• 締切済み

楽天証券

数ヶ月前に、200万円入金しました。 それから数回取引をし、全て決済してしばらくまた何日間か時間を開けていたのですが 今日確認したところ、預かり金は200万円のものの、購買余力が50万円に減っていました。 購買余力の推移を見ても、今月12月はずっと50万円のままです。 取引もしばらくしていないのですが、どうしたら預かり金の分まで購買余力が回復するのでしょうか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

楽天証券でくりっく365は取引されませんでしたか?くりっく365は証券取引所に証拠金を預託していますから預託証拠金を取り戻す手続きをしないと買付余力には反映しません。

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.3

私もnisaの買い余力を見ているのだと思いますね。 100万円のnisa枠で50万買ったわけですから、余力50万と言うことになりますからちょうど勘定が合うことになりますね。 nisaで無いとこクリックして買えば良いのでは。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

ご確認 1.購買余力は、何の購買余力でしょう。NISAではありませんか。 2.海外の投資信託の売買はされていませんか。(海外の投信は5営業日以降) 3.何かの注文や指値注文が入ったままになっていませんか。 4.現物株の約定から、3営業日以上経過していますか。

  • rengkong
  • ベストアンサー率9% (10/102)
回答No.1

取引した商品によって、決済が完了して余力が戻るまで時間がかかるものがあるんじゃないですか?? 個々の取引した商品の条件をみてみたらいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 楽天証券について

    お聞きしたいことがあります。 国内株式の取引で、現物株を売った場合 何営業日後に、売って得たお金が購買余力として再び使えるようになるのですか? 例えば2月24日(木曜日)の前場で売った場合 土日以外に祝日がない時、何日から売った分の購買余力が増えるのか知りたいです。 また、預り金・出金余力・購買余力は、それぞれどう違うのですか? 皆さん、どうぞよろしくお願いします。

  • Eトレード証券の預かり金不足について。

    Eトレード証券の預かり金不足の警告について質問させてください。 口座管理画面でオレンジ色の白抜きで 預かり金不足額の入金をお願いします。 と現在出ています。 建て余力画面で、保証金率の推移のところを見てるみと、 7/5のみ預かり金不足額が不足しているみたいなのですが これは6日になれば解消して普通に取引が出来るのでしょうか? また、このまま明日現物を持ち越すと6日の寄り付きで強制決済がされてしまうのでしょうか? 現在信用で建て玉は建ててなく、現物でほぼ口座のお金を使ってる状態です。

  • 楽天の信用取引

    ラクテンショウケンに信用取引の口座を開いたのですが、よくわかりません。 ホームページを観ても今ひとつわかりません。もしかしたら、すごく基本的なことかもしれませんが、教えていただけると助かります。 今、約600万円口座に入っていて、300万円分株式を買っています。 それで、信用取引のページを見ると信用余力が600万円、信用新規建余力が約1900円となっています。 実際に使えるのは600万円のようなのですが、信用取引は、約3倍まで買えると聞いていたのですが、なぜでしょう。 信用新規建余力と信用余力はどうちがうのですか? それから、 預かり金 → 保証金   300万円 保証金  → 預かり金  0円 というのは、どういう意味ですか? 教えてください。お願いします。

  • 預り金不足予定額について

    SBI証券にて取引しております。 預り金不足予定額についてですが、 ---------------------------------------------------------------- たとえば1000万円の現金で950万円の現物を買って、買付余力が50万円という場面があるとします。 ここで信用取引の損切り(-80万円分)をした場合、 上記では50万円しか買付余力がないので、残りの30万円については現金で入金する必要があるのです。 ---------------------------------------------------------------- 上記の様な説明をされている方がおられましたが、 信用取引で損切した時に、あらかじめ損失分見越して入金しておかなければならないとゆうことでしょうか? それとも、建玉の状態で損失が買付余力を超えた時点で入金をしなければいけないとゆうことでしょうか?

  • 楽天で2元管理での損金

    例えば37万円で信用買いし、含み損が6万円あったとします。 それを損切りした後、余力いっぱいに買うと損金(信用顧客預かり金)がマイナスになって、入金を強いられてしまいますが、 信用取引での損を確定して受渡日までの4営業日くらいまってから余力で取引すれば 損金の心配は無いと思いますが、損を確定させたその日に、信用取り引きする場合、決算損の分を考えて余力を使って買えば損金は発生しませんよね・・? それの計算の仕方を教えて欲しいのですが、上の場合、31万円分*3.33=103.23万円分くらいの信用取引なら損金は発生しませんか・・? 損金をこれまで何度か発生させているのですが、保有株の株価は変わってないのに日によって信用顧客金がマイナスになったりと変動したりして、よくわかりません・・。 一度損金を払えないときに、直前で他の保有株を売ったら、そのまま連絡来なかったですが、そのまま信用取引は続けられました。 損金についてわかりやすい詳しい仕組みあったら教えて欲しいです。。

  • 楽天オークションで 全額ポイントで払う場合 延長は

    楽天オークションで 全額ポイントで払う場合、入金の延長をすることはできないのでしょうか? 取引開始だけをして、入金は後でいいのかと思ってたのですが、 取引開始をしようとすると、ポイントで決済まです ンでしまいます。 以前の10倍分のポイントが今月末につくので、 それを使いたいと思って待ってるのですが、取引開始期限が今日で終わりなのです。

