• 締切済み

シャイな彼氏のラブホの誘い方

athlonxp1800の回答

回答No.3

質問者さんと彼氏は20歳以上でしょうか? 私だったらラブホの近くの居酒屋で食事をします。 居酒屋を出た後に人けがない場所でキスする。 そしてよった勢いで「休憩しよう」と誘いますね。

関連するQ&A

  • セクハラまがいなことをやめてほしい

    直接の上司…というわけではありませんが、仕事柄会う機会の多い男性(だいたい50歳過ぎくらい?)がいます。 愛想が良くていい人と思っていたのですが、今ではかなり嫌悪しています。 はじめはそんなに酷いことなかったのに、最近ではこれってセクハラじゃ…というような発言が多くて困ってます。例えば『○○ちゃんのおっぱいの先がどうなってんのか知りたい』とか『○○ちゃんの裸見たい』とか…。これ等はまだマシな方ですが…。 仕事上会いにいけば必ずといっていいほど手を握られる等のスキンシップがあります。 飲み会の場とかなら、酔っ払ってそういうのは多少仕方ないかな、と思うのですが、仕事中に言ってくるのです。 そして内線がかかる度に、『デートしよー』と言ってきます。(仕事で必要な電話の際に言ってきます) 過去その男性にしつこく誘われて仕方なく行った女子社員の人がいたそうなのですが、その人に後ろから胸を掴まれて揉まれたそうなのです…。 それを聞いてますます嫌になりました…。 その男性はそういうキャラクターが定着してるみたいで、他の人はあまり気にしてないみたいなのですが…。(私くらい言われてる人がいるかどうかは分かりませんが) 私も今は笑って誤魔化してますが、実際のところかなり嫌で、上司に言って冗談っぽく『いつも嫌らしいことばっかり言ってくるんですよ』って言っても、『あの人はスケベだから』といった回答しか返ってきません。 キャラでセクハラまがいなことばかりして許されるというのも癪です。 どうにか角の立たない対処法を教えて頂きたいです。 それと、少しでも報復してやりたいという気持ちもあります…。

  • 自分の姉に恋した場合はどうしたらいいんでしょうか?

    私の家は再婚した家庭で 父親+私(男) 母親+娘(私の姉) という家庭です。 相手の母親は生活苦だったらしく、父親が面倒を見てるうちに結婚へ至ったそうです。 姉は現在、私立の大学に入学したのですが、学費は父親が出してます。 私は姉に恋心を持っており姉は恐らく気付いてます。 もうハッキリさせたいので、直接告白したらはぐらかされてしまい 2回目の告白でやっと返事が聞けました。答えは「無理」でした。。。 それから、恋心を諦めようとしたのですが どうしても「嫌いになる」しか方法がありませんでした 自分の想いをドブに捨てた相手なんだから好きになる方が難しい 特に恥じることとは思いませんでした それからは姉とは家で極力会話を減らし、関わらないようにしたのですが 姉がやたら私にスキンシップを取ってくるようになりました 私に触れることもしなかった姉が肩に寄りかかってきたり・・・ 告白前の私なら素直に喜んでましたが 今の私では「どうせ私と父親に嫌われて私立学校退学させられたくないからゴマすってんだろ?」という風にしか思えません 努力しましたが、どうしても姉を好きになれません だって好きになろうとしても、姉は気持ちに応えてくれないんですから 一緒に居ても辛いだけ、だから避けてるのに 姉の方は世間体が悪くなるためかコミュニケーションを取ろうとしてくるのです 皆さんの経験で例えば 同じ学校、同じ会社などで恋愛になった場合 どうやって乗り越えましたか? それを聞きたいです。

