• ベストアンサー

第3類医薬品とは?

いま使っているハチミツには「日本薬局方」「第3類医薬品」との表示がありますが、ハチミツはみんなそのような表示をされているんでしょうか?その「効能または効果」のところでは、「栄養剤、甘味剤、口唇の亀裂、あれ」とありますが、どんな栄養がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • find-out
  • ベストアンサー率73% (82/112)
回答No.1

日本薬局方とは薬事法第41条において、薬事・食品衛生審議会を経て厚生労働大臣が定めた医薬品の規格基準書です。 ハチミツは日本薬局方に記載されていますので、医薬品として認められている証拠となります。第3類に分類されているのは、副作用が無く薬剤師などの指示なども不要な医薬品だと言う事になります。1類や2類は副作用などの観点から、服用には薬剤師などの指示や注意事項の説明が必要とされています。 ハチミツの成分はほとんどが糖類で、その糖類もこれ以上分解できない単純な糖となっています。それゆえに体内に吸収されるのが早いのです。そのために体が弱っている人でも、すぐに吸収され栄養となります。さらに胃腸に負担をかけないので、胃腸の弱い人でも食欲の無い人でも、これ以上無い栄養源となります。 すぐに血糖値も上がるのでスポーツ選手にも持って来いです。さらに血糖値は上がっても必要以上に上がらない血糖調整作用も持っているので安心なのです。 さらにさらに人に必要なミネラルのほぼ全部含まれています。まだ有ります。 ハチミツには抗菌作用も有り、細菌を死滅させます。そのため細菌感染症や口内炎にも効果が有ります。 純粋なハチミツや天然のハチミツは日本薬局方と記載されていると思います。ただ食品用としてのハチミツには、水あめなどを混ぜたり、添加物を入れて加工したりしているものが有ります。このようなハチミツは日本薬局方とは表示できません。 このように文句の付けようが無いハチミツですが、1歳未満の子供にだけは与えてはいけません。ハチミツにはボツリヌス菌の芽胞が含まれている可能性があるのです。1歳未満の子供は腸が未発達で、この芽胞を腸内で死滅させることが出来ないためです。 これだけ気をつけてください。

merrybluecard
質問者

お礼

喜ばしい回答でありました。このOKwaveで「栄養はゼロ」のベストアンサーを目にしてから、ハチミツを口にするのが空しいような気持でおりました。また「3類」は「1類」「2類」より劣るんだと思っておりました。そんな無知からいまはハチミツに詳しい人間に飛躍できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エビデンスのある医薬品とない医薬品の見分け方は?

    効能・効果が書いてあれば、臨床試験をしたエビデンスのある医薬品と思っています。しかし、精力剤や育毛剤で見分けにくいものが多々あります。効能・効果が書いてあれば、医薬品として臨床試験のエビデンスがあると考えていますが、精力剤や育毛剤で、〇〇ヒゲ薬局など第1種医薬品と表示しているものもあります。育毛剤ではリアップなどは、エビデンスがある承認医薬品と考えていますが、精力剤や育毛剤の市販薬もきちんとした臨床試験を行った上でエビデンスの上に承認されたものでしょうか?  また、医薬部外品ではきちんとした臨床試験の上、効能・効果が認められたものですか? 医療用漢方薬は、過去に臨床試験をせずに、従来からあるものだからという理由で、当時の医師会長の武〇太郎が政治力で医療用医薬品と認めさせ、保険点数を取ったと聞いています。では市販の民間療法の従来からの漢方薬も、エビデンスを取っていないのに市販薬として認められているのでしょうか? 臨床試験によるエビデンスに基づいた医薬品とそうでないものの、広告などでの見分け方をご教授下さい。 なお、巷の健康食品はエビデンスのないものと認識しております。

  • 医薬品と医薬部外品

    薬局で売っている、グリセリンは医薬部外品ですが、50%に薄めた薬が第二類医薬品と表示されています。 医薬部外品を薄めて医薬品になるのはおかしくないですか。それとも薬の表示の印刷ミスでしょうか。

  • 医薬品の分類、第1類医薬品が一番効果がある?

