• ベストアンサー

夫婦間でもお金の貸し借りって成立しますか?

単刀直入の質問です。妻に数百万円貸しています。法律的には、返して貰えるのでしょうか? もちろん、いついつ返すという約束していますが、夫婦であるせいか、ケジメがなく返してもらってません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

夫婦であってもお金の貸し借りは原則返済を請求して返して貰うようになります。しかしです。何のために夫が妻に貸し与えたのか。そのお金は奥さんが私的に使ったもので家族生活に全く関係の無い使途だったのか、これらが明確にならないとややこしくなるでしょうね。 しかし、奥さんが返済期日を約束されている以上、返済の義務を自覚されているわけですので、金銭消費貸借があったことは認めていらっしゃいますので、今一度、借用書を作って貸借を明らかにしておきましょう。 いつ誰が誰にいくらの金額を貸し与えた。借り主はそれを受け取った。返済方法はどの様にするのか。等々を書いた借用書を作って公証役場で「確定日付印」を貰っておくか、公正証書にするかどちらかにしておけば、ケジメが付けられるでしょう。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。目的は、奨学金返済ですね。

その他の回答 (5)

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.6

お礼コメント見ました。知人への同じような経験があるので、短文調の回答になりましたが、案外借りた本人は覚えています。身内なので法律とか契約は原則関係ありません。奥さんが自分の借金が清算でき、精神的に楽になったとするならば、単にプレゼントしたことにはなりません。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。投資した私には、返ってこない単なるプレゼントです。借りた物は返す約束しています。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

奥さんにお金を貸したのは、奥さんが奨学金を返済するためだったのですか。このお金をどの様に意味づけるかですね。 借金のある奥さんを、借金と共に迎え入れ結婚した。と、解釈するか、奥さんが自分の借金であると理解されている今、借用証書という形を作って奥さん固有の借金であることをハッキリさせておくかのどちらかです。 あなたは返して欲しいとおっしゃっていますので、奥さんに何時いくらあなたから確かに借り、受け取った。返済はどの様にするのか、などを書いた借用証書を書いて貰った方がいいですね。必ず、あなたはいくらいくらを奥さんに、いつ貸し与えた。それを奥さんは確かに受け取った。こう言う様に貸した、それを受け取った。と、いう文言を入れないと単なる契約書になってしまいます。 それらの文言が入っていないと、本当の借用書にはなりません。借用書は、いくらの金額を誰に誰がいつ貸し与えたのか。借り手は、その金額を確かに受け取った。と、いう文言が入っていないと、後々に夫婦間の争いが起こった場合、書かされたとかいわれてしまう可能性があるかも知れませんのでやはり借用書に「確定日付印」くらいは公証役場で貰っておかれた方がケジメを付ける意味でもいいと思います。尚、お金の使い道は借用書に書かなくていいです。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

身内知人の金銭のやり取りはあげたと思わないと。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。肝に銘じておきます。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

借用書の有無、そんなのは関係なくて 夫婦間の借金は 関係が破たんしていなければ 取り消せます。 法律上、夫婦間の契約は、いつでも取り消せることになっています。 それが、民法754条 夫婦契約取消権。 そこで、まずは民法754条との勝負になります。 相手は、パートナーではありません。 754に突っ込むところがあるとすれば ただし、第三者の権利を害することはできない。 ですが、ここの部分は削除されています。 なので、私の考えでは 法律を助っ人として利用できず 妻の訴えにより、契約はなかったものとなる。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。こうなったら生活費を制限します(経済制裁)。私の通帳も自己管理し、暗証番号も変えて、対抗措置を取ります。

  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.1

「借用書」と「金銭消費貸借契約書」 ” ‣お金の貸し借りがあったことを証明する ‣返済期日・利息・返済が滞った場合の処置などの取り決めを記載する 役割を持った約束書です。 では、借用書と金銭消費貸借契約書はどう違うのでしょう。 借用書 借主が署名し、貸主が保管します。(連帯保証人がいる場合は、連帯保証人の署名をもらう必要があります。) 貸主が署名しなくても良いので、金銭消費貸借契約書よりも簡単に作成できます。 金銭消費貸借契約書 貸主と借主が署名し、双方が各1通ずつ保管します。 (連帯保証人がいる場合は、貸主・借主・連帯保証人それぞれが署名し、写しを3通とり、三者が各1通ずつ保管します。) 金銭の貸し借りに関わった者 全員が文書を保管するので、行き違いなどを防ぐことができます。 特に、貸し借りした金銭が高額の場合、支払い方法が分割払いの場合は、金銭消費貸借契約書の方が望ましいでしょう。 夫婦といえども、やはり借用書などの証明が必要なようです。 そこで法的な措置が生まれるようです。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございました。残念な事に、借用書という書面は交わしておりません。彼女の借金が一括返済出来たという状況は出来ましたが。 今回は、つまりプレゼントしたという事になるわけですね。 妻が信用出来なくなりました。

