• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDの丸ごとコピー(パーティション編)について)

HDDの丸ごとコピー(パーティション編)について

このQ&Aのポイント
  • HDDの丸ごとコピー(パーティション編)についての質問です。同一容量のコピーはしたことがあるが、SSDにコピーした場合、パーティションの内容が混ざるのかどうかが気になる。
  • HDDの丸ごとコピー(パーティション編)についてお聞きします。同じ容量のHDDからSSDにコピーする場合、パーティションの内容が混ざるのかどうかを教えてください。
  • HDDの丸ごとコピー(パーティション編)について質問です。HDDからSSDに同一容量でコピーする場合、パーティションの内容が統合されるのかどうかが気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1264/2158)
回答No.2

元になるディスクよりも小さい容量のディスクにクローンを作る場合には、それに対応したソフトを使えば行えます 有料で良いならTrueimage、無料で使えるならEaseUS Todo Backupなど ただ、ソフトで行う場合容量が少ないディスクにクローンを作成する事が出来るのですが、元になるHDDにセクターエラーなどを抱えているとその部分でクローン作成がエラーで停止されてしまい、クローンが作成出来ない事があります wormholeさんが使っている機器はデュプリケーターと呼ばれる機器で、HDDのセクターエラーがあっても他のディスクにクローンが作成出来ます 容量が少ないディスクにクローン作成する時には、その作業中にパーティションのサイズを指定するオプションがあります(Trueimageは自動調整が初期設定だったと思います)

yodogou
質問者

お礼

良きアドバイスを頂きましたので、自分でも良く調べて検討したいと思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.1

>HDD(320GB:パーティションは、c:dに分かれてます。) >使用域は、cが45GB、dが61GB、です。 >をSSD(256GB、新規購入する検討中)にコピーした場合の話ですが、 ご使用の機器ではできません。 コピー先のストレージサイズがコピー元のストレージサイズ以上ないとコピーできません(コピー元が320GBなのでコピー先は320GB以上必要)。 >空き容量的には問題ないと思いますが、パーティションがどうなるのか、 >内容無視されて、SSDの方に、HDDのcとdの内容が一つになってコピーされてしまうのか。 この手の製品はパーティション操作など行わず全く同じ状態でコピーします。 ですのでコピー元のCドライブDドライブ同じ容量でコピーされます。

yodogou
質問者

補足

よく調べもせずに質問してしまいました。 元より小さいものには出来ないと書いてました、失礼致しました。 と言うことは別な方法をとらなければならないのですが、 もしご存じなら教えて頂けないでしょうか。 別な質問になってしまいますので、 ご存じないなら、これでベストアンサーとして締め切ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの丸ごとコピーについて

    crdiskinfo、このソフトを使用して異常が見つかったのですが、(セクタ異常) 現在の所は正常にアクセスできますが、 この状態で、HDDの丸ごとコピーする事は可能でしょうか。 パソコン工房の店員は、異常があるHDDは丸ごとコピー出来ないと言われました。 http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-KURO-DACHI-CLONE-U3-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7HDD%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D-y/dp/B007SQJ92E/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1451099481&sr=8-3&keywords=hdd+%E4%B8%B8%E3%81%94%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC この商品を購入して、一か八か試してみる価値はありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • HDDのパーテーションコピーについて

    現在私のパソコンには2台のHDDを搭載しています。 1台目…1TB 2台目…2TB です。 1台目のHDDにパーテーションを切って先頭から100GBをCドライブ 残りをDドライブにし、2台目はパーテーションを切らずにそのまま Eドライブとしています。 使い道として100GBのCドライブにWindows7をインストールし そのユーザーフォルダの中のデスクトップ以外をDドライブに 移動して使っています。 この設定はシステムに不具合が発生してOSの再インストールが必要に なった際にCだけをフォーマットしてそこにOSをインストールして その中のユーザーフォルダをフォーマットしていないDドライブの 既存のフォルダを指定して移動すれば同じように使えると考えたからです。 (ちなみにパソコンは自作でOSのインストールから自分でやったんですが 組んでからすでに数年が経過していて、忙しさもありパソコンの 情報に触れない生活を続けてきたもので、ただパソコンは使うだけの 生活だったので当時のいろんな情報を忘れつつあります。) ですが最近添付した写真のようにCドライブが圧迫されいろんな ソフトをアンインストールなどをしたのですが、一時的には解放される のですが結果すぐにまたなってしまいます。 原因はiPhoneのバックアップが原因なのはわかっているんですが iPhoneも使っているとどんどん容量が増えバックアップの容量も 増えていくのでそれは仕方ないかともおもい、いっそのことHDDを 増設したいと思いました。 今はSSDもかなり安く256GBのSSDでも1万円ちょっとで購入できるのを 知り自分のパソコンケースの中に3.5インチのスロットがもう余って いないので2.5インチの増設ステーを使って空いてる空間に入れられそうなのは SSDくらいだと思います。 一番簡単なのは1台目のHDDを例えば2TBとかのHDDに丸ごとコピーして その後パーテーションの容量を変更するのが簡単だとは思うのですが パソコンを組んだ当時は高嶺の花だった大容量SSDが今は簡単に手が 届くのでせっかくならCドライブをSSDにしたいと思い今回質問させて もらいました。 当時はLifeboatのパーテーションワークス12というソフトを使って あれこれとパーテーション操作をしていたと思いますが家中探しても ディスク単体しかなく、マニュアルをネットで検索してもヒットせず パッケージなどが見つからないのでシリアル等もわからないので これはもう使えないかなと思いますので、パーテーションをMBRも 含めてコピーできる何かいいソフトはありませんか? やりたいこと ・Cドライブを新規購入するSSD256GBにコピーしてそれを 起動ディスクにする。 ・1台目HDDのCドライブパーテーションを削除してDドライブ パーテーションを拡張する。 不安なこと ・新しいCドライブから同じようにDドライブにジャンクションが 指定出来るのか? ・新しいCドライブでちゃんと起動できるまで怖いので旧HDDの Cパーテーションは削除しないで起動し、起動ディスクを指定して SSDから起動すると現存の各ドライブのドライブレターが変わる 気がするので、そのドライブレターを変更するだけでいいのか? ・何か問題が発生するのでは? などです。 当時サラリーマンだった私は時間もあったのでとりあえず やってみて問題が発生したら時間をかけて問題を解決していくと いうようなやり方でしたが、当時はパソコンは趣味だったので 万が一パソコンが壊れたり起動しなくなっても別に困りは しなかったんですが、その後独立し今は仕事も忙しくなり、 段々とパソコンにかける時間もなくなり、趣味だったはずの パソコンが今は請求書の管理など消えたら困るデータ等も 増えてきてしまい、「とりあえずやってみる」という事に すごく臆病になってきてしまい、お詳しい方のお知恵を お借りできればと思い質問しました。 どうかよろしくお願いします。 なおソフトは有料無料問いません。

  • HDDのパーテーション

    パーテーションについて 自分のPCには、HDD(320GB)が2台あります。 先日PCの不調でOSが入っていないHDDにOS入れなおしました。 OS入れなおす前のパーテーション Cドライブ:39GB Dドライブ:258GB Eドライブ:298GB このように分割されていました。{C+D} + {E} OS入れなおした後 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB Eドライブ258GB と、なりました。 D・Eはフォーマットしてあります。 これの、DとEを1つにしたいのです。 または、Eドライブの容量をDドライブに少し移す。 このような事は出来るでしょうか?? ちょっとわかりにくい説明で申し訳ないです。

  • 容量の少ないSSDへのパーティションコピー

    現在システムドライブとして利用しているHDDの動作が危ういため、別HDDへのシステム移行を考えています。 OSはVista 32bit アルティメット使用 システムドライブは500GBのHDDを利用しており。 C 50GB D 50GB (ゲーム アプリ) E 残り (キャッシュ デ-タ保存) とパーテション分けしています。 このうち、120GBのSSDなどに、C、Dドライブを パーティションコピーを行い、起動する事は可能でしょうか? Vistaに付属の「Windowsの完全バックアップ」は、容量のより大きなHDDへのコピーは可能でしたが、逆は不可能でした。 どうせ交換するならリードライトの早いSSDへの換装を考えているのですが もし、何らかのフリーソフトがあれば紹介して頂けると 助かります。

  • SSDまる毎コピー

    デスクトップ、windows8(アップグレイド版)をCドライブのSSD(120G)を256G変更しようと考えてます。 そこで、 SSDは http://www.amazon.co.jp/Crucial-MX100-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%86%85%E8%94%B5%E5%9E%8BSSD-SATAIII-CT256MX100SSD1/dp/B00KQG08OG/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1411501018&sr=1-3&keywords=ssd+256gb ケースは http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%A6%8F%E6%A0%BCUASP-Inateck-USB3-0%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-SATA-I-III%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7HDD/dp/B00FCLG65U/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1411500129&sr=1-1&keywords=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91ssd%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9 これを使用して、USBで接続します。 今あるSSDをUSBで接続したSSD(256)にコピーして、終了したら、 SSDを交換して、今までどおりに起動する事が出来ますでしょうか。 そこで質問です。 (1)、ハードにはうといもので、上記のSSDはケースに入りますか。 (2)、ソフトはどのようなもで出来るのか。 EaseUS Partition Master Home Edition HDDからSSDの移行で載っているので、これで出来るのか。 それとも有料の http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr358501/ このようなソフトを買わないと駄目なのか。 宜しくお願いします。

  • HDD(c:d:パーティション)を丸ごと別HDDへ

    xpマシンです。 いまのhdd(160GBですが40GBしか使ってない)を、フルリカバリと同時に新しいhdd(80GB)に交換したいと考えています。 hdd内にはリカバリ領域があり(たぶんd:ドライブ=3GB?)、これもコピーしたいです。 リカバリディスクも作ってあるのですが、DtoDも可能にしておきたいため・・・。 Win7では「イメージファイルを作ってバックアップ?」なる情報を耳にしたのですが、xpにはその機能がありません。 c:とd:を丸ごと移植する・・・フリーソフトなどで出来るでしょうか? なお、xp-pc(現hdd)と新hddはネットワーク接続しています。usb直結も可能です。 新HDDは今のところパーティション1つです。C:ひとつでも、そこへリカバリ領域が移植できたら、パーティション切は不要です。もちろんC:D:2つのパーティション丸ごとコピーが理想ですが・・・。 よい方法をご教示ください。

  • HDDからSDDへパーテーション選択クローンしたい

    現在Win7Pro 64btを使用しております。 HDD1TBからSSD240GBへ移行するにあたり、Dドライブを除くCとRECOVERYパーテーションのみをSSDへクローンしたいのですが、可能でしょうか? ドライブまるごとのクローンはHDDからHDDへ出来ましたが、パーテーションを選んでコピーできそうなソフトも解からない為、ご存じの方がおりましたら教えてください。

  • 酸化亜鉛の値段について

    https://www.amazon.co.jp/%E9%85%B8%E5%8C%96%E4%BA%9C%E9%89%9B-%E4%BA%9C%E9%89%9B%E8%8F%AF-%E7%B2%BE%E8%A3%BD-%E9%85%B8%E5%8C%96%E4%BA%9C%E9%89%9B%E3%80%8C%E4%BA%9C%E9%89%9B%E8%8F%AF%E3%80%8D%E7%B2%BE%E8%A3%BD-%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%87/dp/B006ZSV13G アマゾンでは500g大容量のものが1000円程度で販売されていますが、某アロマショップでは10g程度で300円もします。 何が違うのでしょうか?

  • パーティションコピー

    現在HDDが2台あります。 サムスンの250GB 日立の1TBのHDDです。 現在のOS(VISTA)の起動ディスクはサムスンの方になっています。 サムスンの方ははパーティションを切っていてC(OS入り),D,Eのようになっています。日立の方はパーティションは切っていません。 この状態でサムスンのほうのCのみをそのまま日立の方のHDDに 日立のHDDをフォーマットせずに完全コピーし、日立のHDDを起動ディスクにしたいのですが、可能なソフト等はありますでしょうか?

  • 2.5インチSSDケースで3.5インチHDD接続

    3.5インチのHDDがあります。 そして、2.5インチのSSDを収納するケースを持っています。 内蔵用のSSDを、USBでパソコンに繋げられるのですけれど、 この2.5インチのSSDケースを使って、3.5インチのHDDをノートパソコンにUSB接続したいと考えております。 https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97-ORICO-USB3-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E4%BA%BA%E8%82%8C%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%89%8B%E8%A7%A6%E3%82%8A/dp/B013I275V8/ref=sr_1_4?s=computers&ie=UTF8&qid=1481683599&sr=1-4&keywords=%E3%80%80orico+2.5 3.5インチのHDDを動かすのは、さすがにバスパワーでは無理だろうと思っているので、 3.5 インチHDDの電源は、自作パソコンのフタを開けて、そちらから電源ケーブルだけ拝借して、SATAの方は、下記のようなSATA延長ケーブルを使って接続したいと考えております。 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC-Slimline-SATA%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B006UBB42G ノートパソコンのUSB - SSDケースのUSB -SATA延長ケーブル - 3.5インチHDD            外部自作パソコンのHDD電源ケーブル/ 接続を書くとこんな感じです。 まだ、ケーブルを買ってないのですが、これで接続はできますか? 今回はあくまでも、新しい3.5インチ用のHDDケースを買わないという前提で考えました。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルス後遺症を軸に考えると、5類移行後は罹患者と非罹患者が交わる機会が増加することになります。
  • 新型コロナウイルス後遺症を考えると、5類移行後の状況はまるでドッジボールのコート内で毎日を過ごすことに似ています。
  • 新型コロナウイルス後遺症の視点から見ると、5類移行後は目に見えないウイルスとの戦いが続くことになります。
回答を見る