  • うまい断り方

    35歳の主婦。夫と、6ヶ月の赤ちゃんとの3人暮らしです。 先日、友人(子持ち主婦)から、旅行に誘われました。1泊で、片道3時間の距離の旅行です。6ヶ月の子なら、ギリギリ大丈夫かなとおもい、OKしました。 それで、私は、旅行と聞いたときに、当然「土日を利用して、友人一家と、我々一家で行くダブル家族旅行」と、勝手に思っていたのですが、友人は、「あなたと私のふたりで、平日行きたいんだけど」と言い出しました。 「子どもはどうするの?」と聞いたら「昼は保育園に行ってるし、夜は夫が面倒を見る。私は会社の有給を使うから。」とのこと。「私は子どもが小さいから無理だよ。母乳だし。」というと、「じゃあ、子どもだけ連れておいでよ。旦那は連れてこないでね。」と言うのです。 どうしようか散々迷ったあげく、夫にその話をしてみると、「お前たちだけ旅行なんてずるいよ。俺も行きたいよ。」とむくれてしまいました。夫の気持ちもわからないではないし、正直、仕事している夫を、たとえ一泊でも放ったらかしにするのはかなり気が引けます。 それで、旅行は断ろうと思うのですが、正直に言うのも角が立つし、何か角の立たない、断る口実、ということで、みなさんのお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

  • 彼氏を癒せず、自分自身も寂しいです

    現在20代半ばの女性です。30代前半の彼氏がいます。 今年の初めに知り合い、交際し始めて半年ぐらい経ちました。 お互いに実家暮らしで、車や電車で1時間ちょっとの中距離です。 最近、彼と恋人として付き合っているというより、友達感覚になり寂しく、忙しい彼氏を癒せない自分にも悩んでいます。 付き合い始めて3ヶ月くらいまではお互いのどこが好きになったとか、会いたいなどを言っていました。デートの頻度は週に1回くらいで、だいたい土日など休日に出かけていました。 ただ、夏くらいから彼の仕事がとても忙しくなり、残業は毎日2時間くらいまでだったのが3~4時間に増えて、土曜日もほぼ毎週のように休日出勤になってしまいました。それとほぼ同時期に彼が泌尿器系の病気になってしまい(医者に行き、性病ではないが原因不明らしい。私と付き合う何年か前もあった)になってしまい、恋人としてのスキンシップができなくなってしまいました。※カテ違いでしたら、すみません。 軽いキスやハグはどうなのかと聞いたら、出来れば安静にしたいらしいです。そのときの私の気持ちは出来れば軽いスキンシップはしていきたいと思っていたのですが、彼の体調を考えて自分の気持ちは話しませんでした。ちなみに手を繋ぐのすらここ2ヶ月くらいしていません。屋外デートで暑かったり、ご飯だけのデートでタイミングが難しかったからかも知れませんが・・・。以前は彼のほうから手を繋いできてました。 電話も4ヶ月目くらいまでは彼のほうからありましたが最近は私からだけで、休日のLINEの返信も遅くなってきました。電話、LINEの内容は雑談、仕事の話、お互いの趣味の話題で、恋人らしい会話はほとんどありません。先月、「年末になったら旅行しよう」とお互いに話しましたが、まだ先ということもあり話はあまり進んでいません。 彼の仕事が忙しくなったこともあり、デートの頻度は2~3週間に1度で昼間5時間くらいで、短いとき2時間くらいです。日曜日なので次の日を考え夕方には帰宅します。本当はもっと一緒にいたいと思うときもありますが、彼の忙しさや体調、男友達と会ったり趣味の時間がほしいなども考えて、私も自分の趣味や女友達と会うことにしています。 ただ、ふとしたときスキンシップや精神面両方で寂しくなります。その気持ちを今の彼にぶつけるのは忙しい彼に対して負担な気がするので我慢していますが、だんたんと辛くなってきて最近はその辛さが限界になりそうです。 同時に私自身、彼をどう癒していけばいいか悩んでいます。 仕事が忙しいことに対して励ましの言葉をかけたり、平日の連絡は無理しなくていいよと気遣っています。前はお弁当を作って一緒に食べたりしましたが、最近していないので「秋になったらお弁当を作る」と言ったら、秋はコンビニのおでんが食べたいと言われました。(単純にコンビニのおでんが美味しいからかも知れませんが)前にマッサージも考えましたが、体の凝りが酷すぎてプロでも疲れるくらいなので、私には無理しないで大丈夫だよと言われました。 この前「安らぎがほしい」と言った彼に対して、心の中で「私は彼を癒せていない」と思ってしまいました。 付き合うというのはどちらかが我慢し続けるのは良くないと思っているので、自分の気持ちを伝えたいですが、私が忙しい彼を癒せていないから愛情表現が少なくなってきたのではないか、私との付き合いに慣れて良い意味で落ち着いたのか、それとも倦怠期になってきたのかなどいろいろと考えてしまいます。 彼に対して変えてほしいところもありますが、好きなところもたくさんあります。 今後、どのように付き合っていったら良いでしょうか? 客観的なアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • ラブホでお金なぃって言う彼氏

