• ベストアンサー

猟銃 スラッグ弾、サボット弾いついて

お世話になります。 チョーク付きの銃身(シリンダー)でスラッグ及びサボットを発射するとチョークの段差に引っかかり破損するという事が書かれているところがあったのですが、これは本当なのでしょうか? 銃身を薬室側からのぞくとチョークとの段差は見えませんが、銃口側から除くと銃身との段差が見えます。ということは銃身内径よりチョーク内径の方が広くなっている、テーパーになっていると言う事だと思います。この状態でスラッグ及びサボットを発射すると段差に引っかかるというのはどうも違うような気がしますが、本当のところはどうなのでしょうか?  どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

>私はあくまでシリンダーチョークの事です。シリンダーチョークは絞りのないチョークです。  シリンダーにはテーバーは付いておりませんが、 >テーパーになっていると言う事だと思います。 という話ではなかったのですか?  それに、チョークとは絞りの事です。絞りのないチョークはチョークが付いているとは言えません。  もしかしますと、質問者様が仰っておられるのは「チョーク付きの銃身」ではなく、「交換チョーク式の銃身」の事ではないでしょうか?  交換チョークの場合、チョークの部分はシリンダーとは限らず、「モデチョーク」や「フルチョーク」などの絞りがあるチョークに交換されてしまう恐れがあるのですから、「チョーク付きのチョーク」に交換して使用してスラッグ及びサボットを発射するとチョークの絞りに引っかかり破損する恐れがありますし、質問者様の銃に現在装着されているチョークは >銃身を薬室側からのぞくとチョークとの段差は見えませんが、銃口側から除くと銃身との段差が見えます。 という状態になっているのかも知れませんが、市販されているチョークの中には、例えシリンダーであっても、内径を加工する際の内径サイズの許容誤差の関係や、交換出来ない部分の銃身内壁の摩耗等により、交換出来ない部分の銃身内径よりも交換チョークの内径の方が僅かに狭くなってしまう組み合わせとなる場合もあるかも知れません。  それでは絞られている部分や「銃身と交換チョークの段差」の所でスラッグ弾やサボット弾が引っかかり、銃を破損させてしまう恐れがありますから、その様な危険を排するために注意書きが書かれているのは当然の事だと思います。

その他の回答 (1)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 チョーク付きの銃身は、その名の通り銃身の途中で内径が絞り込まれ(チョークされ)て狭くなっています。  質問者様が考えておられるのとは逆方向にテーバーが付いていて、銃身内径がチョークの所で最も狭くなっているのです。 【参考URL】  SHOTGUN SHOOTERS > 技術情報 > チョーク(絞り)のお話   http://www.shotgun-shooters.net/index.html  スラッグ弾やサボット弾はその狭くなっている所で引っ掛かるのですから、段差に引っ掛かるのではなく、段差の手前の所に引っ掛かる訳です。

ymivan
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。私はあくまでシリンダーチョークの事です。シリンダーチョークは絞りのないチョークです。これで引っかかるのですか?

関連するQ&A

  • 内面研磨のテーパー加工について

    内面研磨のテーパー加工について教えてください。 SKD61 硬度45度 内径120 全長600 汎用型で振れ止め使用 但し、スピンドル長さが500のためワークを反転させてつなぎます。 公差省略して大雑把に書きますと、チャック側から AΦ120 長さ200 BΦ120.2 長さ200 CΦ120 長さ200で、このままだと段差が出来るので AとB、BとCの区間約30ミリでテーパーにて滑らかにつなぎます。 どのようにテーパーにしてつないだらいいかわかりません。 今まで直線しか経験がなく、このような形状は初めてです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • パイプの同軸度測定について

    いつもお世話になります。 外径φ8、全長が40mm、内径は全長の半分までがφ1で残りはテーパーで拡がっています。 φ1の内径2箇所と外径との同軸度測定(0.01mm単位)による比較が要求されています。(約200本) 今考えているのは測定顕微鏡で上から照射し、細穴側は外径とφ1との同軸度測定、テーパー穴側は外径とテーパー穴とφ1の境目の内径との同軸度測定をして比較しようと考えています。 この方法で良いかどうか教えていただきたいと思い、相談させていただきました。よろしくお願いいたします。 (なお、測定機は他に、投影機、ピンゲージ、インジケーターがあります。)

  • モデルガンについて。

    その機能美に関心があり、オ-クションで見ていますと面白いなと思ったのですが用語の意味が解りません。 以下お教え下さい。 1、プロップ仕様 2、ダミ-カ-トリッジ-----弾の事だと思うのですが、 これが入るように加工済み。 3、バレル-----銃口の事だと思うのですが、インサ-トが見えないように先端を加工済み。 銃身はモデルガンでは鉛等で詰めているのをちょっと開けているのでしょうか? 4、未発火----発火するとはどう言う事なのでしょうか、 撃鉄を起こし引きがねを引くと音だけすると言う事なのですか? 5、シリンダ-、フレ-ム共にブル-イング可能のブル-イングとは?着色の事ですか。 以上、よろしくお願いします。

  • 単動油圧シリンダーの大気開放によるサビ

    お世話になります。 舶用重機に単動油圧シリンダーを使用しています。海水の塩分を含んだ空気のため、大気開放側のシリンダ内径やロッドが錆びてしまいます。なにかいい対策はないでしょうか。フィルタをつけてもまったく効果がありませんでした。今は小型のオイルタンクをポートに繋いで、開放側を常にオイルで満たすようにしています。手間がかかりなんとかしたいと思っています。

  • シリンダー内径と操作性(バイク)

    こちらのカテのほうが適切かと思い、こちらでお聞きします。 オートバイの油圧シリンダーについてです。 レバーを握る事によってシリンダーピストンが押し込まれ、 その油圧によってもう一方の末端にあるシリンダーが操作されます。 (前ブレーキやクラッチが該当します) ノーマルサイズ(シリンダー内径)は14mmで、これを他車種用 1/2インチタイプ(≒12.7mm)に換装すると軽くなって楽、との事で その通りにしたところ本当に軽く握れるようになりました。 素人な私にはなぜ軽くなるのかが分かりません。 内径を小さくすれば、かえって重くなるような気がするのですが。 替えたのはレバーで操作されるシリンダー部分のみで、 他のそれらに関連する部品は全く同じ環境です。 稚拙な質問で恐縮ですが、分かりやすく解説頂ければ幸いです。

  • パッソルIIキャブレター

    お手数ですがお願いします。 早速で、恐縮ですが、パッソルIIのキャブからガソリンがオーバーフローし始めました。 取り外しし、分解・洗浄したところ、フロートニードルに段付きあり、ゴムが劣化して漏れているようでした。段差を滑らかにヤスリで削り、組み込んだのですが漏れてきます。 また、燃料のセッティングしようにもアイドルスクリュはあるのですが、他部分は埋めこみで調整不可能です。チョークはゴムの弁があるオートチョークらしきものが付いています(電動ではありません) キャブ本体には、ミクニT3 44 とは書いてあるのですが他には手がかりが無く何φなのか、品番?呼び名もわかりません。エンジン側は外径24mm内径18mm位です。 出来れば、中のジェット・ニードル類を新品に変えたいのですが手配のしようがわかりません。 ヤマハのHPにも流石に載っていなくて困っております。 このキャブレター関連のことをご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 油圧シリンダについて。

    縦型の片ロッド型のシリンダがあり、ロッドが下でロッドには荷重がついているとします。 そこで、仮にシリンダのピストンパッキンがいかれていたとし、シリンダが一番縮んだ状態で、 ロッド側から油圧を送ると、ロッド側からから入れた油はピストンのパッキンを通り、ピストンの反対側にまわり(キャップ側)、シリンダが下がる事はありえますか? キャップ側(ロッドの反対側)はブロックして油が流れないとしてください。 分かるかたおられましたら教えてください。

  • ちょっと複雑な水鉄砲について(物理?)。

    お世話になります。 添付の図のような水鉄砲があるとします。 黒線より上側は水鉄砲を上から見た図。 黒線より下側は水鉄砲を発射口側から見た図です。 この水鉄砲は2本のスクリューで黄色い矢印側に水を押します。 スクリューは2本とも緑矢印の向きに回転します。 銃口はA~Hの8個の穴が空いています。 この水鉄砲で水を発射させるとA~Hの内最も飛距離がある穴と短い穴が知りたいです。 簡単な説明も加えていただくとありがたいです。 実際は水鉄砲ではなく2軸の押出機という設備での疑問なのですが 簡易的に水鉄砲という形で質問させていただきます。 かなり的はずれな考え方かもしれませんが宜しくお願いします。

  • ミサイル迎撃。

    緊張が高まっています。日本側もPAC-3や、イージス艦からのSM-3等準備を進めているようで、アメリカの空母も同じく迎撃体制と思いますが、アメリカは北朝鮮のミサイルを、本当に迎撃出来るのか?と心配しているようです。しかしながら、北朝鮮も迎撃された瞬間、地位も名誉も何もかもが転落してしまう恐れもありますし、そうそうおいそれとは発射出来ない気もしますが、何はともあれ、こちら側の体制は整ったようですが、例えば北朝鮮と言えどICBM弾はそう多く持ってないでしょうし、あったところで順番に打ち上げて行く事は、不可能と思います。仮に1基、もしくは2基発射された場合、アメリカ側はアメリカ側で補足し、迎撃ミサイルを発射します。同時に同じ事を日本側もやる事になり、こちらも迎撃ミサイルを発射します。これで、たった1つの北朝鮮のミサイルに対し、最低2基の迎撃ミサイルが迎え討つ事になり、更にSM-3以外にPAC-3と発射されれば、迎撃に成功するのではないでしょうか?それより数分前には、ステルス機が原爆を乗せ、北朝鮮上空を目指していると思いますが。

  • 内径の狭いテーパー加工

    いつもお世話になります 当方、初心者のためよろしくです。 材質SUS、316 外径11φ 全長18で 内径加工が最初は6φで途中から30° (片側15°)のテーパーに なっていて最後は、2.5φになって貫通という品物なんですが、 やり方としては、30°のドリルなんてないみたいなので、普通のドリル5,8φくらいで下穴を空けて 2,5φで貫通して あとは、細いバイトでザグルしかないのでしょうか? バイトがすぐ折れそうな気がしてならないのですが、、、 当方なにぶん初心者なのでこんな事、聞くのは反則なのかもしれないのですが よろしくお願いいたします。 あとSUS、316はどんな性質なのでしょうか? 良い工具とかあったら合わせてお願いします。