• ベストアンサー

64g USBメモリにエクセルが書き込みできない?

ワード、音楽、動画は普通に書き込みが出来て普通に開けます。 しかしエクセルで作ったデータを他の正常なUSBメモリからコピーしても開けません。 該当のUSB64gメモリはエクセルのコピー&エクセルを開く事のみが壊れる事もあるのでしょうか? 開こうとしても開かずにPCまでが固まってしまって強制終了でないと無理になってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228894
noname#228894
回答No.1

それはメモリがExcelデータを狙い撃ちしてるんじゃなくて、たまたまメモリの不良部分にExcelデータが当たっちゃったという予感がしますが。USBメモリは使っていると、中にあるフラッシュメモリの素子がどうしても劣化していくので、不良が出るのは仕方ない面はあります。 ただ、そのUSBメモリにはまだ見つかっていない不良部分が他にも潜んでる心配があるため、以下のフリーソフトでUSBメモリを検査した方が良いでしょう。検査の際にはファイルは全部消えてしまうんで、残したいファイルは事前にコピーしておいてください。以下の解説内にも同じ注意がありますが。 http://blog.halpas.com/archives/7374

haro110
質問者

お礼

ご回答に感謝致しております。そのように試してみます。 お世話になりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリのExcelが開けません

    USBメモリにあるExcelファイルを開こうとすると、「該当するファイルが見つかりません」と表示されます。 そこでExcelを起動してから「開く」で開いたら問題なく開きました。 同じUSBメモリに入っているWordではそんな現象は起きません。  OSはVista Officeは2007です。 この原因をご存知のかた、どうぞよろしくお願いします。

  • USBメモリ

    動画を保存したUSBメモリを知人に貸すのですが、コピーなどされたくありません。 そういった場合、USBメモリに何らかのロックをかける事は可能でしょうか? 可能な場合は、やり方を教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • USBメモリの不具合

    USBメモリをパソコンに挿すと認識はされるのですが、このドライブはフォーマットされていません。フォーマットしますかと表示されます。この表示は、仕事場のパソコン3台と家のパソコン2台ともでます。 USBメモリで直前に行ったのは、ワード(オフィス2000)で、文章を保存した位です。 USBメモリのデータを救出したいのですが、できますでしょうか? データは、動画はありませんが、ワードのほかにエクセルと写真です USBメモリは、IOデータのEasy Disk 1Gです。(型番は不明) パソコンは、どれもWindowsXP SP3です。 メモリを抜くときは、いきなり抜かずにきちんとハードウェアの安全な取り外しを行ってからはずしています。 よろしくお願いします。

  • USBメモリに書き込めない

    USBメモリに書き込みができなくなり困っています。 以前は使えたUSBメモリに書き込みができなくなりました。 メモリからの読み込みはできますが、書き込み時に「IOデバイスエラー」が発生し書き込みができません。(複数のメモリで試したが同様の事象が発生します) 他のPCで試してみるとすべて正常に書き込みはできます。 デバイスマネジャー上では正常に認識されており、ドライバの削除を実行しても症状は改善されません、また正常に書き込めた時点に復元しても改善されません。 考えられる原因を教えていただけませんでしょうか? OS:WindowsXP home CPU:CeleronD335 メモリ:512Mb になります。 よそしくお願いします。

  • USBメモリからのデータ復旧

    ノートパソコンよりUSBメモリにエクセルファイルを移動中、フリーズしてしまったので、強制終了。その後、再起動後USBを新たに差し込んだら、認識はできているようですが読み込みすると「アクセスできません ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません」という、エラーメッセージがでてアクセスできません。 USBメモリは BUFFALO RUF-C256M/U2です。 コピーではなく移動処理をしたので、USBからどうしてもデータ復旧したいのです・・・・

  • USBメモリが認識されません

    SONYのPOCKETBIT USM16GLXを使用しています ある日USBメモリ内のPortableFireFoxを使用していたところ急に応答なしになってしまい一切操作を受け付けなくなってしまいました 時間がたっても回復しないためPCを強制終了させました その後PCは正常に起動しましたがUSBメモリを差し込んでも下のような表示が出てUSBメモリにアクセスできなくなりました USBメモリのアクセスランプも点灯しません USBメモリの中には音楽などが入っておりバックアップもとっていませんでした どうすればUSBメモリが使えるようになるのでしょうか 教えてください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ OS:WindowsVistaHomePremium 機種:NEC LL800/K 使用USBメモリ:SONY POCKETBIT USM16GLX

