• ベストアンサー

ネットで裸を晒したりしたら犯罪か

ネットの配信で女性が自分の裸を動画や画像で晒すのはどういった罪になりますか? それを見た男?(女性も)は犯罪になりますか?たまたま見たりしただけなら…どうなのか またその配信を見た人がその女性の勤め先に連絡するのは犯罪で立件される可能性ありますか?配信動画や画像を証拠としてその女性の職場に送りつけたりしなければ(証拠としてでも送ったらダメか?立件される?)特に問題にならない? ネットに動画や画像としてあがっていれば、その女性の職場にURL教えるぐらいなら問題にならない?(画像や動画送るのはダメでしょうが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7684)
回答No.1

 インターネットには女性のヌード写真が溢れていますが、違法な猥褻画像を除いては犯罪になりません。  もっとも、リベンジポルノのように、離婚後に元恋人や妻のヌード写真を承諾無しにインターネットに公開するのは名誉棄損や肖像権侵害などの犯罪となります。  当人が自分の意志で、違法ではないヌード写真を撮影し、インターネットに公開している場合は表現の自由として処理されます。(未成年者は児童ポルノ禁止法に触れます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裸の画像を送りつけると・・・

    1.自分の裸の画像を相手に送りつけるのは犯罪ですか?相手が自分の交際相手で嫌がっていなければ別に罪には問われないのでしょうが。 しかし送った相手が18歳未満の場合は、嫌がっていたらヤバい? 2.また相手の裸画像を相手に送りつけるのは? 1.と同じく相手が嫌がっていなければ犯罪にはならない? しかし送った相手が18未満の場合は、1.と同じく嫌がっていたらヤバい? それぞれどのような罪になるのか、また実際に立件される可能性は・・・

  • 盗撮の犯罪性

    盗撮でも犯罪にならないケースってあるんですか? たとえば部屋を隠し撮りしてても、女性の裸や下着などが映ってなければ犯罪ではないとかってあるんでしょうか エロでない盗撮動画ネットで流したら犯罪ですか?

  • 犯罪について。

    犯罪に、「重い」「軽い」はあるのでしょうか? 軽犯罪などと言いますが。 罪は罪にかわりないと自分は思っています。 重い・軽いと区別をするものではないと思っています。 それと、著作権や、肖像権・パブリシティ権を侵害する画像をネット上に無断で掲載することは。 「重い」犯罪でしょうか?「軽い」犯罪でしょうか? それとも、どちらにも部類できない・しないものなのでしょうか? みなさんの意見をよろしければお聞かせください。

  • 犯罪者のHP

    先月上旬にある20代の女性が 自分の裸の無修正画像をネット上で販売し 逮捕されました 他にも色々と卑猥のものを売っていたようです その後釈放されたのか 自分のブログや、主催しているサークルのHPを 普通に何事もなかったかのように 更新したり、掲示板に普通に書き込みしたりしてます 罪名は、他人を傷つけたわけでもなく 無修正画像を販売したというだけですが それでも逮捕されたら、犯罪者ですよね 少しはHP等のネット上の活動は自粛するべきでは ないのでしょうか? ネット上の犯罪を犯した人達は、釈放されると すぐにまたHPをやり始めたりしてますが これでいいのでしょうか?何か納得いきません

  • 家の前で道路の工事などで警備員が

    家の前で道路の工事などで警備員がたっていることがありますが、トイレがないのか、よくまわりの田んぼで立ちションしたりしているのですが、この姿を密かに撮影して警察とか、職場に送り付けたらこちらが犯罪とかになるのでしょうか? (1)男性ならまだしも女性の放尿とかの姿を撮影したら・・・どっちにしろ男性だろうが女性だろうが放尿時の姿を勝手に撮影したら、それ自体が条例の盗撮にあたるのでは?しかし正当な理由があれば問題ないのか?なんか見るだけでももうすでに犯罪のような・・・ (2)あと警察や裁判所とかに証拠として提出する分にはわいせつ物頒布とかの罪には問われないのでしょうか? 警備員の職場にクレームをつけるときの送ったりしたら、わいせつ物頒布とかになるのでしょうか? あともし路上で裸になっている女性がいたりした場合、そいつの姿を撮影して警察に証拠として持って行ったり・・・なんか逆にこっちが犯罪になりそうですよね・・・見ているだけでも

  • 死刑は、犯罪抑止のためにあるわけではありません。

    犯罪を償うためにあるわけでもありません。まして、被害者の復讐のためにあるわけでもありません。 罪に応じた"罰"の種類の一つとしてあるだけです。 罪を犯せば、当然罰が下る。報いを受ける。当たり前のことです。 その罪が重ければ重いほど、受ける罰も重くなるのも当然のことです。 死刑は、そんな罰の種類の一つに過ぎないのです。 ちなみに、冤罪問題は捜査や取り調べ、立件等の問題であって、刑罰の問題ではありません。 また、冤罪は死刑に限らず、罰金刑でも懲役刑でも起こり得るわけです。 当然、死刑廃止の理由にはなり得ませんね。 みなさんは どう思いますか?

