• 締切済み

宅録音質、パソコンで変わる?

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.9

うーん、高い勉強代になってしまいましたね(^_^;)。 USB (Universal Serial Bus) 3.0 は非常に複雑な回路構成となっており、私は「現時点では」信用していません。 USB ではありませんが、昔々(^_^;)、APPLE PowerMac Series という PC (Personal Computer) が出た際、友人達が次々と新しい Hardware 技術を導入した新型機に移行する中、私は「まだまだ信頼できない」として Quadra Series の Mac に手を入れて使用し続けていました。 PowerMac Series は Hardware Software 共にいろいろと問題点が露呈した Series でしたが、一番驚いたのは PCI (Peripheral Component Interconnect) Bus と呼ばれる最新の内部 Memory Slot 群に Memory Card を挿入する際「この Slot は最初に Card を挿すと上手く動かない場合があるよ。2 枚 Card を挿す時はこれとこの Slot に挿してはダメだよ」といった「各々の Slot 同士で『相性』がある」というものでした。 同じ回路が 2 つ以上ある場合、Analog Audio のような低周波 (せいぜい数十kHz) の電気信号をやりとりする分にはどちらの回路を使っても差異など感じないものなのですが、100MHz なんて高周波の Pulse を伝送する径路が 32 本とか 64 本平行に走っている回路の場合は、各々の回路と CPU (Central Processing Unit) 或いは次の IC (Integrated Circuit) Chip とを結ぶ径路の長さや基板上で複雑に曲げられた伝送路内での Pulse 反射や電磁輻射といった要素が Computer の動作状況を大きく見出してしまい「動作はするものの、正常な動作とは言えない」問題が生じてしまうのです。 PHILIPS DFA1000 (MARANTZ PM95 の Black Model) という $2500 (MARANTZ PM95 は 32 万円) もする Amplifier を愛用し始めた時も「光入力での音が酷過ぎっ!」と光 Cable を高価な Quartz Cable にしたり、それでも治らないので光信号を同軸電気信号に変換して Clock を打ち直してくれる Audio Alchemy 社の DTI (Digital Transport Interface) という機器を介して PHILIPS DFA1000 の同軸 Digital Audio 入力端子に繋ぐに至ってやっと期待していた音が出るようになった経験があります。……後で判ったのですが、音が酷かった原因は DFA1000 に用いられていた Motorola 社製光信号 Interface Chip に Bug があったことでした。 現在愛用している STYLE AUDIO 社の CARAT-TOPAZ Signature という USB/光接続 DAC 内蔵 Headphone/Line Amplifier も光入力と USB 入力とでは明らかに音色感の違いがあります。……精緻な音がするのは USB 入力の方なのですが、光入力も「酷い音ではないので、音楽 Source によって音色感の違いを楽しめる Selecter」として活用しています。……再生 Software の違いでも音色感が異なりますしね(^_^;)。 こうした経験から私は高額の商品や大切な機器は「充分な時間をかけて世間の評価 (特に欠点の報告) が安定しているもの」を購入すべく、じっくりと時間をかけて製品についての情報を集めてから購入するようになっており、衝動買いに近い買い方をするものは「失敗しても後悔しない安価なもの」のみとしています。 Audio Maker も Computer Maker も、現在はその殆どが「IC Chip の開発は IC Chip Maker に『御任せ』にしていて Maker 自身は Chip の中味を充分に理解していない」状況になっています。 Audio Maker では Over Sampling や数次の Decimation Filtering、16bit から 24bit 更には 32bit へといった技術を如何にも「Audio Maker 自身が開発した」かのような広告宣伝をよく見るものですが、実際は TIBB (Texas Instrument Burr Brown) 社や CLCS (Cirrus Logics Crystral Semiconductor) 社といった IC Chip Maker の解説をそのまま受け売りしているだけにすぎなかったりもします。 特に PC Audio 機器では Computer に疎い Audio Maker と Audio には疎い Computer Maker の Collaboration になりますので互いに理解が不充分のまま製品化してしまうという場合も少なくはなく、USB Bus Power 利用の Audio Interface では「USB から電源を供給している PC 本体の中味はどうなのよ?」とか「USB 3.0 で処理する回路は大丈夫なの?」という問題に Audio Interface Maker は手も足も出せませんし……。 Computer Maker も PC を組み立てて User に販売する Maker と IC Chip を開発製造する Maker とは別ですので、全く新しい IC Chip を採用するにあたっては「採用してみたら、あちこちに問題が発生した」といった事がよくあるものなのです。 そうした問題を克服して IC Chip を完全に使いこなす Know How を蓄積するまでには何度も製品を改良していく期間が必要なのですが、USB 3.0 に関して私は「まだまだ高額の、よく練られた PC でない限りは信頼できる Port (端子) ではない」と思っています。 一応 Intel i7 (または AMD A75) 以降の CPU を用いる PC であれば Digital 信号のやりとりに問題は殆どなくなってきていると思いますが、USB Bus Power を使用する Audio Interface のようなものでは Digital 信号以外にも Bus Power (電源) の信頼性という問題もありますので、少なくとも USB Bus Power を用いない、独立電源式の Audio Interface を用いるべきだろうと思います。……USB 3.0 処理回路に問題があるのであれば、もう御手上げですが(滝汗)……。 ちょっと内容が難しい回答だろうとは思いますが(^_^;)、要は「『Digital はみんな同じ』と思ったら大間違いであり、IC Chip の Maker 型番が違えば性格も変わり、製品 (PC や Audio) Maker 型番が違えば回路基板の性能や品質も変わりますので『新しければ全て良し』なんてことはない」ということです。 因みに私は 1990 年からの APPLE Macintosh 党なのですが、現在の愛機は 2006 年製の MacBook (OSX10.6.8) と 2004 年製の iBookG4 (OSX10.4.11) のままです(汗)。……両機とも総使用時間は 2 万時間を超え、OS (Operatsion Software) は時代遅れとなって久しく、幾ら何でも早急に買い換えなければならないのですが、どうも新規の Chip や構造のものには懐疑的になっており「愛機のどちらかが壊れたら、代わりは Intel i7 機でさえあれば中古の MacBook か MacBookAir でいいや(^_^;)」という気になっています。 素敵な Audio Life を(^_^)/