  • USBメモリ

    XPSP2を利用しています。ワードで文書を入力して,保存しようとした際に,半固まり(画面は動かないままでマウスが動く状態)になりました。そのまま強制終了し,再度ワードを開くと,自動バックアップ機能が働いていて,保存しました。お昼が過ぎ,業務を始めようとUSBメモリを開こうとした時,文字化けのファイルばかりがいっぱいで,ほんの一部名前がきっちりしたものもありますが,ほぼ読み取り不可能でした。ハードディスク側にコピーをしようとしても動きません・・。 重要なファイルがあったのでショックです・・。でもやった自分が悪いなと思いつつ,ぜひ皆様のお力を・・・よろしくお願いします。

  • USBメモリについて

    撮影した動画を知人に上げるため、圧縮してサイズが5.8Gくらいになったのですが、これをUSBメモリに入れようとするとサイズが足りないといわれます。 実際USBメモリは32Gあるのでサイズが足りないってことはないと思います。 別の8GのUSBメモリで試したのですが同じ結果でした。 考えられる原因は何でしょうか?

  • USB3.0メモリの書き込みが速いメモリについて

    AMAZONで買える普通に読み書き速度が出るUSB3.0メモリはTeamC175とSanDisk ?https://www.teamgroupinc.com/jp/product/c175 Team C175→書き込み速度は30MB/sから42MB/sは普通に出ていました。これでもSPやトランスセンドよりは書き込みが速い事が体感上分かります。USB3.0メモリの恩恵を受けたと初めて思いました。SanDiskのExtreme GO SDCZ800-064G-J57をAMAZONで購入しhttps://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/u … →超高速 読取り最大200MB/秒、書込み最大150MB/秒らしいですね。これで読み書き速度が普通に出るUSB3.0メモリが2つ揃った事になります。 今までトランスセンドやSPや磁気研究所のものを購入して来ましたが、書き込み速度が著しく遅く恐らく外れを掴まされた可能性も高く、TeamC175の書き込み速度が爆速に見える事から、今までAMAZONや他の通販サイトで購入したUSB3.0と称するメモリは外れを買った可能性が高いですか?

  • 自作PCでUSBメモリが使えない。

    USBメモリに相性なんてあるのでしょうか? 初の自作機でUSBメモリが不安定です。 詳しくは携帯電話で撮影した動画を見て下さい。 間違った発言もあると思いますが宜しくお願い致します。 【症状1】 USBメモリを挿すと認識するまで時間が掛かる。 ↑の動画では普通に認識されましたが、マイコンピューターを開いてみると一定時間固まったりする事も多い。 【症状2】 Dドライブ内の目的のファイルを右クリックしてコピー。 テキストと画像のみで1000個ぐらい、容量は全部で231MBです。 音楽や動画など容量の大きいもの1つもありません。 ↓ USBメモリ内で右クリックして貼り付け。 ↓ コピーは始まるが、めちゃくちゃ遅い、頻繁に止る、最終的にはエラーで終了。 【症状3】 マイコンピューター ↓ USBメモリ ↓ フォルダをクリックしたりすると一定時間固まる事が多い。 【症状4】 USBメモリ内のデータを削除する際も同様に、止ったり、進んだり、メチャクチャ遅いです。 【確認した事】 ・USB接続のマウス、キーボード、プリンタ、スキャナは問題なく使用出来ています。 ・組みなおしても、OS入れなおしてもダメでした。 ・どのUSBポート(背面のマザボ)に挿しても同じです。 ・別のノートPCでは問題ないのでUSBメモリ自体に不具合はないと思います。ノートPCならコピーも削除も一気に進みます。 【環境】 USBメモリ:たぶんコレhttp://www.toshiba.co.jp/p-media/end/usb_u2k.htm OS:Windows XP Home Edition SP3 CPU:Intel Core 2 Duo E7200 マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS 光学ドライブ:AD-7200S VGA:オンボード サウンド:オンボード ケース(電源付):Antec NSK3480

このQ&Aのポイント
  • 初心者向けにPC-N1570GAW-E3のソフトボタンの設定方法を解説します。
  • ノートパソコンPC-N1570GAW-E3のソフトボタンを設定する方法について詳しく説明します。
  • PC-N1570GAW-E3のソフトボタン設定を消してしまった初心者のために、設定方法を簡単に解説します。
回答を見る