頭がぼーっとする、焦る、うまく楽しめない、下痢、食欲がないなどの症状が続きました。疲れだろうと思っていましたが、3月終わりまで症状が続き、4月から就職が決まっていたので余計に焦り、眠れなくなりました。そして、あの2年前の症状に似ていることに気がついたのです。それを信じたくなくて何度も大丈夫だからと自分に言い聞かせていましたが、頭と体がついていかない状態になっていました。このまま就職したら2年前のように途中でうまくいかなくなる、無理したら悪化する、ということがわかっていたので親に泣きながら症状について説明し、就職ぎりぎりになって、辞退することを決めました。 自分でも就職をとても楽しみにしていたのにこんな状況になり、情けなし信じられない状態です。就職先にも迷惑をかけ、家族にも迷惑をかけ、もぉどうしていいかわからない。2年間、適応障害のことは自分の中でなかったことにしていました。これは再発なのでしょうか。また、今後どうしていいかわからないです。

  • 看護師と保健師の国家試験

    看護大学の4年生です。看護師としての就職を希望しています。うちの大学は、卒業する際、看護師と保健師の国家試験を受験することが決められています。ですが、実習や卒業論文で忙しく、看護師の国家試験勉強だけでいっぱいいっぱいです。なので、保健師の国家試験は落ちてもいいかなと思っています。先生は、将来のことを考えれば、両方を合格しておいた方がいいと言いますが、ピンときません。看護師だけ合格して就職した場合、どんなデメリットがあるのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 新しい人間関係

    新しい人間関係 私は新しい人間関係を求めています。 大学が不本意で面白くなくて辞めたくて違う大学に行きたかったです。再受験勉強までして体調を崩して休学しました。復学してからも周りとの衝突は多かったです。勉強自体やりたくないことでしたし、卒業するまで本当に苦痛でした。 小学校入学~大学卒業までの17年間、人間関係そのものが不本意でした。中傷されて、表面的で、嫌々で、本心を話せなくて、自分を隠して・・・。 本当に心の支えとなる友人がいません。年配の方では相談できる相手も多いですが、大抵は裏の顔を持っており、結局は衝突します。 今は大学院を目指しています。自大学には残りたくないので、他大学に出たいです。他大学の大学院の試験は難しいですが、教員とは気が合うので、合格するまで受験します。 今は受験勉強しなければならないですが、趣味でストレスを発散することができません。今でも体調は良くないです。 大学院という新天地で新しい人間関係を築いていきたいですが、そのためには試験です。その試験を突破するためには集中して勉強しなければなりません。 現時点ではやはり心の支えとなる友人が必要である言われたことがあります。未来に向けてのエネルギーを使うために、現時点でそのような友人が必要なのでしょうか。

  • 大学に進学するのには高校はどういう存在なのでしょうか?

    自分の今までの大学進学への考え方はまず高校に入り大学の試験に合格して高校卒業の後大学進学と考えていたのですが、この考え方では絶対高校に行かないといけないということになってしまいます。 試験に合格するだけの知識は高校で学ぶのが一番の得策だと思うのですが勉強は塾やら家庭教師などでも十分可能です。 それだったら高校に行かなくても中学卒業後に高校にいかず大学進学ということも不可能ではないです。 高校受験のときは学校の成績+入試の点数の合計で決まってました。では大学受験の場合はどうなのでしょう?やはり高校の成績+入試の点数なのでしょうか?しかしこの場合は中学卒業後高校に行かずに試験を受けた人はどうなるのでしょうか? 詳しい方御回答お願いします。