関連するQ&A

  • 夫婦間でのお金の貸し借り

    カテゴリがこの方が良いのか?法律の方が良いのか迷いましたが、こちらで質問します。 私達夫婦は共働きをしていますが、主人が仕事でお金が困って在庫仕入れで払えないときに私の仕事の方から40万円を貸し出しました。 その後、一向に返す事無く、2年が過ぎました。 生活費に関しては分担しています。 亭主関白気取りで女房は卑下するものと言う家庭で育った主人はえばり放題えばりますが、反面、お金に関しては女性の稼ぎで食べても問題ないだろう?と女房を利用している様子。(金銭的な男としての甲斐性なし) 最近は「お金、少しでも返してくれない?私も仕事のお金なので困るのよ」と言っても「夫婦だろう?協力するのが当たり前」と開き直り、逆切れし、暴言、暴力まで飛び出す始末です。 夫婦間での貸し借りは貸した事にはならないのでしょうか? もう、返してもらうことは出来ないのですか? こんな主人なので、離婚を考えていますが、子供達を思うと、少しでも蓄えが必要ですし、仕事で貸したお金なので、取り戻したいのです。 夫婦、夫婦と言っても口ばかりです。笑 何か良い知恵を貸してください。 因みに夫婦と言う事で、借用書などはありません。 宜しくお願いします。

  • 夫婦間のお金の貸し借りについて教えて下さい。

    夫婦間のお金の貸し借りについて教えて下さい。 結婚3年目です。 家のローンについてですが、主人名義で銀行からお金を借り、現在2500万円残っています。 今回その分のローンを少しでも減らせるように私の口座から銀行に、独身時代に貯めた600万円 を振り込みました。追加で独身時代に貯めた400万円を振り込もうかどうしようか迷っています。 というのも、周りから聞いた話ですが、贈与税と税務署にみなされるよと言われたからです。 贈与ではなく、主人に貸すということで夫婦間の間では合意しました。 そこで質問です。 1.このような場合は借用書を作成しておいたらいいのでしょうか。 2.税務署の人は調べたりするのでしょうか。 3.税務署に対して、どのように作成したらよろしいでしょうか。出来るだけ安くすませたいと考えています。離婚等などの心配はしていないのと、万一問題がおきても1000万円は手元に返らなくても構いません。 4.贈与税とみなされるかもしれない限度額とかはありますか。400万円追加で振り込んでいいものか 悩んでいます。 ちなみに、家は5000万円で購入し、実父と主人が折半し、実父の名義(2500万円)で実父が2500万円現金で払い、残り2500万円が主人の名義となっています。 現在私の独身時代の貯蓄は2000万円です。 主人名義のローンをすべて支払うのは主人のやる気を損ねてはどうかと思い、 1000万円だけ主人に貸したいと考えた次第です。 そして主人からは月4万円、私の口座に振り込んでもらう予定です。

  • 夫婦間でのお金の貸し借りは短期間でもやっぱり贈与?

    自分は300万円、妻は100万円の自己資金がありそれぞれ専用の証券口座を開設して取引しています。 株の信用取引や先物オプション取引を行ないうまくいかなかった場合、保証金や証拠金の追証が発生する場合があります。 例えば、妻に追証が発生して証券口座に入金しないといけない場合に、自分の口座残高に余裕があり妻に追証分を貸して妻の取引が落ち着いた頃に返してもらうようなケースにて、以下の疑問点に関して教えください。 (1)この貸す金額が年間110万円を超えると贈与とみなされると思いますが貸す期間が1~2週間以内(お互いの銀行口座間の往復期間)とかの短期間であれば贈与と考えなくてもよいのでしょうか? (2)たとえ短期間であっても、110万円を超える場合は夫婦間で金銭の貸借契約書を取り交わし、その内容に準じて妻から自分への返済記録を残すべきなんでしょうか? (3)夫婦間で金銭の貸借契約書を作成する必要がある場合、例えば200万円貸した場合の返済方法に関して以下のように設定したとします。 ・月額10万円を月末に夫の銀行口座へ振り込む ・金利はXXXとする… その後、妻の取引が思わしくなく返済が滞って年内中(8~12月)に50万円返済されるはずが20万円だけ返済されたとします。 この場合の不足分30万円に関しては、夫から妻へ贈与できるのでしょうか? つまり不足分30万円は、その年に夫から妻への贈与(この例では贈与税は発生しませんが110万円を超える場合は要確定申告)として、翌年以降の返済残高を150万円としても問題無いのでしょうか? もともとの返済計画に無理がある場合や返済できている月がほとんど無く返済実績が低い場合では、最初の金銭授受が貸し出しではなく贈与とみなされてしまうため駄目かもしれませんが、返済計画に妥当性がある上で未返済金が発生した場合はどのように扱い記録すべきなのでしょう? (4)取引で必要となる保証金&証拠金の類の貸し借りはもっと特殊な考え方をして慎重に取り扱わないといけないのでしょうか?