Juntam758
質問者

お礼

懇切丁寧なご回答ありがとうございます。 オーディオは奥が深いですよね。 いずれはもっとお金もかけて機材も充実させたいと思っています。

関連するQ&A

  • 【DTM】ノートパソコンをスタジオに持ち込んで録音したいのですが…

    宅録でボーカル録りをしています。 今まで、自宅のPC(デスクトップ)でボーカル録りをしていたのですが、 最近、近隣に家屋が建ち始めたので、 騒音のこと、落ち着いて収録に臨みたいことを踏まえ、 ノートパソコンをスタジオに持ち込んで、 ボーカル録りをしたいと考えています。 その為、ノートパソコンを新規購入しようと思うのですが、 そこで質問があります。 【1】スペックが現在使っているデスクトップパソコンと同じ、 またはそれ以上ならば、問題なくソフトを使用できるか。 【2】ノートパソコンのファンの音は、録音に影響しないか。 以上です。 現在使用しているパソコンは、 DELL CPU:Core 2 Duo メモリ-2GB HDD容量-250GB です。 新規購入するノートパソコンはこれ以上の機能(メモリや容量など)を備えたものにする予定です。 また、使用している機材は、 NT-1A(RODE-マイク) UA-4FX(オーディオインターフェース) SONAR Home Studio 6 です。 同じような状態(ノートパソコンを用いての収録等)で活動されている方、 お力添え賜ればと思います。 宜しくお願い致します。

  • ボーカルの録音

    ボーカルを宅録しようと思っています。ダイナミックマイクやDTMソフト等はあるのですが、オーディオインターフェイスがありません。 G2.1uというオーディオインターフェイス機能つきのマルチエフェクターは持っているのですが、G2.1uでボーカルを録音することはできるのでしょうか?できるのであれば、方法を教えてください。願いします。

  • マイクからパソコンへ生録音する時

    生録音をしているのですが、その際使うオーディオインターフェースを探しています。 接続の流れは、コンデンサマイク→オーディオインターフェース→パソコン です。 今のところ候補としてはUSBだとUA-25, FastTrackPro, US-144, 0404USB、FirewireだとFirewire410, Konnekt8, Link.USBあたりかなと思うのですがネットで色々調べてみるとものによってはコンデンサマイクとの相性によるノイズ、またノートブックとの相性によるノイズがひどい、という話を聞きます。実際それが鑑賞に堪えうるほどのものなのか気になっています。相性の問題を考えるとUSBやFirewireを使わずに単純にアナログ接続した方が音質は良かったりするのでしょうか? また、FirewireとUSBの音質の差はどのようなものでしょうか? マイクと接続するだけの用途なので、オーディオインターフェースのI/O数は少なくて全く問題なしです。但し、付属のマイクケーブルの仕様がXLRコネクタx2のYケーブルなので、オーディオインターフェース側にXLRコネクタx2が必要になります。(XLRが2つあればステレオで入力されますよね?) ちょっと上手く言えずに分かりにくくなってしまいましたが、要は、ステレオ録音したものをステレオのままパソコンに取り込み、その際のノイズが低い、というオーディオインターフェースを探しています。 パソコンはMacbook(ノート)を使っています。質問ばかりですみませんが、補足があれば付け足していきますので何卒宜しくお願いいたします。