  • 学士入学と編入の違い

    大学4年の娘ですが、先日通学している大学学部は同じですが別の学科の大学院の受験をし、失敗しました。しかし、この学科の学士入学受験では合格しました。 学士入学も編入も私の知識では、来年4月から3年生になる。つまり、4年生大学を卒業したものは学士入学で合格したので3年生から勉強し、2年間でその学科を卒業できる。が、編入試験で来年3年生から勉強出来る学生と入学試験の試験の呼び方が違うだけで何も変わらない。 編入で3年生から入った学生の方が2年間の学費を無駄に使わなかった。卒業する時、単純に考えれば、2歳若く卒業できるので、就職も有利?と思いますが・・・・?・ 娘は学士受験に成功したものの、来年2月に行われる大学院の受験に再度チャレンジすると言います。 同時に就職活動もはじめました。(来年2月に行われる言語聴覚士国家試験を受験し、3月31日発表) 今、親として一番困っている事は1週間後までに振り込まなければいけない。と言う学士入学手続きのための約90万。(入学金30万含む) 大学3年生から確実に入るのでないとすれば、入学金は戻ってきません。しかし、このお金を振りこまないと国家試験に不合格の場合と大学院不合格の場合に、卒業後行き場が無くなる事です。 こういう経験をしたかたがいらっしゃいましたら、どうしたら良いのか?ご意見を伺いたいのですが・・・・ 30万は捨てると考えると勿体無い!我が家はそんなに裕福ではありません。しかし、お守りだと考えても高額だと思います。 本当にどうしたら良いのでしょうか・・・・・

  • 公務員試験 2次・面接

    公務員試験についてお尋ねします。 公務員試験は1次試験を合格しても、2次試験で大量に落とされますよね。 面接試験で不合格になるのはなぜなのでしょうか。例えば、筆記試験で満点近くを採っても面接で(受験生の標準レベルのアピールをして)不合格になる事はありますか。 と言うのも、当方、大学卒業後就職せず、アルバイト・パートをしながら司法試験を受け続けていたのですが、今年も落ちてしまいました。来年は前々から興味があった裁判所事務官試験を受験しようと勉強に励んでいるのですが、筆記は突破する可能性があるものの、このような経歴がマイナスに評価されて面接で落とされないかが不安です。 現在は司法試験に落ちたからという消極的理由からではなく純粋に裁判所事務官をやりたいという熱意を持って勉強しております。このような熱意をアピールできれば、合格の可能性はあるでしょうか。 特に以前司法試験を受験していたけれど力及ばず、別の就職をしたという方で、公務員試験に合格した方、激励アドバイスをいただけると幸いです。どうか宜しくお願します。

  • 中学受験をするべきか?

    パパやママに進められています。現在小学校4年生です。すでにどの学校だろうと試験問題が解ける状態です。ただ僕としては、中学受験であくせくするよりも高校にはいかないで高校卒業認定試験に合格して東大医学部にいくか、オックスフォード大学医学部に行くかだと思います。 どうしたらいいのかわかりません。僕の理想としては、 小学校6年で司法書士 中学3年で弁護士 高校一年で高校卒業認定試験合格 高校二年で公認会計士合格を考えているのですが、、、(行政書士はすでに持っています) やはり中学受験をしたほうがいいのでしょうか?

  • 看護学科の卒業要件について

    4年制大学などの看護学科は、基本的に「看護師になる(もしくは保健師、助産師)」ということを目的としていますが、病院実習などで、不適応を起こしてうつ病になったり、現場の雰囲気になじめず看護師への道を諦める学生も中にはいます。もしくは、親の指示で看護学科へ入学しなければならなかったが、大学卒業後は就職せずに専業主婦として働くつもりであったり、大学時代に勤めていたバイト先の正社員として働くつもりの学生なども中に入るかと思います。また、そういう学生が「ただ、卒業するためだけに」、やる気なく病院実習を行うのは、実習先の病院や患者にも迷惑極まりないと思います。 学生自身は、大学生活を楽しく過ごしており、単位も取得しているが、病院実習だけは難しいという学生のために、「国家試験受験資格を認定しない形での看護学科卒業」というのはできないのでしょうか?単純に、病院実習分の単位を他の教養科目などで補い、卒業時に必要単位数を取得できれば、そのような形で卒業するのは、学生、教員、実習先の病院、実習先の患者などのすべてにメリットがあると思うのですが…。