  • 女性のふりをして成人女性から裸の画像を送ってもらいました。

    女性のふりをして成人女性から裸の画像を送ってもらいました。 これは犯罪ですか? 強要や恐喝はしていません。金銭の受け渡しもありません。

  • 性犯罪について

    性犯罪について こちらの質問と同じ内容の質問です。 http://okwave.jp/qa/q5674896.html 上記URLでの質問の通り、学生の万引きに対する強姦の動画がネットにはアップロード、もしくは流出しています。(万引き恐喝に限ったことではありませんが) 実際にこのような目に合った場合、学生は自業自得であるため他人に相談しづらいですよね。 子供には「向こうの方が罪が重いから訴えてやろう」という意思も持てなかったり、頭も働かないかもしれません。 そして確かに撮影された動画が決定的な証拠になるでしょうが、被害者(学生側)が被害届けを出さないために逮捕されないという可能性は無いでしょうか。 仮に強姦にあった場合、精神的に強い人は別として他人に相談したり被害届けを出すのにも抵抗があるのでは無いかと思います。(過去に親が娘の異常に気づいて問いかけるまで黙っていたということもありました) またこれは今回の事件に限ったことでは無いのですが、年間の犯罪数を考えると報道されてない事件も当然ありますよね。(軽いものまで全てを報道するのは難しいですし) その報道されて無い事件にも強姦(万引き恐喝に限らない)は含まれている可能性は無いでしょうか。 実際に報道されずとも事件が起きているということは無いでしょうか。 上記のように「被害届けが無い」という理由から警察が認知しないものもあるでしょう。 わかりにくくなってしまいました。 つまり質問したいのは以上のことを踏まえて「ネットに存在するレイプ動画は本当に全てヤラセ・偽物であると言い切れるのか」ということです。 もし少しでも本物が流出しているのだとしたらとても心苦しいです。

  • 軽犯罪の通常逮捕

    携帯電話のカメラで特に被害が出ていなくても軽犯罪に該当しているだろうと思われるシーンの動画や画像を数ヵ月経った後に警察に提出したら捜査や取り調べなどをして通常逮捕ということは可能でしょうか?また証拠になるようなものがその携帯電話のカメラで撮った動画とかしかない場合は証拠として認められますか? 逆にそれが証拠にならなかったり、軽犯罪に該当しなかった場合は撮った方が名誉毀損や肖像権の侵害とされてしまう場合はあるのでしょうか?

  • 証拠物件?それとも盗撮で犯罪?

    昨今、学校でのイジメ問題が大きく社会問題化してますよね。 学校や教育委員会の体質にも問題がありそうですが、学校は密室化、児童・生徒は人質・・といったイメージも根本にあります。イジメは、やっている方は勿論、やられている方もその事実を隠す傾向にあるように思います。しかし、大きな問題になっているケースを見ていると「いじめ」と言うよりこれはもう「犯罪」の範疇だろう、と思われる物も少なくないと思います。 一般に言葉の暴力が度重なり、それにより精神的に参ってしまったら診断書があれば充分に「傷害罪」の適用もありえますよね? しかし、現場が学校と言う特殊な環境に於いては、上記の理由により学校・教育委員会ぐるみの隠ぺい工作や証拠の取りようがない、という点で犯罪として立件できないのかな?と思いました。 そこでもし、自分の子がいじめを受けているという疑いがある場合、子供に高性能集音マイクとか小型カメラなどを持たせて教師にも周りの生徒にも知らせず録音や録画をした場合、この行為は証拠集めというよりは盗聴や盗撮にあたる犯罪行為になるのでしょうか? 犯罪として立証するとか刑事事件や裁判沙汰にする事と、イジメの根本的な解決とは違うかも知れませんが、万引きなんかと同じで加害者側の罪の意識の薄さもイジメ問題の一つの特徴とも思えますし、学校・教師側が危機感を持てば少しは改善の糸口にもなる気がします。

このQ&Aのポイント
  • ドライバのインストールが完了しても、ドライバをインストールしてくださいの表記が表示され印刷できない問題に困っている方へ。解決方法を紹介します。
  • Windows11でMFC-J6997CDWのドライバをインストールしたにもかかわらず、印刷ができない問題への対処方法を説明します。
  • 無線LANで接続しているブラザー製品のMFC-J6997CDWで、ドライバのインストール後も印刷できない問題が発生している場合の解決策をご紹介します。
回答を見る