  • 録音が出来なくなりました

    録音が出来なくなりました パソコン→オーディオインターフェイス→マイクという風に繋いでいました。録音したものを聞いてみたらだんだん小さくなってきて完全に聞こえなくなってしまいました。マイクを直差しして録音してみても録音できなかったので、パソコンの設定に問題があるのでしょうか。 パソコンはウィンドウズ7です。オーディオインターフェイスは『ティアック パソコン用オーディオインターフェイス TASCAM US-122MK2 US-122MK2』で、マイクはダイナミックマイクです。 ケーブルはマイクからIFが『CANARE XLRケーブル(1.5m) EC015-B』で、パソコンからIFが普通のオーディオケーブルです。 録音ソフトはRadioLine Freeを使っています。 IFのつまみも一つずついじってみたりしたのですが、わずかしか聞こえなかったり、特にノイズがひどかったりで… 初心者でわからないことばかりですがどうか回答宜しくお願いいたします。

  • マイク録音

    DTMをやっています。 マイクからの録音の音質向上のために投資をしようと思います。 オーディオインターフェイスかマイクプリアンプを購入しようと思います。 現在オーディオインターフェイスはEDIROLのUA-700です。マイクはAKG C3000Bです。プリアンプはオーディオインターフェイスのものを使用しています。 5万円くらいまででもっとも音質向上させるには何を最優先させるべきでしょうか?自分の声質は細いので、厚いあわらかみのある音質にしたいです。 自分的にはこの額でオーディオインターフェイスを購入してもさほど変わらないような気もするので、マイクプリかなと思っていますが、お勧めの機種はございますか?

  • 録音について

    録音について PCに録音する場合は、オーディオインターフェースとマイクで録音してる人が多いですが、音質のことを考えるとどちらにお金をかけたらいいでしょうか? あと、2つで予算2~3万だとどんなものがあるでしょうか? PCはFM-BIBLO NF70Uで来年買い替えるつもりなんですが、やっぱりPCが変わるとインターフェースの合う合わないがあるんでしょうか? ちなみに、 マイクJTS / TX-9 インターフェース M-Audio / Fast Track Pro この2つが候補に挙がっているんですが、この組み合わせはできるでしょうか?他にもこういう組み合わせがあるよ、ってものがあれば教えてください。

  • レコーディング

    レコーディング 今まで僕は宅録のときにカラオケマイクのF-V320をオーディオインターフェイスにつないで録音してたんですが、評判がいいシュアーのSM58を買おうかと思っています。そこで質問なのですが、カラオケマイクの音質とSM58の音質は初心者の人が聞いてもわかるくらい違いますか? よろしくお願いします。

  • ダイナミックマイクをPCにつなげて録音したいのですが・・・

    ダイナミックマイクをPCにつなげて録音したいのですが、どうすでばよいのでしょうか。オーディオインターフェースを使えば出来るのでしょうか。もしそうであればお勧めのオーディオインターフェースを教えていただきたいのですが。 音質には特にこだわりはありませんのでお安めのものがいいです。 マイクはオーディオテクニカのAT-X11です。 http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-x11.html よろしくお願いします。

  • アナログ高音質録音はオーディオインターフェース?マイク?

    オーディオインターフェースで外部音源、シンセサイザー等をつなげるのはわかるのですが、高音質で電子ピアノ、フルート、バイオリン等の録音をする場合はオーディオインターフェースではなくマイクを使って録音するのでしょうか? とりあえず見てるとオーディオインターフェースではpcの音を高音質で聞けるぜ!! 的なことはよく書かれているのですが・・・ 後よろしければシンセサイザーとオーディオインターフェースをつなぐ端子はなんでしょうか? いろいろあるのでどれかよくわからなくて・・・  よろしくおねがいします・・・

  • ダイナミックマイクXM8500を使ったボーカル録音するにあたっての質問

    ダイナミックマイクXM8500を使ったボーカル録音するにあたっての質問です、 閲覧ありがとうございます。 只今XM8500を使ってPCでのボーカル録音を考えています。 そこで質問なのですが、このマイクが使用できるオーディオインターフェイスとケーブルを教えてほしいのです。 音質に関してですが初めてですのでそんなに良い物ではなくて大丈夫です。まぁまぁ聞けるかなぐらいで十分です。音質より価格を重視したいと思っています。 自分では、マイク→ケーブル→オーディオインターフェイス→USB→PC。と思っているのですが間違っていないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう