• ベストアンサー

年金制度について

年金関係の本を読んでいたのですが、よくわからないことがありました。本には 「年金制度は、人口がどんどん増えている場合には非常に大きなメリットがある。おじいちゃんおばあちゃん、父や母、子供の世代で人口がどんどん増えていくと、みんな同じ額の保険料を払っていたとしても、自分が支払った金額以上を受け取ることができるのである。」 と書いていたのですが、どうして人口が増えていくと、自分が支払った金額以上を受け取ることができるんでしょうか? 年金制度がいまいちわかりません・・・ 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

どうして人口が増えていくと、自分が支払った金額以上を受け取ることができるんでしょうか? ★回答 まちがい 運用利回りしだいである その本は馬鹿本じゃないの 世の中にはまことしやかな馬鹿本はあるもの 年金基金の増減は おもに運用利回りで決定する 馬鹿が日本国債運用だけにたよって 国民資産の金に 蜜にむらがる蟻ように たかってりゃ 出ませんよ 人口増減関係なし 人口減ればもらう奴も減る 払う奴も減る 人口の分布が極端に年齢層により 上下すると 運用がやりにくくなるだけよ 運用ポートフォリオと 運用テクニックがすべてである 日本は官僚主導の馬鹿年金 あまくだり官僚と 消えた年金よ 年金の金管理悪くて情報漏れ 消えてたわけ ニュース検索すりゃでてくるだろう だれか公務員 クビになったかね? 民間 銀行 証券なら クビよ 投資信託だったらどうなるね? ただじゃすまねーよ ★定年退職 ベストアンサー参照 私も定年退職が近づき年金の額を聞いて呆然とした。生活不能だった。アメリカでは定年がないことが分かった。道理で貯金をせず個人消費をするわけです。ほかのくにでは定年退職はどうなっていますか。 http://okwave.jp/qa/q8989316.html ↑ここみて勉強 ★年金の運営に、160兆円以上を国内外の投機注ぎ込む ?? 素人にわかるような、具体的な回答をお願いします。 ↓これよ http://okwave.jp/qa/q8843670.html ちゃんとした運用してもらえば問題ない 報告も出ている GPIF http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html#tab_02 ★何のために財政健全化は必要なのですか ?  ベストアンサーで 年金 財政健全化 の現状を確認 http://okwave.jp/qa/q9037637.html 現在 仕組みは以上となっている <われわれの 年金問題の本質 利回り悪し> 【まとめ】 全部ちゃんと読めば 仕組み・・・もうおわかりだろう 運用利回りと それを低下させつづけた馬鹿はだれか? 結論はだれでも まじめに調べりゃわかるもの ネット時代

その他の回答 (3)

回答No.3

お年玉の逆。 子供が少なく、両親の兄弟が多いと、お年玉を多くの親戚からもらえるでしょう? 年金はその逆で、子供から大人へのお年玉です。子供がたくさんいるほうが、大人は多くのお年玉(年金)をもらえます。 年金を貯金と勘違いしている人が多いです。払った年金はお年寄りに「今」渡されています。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

ちょっとその本は、わかりずらいですね。 まず 子供が増えれば、将来父・母になりますから 父・母が増えます。 次第にその父・母は、年金をもらうおじいちゃん・おばあちゃん になります。 各世代でどんどん人口が増えるってのは 年金をもらうおじちゃん・おばあちゃんよりも 年金を収める人のほうが多ければ、メリットがある。 バケツに穴が開いているとします。 そんなバケツに水を入れたい。 このとき 穴から出ていくのと同じ量の水を入れたのでは いつまでたってもバケツは一杯になりません。 火の車状態か自転車操業。 なので、水道の蛇口をもっと開いて 穴からでる量以上に水を入れたとします。 そうすると、次第にバケツは一杯になるし 余裕ができます。 人口がどんどん増えるってのは、蛇口を開けること。 でも、例えばそうなったとしても ルールが変わり 年金で集めたお金を違うことに使おう! となれば、話は別。 人口がどんどん増えたからって 自分がもらえる年金が増えるかどうかは わからない。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1065/2116)
回答No.1

年金制度は 自分が過去に年金を払っていたお金を運用した利益と支払い済のお金を払い戻しているのではなく、今現役で納められた年金をそのまま支払い原資とするのが原則だからなのです。 従って 年金を受け取っている人の数 < 年金を収めている人の数 の場合、原資が大きくなり、年金の支払いに余裕ができますが 年金を受け取っている人の数 > 年金を収めている人の数 の場合は受け取れる年金の額が少なくなってしまいます。

関連するQ&A