    もぅ別れようとおもいます きのうドライブデートからのラブホで ドアのとこでぉ会計するタイプだったんですけど 急に現金なぃとか言い出して 私が払う羽目になりました 前にもカラオケで同じことありました カラオケ代は一週間後くらぃに帰ってきました でもカラオケとラブホは全然違うし お金ないのにラブホ行きたいとか まじクズですよね お金だけ返してもらってから別れたぃので 今日払ってもらぃたぃんですけど 絶対現金もってこさせるには なんて誘えばよぃと思ぃますか

  • 彼氏とラブホお泊まりのとき

    例えば夜から会ってご飯食べて ホテルに泊まって翌日はデートする としたら、洋服って持っていきます?? 下着は変えるにしても、 洋服って荷物になるので ストッキングは変えても …同じ服でも私はいいやって 思ってしまいますが おかしいですかね?? 変えた方がいいですかね?

  • 彼氏がラブホの領収書を持っていました

    アラサーの独身女です。30代後半の彼氏がいます。付き合って2週間です。体の関係はまだありません。 題名の通りなのですが、彼氏のカバンの中にラブホの領収書が入っていました。見たのはわざとではなく、彼が私の家に上着を忘れていったのですが、何となくポケットを見たら…。 お互いに飲みに行くのが好きなのですが、飲み仲間もお互いに多く、異性と飲みに行くのは容認していました。その日付は私ではない別の女の子と飲んでいた日の翌日です。しかも発行が昼間でした…。 最悪のシナリオしか頭に浮かびません。 彼氏とは来週まで会いません。 怒りと悲しみとまじりあって、どう表現すればいいのか分かりません。付き合って長いならマンネリ化していたのか、私に飽きたのかと思うかもしれませんが、まだ付き合ってからの日が浅すぎてこういうことになるとは思ってもみませんでした。 一体どうすればいいのでしょうか。頭が真っ白で誰に相談すればいいかもわかりませんので質問しました。

  • 彼氏浮気ラブホ

    彼氏には浮気相手と認めない風俗の人でそういう関係から始まった今は色々話だけする相手だって言う女の人がいます。最近もラブホや家に泊まるので嘘だと思いますけど 彼氏が夜中出ていって2時間ラブホに行っていたみたいです。 その事を何回聞いても行ってない、バイク買ったから走らせただけでって怒られます。 昨日LINEで行った○○ホテルいいとこだったー って聞いたら何も触れず返信はきませんでした。 家に帰ってきてもその話は何も触れず相手が言わないので私は何も言わないでいました。 浮気相手と行ったのを認めたってことですよね? もう1回ホテルの事何も言わないけど 浮気相手みたいなお友達と会ってたってことを認めたってことでいいの? ってLINEしたいんですけどダメですか?