    薬局の広告で、医薬品の分類、第1類医薬品、第2類、第3類とあることを知りました。たとえば病院にかからず風邪を治したいとき、この分類の中では、第1類医薬品が一番、効果が高いということでしょうか?この分類は効果の分類なのか?何の分類なのか知りたいです。たまたま先日風邪をひいたときにはじめてこの分類を知って、早く治したかったので、第1類医薬品の風邪薬を購入しました。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • ジェネリック医薬品

     こんばんは。  統合失調症の患者です。  そうごう薬局いづはら東里店で、薬剤師に 統合失調症の薬をジェネリック医薬品に変えませんか? と不安があったため、断っていたけど、何度も勧められるため、 「効果に違いはないのですか?」と聞いたところ、 「まったく同じです」と言われ、しぶしぶ ジェネリックにしました。 でも、いま、ジェネリック医薬品について読んだところ、やっぱり不安があります。 最近、調子も悪いし、もとの薬に変えてもらった方がいいでしょうか? また、どうして、薬剤師は、ジェネリック医薬品のデメリットについて 教えてくれないのですか?ひどいです。 ジェネリック医薬品について、デメリットを話す。という規則は作れないのですか? ジェネリック医薬品を広めたいのは解ります。でも、やっぱり、デメリットがあるのに、 まったく同じです。と言われると、薬局に不信感を持ってしまいます。 病気が病気ですし。

  • 医療用アレグラと一般医薬品のアレグラの違いについて

    花粉症からくる体の痒みについて調べていたら、医療用のアレグラには効果効能に体の痒みの改善の記載がありますが、一般医薬品のアレグラは鼻水鼻ずまりの緩和等で、体の痒みへの記載がありません。 これはなぜですか?全く同じ成分と聞きましたが、一般用医薬品の方を飲んでも痒みの改善にはならないのでしょうか?だとしたら同じ成分なのになぜなのでしょうか? なぜ医療用と一般医薬品で効果効能の記載がかわるのでしょうか?

  • ヨーロッパにおける一般用医薬品としてのカテキン

    最近トクホなども出て、社会現象になって注目されているカテキンのことでお伺いします。 ヨーロッパでは、過去も現在もいわゆるハーブが医薬品として流通していますが、 カテキンも、サプリメントと同時に、一般用医薬品としても使われていたと思います。 1)このとき、治療目的(効果・効能)は何だったのでしょうか? 2)2003年7月に、肝障害の可能性があるとして、フランス、スペインではカテキンの一般用医薬品として販売を禁止したようですが、 現在も一般用医薬品としては販売されていないのでしょうか?(禁止措置が続いているのでしょうか?) 3)ヨーロッパでの一般用医薬品としてのカテキンの用法・用量など、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 現在日本で認められているカテキンの効果については理解しています。

  • 医薬品、医薬部外品の原料

    医薬品、医薬部外品の原料は使えるものが決まっていますか? 医薬品なら、日本薬局方や局方外原料規格?、 医薬部外品なら医薬部外品原料規格、 でしょうか? 私は以前化粧品の開発に従事していましたが、 化粧品の場合は2004年だったか、規制緩和でそれまでの原料規格が廃止されました。基本的には原料は企業責任で(一部のネガティブリスト)を除いてどんな成分でも配合可能です。 医薬品や医薬部外品はどうでしょうか?

  • オークションで医薬品の出品は。。。

    大手オークションで医薬品や医療用具が多数出品されています。 日本の法律では医薬品については薬局や医薬品一般販売業などの資格が必要だと思うのですが、このオークションの行為は合法なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ジェネリック医薬品

    質問です。 ジェネリック医薬品に切り替えるには、医師の許可が必要だと 聞きました。でも、私は、医師は何も言わないのに、薬局でいきなり、 薬剤師に「ジェネリックにしませんか?」と言われ、不安があったため 断ったのですが、しつこく勧められたため、しぶしぶジェネリックにしました。 効果に違いはないのですか?と聞いても、「今までのとまったく一緒です」と言わ れましたが、どうも効き目がおかしいです。 薬剤師は、ジェネリックに切り替える際、ジェネリックの問題点について 言わないのですか? 医師の許可はなくても、ジェネリックに変えられるのですか?

  • 医薬分業の仕組みについて

    最近は医薬分業(?)とかで、医者では薬を出さずに、処方箋で近くの薬局へ行って、そこで薬を買います。 ところが医者によっては、自分のところで薬を出すところもたまにはありますが、あれはどうしてですか? 医薬分業が徹底していないからですか。あるいは近所に薬局がないからとか…。 それともう一つ、医者が薬を出せば医者の儲けになり、薬局に委ねた場合は薬局が儲かるという仕組みですか。 前々から不思議に思っていたことで、今思い切って質問させていただきました。

専門家に質問してみよう