  • 夫婦のお金の問題について

    夫婦のお金の問題について 先ほど妻と喧嘩をしました。そのやり取りの中で、「旦那の稼いだ給料は夫婦のもだ」と言われました。 「何だったら弁護士に聞けば?」とまで言われました。 実際のところこの発言は合っているのでしょうか??法律的に詳しい方がいたらアドバイスをおねがいします。 ちなみに現在働いているのは私だけで妻は簡単なバイトを時々しているだけです。

  • 夫婦でのお金の使い方について

    夫婦共働きで自分の稼ぎの約半分は貯蓄にしてます。で、残りの半分を自分と妻でわけてます。妻はパート仕事ですがそれはそのまま妻のものです。 とこんな感じですが、最近すごい気になることなんですが、妻と一緒に行動することが多くその時にかかる費用をすべて自分が出すんですが、 例えばコンビニで妻がほしがった100円の菓子とかでもすべて僕が出し、妻は全くだしません。妻もパートしてるし、そのお金は全部妻のものになってるんだから小物くらい自分でお金出せよって思います。 夫婦ってこんな感じなんですか?みなさんの意見を聞きたいです。

  • 女性は、男の価値は金?

    20代男です。 単刀直入に質問します。 付き合った彼が低所得者で、結婚を考えて別れた場合、 男が、実は資産家の息子で結婚後は親からの仕事で約束された高収入が見込める場合、よりを戻しますか?

  • 妻が内緒で金を貸していた。

    義兄(妻の兄)が時々金を貸してくれと言ってきます。 財布は妻が握っておりますので30万円くらいなら貸してもよいとは申しておりましたが、金額がだんだん大きくなって先日は300万円と言うことでしたが約束通り返してくれました。  しかし万一の場合こちらが困りますので、もう貸すことはしないように申しました。 でも様子がおかしかったので問いつめましたら、返してもらってない金が100万円有ると云うことを白状しました。 義兄には返金の催促を私からするとして、妻は一旦「全部返してもらっている」とウソをつきましたのでこの件が許せません。    他にも何か有りそうなので何とかケジメをつけたいと思います。  この様な「妻が内緒で金を貸していた」と言うことは法的またはその他に何か制裁を加える方法は有るのでしょうか?  何かきっちりとケジメをつけさせないとまた内緒でダラダラと続きそうなので・・・。  下手な文章で長々と申し訳ございませんが、どうぞ宜しお願い申し上げます。

  • 離婚した場合、夫婦間の借金は?

    妻と離婚寸前ですが、財産のことで気になることがあります。 一年前に中古住宅を購入しました。 私の貯金から出しました。私は自由業で独身時代の貯金があったからです。 ただ、不安定な仕事なので、妻がその半分を十数年かけて私に返済する約束をしました。 妻は正社員として病院勤めです。 (口約束) 一年経ち、100万円ぐらい返済してもらっています。 私が受け取った領収書は出していませんが、妻が自分の帳面につけています。 (返済したことにして、妻が右から左に共通の家計に入れて使っているため) 家の購入代金は1600万円。 離婚した場合、家は夫婦の共有財産としてみなされると聞きますが、 この場合、家の半分の権利が妻にあることは分かります。 しかし口約束の借金は返してもらえるのでしょうか? 私の希望としては、借金を返してほしいのではなく、最大100万円を私から妻に返して、家は私が住みたいのです。 (たぶん離婚したら妻はここに住まないと思います) 家の半分の権利800万円を妻から主張され、夫婦間の借金はチャラになる可能性は法律上考えられますでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 夫婦間の嘘

    夫婦の間で嘘をつくと法律的には何か罰則がありますか。 例えば高額な金品買ってやると約束し不履行の時 行く約束をしたのに守らなかった時

  • 離婚後の夫婦の年金について

    海外在住です。2年ほど前に日本の法律がかわり、離婚後、奥さんはご主人の年金の半分をもらえるようになった。だから、離婚がふえた、という記事をみました。でも、単純に考えて。。。もし、夫の年金がひと月15万円。妻が10万円だとします。 この夫婦が離婚すると、夫は7.5万円。妻が17.5万円になるのでしょうか? そうすると、夫は生活できなくなると思うのですが・・・・。教えてください。