  • 【楽天証券】 入金したのに反映されていません。

    最近、投資を始めた初心者です。 少しトラブル(?)が起きましたので書き込みさせて頂きました。 時系列で書きます。 1) まず、50万円を3回に分けて計150万円を楽天証券に入金しました。   2) 初めて楽天証券に入金する際、リアルタイム入金      のことを知らなかったので、イーバンク銀行より      「三井住友銀行 ○○○○支店 普通預金 1234567      ラクテンシヨウケン」宛に、50万円入金しました。      (※後から分かったのですがこの場合ではMRFとしては      預ってもらってなかったようです???)   3) 2回目には50万円をリアルタイム入金しました。   4) 3回目も50万円をリアルタイム入金しました。 4) 上記、2)を行ったことによるのかどうか分かりませんが、    最初の入金分50万円が「評価額合計」に反映されず、本来    評価額合計が150万円あたりを表示されるはずですが    100万円前後しか表示されませんでした。 5) しかし、余力資金としては\1,279,490(MMF10万円と外貨MMF    120,510円を足すと振り込んだ通り150万円)でしたので・・・ 6) 一旦余力資金の\1,279,490を引き出しました。(やり直し    といった安易な気持ちでです。) この時点で、評価額合計は ●MMF : 100,000円 ●外貨MMF : 120,510円 の計220,510円になるはずなのに評価額合計が大きくマイナス になっておりました。 7) マイナス表示されていたため、慌てて100万円を新たに    リアルタイム入金で楽天証券に入金しました。 8) 現在、評価額合計は720,640円です??? 【【【■■■質問です■■■】】】 上記、時系列で計算していきますと・・・ プラス  \ 500,000 (楽天指定口座に入金) プラス  \ 500,000 (リアルタイム入金) プラス  \ 500,000 (リアルタイム入金) マイナス\1,279,490 (リアルタイム出金) プラス \1,000,000 (リアルタイム入金) ---------------- 合計  \1,220510 ・・・となるはずなのに評価額合計が\720,510となっています。 なぜでしょうか? ※一番最初に(リアルタイム入金でなく三井住友銀行 ○○○○支店 普通預金 1234567へ)入金した50万円 がMRFとして認識されなかったのが原因でしょうか? ※私としましては入金したものは全てMRFとして反映されたいので どのようにすれば「行方不明?」の50万円をMRFへと認識させる ことができますでしょうか? 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 松井証券での現物株取引きについて

    株取り引き初心者の者ですが、試しに松井証券で取引きをしてみようと、先日12月7日に8万円を振込入金してみました。すると、出金可能額は振込入金額と同じで8万円となっていたのですが、買付余力額が-1,050円差し引かれた78,950円となっていました。松井証券に問い合わせてみたところ、松井証券では10万円以内の取引きでは手数料は0円ですが、社内規定により手数料0円内の取引きであっても一応1,050円を拘束しているためだそうです。これって何のためなんでしょうか??そして、その後試しに実際に株取引きをしてみようと楽天の株を成行で同日、60,000円の値で1株買ってみました。そして今日(12月11日)、指値で61,000円の値で売却してみたのですが、すると単純計算では利益が1,000円となり、手数料は10万円以内の取引きなので0円となり、出金可能額が81,000円になるかと思うのですが、先程取引き画面で確認してみたところ、買付余力額が78,800円っとなっており、出金可能額がなぜか79,850円となっているのですが、これはなぜですか??詳しい方いましたら教えてください。ちなみに、近々楽天証券でも取引きを試しにやってみて、使いやすいほうをメイン証券会社として使っていこうかと考えているのですが、楽天証券も入金後にいきなり拘束金とか発生するんでしょうか?

  • 追証について(証券会社の決済タイミング)

    信用取引で追証が発生した場合、信用維持率によって翌営業日か翌々営業日の11時30分まで入金をしないと強制決済されます。 そこで質問ですが入金確認ができない場合、証券会社はどのタイミングで株の強制決済をするのでしょうか? (1)11時半に入金確認できず→1時間後の12時半の寄り付きで強制決済? (2)11時半に入金確認できず→翌営業日の9時の寄り付きで強制決済? (3)11時半に入金確認できず→他?

  • 米ドル余力資金を作るまでの流れ(手続き)

    最近、投資を始めたばかりの初心者です。 どうぞ宜しくお願い致します。 楽天証券で「IVV / I-SHARES S&P500」の購入を考えてますが、現在、楽天での日本株式購買余力100万円、米国株式購買余力0(ゼロ)USドルです。 そこで決済方法を見ますと米ドル余力資金でしか対応が出来ないということは、「IVV / I-SHARES S&P500」を買うがために幾らか余力資金として 『事前に』米ドルを入金しておかなければいけないのでしょうか? それとも、余力日本円100万円を一部使用するという意味で、「その時のレートで楽天」が余力日本円を換算して自動で買付けるということは出来ないのでしょうか? 今一つ、私の日本円(又は日本株式購買余力100万円)→→→米国株式購買余力金へ『スムーズに繋がるお金の流れ(手続き)』が分からず困っております。 私の稚拙なイメージですと、(私が楽天の口座にしている)三井住友銀行に行って、外貨預金口座を作って、取り合えず20万円分位をドルに交換して一瞬だけ預けて、直ぐにそのドル預金を楽天証券に全部入金して…次に買い付ける時にまた同じ事を繰り返して…と無駄骨ばかり折ってそうな具合です。 情け無い質問かもしれませんが、どなたか詳しく教えて頂けませんでしょうか?