  • 長瀞へ紅葉船下り&岩畳へ行くのですが…

    来月中旬、69歳の義母を連れてバス旅行で紅葉を見に長瀞へ行こうと考えています。 (参加者全員、長瀞は初めて訪れます) 顔を合わすたびに「○○さんは旅行に連れて行ってもらった」「は~ッ(ため息)どこか旅行に行きたい」などとぼやくので、 子供たち(主人やその姉達)が古希祝いも兼ねてバスで旅行に連れ出そうということになりました。 義母は10年ほど前に足の指を骨折したとかで、あまり長い時間歩いたりは出来ないようです。 だったら旅行になんか無理して行かなくてもって感じですが、どうしてもどこかに行きたいらしく… いろいろパンフレットを見せたところ、長瀞に行きたいということでした。 パンフレットに記載の行程としては、公園で冬桜を見て→長瀞の船下り→岩畳散策、とのこと。 旅行会社に電話で問い合わせたところ、高齢の人でも船下り自体は問題ないようなのですが、岩畳がけっこう広いらしく岩畳付近でけっこうな階段を上る必要があるとか… 岩畳はうろうろせずに眺めるだけでもいいが、気になることがあるようなら無理しないほうが…と言われました。 そこで長瀞に行った事があるorお詳しい方に相談なのですが、70歳近くの高齢者でも長瀞は楽しめるものでしょうか? 長瀞が婆さんにはちょっとアクティブなようでしたら、別のプランを検討します。 よろしくお願いします。

  • おばあちゃんがお母さんに無理言う・・・

    私は母子家庭です。中3で、母と2人暮らしです。 母は昼の仕事じゃ食べていけないので、夜、男の人とお酒を飲む仕事をしてます。 それで最近おばあちゃんが入院したんです。(とはいってももう結構経ってますが) とはいっても検査入院で色々な検査をして、最近ほとんどの検査が終わってもうすぐ退院できるそうです。 で、それでわたしが困ってるのがおばあちゃんが母に無理ということです。 「病院の食事はまずいから、刺身を買ってきなさい。」「○○のパンが食べたいから明日かってきてちょうだい。」「美代子(母の姉)が買ってきた水まずいから、別のもの持ってきなさい。」「この飴は美味しくなさそうだから返品してきて他の持ってきなさい。」 とかもう凄く要求するんです。おばあちゃんだから仕方ないとは思うけどいくらなんでも我侭すぎると思います。 お母さんは夜仕事で朝とかに帰ってきてるのに毎日「○○買ってきて」とか全部お母さんに要求するんです。お母さん眠れなくて可愛そうです。それに母子家庭でお金大変だから夜の仕事やってるのにお金使わすことばっかりで・・・ちょっと考えて欲しいな、って思いました。母の兄弟は7人います。主に母の妹さん(礼子)と姉さん1(美代子)、姉さん2(清子)が見舞いに来ます。 それで母がとうとうつかれきっちゃって「お母さん、姉ちゃんたちとか礼子に頼んでくれない?」といったら「なんで!美代子たちは仕事あるし、礼子はだんなさんもいるんだよ。食事作らないといけないでしょ。忙しいんだよ。」と言われたそうです。でもだんなさんがいるもいないも関係ないと思います。自分が食べる分の1人分多く作ってるだけだしわたしの母だってわたしのために夕飯作って、それからまた準備して仕事に行くんです。だんながいるからって、ほとんど母に頼むんです。お見舞いに行くたびにいっぱいお金使ったりして、生活費大丈夫か心配です。母だって忙しいです。だんながいないなら忙しくないと思ってるみたいです。いつも「あんた暇でしょう」と母にいってきます。夜仕事してるからお昼とか凄く眠たいし眠らないと大変なのに、全然分かってないんです。お母さんは大変とか、あんまり口に出しません。「言わないの?」といったら「別にいいよ、」と無理している様子です。ちなみに美代子さんたち(姉たち)は朝9時ごろから夕方5時くらいまでの仕事をしています。 あと、姉の美代子さんは独身で、清子さんは母子家庭だけど子供はもう成人してて、お店の店長してるし某有名会社の上の人との結婚も決まってます。 どうしたらいいですか?わたしのいってることは間違ってますか? どなたか教えて下さい;;